タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 75〜399 万円 (4,624物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タフト 2020年モデル | 1215件 | ![]() ![]() |
タフト 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タフト(モデル指定なし) | 620件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2021年12月12日 22:10 |
![]() |
37 | 5 | 2021年12月10日 10:39 |
![]() |
8 | 1 | 2021年5月2日 06:53 |
![]() |
1212 | 61 | 2023年11月11日 18:45 |
![]() |
132 | 40 | 2022年10月25日 21:17 |
![]() |
328 | 16 | 2021年2月22日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル

OP30万くらい載せれば、5万円くらいは増えるんじゃない?
書込番号:24488441
4点

全然良い方じゃん。
うちの近所のダイハツディーラーは最上級グレードのフルオプションでも値引きは0。
残価設定ローン組めばどんな車でも10万引き。
羨ましいわ。
値引きが欲しいなら他店を回るなど、競合させる事を考えよう。
方法はネットに沢山でてる。
書込番号:24488456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーでは年末まで用品の8万円(?)キャンペーンやってるはずですよ!
DAも対象です
書込番号:24488460
4点

交渉嫌いの私でも5回はやります。
書込番号:24488508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ交渉は一回目です。
妻がカタログ見てホワイトパールに変えたいとか言ってます。
これでさらにプラス22000円だな・・・
ハスラーも見積もりしたんですが、
心はタフトに決まりそうです。
書込番号:24488583
1点

>nagano.nishiさん
ダイハツもスズキも卸販売(地元モータースへの)が多く、卸元から市場価格を崩すことはしないと思います
そうでないと地元モータースから突き上げられてしまいます
逆に言えば有力な地元モータースにも当たるのも一つの方法だと思います
健闘を祈ります!
書込番号:24488680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の値引きは地域や時期にもよるからケースバイケース、まだ値引が行けるのかは誰にも判らない
例えば、ちょい前まで愛知のダイハツは値引ゼロって聞いたけど今はどうなんだかとかね
後、拘りが無いのなら別に良いけど、ダイハツのDAはお勧めしない。
書込番号:24488717
2点

経過を報告します。
ナビ+ドラレコサービスに加えて、1万円値引きで
16万円値引き相当で今日、契約してきました。
納車が楽しみです。。。
書込番号:24491100
7点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
ADBの話です。
夜、一般道、田舎、主要道路で交通量は多いが、周りは暗い。一定の車間距離で数十台が列になって同じ状態でしばらく走っている。そして対向車は切れている。この状態で、何を思ったか突然ADBがパッシングのように一瞬だけ(実際は1秒ほどでパッシングより気持ち長い)ハイビームにします。
ほんとやめてもらいたい。毎回ではないが、いままで十数回は経験しています。
ADB解除してみましたが、そうするとコーナリングランプも使えなくなるので、それはそれでもったいない。
ライトのスイッチをONの方にすることで一時的にADB解除状態にすることもできますが、次の日忘れてて朝出発して気付くまでライトつきっぱななしっていうのを2回経験しました。
なんかもう少し賢い感じにならないもんですかねぇ・・・
コーナリングランプはADBとは別系統にしてくれたら良かったのに。
10点

>honeyrideさん
次の年次変更またはMCに期待して、ダイハツに不具合報告をしておいてはいかがでしょうか?
現状では何もできない気がしますが、それによってソフトがアップデートされると思います。
書込番号:24483127
6点

>honeyrideさん
そんなことがあるんですね・・・それは迷惑な仕様です。(T_T)
前走車が気の短いドライバーだとトラブルにも発展しかねないので、私なら1度でもそんなことがあればもうその機能は使わないと思います。
ちなみに私が前走車だったとして、同じことを2〜3度繰り返されたらクルマを降りて事情を聞きに行きます。たぶん。
ソフトウェアアップデートなどで改善してくれたら良いですのにね。
書込番号:24483185
7点

オートライト機能だけは残すことができるようです
https://ameblo.jp/tomo-ryo-calpis/entry-12638070873.html
ダイハツのオートハイビームですが、同様に常時使うのは厳しい感じでした。
マツダのもう古い4分割程度のLEDヘッドライトはうまく動いているので、、何とももうちょっとしっかり作ってくれと思います。コストが厳しいのでしょうが。
書込番号:24483210
1点

今乗ってるタフトのファームウェアをアップデートしてくれたらいいのですがたぶんムリですよね・・・。
コーナリングランプをADB解除でも使えるようにしてくれたらな・・・。
オートのローハイの切り替えもいらないんですが、走行中に横方向をハイで照らす機能もいりません。
歩行者、自転車たぶんめっっちゃ迷惑に思ってるはずです。
>ダンニャバードさん
前走者の人、ほんとすみません。ですよほんとに。ものすごい弁明したいです。僕じゃないんですぅ機械が機械が勝手に・・・って。
しかし、ヤツがハイビームにするきっかけがわからないんですよ。ほんとに。単調に同じ景色をずっと走ってるのに突然パーッって照らすのです。パッじゃないんです。パーッなんです。一回それになったらスイッチをオン側に回して解除するので、2回3回はないのですが、ヤバいです。2回3回気づかずやってたら事件起きますきっと。
でも自宅付近になると暗い曲がり角が多いのでコーナリングランプが欲しくなっちゃうんです。うーんジレンマ。
書込番号:24486228
7点

軽自動車にそこまで求めるのは無理があると思います。特にダイハツは感度が強いのか自分では明るいと思っていても勝手にライトが点灯しっぱなし、妥協が必要です。無理なら早く車を替えた方がいいです。オートライトはまだまだ未熟、。私が嫌なのは屋根付き車庫に出入りの時。
書込番号:24486612
6点




>かずまcomさん
コストダウンのための決断と一般的に言われますがもう一つ、リスク管理の意味合いもあったのかもしれません。
モデルチェンジとかあればぜひ全車新型CVTにしてほしいですね。
書込番号:24113015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
昨年10月に納車され、1月まで乗っていて、以下の不具合が出ました
1.前席床にくぼみがあり、そのため有香を踏む度に、床の生地が延びギシギシと音がなる
2.前席マットとマットを止めているフックとがこすれて、キイキイと音がなる
3.前席シート背もたれにもたれると、ギシギシ音がなる
4.上記3を修理すると、ヘッドレストを動かすのに、ものすごく固くたいへんな力がいるようになる
5.シートカバーに、いたるところにたるみがあり、カバーとクッションが密着しておらず、すきまだらけの状態
6.寒冷時エンジンを始動させると、2200回転まであがるようなとき、エンジンルームないから、ガタガタガタとものすごく何かが振動する音がする
2000回転まで下がると異常な振動はおさまる
7.エアコンで暖房を利用時、ファンの音とは明らかにことなる、唸るような異音が、メーターパネルを右奥からきこえてくる
8.シフトレバーをPから動かすときに、ものすごく固く、無理やり力を入れて動かすと、ガリガリと振動がくる
9.カーナビ(パナソニック)から、アイドリングストップ異常の警告が表示される
調べると、アイドリングストップ機構に異常が出た記録が残っていた
10.バックするとき、ブザー音がなるが、音が割れる
11.これが致命的になったが、
エンジンを切っているのに、スピードメーター及びタコメーターの針がゼロ点よりピコピコ動く
例えばドアを開け閉めしたときや、ブレーキを踏むと、動きやすい。
上記異常のメーカーの回答
仕様ですので、正常の範囲内ですとのこと
ディーラーの回答
この世の車は全て異常品です。完璧な車はありませんと、店長が怒ってくる始末
結果、ディーラーとしては、正常だと考えますので、今まで支払ったお金は返金するので、車を引き取らしてもらうとの指示
この開きなおった対応には納得できません
きいて唖然としましたし、異常をのぞいてはタフトをとても気に入っていたのでショックでした
私のような異常が出ている人はいますでしょうか?
私の言っている不具合は正常な範囲内でしょうか?
私のように、車を返品した人はいますでしょうか?
悔しくてコメントしました。
まだ、書類に判子はおしてません。
よろしくお願いいたします
書込番号:24025491 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

超がつく高級車であちこち音がしまくれば、何だこれってなるけど
軽自動車では、普通じゃない?
静かな高級サルーンと同等なって無理だし。
うちの軽自動車も最初から色々賑やかだけど、そんなもんでしょ。
書込番号:24025495
82点

>プラチナアリゲーターガーさん
試乗車と比較しましたか?
タフトは試乗した事ないですけど細かな造りや、音、振動は軽自動車として許容範囲内の可能性もあるかなと思いますが、
ただ走行に支障ない故障(針の動き、ナビの異常検知)等多々ありすぎて我慢できないとの事なら返金してもらって違う車に乗り換えるのが吉でしょう。
書込番号:24025503 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まだ、書類に判子はおしてません
何がお望み?
現物を見ていない以上、車に異常があるのか、
気にする方が異常っつうレベルなのかは誰にも判らんので、
そこは置いておく。
ただ、メーカーも販売店も、仕様であり正常な範囲内だと
結論を出している。
つまり、今後どれだけ修理を続けようが、貴方が望む
状態にすることは不可能だと判断されているのよ。
また、向こうから返金対応を持ち掛けてきてるということは、
貴方とは今後お付き合いしたくありません。
という、メーカー及び販売店の意思表示でもあるワケ。
もう返金してもらって、スッパリ縁を切る以外に
道は残っていないと思うけど。
書込番号:24025520
92点

メーカーが仕様と云っているんだから、それが最終結論。
そもそも安いクルマは割り切りの塊、それが許容出来ないなら
一千万オーバーの高級車しか残されていません。
書込番号:24025561
46点

>プラチナアリゲーターガーさん
ご愁傷様です
余りにも酷い対応で本当に心労が報われないですよね
当方も、初期ロットのクルマを購入して、同じようにトラブルに見舞われた事があるのでスレ主さんの心労を察しします
多分、スレ主様の車はディラーで引き取って、また中古車市場に流し、新たなオーナーでのトラブルに成らなければ良いのですが。。。
書込番号:24025567
7点

>プラチナアリゲーターガーさん
お書きの症状がオーバーではなく誰もが感じる程度だったとしたら、明らかに不具合車両でしょう。
不良品に当たってしまったことは同情しますが、それに対するディーラーの全額返金返品対応は神対応と言っても良いでしょう。
それ以上、何を望むのでしょう?慰謝料の上乗せでしょうか?
あまりごねていると提訴されてしまいますよ。
「悔しくてコメントしました。」とありますが、どのようなやりとりがあったかわかりませんが、ディーラー側はもっと悔しい思いをしている気がします。
書込番号:24025573
63点

返金されるなら全然「開きなおった対応」じゃないよね。
開き直ったなら「正常範囲だから補償も返金もしない」ので。
スレ主さんの一方的な書き込みで全てを判断することは難しいけどさ、
内容的にはちょっと神経質過ぎるかな?って思う部分も多いが。
「返金」か「総額同等で買取」かで意味合いは変わってくるけど
返金なら契約無効の扱いなのでスレ主さんのいいぶんが通ってる。
が、買取ならクレーマー追っ払うつもりでディーラーが身銭切っている。
書込番号:24025578
63点

客観的に見てあなたが悪いです。
ディーラーが新車を引き上げるなんてよほどのことです。
軽自動車の異音などあってあたりまえですよ。
書込番号:24025589
55点

返金ですか?
メーカーやディーラーは仕様と言っていますが、返金対応ということは暗に不具合を認めたのでは?
普通は返金対応なんてしてくれません。
次はダイハツ以外で買うことをお勧めいたします。
書込番号:24025607 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>あなたが悪い
なんかいきなりスレ主を一方的に非難している人が多いですけど、ネット初心者ですかね〜?
はっきり背景が解って無い中で、決めつけて非難、誹謗中傷するって、ある意味凄いです。
書込番号:24025639 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>上記異常のメーカーの回答仕様ですので、正常の範囲内ですとのことディーラーの回答
この世の車は全て異常品です。完璧な車はありませんと、店長が怒ってくる始末
結果、ディーラーとしては、正常だと考えますので、今まで支払ったお金は返金するので、車を引き取らしてもらうとの指示
この開きなおった対応には納得できません
完璧なクルマって無いです。それが真実です。異常が出ているのは貴殿のほうです。
書込番号:24025647
26点

>ラpinwさん
新車の保証はメーカー負担です。
ディーラーは不具合がいくら出て修理対応しても
利益にはなりますが負担は一切ありません。
しかし返金して車引き上げるのは大きな負担です。
中古車として再販することになりますが、数十万円の損失になります。
それだけ大きな負担をしてでも縁切り、損切りしたい客ということです。
新車ディーラーで全額返金対応なんて異例中の異例ですよ。
スレ主はそれほどの人物ということです。
書込番号:24025685
46点

>プラチナアリゲーターガーさん
ある部分は仕様かも知れませんが、大部分は初期不具合なような気もします
きっと、2〜3年も経てば改善されていると思います
迷惑を被った気持ちが今は強いと思いますが、持ち出し無しでキッチリ別れることができて良かったじゃないですか!
私も同じメーカーのクルマに7台乗り続けてきましたが、今のクルマで初めて幾つもの不具合・不満が重なり嫌になっています
大部分が改善(解決ではない)したのに5年もかかりました
このためでしょう、何かクレーマー扱いのように感じました
こんなクルマとは縁を切ってやろうと、購入1年頃から何度も他メーカーへの乗り換えも考えました
残念ながら購入した瞬間からクルマの価値は大きく下がり(持ち出しが多い)、なかなか踏み切れません
このように不満を持ちながら付き合っている人間からみたら羨ましい限りです
書込番号:24025687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プラチナアリゲーターガーさん
返金なら、結果振り出しに戻っただけですね。ディーラーはあなたと縁を切るために最大限の努力をしたという事実を踏まえて、余計な書き込みは止めて他社の車を選びましょう。
書込番号:24025710 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

要は出禁です。社内で共有するブラックリスト入り。
ディーラーは今損してでも将来に遺恨を残さない為の処置をしたのでしょう。今後ダイハツ車は買えないと考えるのが妥当です。
店長が怒って返金を自ら申し出て対応している時点で察しない方がどうかと思う。
書込番号:24025764 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>プラチナアリゲーターガーさん
ここの掲示板を長く見ている元ディーラー営業ですが、正直申し上げて『返金対応の提案』なんて見たことありません(驚)
(逆パターンでオーナーが返品を求めて、ディーラーと弁護士から法律上の無理を指摘され諦めたのは見たけど。)
書き込みを見て気になる症状はありますが、概ね軽自動車ならそんなモノでは?という印象で、それを軽自動車に求めてもねぇってレベル。
“シートがギシギシ”とか“フロアマットがキイキイ”とかなんて、はっきり言っていちゃもんレベルだと感じます。
ディーラーは本来、不具合を解消するために動くはずですが、『返金対応』になったのは他の方も書き込みされてますがスレ主と“縁切り”したいのでしょう!
『返金対応』なんて異例中の異例の対応で、先にも書きましたが見たこと無い対応で、ディーラーをそこまでして“縁切り”したいとの意思表示で、そこさせたのは他ならぬスレ主自身です。
ご自身はタフトを気に入ってるようですが、残念ながらディーラーから『三下り半』を突きつけられてる状況です。
事ここまで至ってはこれから幸せなタフトでのカーライフは望めるはずは無いので、ここはディーラーの提案を受け入れ『返金対応』を受けるしか無いと思いますが?
そして、『返金対応』を受けた後に間違えても他メーカーの“軽自動車”なんか買わないで下さいね。
同じ事の繰り返しになりかねませんから!
書込番号:24025804 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

メーカー、デイラー共に非を認めないのに返金対応って、貴方が悪質なクレマー!だと思われていますね。
書込番号:24025870
12点

気にする人間と気にしない人間で
意見が変わりますね。
自分は後者ですが。
書込番号:24025879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーの買取ではなく、返金対応とは。。。
書込番号:24025994
5点

>プラチナアリゲーターガーさん
次は高級車にした方がよさそうですね。
書込番号:24026062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



この車大変いい車で毎日乗って楽しんでおります。納車後100日 5,500Km 平均燃費 20Km以上
Gターボ 低負荷時のカタカタ音について
1. 30Km位走ったら出る チョイノリでは出ない (エンジン・部品が十分に温まる)
2. 1200rpm位のごく低負荷時 (アクセル開度 5/100位)
3. 発進時・路地道走行(時速25K位のアクセルON・OFF)・ゆるい下り勾配の道路 (下り勾配1% 時速40K位のアクセルON・OFF)
4. 速度は関係ない アクセルOFFからアクセルON 1200rpmを通過する時
コールセンターに電話して聞くもサービスで説明をきいてくれとのすげないお言葉 (異音は感覚的なものであるとの見解??)
サービスに説明するもそういう事例は無いとのお言葉 手間とやる気と技術不足 (エンジンの回路図はいただく)
GターボにはEGRが無くなっている
色々走って検証の結果 PCVバルブから出ていることを確信した (サージタンクで共振増幅かな??)
実際の新品部品も見たが 横に振っても縦に振っても 中の弁がカタカタ 弁は金属製で結構重い
普通PCVバルブはヘッドに上向きに取付されているが、タフトはクランクに横向きに付けられている
アイドリングからアクセルを踏んだ時に弁がカタカタと踊っているだけで走行には支障がない
よって私は カタカタ君と呼んで音楽をかけて気にせずに乗っております!
今後の対策
*200万円で買った カタカタ君なので、メーカーとしても何らかの見解を出してほしい
*PCVバルブの形状変更 L型にして弁の部分を上向きにする など
燃費もいいし、加速も問題無し カタカタと異音が発生 ここにたどり着くまでに一人で頑張ったです!!
今回もですが車はマイナーチェンジ後に買うものだと改めて思いました (わかっていても衝動買い)
他に不満点は無いので頑張って下さいな カタカタ君とメーカーさんへ
33点

>アルプス電設さん
音の件、ありがとうございます。
アイドリング時も室内にはガラガラ音はかすかに聞こえてきます。
何とかならないものかと日々願っております。
デーラーさんは年明け点検予定ですが、メーカーさんの正式対応がないと
改善は無理なんだろうなーと正直思っています。
書込番号:23881763
7点

>コバヤン555さん
こんばんは 返信ありがとうございます
今アイドリング中を想定して マニホールド側に負圧で弁を引っ張りますから(弁は全部閉まらない)ここの弁でやって見ましたら、カタカタは言いますね 私の車は気になりませんが・・・ とにかく造りが1,000円ですからちゃちいです。 カタカタカタ・・・
私は以前コールセンターの責任者に症状が皆目見当がつかないので、メーカーの技術者で実証試験をしてくれと言いました。
(けんもほろろ 話になりません サービスに相談してくれの一点張り どこのメーカーでもそうですが・・・)
後はサービスからどんどん声がメーカーに上がって、責任者の判断で実証試験をやって確認するかでしょうね
バルブの不良というよりは 設計上の空気の脈動と、PCVバルブの動きの関係がどうなっているかですね
メーカーにて実証試験をしてどう対策を打つかです。
どんどん声をあげる事です Gターボの方はほとんど音がしているとは見ております???
気にしないといっても カタカタカタ はたおり機のような音がしますからね
新車200万円で買って 尋常では無いですよね!
書込番号:23881866
8点

>アルプス電設さん
そうですね。
エンジンの基本的な設計に問題があるか個体差の不具合だと思います。
とりあえず私も音楽かけて出来るだけ気にしないようにしようと思います。
書込番号:23882625
1点

>コバヤン555さん
他に問題点は今の所感じません
エンジンの調子・ハンドリング・燃費・装備などよくできたいい車だと思います。
そのうちに解決されると思いますので、とりあえずは余り気にせずに楽しくタフトに乗りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23882754
3点

ホントにカタカタ コトコト うるさいエンジンです
せっかくいい車を買ったと喜んでいただけに大変残念です
エンジンに関してはスズキのR06Aターボの方がいいですね!
車の質やサービスの技術力なども、コスト重視と経験不足で品質は確実に落ちてますね
もう余り期待はしませんが、車は新型に飛びついたら絶対後悔すると思いました!!
ガソリン車廃止とか・・・の方針 とんでも無いと思っていましたが、電気自動車だったら余り技術力もいらないので、
それもありかなと思う今日この頃です! (電力不足はどうするのか??) もう半分諦めましたよ
書込番号:23897657
4点

このPCVバルブのメーカーは縦に取付の前提で設計していますね
中の弁はアイドリング時の負圧で引っ張り上げたり、ターボの加圧で下がったりしていますが(発進時・低負荷・中負荷時ではクランクとマニホールドの圧力差によって弁の位置が決まる)金属製のため重いので脈動による弁の位置や振動ははある程度安定します。
もし横に取付していたとしたら(クランクの下の所で見えない)弁の重さが関係しないので、低負荷時などは脈動による弁の横スライドがカタカタ音と思います。
1150rpm付近のカタカタ音 低負荷発進時のコトコト音 このPCVバルブ弁の重さに関係のない横スライドが(弁が5mm程余裕があるため右に左に当たっている)異音に関係していると思います。
間違っていたらすみません・・・ 5年間で不具合車を3台乗ったものですから・・・!
書込番号:23898025
5点

このPCVバルブ(金属製の弁)を使うのであればバルブ自体を縦に取り付ける必要があります。
このまま横に取り付けるのであれば、PCVバルブの弁を樹脂製に変更する必要があります。
樹脂製の弁であれば質量が軽いため慣性が少なくなって、弁と外ケースがあたっても音は柔らかく、比較的気付きにくくなるのではないかと思われます。
メーカー側でいろいろと検証試験をお願いいたします。
これが長きにわたって実際に乗って検証した私の結論です!
書込番号:23898472
1点

でも結局、個体差ですよね?。
書込番号:23899406 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Gターボの方はほとんど音がしているとは見ております???
個体の問題と思われます。
私は、Gターボ4WDが納車されて、6ヶ月が経過しましたが、低負荷時のカタカタ音などは一切感じられません。
低回転時(1,200回転あたり)でのアクセルワークによるギクシャク感は感じますが、カタカタと言う異音ではないです。
ただ、D−CVTについては、もう少し熟成が必要ではないかとは思います。
書込番号:23909996
3点

個体差という事で200万円で買ったタフトを売ることにします 以上でこの投稿には返信・いいね はしないでください!
ありがとうございました
書込番号:23911181
7点

この情報をTwitterに上げても良いですか?
書込番号:24071492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>m-mooさん
こんにちは 是非とも上げていただいて困っている人と情報を共有したいと思います。
声が上がって来ないとメーカーも個体差の問題としてしか思ってないようです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24071532
4点

ターボ車ではなくノーマル車を買いました、
買った初日から低速運転でカタカタコトコト鳴ってます、
YouTubeでもあがってましたが、車を停止状態で
空ぶかしでも鳴ります、だからCVTではないのは判定してるかなと、
はやくリコールなってほしいです!
書込番号:24281267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCVバルブが濃厚と書いてありますが
横付けなタフト、
もう修理しても異音は消えないって事ですか??
このまま鳴り続けるのならば
手放そうと考えているので。
書込番号:24281418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すてぃーぶ あいさん こんにちは 買ってすぐにカタカタカタは嫌になりますね PCVバルブ(売値1000円)の形状を変更しない限り直らないと思います。去年の11月から言い続けているのに一向に改善する気配はありません。
ダイハツの変なプライドなのか、サービスからダイハツに意見が上がっていないのではないかとも思います。
安い部品なのでどうにでもなると思うのですが・・・?
手放すのであれば早い方がいいと思います。 カタカタカタは嫌な音ですからね
当方はこの5年間にエブリイ2台(ハンドルの戻りが悪い T型) タフトを買いましたので、買い替える予算がありません
カタカタくんと呼んで音楽をかけて乗ろうと思っています!
早くに改善してくれていれば悲惨な方が出なくてよかったのにと思います。
書込番号:24281472
0点

こういうカタカタ音に悩まされている人がいるとがっかりします。気が落ち込みますね!
何回言っても改善されないので当方はあきらめました。
カタカタ君へ
書込番号:24281504
0点

ついに「カタカタ音の源」に辿り着いた!?
まず、写真をみてください。
この部品は剥き出しボディに取り付けられています。その部分は緩衝材が途切れています。部品の役割はブローバイ処理で、PCVバルブのような構造らしいです。この内部の運動が剥き出しのボディに伝わり、共振しているらしいです。運転席の正面なので、助手席だと聞こえにくいみたいです。
この部品とボディの間にウレタンのような緩衝材を挟んで部品に固定すれば、音はしなくなります。
とりあえず、治った状態を維持しています。治ってから、3日しか経っていないので報告は早計とは思いますが、多くのお悩みのユーザーに知らせたくて報告いたします。
こちらの掲示板などの情報を参考させていただき、ディーラーのメカニックと相談しました。皆様に感謝いたします。
書込番号:24727762
3点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
納車5ヶ月で1万キロ。しっかり乗り回しています。
先日、酷道と呼ばれている林道を走行中ハンドルにガタガタと異常な振動を感じて停止してタイヤを見ると前輪がパンク。先のとんがった落石を踏んでバースト状態。色んな人に助けられて帰ってこれましたが、スペアタイヤの無い不便さを思い知らされました。
それにしても、標準タイヤの弱さにガッカリです。空気の抜けた状態の側面は自転車のタイヤと変わらない位フニャフニャです。
ロードノイズを拾わない、乗り心地優先のタイヤであるが故にサイドにワイヤーの薄い作りとなっています。
四駆なので、多分2万キロで交換時期が来るかと思われます。山に入るなら、乗り心地がスポイルされても硬いタイヤに交換しようと考えた次第です。
書込番号:23878169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヤマヤ議会議員さん
>山に入るなら、乗り心地がスポイルされても硬いタイヤに交換しようと考えた次第です。
今回の経験からすると、硬いタイヤより、スペアタイヤを準備された方が良いかと思います。
また、スタックしたらと考えて、スコップとか牽引紐とかも準備された方がいいかもしれませんね。
誰も来なさそうな林道に突入するなら、多少の水・食料も準備した方がいいかも。
最近の車は、スペアがなくなって、ローテーションが自分でできなくなって困ります・・・
書込番号:23878222
14点

乗用車で酷道に無謀に突っ込んで行っただけですよね?
雪道をノーマルタイヤで突っ込んで行ったと同じドライバーの準備不足。
書込番号:23878227
84点

タフトなんて街乗り車。
本格的なクロカン車じゃありません。
また、パンクが全輪ではなく1本だけなのだから林道を走る上でのドライバーの目視能力や運転技術が劣っていたんでしょう。
所詮SUV風の車です。
書込番号:23878271 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>ヤマヤ議会議員さん
私は山歩きで登山道など落石いっぱいのところをよく走りますので、サイドのバーストは3回経験しています。
最初はスペアも積んでおらず、山から下りて都市部の高速道路でバーストしたのでレッカーでした。
その後は山道へは必ずスペアを積んでいき、山中で2回バーストして交換しています。
場所によっては携帯電波も届かない、通りかかる車もほとんどないのでスペア必須ですね
私の車も修理キットのみの設定なので荷室が狭くなりますが山へ行くのならスペア必須です。
たぶんどんなタイヤでもサイドは薄いので尖った落石で擦ると一発です。
パンクに続いてバースト!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=20116701/#20132487
書込番号:23878288
8点

サイドにワイヤー入れたら、ゴツゴツした硬い乗り心地になり、通常時に不満。ランフラットにすればいいですが、価格が高く車自体の値段アップで消費者から不満。そして売れない。
消費者は自身の体験と状況で勝手な要求をするとのです。そして、その消費者も違った状況では、真逆の不満や要求をするものです。
書込番号:23878335 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ヤマヤ議会議員さん
今のクルマを購入してタイヤの減りが早いのでディーラーに相談したところ、ディーラー曰く新車に着いてくるタイヤは市販のメーカーのタイヤより性能が劣ると聞きました。
本当かどうかはわかりませんが、言われてみればそうかもと思ったりします。
ただ、当たり前ですがそんなタイヤでもメーカーの製品でちゃんとしたタイヤですから走行に問題はありませんでした。
要はスレ主さんの投稿を読んでそんな話しもあったということです。
書込番号:23878418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤマヤ議会議員さん
そもそも、どんなタイヤもサイドウォールが
最も弱く縁石の角にあてても裂ける。
そんな事も知らんの?
書込番号:23878436 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

グラベル(未舗装路)ラリーではスペアを大体タイヤ2本積んで走ります。
上位の車(常時駆動のフルタイム4WD、2000cc+ターボ)、
半日走ってサービスに戻るころには履いていたタイヤはボロボロ
スペアータイヤはもちろん使っていて中にはバーストしてタイヤはなく
ホイールだったりします。
排気量の小さなFFクラスだと1つの大会を通してスペアタイヤを使っていない車もあり
ようは走り方なんでしょうね。
ダート(未舗装路)を走る前提のタイヤでもパンク、バーストするので
スペアタイヤ搭載が良いでしょう。
書込番号:23878445
2点

>酷道と呼ばれている林道を走行中ハンドルにガタガタと異常な振動を感じて停止してタイヤを見ると前輪がパンク。
標準タイヤというか貴殿の無謀さが原因でしょう。タフトは酷道探検車ではありませんよ。
書込番号:23878546
33点

タフトは河原に乗り入れたり酷道走ったりする車じゃないよ。
こんな雰囲気車じゃなくてジムニー買えば良いのに。
書込番号:23878779
24点

>ヤマヤ議会議員さん
レビュー読みましたが、楽しんで乗っていたのに残念でした・・・
写真見た所、ショルダー部に見えるのでパンク修理は不可かと
私もハスラー4WDターボ・新型ジムニーでパンク経験者です!
新型ジムニーでは同じショルダー部で修理不可2万円でした!
ハスラーでは前輪で起こした釘を後輪で踏む典型的パターンで
修理代千円でした♪両方とも街中なので問題無しですが・・・
酷道走行時はスペア搭載が必要かと私もハスラー時は1本、
スタッドレス積んで酷道へ出掛けてました(安心保険です?)
書込番号:23879058
2点

ダイハツ タフトの
>標準タイヤのチープさ
そう考える論拠が
↓
>酷道と呼ばれている林道を走行中前輪がパンク。落石を踏んでバースト(一部略)
頭がプアーすぎやしないか?
書込番号:23879126
28点

様々な皆様から厳しいご意見を頂いていますが、所謂酷道と呼称されたり、渓流釣り等釣行時等に侵入するダートや舗装状態が不完全な道路を利用する際は、スペアタイヤ携行がセキュリティマネジメントとして必須だと思います。
タフトの標準タイヤが決してチープなのではなく、予見できる範囲内の起こるべくして発生したトラブルですので、単にスレ主様のご自身に対するセキュリティマネジメントが未熟だっただけの典型的な事例だと思います。
なお、最近の車両は、コストカット、軽量化、積載スペース拡張等のためスペアタイヤを廃止し、殆どの場合パンク修理キットを搭載していますが、このキット、トレッド面の釘踏み程度しか対応せずサイドウォールの傷等には対応不可ですので、スレ主様のような道路を走行する予定があるのなら、当然スペアタイヤを購入の上搭載しておくべきだと思います。
仮にスレ主様のお車がAWDであったとしても、タフトの場合生活四駆ですし、所謂なんちゃってSUVですので、何のご準備もせず酷道に挑むのは無謀な行為だったようにも思いますが、タフト共々無事ご帰還され何よりでした。
書込番号:23879604
16点

ジムニーなら大丈夫だと言っている方がいますが、
それを信じて、何の準備もせず河原や酷道に突っ込む頭が弱い人間が出てくるのでやめて下さい。
ジムニーも何の準備もせずに無茶な運転をすると事故ります。
「ジムニー 雪道スリップ 横転」https://youtu.be/XxPnPEuBkIk
書込番号:23949983
4点

準備をしてても、過信しすぎて無謀運転すると事故の元なので気をつけて下さい。
書込番号:23950006
2点

独り言、愚痴程度の拙い投稿に沢山の方々からアドバイスをいただき感謝します。
スペアタイヤ2本の指摘が正解かと思いました。タイヤ屋さんに聞くと4駆は左右のタイヤの種類が違うと弊害があるとの事です。
指摘がされませんでしたが、タイヤの空気圧も問題でした。購入したのが8月で12月の雪の降るシーズンまで空気圧チェックをせずに山に入ったのが間違いでした。
正常な空気圧でゆっくりな速度なら尖った石を踏んでも乗り越えられたかと思います。
紅葉シーズンに別の林道を何度も、無難に走ったので油断があったかと反省。
書込番号:23981315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


タフトの中古車 (全2モデル/4,624物件)
-
タフト X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 147.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
タフト Gターボ サンルーフ ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タフト X 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 147.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
タフト Gターボ サンルーフ ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 8.5万円