タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 86〜399 万円 (5,108物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タフト 2020年モデル | 1215件 | |
| タフト 1974年モデル | 0件 | |
| タフト(モデル指定なし) | 631件 |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 4 | 2025年3月1日 17:59 | |
| 20 | 2 | 2024年11月3日 23:36 | |
| 104 | 9 | 2023年12月21日 04:28 | |
| 1212 | 61 | 2023年11月11日 18:45 | |
| 114 | 20 | 2023年4月2日 10:13 | |
| 39 | 12 | 2022年12月3日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
2020式Gターボ5万キロの個体を昨年8月に購入しましたが今月初旬に売却しました。スタイリングに惹かれて4年落ちで購入したのですが色々不満が重なり売却となりました。以下理由を書き記しますが個人的な所もあると思いますので軽く流してください。
@足元が狭い
Aカックンブレーキ
Bプラスチックな内装
C走行中内装から安っぽい音が頻繁に鳴る
@は購入前に分っていましたが想像以上に運転中気になります
Aはダイハツ車だからなんですか?父親の所有する先代ムーブもカックンブレーキです。ムーブよりは改善されてますが気を使ってブレーキをかけないとダメですね。半年運転しましたが慣れませんでした。
BとCですがプラスチックな見た目だけならいいのですが運転中に路面の振動でプラスチックな内装がカタカタ鳴りまくりなんですよね。センターコンソールに足が当たってもカタカタ・・路面の振動でカタカタ・・ダイハツ車ってこんなモンですか?
以上が半年でタフトを売却した理由です。軽自動車なんだから気にしすぎって意見はあると思いますが少なくともタフトの前に乗っていたN-VANやタフトと入れ替えに購入したワゴンRスティングレーターボは内装がカタカタ鳴るような事はありませんしブレーキのフィーリングも普通です。みんからや価格コムの評価は決して低くないので私の感覚が一般的じゃないのかもしれません・・
最後にまとめておきます。差額はー10万でした。
購入時 走行50500キロ 購入金額コミコミ128万
売却時 走行54700キロ 売却金額118万
半年で約4000キロ走行 MOTAにて売却
タフト売却後2017式ワゴンRスティングレーターボ購入しました。内装の質感も良くカタカタ音もありません。唯一の残念ポイントはパーキングが足踏み式・・まあ設計が古いんで仕方ない。
9点
>C走行中内装から安っぽい音が頻繁に鳴る
新車で購入したならディーラーに文句を言えるでしょうが、4年落ちで5万kmも乗った軽自動車なら劣化による個体差があるでしょうね。
書込番号:26093419
19点
うーーん
前オーナーがなんかしてなくないかい
雑にドラレコ設置したとか
奥さんのミラココアは
ブレーキOHしたらカックンになったので
元々そんな味付けなのかも
書込番号:26093475
1点
@足元が狭い
→具体的な記載がないので推測ですが、車輛サイズに法的規制があるKCARなら、ホイールハウスや、トランスミッション等補器類の浸食がインテリアにも影響しますので、気になるのならアップライトドライビングスタイルとなるハイト系モデルをチョイスすべきです。
Aカックンブレーキ
→踏力が若干弱い方をも考慮した制動設定としているのか、良く言えば軽い踏力で初期制動が得やすい設計なのでしょうが、ラフなブレーキコントロールでは制動終動時のペダルコントロールをやや抜き気味しないと同乗者に不快感を与える恐れが全くないとは言えないように思います。
Bプラスチックな内装
→このクラスなら致し方ないでしょうから、多くを望むのであるのなら上位セグメントクラスモデルをチョイスすべきでしょう。
C走行中内装から安っぽい音が頻繁に鳴る
→他の方もご記述していますが、年式(マーケットリリース後モデル?)、走行距離からある程度は許容せざるを得ないかも知れませんが、正直セカンドマーケットモデルは各々車輛コンディションも異なるので、ご自身による試乗等事前確認が不足したようにも感じます。
スレ主様のような思いを回避するためには、若干割高になるかもしれませんが、正規ディーラーの認定中古車等保証が付帯したモデルを購入する等何らかのリスクマネジメントを講ずるも方策だと思います。
上記B記述のように、このクラスなら致し方ないでしょうから、多くを望むのであるのなら上位セグメント(可能であればCセグメント以上)クラスモデルをチョイスすべきでしょう。
D(代替車購入時の追加金額はプラス100.000円)最後にまとめておきます。差額はー10万でした。
→タフトがACC、EPB等KCARとしては、最近のADAS等先進装備が一定登載され、SUVスタイルということもありセカンドマーケットニーズが高いのも影響しているのでしょうが、半年所有で約4,000km走行の減価償却や購入時の公租公課負担を考慮すれば殆ど車両価格の下落が無かったようにも感じます。
書込番号:26093753
2点
※訂正
(正)→【前略】他の方もご記述していますが、年式(新規マーケットリリース直後モデル?)、【後略】
(誤)→【前略】他の方もご記述していますが、年式(マーケットリリース後モデル?)、【後略】
(正)→【前略】保証が付帯したモデルを購入する等何らかのリスクマネジメントを講ずるのも方策だと思います。【後略】
(誤)→【前略】保証が付帯したモデルを購入する等何らかのリスクマネジメントを講ずるも方策だと思います。【後略】
(正)→【前略】半年間の所有中約4,000km走行ということであれば、減価償却や購入時の公租公課負担を考慮すれば殆ど車両価格の下落が無かった【後略】
(誤)→【前略】半年所有で約4,000km走行の減価償却や購入時の公租公課負担を考慮すれば殆ど車両価格の下落が無かった【後略】
書込番号:26094152
0点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
>hiro10261さん
>マイナーチェンジぐらいしてほしかった。
保安基準改定で、2024年11月以降に製造される四輪自動車は、
新型車・継続生産車を問わず、原則としてバックカメラの装着が必要です
(2024年11月までに製造された商品は販売出来るみたい)
それで、新型車両が間に合わなかったんじゃないですか?
憶測ですが、新型車が発売されるとおもいますよ。
書込番号:25948731
5点
嘘か本当か知らんけど、21日にマイナーだとさ
https://car-repo.jp/blog-entry-2024-daihatsu-taft.html
軽自動車の販売台数ランキングで10位以内の車がそんな簡単に終了なんかしないよ。
書込番号:25948774
13点
タフトのカタカタ音について、長い時間をかけてその原因について、追及を重ねてきた者です。ダイハツは一切被を認めませんでした。これが企業風土というか設計思想と、問題が起こった時にお客様に寄り添うというか、改善に向けての企業姿勢が大切だと思います。
タフトは2年半乗りましたが今は売却しました。
メーカーの対応は冷たい会社でした!
今後はいい車を造れるように、お客様の意見に耳を傾けて一からの出直しです。
ディーラーもダイハツ本社には、意見が言えない風土風土でしたね!
私の奮闘記はタフトカタカタで出てきますから参考にしてください。
二度とダイハツ車は買いません やはり車はトヨタだと思いました。
10点
トヨタの車もダイハツがたくさん作ってますから
ご注意くださいね
書込番号:25553791 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
ありがとうございます。アクアを買いました。タフトは燃費20K アクアの燃費は30Kです。ありがとうございます!
書込番号:25553799
5点
そのカタカタ音は何が原因?
トヨタが配給した部品で鳴ってたら・・・
書込番号:25553855
13点
まあ個々の事例でしかないですからね…
うちのタフトはカタカタなりません。
ただ他でも書いてますが、乗り心地は初代初期のアクアの様なゴーカート風。
車内の静かさはタントも含めて良いとは言えない。
遮音性が悪いのかエンジン音がうるさいのか…
同じターボ無しでもホンダの方が力があるように感じると、馬力やトルクなんて知らない運転2年目の娘が言ってた(笑)
値段の割に装備てんこ盛りだから削れるところは削った車なんでしょう。
そういう車があってもいいかな。
書込番号:25553910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
でも2年半も乗ってたんや…
ワシは4ヶ月でマツダとお別れする判断に至ったけど…
書込番号:25553915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アルプス電設さん
アクアも剛性は弱いから、2,3年したらカタカタ言い出すよ。
無音た良いならベントレーでも買えば?
書込番号:25553928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>じゅりえ〜ったさん 運転席の前のエンジンルームに、逆止弁(パージバルブ)があります。これを車体の鉄板から浮かせたら、信じられないくらい静かな車になります。
書込番号:25554235
4点
それは何?
アクセルワークに連動したエンジン音が私の言うタフトやタントから消えるって事?
それともあなたの言ってるカタカタが消えるって事?
書込番号:25554243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん カタカタを含めエンジンのあらゆる駆動音が、空気の管に伝わって、運転席前の鉄板に取付しているパージバルブから入っていると思われます。
私はパージバルブを宙ぶらりんにしていました。(インシュロックでは支持しましたが)
ずいぶんと静かになりました。
すみません あくまでも私の体験ですから、これにてお答えは控えさせていただきます。
書込番号:25554258
5点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
昨年10月に納車され、1月まで乗っていて、以下の不具合が出ました
1.前席床にくぼみがあり、そのため有香を踏む度に、床の生地が延びギシギシと音がなる
2.前席マットとマットを止めているフックとがこすれて、キイキイと音がなる
3.前席シート背もたれにもたれると、ギシギシ音がなる
4.上記3を修理すると、ヘッドレストを動かすのに、ものすごく固くたいへんな力がいるようになる
5.シートカバーに、いたるところにたるみがあり、カバーとクッションが密着しておらず、すきまだらけの状態
6.寒冷時エンジンを始動させると、2200回転まであがるようなとき、エンジンルームないから、ガタガタガタとものすごく何かが振動する音がする
2000回転まで下がると異常な振動はおさまる
7.エアコンで暖房を利用時、ファンの音とは明らかにことなる、唸るような異音が、メーターパネルを右奥からきこえてくる
8.シフトレバーをPから動かすときに、ものすごく固く、無理やり力を入れて動かすと、ガリガリと振動がくる
9.カーナビ(パナソニック)から、アイドリングストップ異常の警告が表示される
調べると、アイドリングストップ機構に異常が出た記録が残っていた
10.バックするとき、ブザー音がなるが、音が割れる
11.これが致命的になったが、
エンジンを切っているのに、スピードメーター及びタコメーターの針がゼロ点よりピコピコ動く
例えばドアを開け閉めしたときや、ブレーキを踏むと、動きやすい。
上記異常のメーカーの回答
仕様ですので、正常の範囲内ですとのこと
ディーラーの回答
この世の車は全て異常品です。完璧な車はありませんと、店長が怒ってくる始末
結果、ディーラーとしては、正常だと考えますので、今まで支払ったお金は返金するので、車を引き取らしてもらうとの指示
この開きなおった対応には納得できません
きいて唖然としましたし、異常をのぞいてはタフトをとても気に入っていたのでショックでした
私のような異常が出ている人はいますでしょうか?
私の言っている不具合は正常な範囲内でしょうか?
私のように、車を返品した人はいますでしょうか?
悔しくてコメントしました。
まだ、書類に判子はおしてません。
よろしくお願いいたします
書込番号:24025491 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
超がつく高級車であちこち音がしまくれば、何だこれってなるけど
軽自動車では、普通じゃない?
静かな高級サルーンと同等なって無理だし。
うちの軽自動車も最初から色々賑やかだけど、そんなもんでしょ。
書込番号:24025495
82点
>プラチナアリゲーターガーさん
試乗車と比較しましたか?
タフトは試乗した事ないですけど細かな造りや、音、振動は軽自動車として許容範囲内の可能性もあるかなと思いますが、
ただ走行に支障ない故障(針の動き、ナビの異常検知)等多々ありすぎて我慢できないとの事なら返金してもらって違う車に乗り換えるのが吉でしょう。
書込番号:24025503 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まだ、書類に判子はおしてません
何がお望み?
現物を見ていない以上、車に異常があるのか、
気にする方が異常っつうレベルなのかは誰にも判らんので、
そこは置いておく。
ただ、メーカーも販売店も、仕様であり正常な範囲内だと
結論を出している。
つまり、今後どれだけ修理を続けようが、貴方が望む
状態にすることは不可能だと判断されているのよ。
また、向こうから返金対応を持ち掛けてきてるということは、
貴方とは今後お付き合いしたくありません。
という、メーカー及び販売店の意思表示でもあるワケ。
もう返金してもらって、スッパリ縁を切る以外に
道は残っていないと思うけど。
書込番号:24025520
92点
メーカーが仕様と云っているんだから、それが最終結論。
そもそも安いクルマは割り切りの塊、それが許容出来ないなら
一千万オーバーの高級車しか残されていません。
書込番号:24025561
46点
>プラチナアリゲーターガーさん
ご愁傷様です
余りにも酷い対応で本当に心労が報われないですよね
当方も、初期ロットのクルマを購入して、同じようにトラブルに見舞われた事があるのでスレ主さんの心労を察しします
多分、スレ主様の車はディラーで引き取って、また中古車市場に流し、新たなオーナーでのトラブルに成らなければ良いのですが。。。
書込番号:24025567
7点
>プラチナアリゲーターガーさん
お書きの症状がオーバーではなく誰もが感じる程度だったとしたら、明らかに不具合車両でしょう。
不良品に当たってしまったことは同情しますが、それに対するディーラーの全額返金返品対応は神対応と言っても良いでしょう。
それ以上、何を望むのでしょう?慰謝料の上乗せでしょうか?
あまりごねていると提訴されてしまいますよ。
「悔しくてコメントしました。」とありますが、どのようなやりとりがあったかわかりませんが、ディーラー側はもっと悔しい思いをしている気がします。
書込番号:24025573
63点
返金されるなら全然「開きなおった対応」じゃないよね。
開き直ったなら「正常範囲だから補償も返金もしない」ので。
スレ主さんの一方的な書き込みで全てを判断することは難しいけどさ、
内容的にはちょっと神経質過ぎるかな?って思う部分も多いが。
「返金」か「総額同等で買取」かで意味合いは変わってくるけど
返金なら契約無効の扱いなのでスレ主さんのいいぶんが通ってる。
が、買取ならクレーマー追っ払うつもりでディーラーが身銭切っている。
書込番号:24025578
63点
客観的に見てあなたが悪いです。
ディーラーが新車を引き上げるなんてよほどのことです。
軽自動車の異音などあってあたりまえですよ。
書込番号:24025589
55点
返金ですか?
メーカーやディーラーは仕様と言っていますが、返金対応ということは暗に不具合を認めたのでは?
普通は返金対応なんてしてくれません。
次はダイハツ以外で買うことをお勧めいたします。
書込番号:24025607 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>あなたが悪い
なんかいきなりスレ主を一方的に非難している人が多いですけど、ネット初心者ですかね〜?
はっきり背景が解って無い中で、決めつけて非難、誹謗中傷するって、ある意味凄いです。
書込番号:24025639 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>上記異常のメーカーの回答仕様ですので、正常の範囲内ですとのことディーラーの回答
この世の車は全て異常品です。完璧な車はありませんと、店長が怒ってくる始末
結果、ディーラーとしては、正常だと考えますので、今まで支払ったお金は返金するので、車を引き取らしてもらうとの指示
この開きなおった対応には納得できません
完璧なクルマって無いです。それが真実です。異常が出ているのは貴殿のほうです。
書込番号:24025647
26点
>ラpinwさん
新車の保証はメーカー負担です。
ディーラーは不具合がいくら出て修理対応しても
利益にはなりますが負担は一切ありません。
しかし返金して車引き上げるのは大きな負担です。
中古車として再販することになりますが、数十万円の損失になります。
それだけ大きな負担をしてでも縁切り、損切りしたい客ということです。
新車ディーラーで全額返金対応なんて異例中の異例ですよ。
スレ主はそれほどの人物ということです。
書込番号:24025685
46点
>プラチナアリゲーターガーさん
ある部分は仕様かも知れませんが、大部分は初期不具合なような気もします
きっと、2〜3年も経てば改善されていると思います
迷惑を被った気持ちが今は強いと思いますが、持ち出し無しでキッチリ別れることができて良かったじゃないですか!
私も同じメーカーのクルマに7台乗り続けてきましたが、今のクルマで初めて幾つもの不具合・不満が重なり嫌になっています
大部分が改善(解決ではない)したのに5年もかかりました
このためでしょう、何かクレーマー扱いのように感じました
こんなクルマとは縁を切ってやろうと、購入1年頃から何度も他メーカーへの乗り換えも考えました
残念ながら購入した瞬間からクルマの価値は大きく下がり(持ち出しが多い)、なかなか踏み切れません
このように不満を持ちながら付き合っている人間からみたら羨ましい限りです
書込番号:24025687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>プラチナアリゲーターガーさん
返金なら、結果振り出しに戻っただけですね。ディーラーはあなたと縁を切るために最大限の努力をしたという事実を踏まえて、余計な書き込みは止めて他社の車を選びましょう。
書込番号:24025710 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
要は出禁です。社内で共有するブラックリスト入り。
ディーラーは今損してでも将来に遺恨を残さない為の処置をしたのでしょう。今後ダイハツ車は買えないと考えるのが妥当です。
店長が怒って返金を自ら申し出て対応している時点で察しない方がどうかと思う。
書込番号:24025764 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>プラチナアリゲーターガーさん
ここの掲示板を長く見ている元ディーラー営業ですが、正直申し上げて『返金対応の提案』なんて見たことありません(驚)
(逆パターンでオーナーが返品を求めて、ディーラーと弁護士から法律上の無理を指摘され諦めたのは見たけど。)
書き込みを見て気になる症状はありますが、概ね軽自動車ならそんなモノでは?という印象で、それを軽自動車に求めてもねぇってレベル。
“シートがギシギシ”とか“フロアマットがキイキイ”とかなんて、はっきり言っていちゃもんレベルだと感じます。
ディーラーは本来、不具合を解消するために動くはずですが、『返金対応』になったのは他の方も書き込みされてますがスレ主と“縁切り”したいのでしょう!
『返金対応』なんて異例中の異例の対応で、先にも書きましたが見たこと無い対応で、ディーラーをそこまでして“縁切り”したいとの意思表示で、そこさせたのは他ならぬスレ主自身です。
ご自身はタフトを気に入ってるようですが、残念ながらディーラーから『三下り半』を突きつけられてる状況です。
事ここまで至ってはこれから幸せなタフトでのカーライフは望めるはずは無いので、ここはディーラーの提案を受け入れ『返金対応』を受けるしか無いと思いますが?
そして、『返金対応』を受けた後に間違えても他メーカーの“軽自動車”なんか買わないで下さいね。
同じ事の繰り返しになりかねませんから!
書込番号:24025804 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
メーカー、デイラー共に非を認めないのに返金対応って、貴方が悪質なクレマー!だと思われていますね。
書込番号:24025870
12点
気にする人間と気にしない人間で
意見が変わりますね。
自分は後者ですが。
書込番号:24025879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーの買取ではなく、返金対応とは。。。
書込番号:24025994
5点
>プラチナアリゲーターガーさん
次は高級車にした方がよさそうですね。
書込番号:24026062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2千万以上するランボルギーニやフェラーリを買っても不具合は日本車の比ではないでしょう。すぐ故障もするし。
いずれにしても庶民には手に余るクルマでしょう。
今回タフトがどのような感じだったのかはわかりませんがディーラーが問題ないというなら
神経質になってるだけなのかそのディーラーに厄介払いされただけなのか?
私ならそのディーラーにはもういけないな〜きっと主さんはもっと情熱のこもった接客をして欲しかったのではないでしょうか。
仕様ならしょうがないけどきっとディーラーの対応が突き放されたようで怒っているんだと思います。
返金はとても珍しいと思うけど、冷たいディーラーだと感じます。私ならいきたくない。
書込番号:24026171
8点
こういうトラブル事案は、当事者双方の言い分を突き合わせて、対象物の状態を確認しなければ、単に「スレ主がおかしい」と断定はできませんが、記載内容からすると、確かに神経質というか軽自動車に過度な期待をされているような印象を受けます。
おそらく、それまでのやり取りや対応に満足できない点があったのでしょう。
大企業対個人消費者では、中にはまともなクレームも取り合ってもらえず、モヤモヤすることもあるでしょうけど、本件では例外的に返金対応してくれるということですから、応じない手はないかと。
もちろん、出禁でしょうけど…。
高級車でもNVHを抑え込むのは難しいので、むしろ安価な軽自動車ならデッドニングとかDIYで効果を楽しまれては…。
https://www.amon.jp/products/topics/seion/
もっとも、こういうのは気になりだすと、ちょっとやそっとでは解決できないので、果たしてスレ主さんが満足できるような方策があるかは不明ですけど…。
書込番号:24026744 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あちこちからの異音は場所が分かっているなら直せる部位は自分で対処する・・・として
8のシフトをPから動かす時の音と硬さについては当方のタフトでも発生しています。
おそらく、パーキングロックポールの噛み込み異常だと思いディーラー(トヨタ系)に数日間預けて調べて頂きました。
結果、ディーラーでも異常は確認しダイハツに問い合わせ、「同じエンジン・CVTを積んだタントでも現象は出ている事は確認しましたが対策が決まっていない」との話でそのまま乗るしかない状況です。問題は提起したので「今後レバーが動かせなくなったり、重大な故障に繋がったりした場合はメーカー責任で保証して下さい」と念押しはしてあります。また、対策が決まったらすぐに修理して貰う手はずになっていますがダイハツの動きは遅いし当てになりません。
プラチナアリゲーターガーさんの書き込みを見て、11番のエンジンが止まった状態でのメーター針の振動による動きが何故致命的か理解できませんが、こんな理由でディーラーが返金引き取りをしてくれるなんて聞いた事がありません。世の中もっと酷い不具合でも我慢しつつ乗っている人が大勢いるでしょうにね。
書込番号:24028019
12点
みなさん、書き込みありがとうございました。
確かに、ダイハツを買ったのが初めてでして、勝手が分かっていませんでした。
すみません。
返金は大変特別なことなんですね。
以下、それぞれについてのディーラーの対応です。
1については、床の生地が延びて音がギシギシ言うことについては、床にクッション材を入れられました。
そのため、床が凸凹になり、ショックでした。
2については、マットを止めている、フックが悪いということになり、交換しました。
交換しても擦れる音がなりやまないので、マットをじゅうたんタイプからゴムマットへ交換されました。
ゴムマットなら、マット自体に固さがあり、動きづらくなり、フックとすれるのはおさまり、音がなりやみました。
でも、ゴムマットに交換されショックでした。
3については、車に乗り込むさいに、シート背もたれに、ぐっと力が入るとき、ギシギシ言い始め、だんだんとひどくなってきて、すわって、体を左右に動かすだけて、ギシギシいうゆうになりました。うるさくてしょうがなかったので、改善をお願いしました。
4については、調査すると、ギシギシ音は、シートクッションとヘッドレストを差している棒が擦れてなっていることが分かり、棒にクッション材をぐるぐるにまかれました。
幸い音は消えたのですが、ヘッドレストを動かすのに、ものすごい力がいるようになりました。ショックでした。
5については、シートカバーを交換していただいたのですが、たるみが出ている部分の位置が変わっただけで、ショックでした。なぜごく普通に生地がクッションにぴっちり密着しているシートが製造できないのか不思議でした。
6.7については、まだ原因調査中とのことでした。
8については、シフトレバーに関する部品を全て交換していただいたのですが、改善しませんでした。
メーカーについても、対応策がないとのことでした。
9については、調査していただいたら、コンピューターに、アイドリングストップ異常の記録が残っていました。
車の機構に異常が認められましたが、原因調査中とのことでした。
メーカーについも、原因が分からず、これから、このような、現象の声がたくさん集まってきたら、調査しますとの回答でした。
そして、何故かナビを新品に交換することになりました。
なぜ、車のアイドリングストップ機構に異常があるのに、ナビの交換をするのか不思議でした
10については、メーカーとしては、現物をみていないので
原因は分かりませとの回答でした。
なぜ、ディーラーはメーカーに異常音がするブザーを送ってもらって調査しないのか、不思議でした。
メーカーとして、やる気が感じられませんでした。
結局、原因が分からないので、ブザーを新品に交換することになりました。
11については、振動で針が動くのではなく、ディーラーいわく、メーターは電気で動いているので、どこかの部品からノイズが出ていて、それでエンジンを切っているのに、動いているのでは、ないととのことでした。
最初気づいたのは、車に乗ってなんとなく、メーターをみたら、メーターの針がピコピコ動いていたんです。
最初みたときは、目を疑いました。
それから、自分でドアを開け閉めて、調べてみると、やはり針が動きました。
そして、乗って動かなくとも、ブレーキランプを踏んでも針が動くことが、分かりました。
これでは、本当に走っているときに、正しい速度が表示されているのか、疑問に思いました。
ディーラーに改善を求めましたが、ディーラーでは、手がおえないようで、ディーラーがメーカーに問い合わせしました
。メーカーの回答は、最初、そのような声が他のお客様からあがってきていないので、声がたくさん集まらなければ、調査しないとのことでした。
ディーラーとしては、メーターパネルを交換しますと言われました。メーターパネルを交換すると、距離数がリセットされ整備手帳に記録を残しますと言われて、とてもいやな気分になりました。
そして、メーカーから再回答が来ました。
詳しくは、専門的で、書けないのですが、要はタフトはどこかの部品に電気が残り、そこから、残電気がメーターに流れ、針がピコピコ動きます。それがタフトの仕様ですとのことでした。
それを聞いて、そんか車初めてだったので唖然としました。
車は人の命を預ける乗り物とよく言われます。
本当に走っているときに、メーターは正しく動いているのですかとディーラーにたずねましたら、そこで、タフトを引きあげさせて欲しいとの話になりました。
安全な車に乗りたかったので、判子を押すこにしました。
そんな高級車に乗ったことは、ありませんが、トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、三菱、日産といろいろ乗ってきましたが、こんな引き上げさせて欲しいということになったことは、ありません。
軽自動車に乗っていても不具合がでて不満に思ったことは、ありません。
今後、ダイハツ車は買いません。
ありがとうございました。
書込番号:24029450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
なんかね、もう相手方の言い分を聞くまでもなく、ディーラーさんは丁寧にひとつひとつ対応されてると思います。
そんなに沢山交換や対策を施してくれるなんて、私の知る限りでは、そうそうないことだと思います。
アイドリングストップの異常とか、安全性に重要な影響を与える要素ならともかく、NVH対策までいちいち対応してくれたのに、この価格帯の工業製品ではあり得ないレベルを求め続けられたディーラーさんが気の毒です。
成績に影響のある営業担当さん、新型コロナでマスクして作業しにくいのに、クッション材を入れたり部品交換等何度も作業されたサービスマンの気持ちを考えると…。
私もいくつかのメーカーのクルマに乗ってきていますが、そんな完璧なクルマなんてないですよ。
満足できるようにご自身でカスタマイズするのを楽しむ方向に考え方を変えられた方がよろしいかと。
550cc時代の軽自動車に乗ったことがあれば天国ですよ(笑)。
書込番号:24029525 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>車は人の命を預ける乗り物とよく言われます。
>安全な車に乗りたかったので、
なのに「軽」?
なんか根本的に選択を誤っているような。。。
あと、安全とギシギシ音、シートの隙間とか関係あるんでしょうか。
私が気になったのは9番くらいですね。あとのは軽なら「そんなもん」です。
書込番号:24029555
24点
スレ主さんの回答、長いんで読めるかな?と思ったけど、引き込まれましたね〜。(^0^;)
返金なんて普通はありえん、と思ってましたが、ここまでしつこくクレームあげられるとさすがに参ったんでしょうね。
「赤字出してもいいから手を切れ」と社内で決めたのでしょう。
おそらくダイハツでは有名人になっているでしょうから、もうダイハツの新車は購入できない気がしますね。
まあ、ご本人も買わないとおっしゃってますから、結果オーライでしょうけども。
スレ主さん、大変参考になりました。
ダイハツディーラーの皆様、お疲れ様でした。
書込番号:24029578
44点
皆さんの言うとおり返金は異例中の異例なので
もう対応出来ないわ・・・って事になったのでしょう。
保証がある限り相手はある程度妥協してくれないと
対応に悩みます。
次はレクサスLSでも買って下さい
レクサスは不良率一番低いですしそのように金をかけて作っているんで
1500万円なりの対応は得られます。
ただ車全体で言えば今の車の作りは昔よりレベルは落ちていると思います。
これはあまりにも燃費至上主義が生んだマイナス面です。
燃費を向上させるにはエンジンなどの効率化は勿論ですが
重量をとにかく軽くしなければなりません。
ところが安全装置などの標準化によって重量は逆に重くなっていく。
軽量化するには安全性を犠牲しにない箇所での
軽量化を進めないと燃費が向上しません。
軽量化にはカーボンなどの高価な素材を使うこともありますが高価すぎて使えません。
じゃどうするかというと影響の少ない部分を薄くしたり削り取ったり
コストカットもあり0.1o1g単位で簡素化していきます。
これが今の車に全体的に見られる傾向です。
特に軽自動車はその傾向が強くなります。
あまりにも燃費至上主義が生んだ結果だと思います。
レクサスの高級車ならそんな必要より品質を上げることを重視しているので
そう言う車にして下さい。
確かにスレ主さんの車は通常より外れだったと思います。
しかし僅かな異音で文句を言うのはやり過ぎです。
安全性を一番重視するのなら軽を買うのは間違いです。
きしみ音一つもない車を希望なら軽を買うのは間違いです。
返金されるのは異例中の異例でラッキー??なので
謹んで最後にはディーラーにお礼を言うべきかと思います。
それなりに対応してくれたディーラーが一番の被害者かもなので・・・
書込番号:24029930
23点
これで近隣のダイハツ全店にブラックリストが回され、もしかしたらトヨタ側にも通知がいくのかしらね。
クレーマ対応としては最悪の終わらせ方だけど、関わり合いになりたくなさそうなのは文面からヒシヒシと
伝わってくるのでディーラーの皆さんお疲れ様でしたとしか思えませんわね。
次はスズキの軽でも買ってみますか?
書込番号:24030080
23点
みなさま、コメントありがとうございます。
いろいろな知識をありがとうございます。
勉強になります。
軽自動車がどのような車なのか、位置付けなのか、みなさまの意見は分かりました。
じゃあ、何故、購入前にそのような説明をしてくれないのでしょうか?
買ったあとは、軽だから妥協してくださいねって。
わたくしは、保証期間内だから、改善を求めました。ディーラーも保証期間内ですので、いくらでも修理には対応しますと言ってました。
購入前に営業の担当者は私に説明するべきだと思います。
ところどころ音がなりますが、軽なので我慢してくださいねって。
ところどころ、機構に不具合がでるかもしれないが、軽なので覚悟しといてねって。
タフトについては、私は嘘をついてません。
大なり小なり、上記の不具合は出ました。
私のような、人が出ないように、願っております。
書込番号:24030105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>プラチナアリゲーターガーさん
音については、軽でも普通車でも、動くものなので少なからず出るでしょう。
それを異音とするのか、普通と捉えるかのレベルには、個人差がある思います。
プラチナアリゲーターガーさんは、異音とするレベルが高かったのでしょう。
(ウチの軽もガタピシ言ってますが、危険な音ではないので、あまり気にしてません。)
音が鳴りますって、営業マンが説明をすべきものでは無いと思います。
11は、ディーラーに問い合わせなければならないものだとは思います。
どう見ても、電気的なノイズの影響でしょう・・・
書込番号:24030357
13点
>じゃあ、何故、購入前にそのような説明をしてくれないのでしょうか?
スレ主の人となりをよく表している言葉ですね。普通はそんな風に思いませんよ。
返金処理されるって、よほどのことだと理解された方がいいですよ。まともに相手する価値ないと判断されたってことですよ。普通の感覚を持っていないということを自覚された方が良いかと。
書込番号:24030366
47点
>プラチナアリゲーターガーさん
もう一言異音のレベルで証拠がないので、どの程度なのか分かりませんが。
ディーラーも真摯に異音解消の対応してますよね。
それを自分の希望するレベルではないからショックショックって、
最近の安全性能、環境性能にコスト割いてる為、内装のコストは下げられてる傾向です。
特にd.tは…
またフツーに考えてメーカーから製品にバラつきある異音、しつらえが悪いなんてアナウンスする訳ないので、品定めする鑑定眼を鍛えてください。
またコロナ禍でストレス溜まってるのかも知れませんが多少の事は我慢し、許せる広い心を持ちましょう。
書込番号:24030420 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
強過ぎる被害者意識は自分自身を苦しめるだけですよ。
そして加害者に設定される側はただ不愉快なだけ。
少しはモノ造りとコストの勉強をされれば、
今回のこともすっきり受け入れられるのではないでしょうか?
書込番号:24030433
25点
>プラチナアリゲーターガーさん
買うのを決断されるのはスレ主さんです。
セールスは売るのが仕事ですから嘘はいかんけど
悪いところを言う必要もありませんし全く音がしない車はないので
音がするとかはある程度主観になりますので
スレ主さんは買う前にセールスの言葉を100%信用せず
疑わしいところは良く聞き、色々な口コミや情報などを
考慮して最終的に決断するのはスレ主さんです。
スーパーで最高に美味しいよとと言われて買った肉が不味かった。
でも中には美味しいと思う人もいれば普通だなと思う人それぞれです。
でも色々調べたり価格等考慮すればある程度の味の予測は付きます。
1,000円の肉が2万円の松阪牛を超えたら大変です。
何だよ!いつも松坂喰っているけど最高どころか最低だろう!
どこが最高なんだよ!
最高って言葉の意味知っているのか?松坂よりうまい肉をよこせ!
すいません・・・・・お金返します・・・
ディーラーに不具合があったら苦情を言うのは良いのです。
しかしディーラーはきちんとそれなりに対処してくれたんですよね?
その結果、思うようにいかなかったらある程度妥協するしかないんです。
完璧を求められても出来ないことも多いのです。
より完璧を求めるならロールスロイスでも買ってねですが
ロールスロイスでも完璧に行える保証はありません。
今回は勉強だと思って次回はご自身でよく調べて
納得のいく買い物が出来ると良いですね。
正直、サービスも対応や相手によって変わります。
スレ主さんに色々な知識があればセールスも迂闊なことは言えません。
聞かれなければ悪いところがあっても言う必要はないのです。
スレ主さんが当然だと思うことでも相手は当然とは限らないのです。
書込番号:24030570
19点
大企業と個人消費者とでは力の差がありすぎるので、必要な情報が開示されるべきなのはそうですけど、スレ主さんの言い分は、回転寿司に行って「冷凍でない天然物だと入店時に教えてくれなかった!」と言ってるぐらい、無茶があります。
確かに、ハズレ個体的な問題はあるのかもしれませんが、その点についてはこちらでは確認できないので何とも言えません。
たた、それ以上にスレ主さんが微細な異音(?)等まで大量に列挙するので、論点が曖昧になっていますし、すべてディーラーに対応させているにも関わらず、挙句「教えてくれなかった」とご自身の非常識を相手の責任に転嫁する姿勢は、共感を得られないと思います。
下記のような重篤な例でも、リコールにならず、ユーザーが泣く泣く費用負担していてもなかなか改善されない状況を考えれば、スレ主さんの論理が世間一般の感覚と大きく乖離していることが分かるのでは…。
そこまで対応してくれるなんて、恵まれていますよ。
さすがにこのATの例はメーカーが対応すべき事案ですけどね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000287241/SortID=20034391/
書込番号:24030690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
みなさま、貴重な意見ありがとうございます。
そうですね。多数の方がのべられているように、妥協が必要なのかも、しれませんが、私は妥協する気がおこりませんでした。
ディーラーの方には、非常に対応してくれて、本当に感謝しております。
妥協できない点は、
・アイドリングストップ異常の警告が表示され、調べてみるとコンピューターに異常が残っているのが分かりましたが、原因が分からず、メーカーの回答待ちでした。
・もう1つは、エンジンをかけてないのに、スピードメーターやタコメーターの針が異常に動くことでした。
動くことは、ディーラーで再現され、サービスの方にも見てもらっています。
こちらは、走行中、正しくスピードや回転数が、本当に表示されているのか、問い合わせ中でした。
ディーラーにたいしては不満はないのですが、ダイハツメーカーに対しては、対応の遅さ、やる気のなさ、私にはいいかげんと思うような内容の回答で不満がありました。
そして、ディーラーに修理いうことで、車を預けているときに、ディーラー側から、ひかあげの、提案をされました。
上記二つは、音がするとかというレベルではなく、車の機構に問題があり、それに対して、解決策がないとの不良だと判断し、申し出を受けました。
この車が、今後中古車で流れていったら、恐ろしいことだと思っています。
お肉や、お寿司の話は、分かります。
理解出来ます。
その通りだと思います。
しかし、車は工業製品です。
大企業が製造した、製品です。
安かろうが高かろうが、ダイハツという、軽では、スズキに次ぐ一流メーカーが製造した製品だと考えています。
お肉屋、押し寿司とかという、商品ではありません。
安かろうが、高かろうが、会社として、製品を工場で製造し、それを発売したのであれば、その製品に対して、責任をもつべきだと考えます。
車の中では、安いほうなので、責任をもたなくていいという、メーカーに情けをかけるのは、甘いと考えています。
安かろうが高かろうが、軽であろうが、レクサスであろうが
、サービスに違いはでてくるとは思いますが、車という製品をお客様に対しては、販売した以上、それに対して対応しなければいけないと考えております。
そのために、国があり、法律があり、消費者庁があり、PL法があり、契約書があり、価値観が違うどんなお客様に対応するため、大義名分な保証書があるのだと考えております。
そこに、軽自動車だからという、暗黙の了解は、日本という国の筋が通った厳しい社会の掟対して、甘いと考えています。
お肉屋お寿司などに、対する商品に対しては、食べるさいいちいち契約書など書きません。
分かっています。
車として製造して、販売したなら、社会一般常識として、責任を持つべきだと考えております
そこに、軽だからという甘えは私は許せないと考えております。妥協できないと考えております。
何か問題が、起きれば、最後は法律で判断します。
そこに、暗黙の了解や、軽だからという甘えは許されは勘案されません。許されません。
世の中はそんなに甘くないと考えます。
勉強するのは、暗黙の了解や、軽だからという甘えに浸っている企業体質のダイハツだと考えます。
世の中なめてると、こんな目にあうという、反省をして欲しいです。
書込番号:24031107 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ラスト3行、呆れるほどのブーメラン。
・・・それが普通な感想です。
針の微ブレやアイドリングストップ信号の異状、それの何処に危険が?
強引な論法を組み立てる前に、もう少し物事を論理的に理解する必要があります。
書込番号:24031150
31点
メーター誤差を許容できないとどのメーカの車にも乗れないわよ?大丈夫?
車の機構の問題ではなく、貴方の意識の問題だと思うわ。
メーカもディーラーも責任をもって対応したのに受け入れられないのは、社会一般常識が欠けてる貴方だけ。
次はどの車種の板に降臨されるか楽しみお待ちしております。
書込番号:24031698
22点
最近の車は安全です、安心してしてください...
しかしながら、ECUメーカーも自動車メーカーも解らない当然ながら運転手もです。
ECUの秘めたるバグが、一番怖い...
ECUメーカーは、デンソー、日立Astemo、ケーヒンです。
書込番号:24031789
4点
そういうスレ主さんにはトヨタ・ライズをオススメ。
どう言う感想を述べるか興味津々なのでw
書込番号:24031812
6点
双璧かも
スレ主 シグナスパレットさん
納車後、3週間余り経過です。納車当日あいにくの雨でした。翌日、洗車(手洗い)していたらガラスの異変に
気づきました。どんなことかといえば、セロハン?かフィルムを剝がした後のような痕跡が見られました。糊が?
付着した所とそうでない所がマダラ状になります。即刻ディーラーに持っていき見てもらった所、店長曰く、異常
と認めず、それを落とすために磨きをかければ有償になります。開口一番そんな声が戻ってきました。
これまで、何度も車を買い替えてきましたが今回のガラス&店の対応には呆れています。店長はガラスが乾いた時は
発生しないので問題ないのでは・・・と言う見解です。結局、ねばって症状のひどいガラス(フロント、リヤスライド両方)
取り合えず、簡単なコートを縫って終了です。問題は他にも室内センターパネルのカーナビの下付近に1センチ程の
工具か何か分かりませんが傷がありました。納車時は、そんな細かい所まで発見出来ず受取書にサインしました。
これは、後日、渋々ですが、交換してもらいました。それと、細かい事を言えばタイヤのエアーキャップが1ヵ所無かったです。
嬉しい、楽しいハズの日々が失望とショックで我慢できません。トヨタお客様相談室にも連絡しましたが、まだこれと言った
回答は無いです。ガラスの件は輸送時に発生するのでしょうか。尚、当日納車待ちの同じ車を立ち合いの下で
確認したら自分のようなひどい状況でなく許容範囲でした。
書込番号:24031814
7点
タイヤのエアーキャップが1ヵ所無かったら、嬉しい、楽しいハズの日々が失望とショックで我慢できません。
って、もしかしてマルチ?>プラチナアリゲーターガーさん
書込番号:24031885
6点
>プラチナアリゲーターガーさん
私もタフトに乗っているものです。
文面を拝見しました。 災難だったですね。
事象を拝見しましたが、1〜6、8 についてシャーシの歪みがあるのではないでしょうか?
通常 メーカーでの生産はロボットラインでの組立になりますので生産時点での歪みや変形は先ずないと言って
いいと思います。お車に衝撃を与える事象はありませんでしたか?
歪みがあると異音や操作不具合に繋がってきます。
6,7の事象は 寒冷時 とあります。実は この事象 タフトではありませんが私も経験があります。
たぶん一部伝導関係の凍結や濡れが要因で共振や振動・異音を発生します。 ですのでディーラーへ持ち込んだとき、
確認が取れなかったのではないかと思われます。他の時期は発生しませんでした。
10 バック警報の変調は 数例確認されています。しかし、交換しても同様の現象が出るようで、メーカーが仕入する
電装品の不具合と思われ、未だ対処されていないようです。
9,11 どなたかが書き込まれているように残留電流・ノイズのアース不良、どこか電装カプラー内のアース端子接点不良
若しくは他の部分のアースの接点不良が考えられます。
カプラーやコネクタの外部からでは端子接点不足は見抜けません。
5はシートカバーですよね。 高額なカバー以外はそのようなものです。
あくまでも推定で申しわけありませんが 今後のご参考にされてください。
ちなみに私のタフトも納車時にホイルに4本とも傷がありました。 せっせと補色しています。
またドアパネルもビビり音で 自分で直しました。💦
そんなものですョ。 でも返金、引き取りは聞いたことがありません。
書込番号:24031943
8点
>そんな高級車に乗ったことは、ありませんが、トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、三菱、日産といろいろ乗ってきましたが、
>軽自動車に乗っていても不具合がでて不満に思ったことは、ありません。
参考にしたいのですが、不満に思われなかった今までの車種とグレードが知りたいです。
書込番号:24032059
6点
>夢待ちポン助さん
初めまして!
タフトにお乗り方から、コメントいただけ、ありがたいです。
大変参考になりました。
不具合をのぞいて、タフトはとても気に入っています!
気に入ったから買ったんですから!
返金ですよね。
ありえませんよね。
私も要求され、唖然としました。
ディーラーの方はよく対応してくれて、たいへん、感謝しております。
本当にこのようなことになり申し訳ないです。
私は対応を受け入れられなかったのでは、ありません。
不具合の、対応策をメーカーから、待ってたんです。
いつまでも、待っているつもりでした。
でも原因調査解明できないと判断したんでしょうね。
私の車を直に解析するためか分かりませんが、ひきあげさせてほしいとの、要求がきました。
返金なんてたいへんなことだと分かります。
私はタフトをもっていかれて、寂しいし、生活の足がなくなりますので、たいへんです!
書込番号:24032089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茶風呂Jr.さん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありませんが、グレードまで覚えていませんので、軽自動車だけ書かさせていただきます。
昔になりますが、ホンダのビートです!
不具合なく、とても運転とオープンが楽しい愛車でした!
ホンダは普通車も作ってますし、軽専門のようなダイハツとは違うんでしょうかね?
書込番号:24032100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>QueenPotatoさん
すみません!
説明不足でした。
ホンダでビートが生産されていた1995年ぐらいの、今より25年前ぐらいの話です。
今のダイハツのことを差していません。
書込番号:24032403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
25年前だって、軽専門じゃなかったですよ。
書込番号:24032596 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>結果、ディーラーとしては、正常だと考えますので、今まで支払ったお金は返金するので、車を引き取らしてもらうとの指示
なら、さっさと返金してもらって、納得の車を買い直すしかないですね。
>昔になりますが、ホンダのビートです!
>不具合なく、とても運転とオープンが楽しい愛車でした!
かって、仕事がらみで一時ホンダの軽に乗っていましたが、これが雨漏りのするなど とんでもない酷い車でしたね。
まあ、どの車も当たり外れがあるってことですかね?
あっ、その時にも「返金」はありませんでしたけど・・・。
いずれにしても、新アカまで建てて大変なことでしたな!
書込番号:24032635
3点
支払った金額が戻ってくることを吉と捉えて、縁を断ち切ってしまうことが肝要と思います。
この世の車は異常車 このディーラーの扱っている車はそうなんでしょうね。訳あり品みたいな車を特に仕入れている。
縁も切れるしお金も全額取ってくるいいことだと思いましょう !! 税金面で問題が起こらないようにきちんとしておくことも重要でしょう。
書込番号:24032789
1点
ダイハツは1967年ごろトヨタと提携して、トヨタの傘下です。
トヨタ車は...
書込番号:24033335
1点
みなさん、コメントありがとうございます!
間違っているところをご指摘・教えてくれまして、ありがとうございます!
ここまで、スレッドが伸びるとは思いませんでした!
なんか、これ以上私が書き込むと、価格.comさんから、警告がでるようになりました。
怖いのでこれ以上、書き込み出来ません。
この内容なら問題ないようです。
今まで貴重なご意見いだだきありがとうございました!
書込番号:24033518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えっ? スレ主さんの書き込みに警告が?
それも、大変なことでしたな。
いずれにしても、「今まで支払ったお金は返金」されるんですから、それでさっさと納得の車を購入し直すしかないですね。
そう言えば、自分もかって納得のいかない車を買ってしまったけど「返金」されなかったので、我慢して程々乗りましたけど・・・。
書込番号:24045658
3点
トヨタが発表したニュースより転記
このたび、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)よりOEM供給を受けている、トヨタ・ライズのHEV車について、電柱などを模したポールを車両側面に衝突させる試験(UN-R135)に関する認証手続きに不正がある事が判明いたしましたので、本日、販売を停止いたしました。
当該車両を現在ご利用いただいているお客様、販売店をはじめ、関係各所に大変なご迷惑、ご心配をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
本件は、2023年4月28日にダイハツが公表した、海外向け車両の側面衝突における不正行為を受けて、ダイハツが認証業務の社内総点検を行う中で、判明したものと聞いております。
トヨタグループとして、5月12日にグループ各社トップが集まり、「トヨタグループとして誠実にものづくりに向き合う」べくトヨタグループとしての認識を新たにいたしました。
現在、弊社も含め各社が全社を挙げて、これまでのガバナンスの在り方などにつき、改めて検討し、徹底的に見直しを始めております。
本件についても、ダイハツと共に現場の声に耳を傾けながら、丁寧に対応してまいります。
取り急ぎ現時点判明している内容をお知らせいたしますが、詳細わかり次第、随時ご報告いたします。
販売・出荷停止(2023年5月19日〜)
車種販売開始累計販売台数
トヨタ・ライズHEV
↑タフトではなかったですがダイハツの品質に対する認識が良く分かりました。
ダイハツ車を手放して正解でした。
書込番号:25495206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プラチナアリゲーターガーさん
ダイハツのタフトで苦労されたとのことですが、今は何に乗っておられるのでしょうか?
2年半の沈黙からさぞ満足されてると思いますので非常に気になります。
書込番号:25495600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誰でも、気になるのでは?
書込番号:25499437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去にこんなに最強レベルのスレが有ったのか、
ライブで楽しめなくて残念。
書込番号:25499518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの プラチナアリゲーターガーさん
確かに、今乗っておられる車種は、私も知りたいです!
また、主さんは「トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、三菱、日産といろいろ乗ってきた」そうですが、今回のダイハツを含めれば7メーカーに及びますが、その主たる理由も教えて頂ければ幸甚です。
>なんか、これ以上私が書き込むと、価格.comさんから、警告がでるようになりました。
通常の書き込み内容なら、「警告」は出ないと思いますよ。
なので、参考の為に上の2点を是非教えて下さい。
書込番号:25501403
1点
先日ダイハツにタフトの見積もりに行って来ました。支払いの話しになり、現金で支払うとセールスに話しました。するとそのセールス、『現金で支払いだと、値引きできませんがよろしいですか?うちのクレジットや残クレを利用だと値引きできます』と話してきました。驚いたのでいろいろ聴きましたが、そこのダイハツの系列はそういう売り方になっているそうです。とりあえずダイハツは諦めて別のメーカーのクルマにしようかと思いました。
書込番号:25119198 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>流面形セリカさん
クレジット?ってカードではないですよね。カードならその場で作ってしまえばよいのでしょうが、最初から車が買えるほどの設定があるとは思えませんね。
ダイハツローンでしょうか。残クレは残価設定クレジットでしょうか。
どちらにしても購入者が利払いまでしなければいけませんので、クレジット会社からバックがあるのでしょうね。結局、購入者が払った利子の中から値引きが出されるようになっていると思います。これでは値引き?ではないですよね。
どのメーカーでも似たような売り方になってきたと思います。
でも、総支払を見ると値引き零でも現金払いが一番安いのでは?
書込番号:25119231
11点
値引きのネタの時たまに書いてましたが、うちの地域のの販社も同じです。
それで値引かれても10 万程度と言うことで、別系列の所から買いました。
トヨタ系の車屋でダイハツ車を引っ張って貰おうとした時、言われたのはうちの地域のダイハツは業販もかなりお高い値付けだとか…
タイミングが良ければ(ダーク)クロムベンチャーなどの登録したての新古車が売られてる場合もあるのでそちらを狙っても良いかと…
そういう新古車屋は他県のダイハツから安く仕入れてるとかって内情は聞かせてもらいました。
書込番号:25119246 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
まぁ、その手の販社は少なからず存在します。
ディーラーっても結局はメーカー直営ではありませんから、スレ主さんの行ったディーラーの系列がそうなんでしょうね。
もちろんメーカーがそういう方針を推奨してる可能性はありますが、別の販社に行けばまた別の対応もあると思います。
私の場合はスズキですが、ここ3年くらいで2台の車を同じサブディーラーで購入しました。1台目は下取りありの残金クレカ払い。
2台目は半額現金振り込み、残金銀行ローン(つまりはディーラーには全額現金払い)でした。
この際に、支払方法で値引きが変わるなんて話は一切ありませんでした。
値引き交渉が終わった時点での支払い方法確認でしたが、値引きが変わるとかの話はありませんでした。
>とりあえずダイハツは諦めて別のメーカーのクルマにしようかと思いました。
それであきらめるのはもったいないです。サブディーラーとかに電話で聞いてみてはどうですか?きっと普通の対応の店もありますよ。しかもサブディーラーのほうが値引きがよかったりすることも多いです。私が利用したところも正規より値引きがいいので利用しました。
書込番号:25119305
4点
念のため書き加えておきますが、、、、
>1台目は下取りありの残金クレカ払い。
これ本当にクレカでの支払いです。金額の制限はありましたが、特に手数料など必要なくクレカ一括払い可能でした。ローン組んだわけではありません。
書込番号:25119307
2点
>流面形セリカさん
ダイハツ車はトヨタ店でも普通に売ってますよ。
我が家のタントはダイハツ店で購入しましたが、アフターサービスはトヨペット店です。
値引きはともかく接客やアフターサービスが良いのでお勧めです。
書込番号:25119311
4点
〉我が家のタントはダイハツ店で購入しましたが、アフターサービスはトヨペット店です。
これって極端に言えばディーラーなんて街の整備工場と同じで、整備費用が売り上げとして計上されるのでどのメーカーの車でも整備します。
ちなみにうちのホンダ車もトヨタで面倒みてもらってました。
書込番号:25119323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、たくさんのご意見や情報ありがとうございます。今思えば、セールスのあたりが悪かったと思います。そのセールス、私がダイハツの残クレ等は使わないことを伝えると、一度フロントのほうに戻りました。そして帰ってくると、上の許可をもらってきたので、現金でも特別OKですとのこと。特別なので口外しないでとも。その後用品サービスで値引きをして見積もりを作成。しかし車体値引きはゼロ。なので、『車体値引きは?』と、聞くと『あー、そうですね』と話しをはぐらかし、結局値引きは無しでした。そのセールスと会話をしていて、非常にバカにされている感じがしたのですぐに帰りました。トヨタではこのような客を適当に扱うセールスには会ったことがありませんでした。皆様がおっしゃるよう、系列の違うところを探すか、スズキのクルマにしようかと思っております。
書込番号:25119329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
〉『車体値引きは?』と、聞くと『あー、そうですね』と話しをはぐらかし、結局値引きは無しでした。
あなたの最初の書き込みにちゃんと説明された事を書いてますよね?
〉『現金で支払いだと、値引きできませんがよろしいですか?うちのクレジットや残クレを利用だと値引きできます』
…と。
その説明をされ理解した上で現金払いを申し出たんですよね。
普通の会話だと思います。
値引きされなかったからとバカにされたと言うのもどうかと…
うちも同じセールストークでしたが、タフト狙いだったので他で買いました。
もしかして同じ地域だったりして。
書込番号:25119383 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
トヨタ店とつきあいがあるならそこで見積もりだしてもらったらどうですか?
書込番号:25119384
8点
工業製品を定価で売るって普通だと思うけど、今まで値引き販売が慣習化されて来たので、なんとも。
むしろ、クルマ本体以外のなんちゃら費用をやたら取るとか、コーティングや未来の整備費用を抱き合わせしないと売らないとかのクルマ屋ほうが、健全な商売をしてないような。
書込番号:25119393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>流面形セリカさん
タフトを付き合いのあるトヨタ店で購入しました。
ダイハツ店では値引きが渋かったので、こちらで購入しました。
現金一括払いで、値引きはダイハツ店の見積りの3倍程して頂けました。
因みに点検等のアフターサービスはトヨタ店にお世話になっております。
お付き合いのあるトヨタ店に相談してみてください。
書込番号:25119398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダンニャバードさんありがとうございます。トヨタで聞いてみます。
書込番号:25119403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値引きも厳しくて当然じゃないの?
車両価格は据え置きのままの所が多いが、原材料も物価高の傾向にあるし、
以前は部品も競合させて安く買ってただろうけど、
半導体不足で各メーカー取り合いになれば高くても仕入れないと車作れないし。
値引きはあって当然と思っていた今までの方がおかしかったと思います。
それとも車両価格20万ほど値上げして10万値引きの方がお好みでしょうか?
書込番号:25119494
3点
〉ダンニャバードさんありがとうございます。トヨタで聞いてみます。
最初にも書きましたが…
〉トヨタ系の車屋でダイハツ車を引っ張って貰おうとした時、言われたのはうちの地域のダイハツは業販もかなりお高い値付けだとか…
私の地域と同じような言われ方をする販社だし、スレ主の地域もうちと同じように業販価格は高そう。
ま、聞くのはタダだから聞かなきゃ始まらない。
あ、うちのトヨタのディーラー、ホンダも買えますよ。
書込番号:25119522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> ダイハツのクレジットで支払いしなければ値引きしない
昨年12月に、家族の者が乗る車の買い替えで出向いた折にも、やはりそう言われましたね。
そこでこちらが「では、クレジットではどの位いの値引きになりますか?」と、聞いたら
販売担当者は「実際に契約してくれるんなら、額を提示します。」と・・・。
しかも、こちらへの接客中に、なんの用かも知れないけど何も断らずにいきなりどこかへ行って、大層待たせたりする。
それも、2度3度と!
まあ、ダイハツ車の買い替えで行ったのですが、そんなこんなで、そこでの購入はあきらめ
上でも出ているサブディーラーで買った車が、来週初めに届きます。
そこのサブディーラーは、全然感じが良く、クレジットの話も一切出ず、かつ相応の値引き額を初めから出してくれましたね!
書込番号:25119625
4点
この街のダイハツは、もう行きません。トヨタ系列のセールスさんに相談したら見積もりしてくれるそうです。良き方向になるのを期待します。皆様いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:25120235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新緑淡しさん、私も全く同じ対応されました。同じディーラーですかね?トヨタ系列のセールスさんからタフトの見積もりしますと連絡もらいました。ダイハツより勉強しますとのことでした。
書込番号:25120772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん
>私も全く同じ対応されました。同じディーラーですかね?
あまり詳しく書くと差しさわりもありましょうから控えますが、それにしても社員教育(?)って大事ですね。
まあ、これは色んな企業にも言えることですけどね・・・。
いずれにしても、お互い納得のいくDを見つけられて幸いでしたね!
書込番号:25123097
1点
失礼します。
先日ダイハツにタフトの見積もりに行って来ました。支払いの話しになり、現金で支払うとセールスに話しました。
するとそのセールス、『現金で支払いだと、値引きできませんがよろしいですか?うちのクレジットや残クレを利用だと値引きできます』と話してきました。
驚いたのでいろいろ聴きましたが、そこのダイハツの系列はそういう売り方になっているそうです。
とりあえずダイハツは諦めて別のメーカーのクルマにしようかと思いました。
書込番号:25154076
3点
私もGターボクロムベンチャーを一括で買った人間です。
頭金はクレジットカード20万残りは納車までに振込でお願いします。と言われました。
別に値引きも普通にしてくれました。ディーラーです。
書込番号:25205629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
冬は暖房に使う灯油を買いに行くのですがポリタンク4個だと後部座席を倒さないと積めません。この時思うのが座席がスライドすれば楽に積めるのです。座席を倒してしまうと何かの方法で固定しないと危ないからです。ポリタンクを簡単に固定できる方法はありますか?
4点
この車はルーフガラスやADB、電動パーキングなどにコストをかけた為、普段使いに便利な機能が省略されてます。
シートを倒しても荷室もフラットにはなりませんし…
多少手間でもタンク4つではなく2つずつの購入に変更し後席足元に置いとけば?
書込番号:25020411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後ろ席足元に2個
ラゲッジに2個並びませんか
書込番号:25020415
5点
一番の目的が灯油を買うことなら、軽トラに乗り換えたら?
書込番号:25020431
13点
>odogeさん
こんにちは。
我が家のはタントですが、後席足下にずらっと5つ並べられますが、タフトは無理でしょうか?
YouTubeの映像を見る限り、床が少々でこぼこしているので微妙な気はしますが、広さは十分ありそうですのでどうでしょうか?
参考にした動画>https://youtu.be/Nlcd4RXG75Q
書込番号:25020443
0点
いっきに4缶分買わないとか
配達してもらうとか
書込番号:25020608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
灯油の買い出しが目的ならそれなりの車にしましょう。
先ず車種ありきならそれなりの搭載量で我慢するしか無いですね。
スレさんはどちら優先ですか?
書込番号:25020655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔配達は90Lからだったから18Lの灯油ランク5個買ったな。
書込番号:25020865
1点
>odogeさん
シンプルにベルトで固定でしょう。
例えばこんなのを買って2個ずつ固定。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003569589/
その他方法としてトランクに横向き2本、後席足元に1本づつ斜め気味に置いてタンク対角を座席に当てもって転倒防止でしょうかね。
書込番号:25020871
1点
カチャカチャをつかえばおk
書込番号:25022621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさかこんなにもたくさんの回答があるとは思いませんでした。ありがとうございます。たしかに、前は後部座席の足元にも置いていたのですが体調を崩してからはそれがきつくなり(腰がやばい)、トランクなら積めるのです。2個づつもやったのですが寒くなると減りも早いので回数を減らしたく4個にしています。今私がやっている対策は後部座席を少し倒しマルチフックとビニール被覆の針金で座席固定用の金具を結んでいます。そうするとギリポリタンクが縦に積めるのです。そして横の隙間には適当なクッション材を入れます、見た目は悪いのですが固定用のロープ等より簡単です。皆さんの意見を参考にもっと良い方法がないか考えてみます、ありがとうございました。
書込番号:25022753
0点
タフトの中古車 (全2モデル/5,108物件)
-
タフト G 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
タフト Gターボ ダーククロムベンチャー 保証 新車保証・まごころ保証 1年間・走行距離無制限付き
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 6.1万円






