タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 75〜399 万円 (4,678物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タフト 2020年モデル | 1215件 | ![]() ![]() |
タフト 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タフト(モデル指定なし) | 620件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2022年5月30日 19:25 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月6日 19:12 |
![]() |
87 | 17 | 2021年7月19日 16:54 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2021年7月11日 11:01 |
![]() |
37 | 7 | 2021年7月7日 02:43 |
![]() |
254 | 43 | 2021年6月11日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハンドルの右にクルーズのボタンがある方へ 普通のハンドリングはいいのですが、タフトは私にしたらチョットソフトなハンドリングです。 クルーズボタンを押したら、セットをしなくてもハンドリングがずしっんときます。直進性が良くなります。
普通の状態でセットボタンを押して少し走って、もう一回セットボタンを押して解除してもハンドリングは変わります。
直進性も良くなるし、ハンドルの戻りも良くなります。ずしっとしたハンドリングになります。好みの問題ですけど
パワステコンピューターの設定が変わるのだと思います。
スマートアシストの設定はメーカーの設定にリセットしてください。特に先行車発進のお知らせは早いにします。
いいハンドリングですので日々していて、私が気に入っているタフトのハンドリングです。
エンジンを切ったらリセットとなりますから、走り出したらクルーズボタンだけ押してまた解除してください。
5点



大変いい車で毎日楽しく乗っています。一昨年からカタカタと言う異音について投稿をしましたし、ダイハツにも改善について申し入れをした者です。去年の9月にBBSのホイールとプレイズのタイヤに履き替えました。(重さは純正ホイール 1個 7Kg BBSホイール 1個 4.7Kg)
なんの対策も無いまま過ごしていますが やはり温度が低い時に湿度が高くてもカタカタ出ます。絶対湿度が重要になることに気づきました。絶対温度が低い時は水蒸気の含有量が少ない為、カタカタと言う高い周波数の音は良く伝わります。間違いなくPCVバルブを横付けしているため、金属の弁が踊っていることによるサージタンクでの共振です。ロッキーの1200ccNAエンジンはカムシャフトのヘッドにPCVバルブを取付しています。(黄色いL型の部品)弁が縦移動になりますからカタカタはいいません。
BBSホイールを変えてから駆動の慣性重量が少なくなって、回転がすぐ上がるためカタカタは少なくなりました。 それとアクセルをぐっと踏むことですね 1250rpmをいかに早く通過させるかです。当方住宅街の道が狭い所を通りますから、今日みたいな絶対湿度が低い時にはどうしてもカタカタと言います。CVTの異音とかありますけど 間違いなくPCVバルブの金属弁 バネが短く5mm程余裕がありますからクランク室とマニホールドの圧力差が無くなった時に、ピストンの脈動による弁が当たる音です。絶対湿度が低い時にサージタンクによって音が共振増幅されてカタカタと気づきます。エンジンの性能とか今後の不具合は異常は有りません!以上報告です
3点

本当にPCVバルブの音って 運転席まで聞こえてきますか
なんなら 2個の〇〇〇栓で PCVバルブ無しで音が消えるか試してみれば
正式にはブローバイの大気開放は違反ですが 短時間ならもれないはず
(新車ではほとんど出ませんが 吹き抜けが大きくなってPCVバルブがつまっている高年式車は
レベルゲージからブローバイは大気に逃げます)
書込番号:24582430
2点

PCVバルブはいつも踊っていますよ 単体では聞こえません 絶対湿度が低い時にサージタンクで共振して良く聞こえます。乾いた空気は周波数の高い音はよく響きますからね ギターのボディと一緒です。オーケストラの収録は湿度が低いヨーロッパで行うのと一緒です。
私事最近飛び石がありフロントガラスを13万円かけて取替ました。10日後にまた飛び石でフロントガラスに飛び石による傷 Aピラーから6cmの所だったので取り替えずに乗ります。いろいろあるけど気にせずに乗ることですね 気持ちを切り替える意味で投稿しました。BBSホイールに替えてからはカタカタは減りました。4駆が出ないのは駆動抵抗が大きいので1250rpmを一瞬で通過するからだと思います。CVTは冷えているときはどこかの投稿の通りコトコト言います。車は妥協の産物です。タフトはいい車なので音楽でもかけてたのしく乗ります。以上です!
書込番号:24584370
2点



どこ走っても軽自動車が目に付く。
駐車場に行けばディーラー張りに各社の軽自動車をチェックできる。
ハスラーはあちこち走っておりカラーバリエーションの確認ができますね。
ただタフトは中々見かけない。
偶にすれ違い「あっタフト!」
あまり見かけないから新鮮に感じるあのボディ。
だから私が乗り出せば近所で注目を浴びるということですね。
9点

こんばんは、
そうですね、タフトが走ってるとつい見てしまいます。
たぶん、ホンダN系が多くて見飽きている反動からでしょう。
軽の魅力的な造形というのは、
ガラパゴス的文化の面白さだと思うのは私だけ?
書込番号:24243193
4点

ホンダN系スタイリングはもうあちこちに点在。
それで今回軽自動車を購入にあたっては、あの一連の軽自動車のイメージと違うタフトにしたと思います。
私がタフトの露出を高めます。。。笑
書込番号:24243200
2点

そうですか?
私のすぐ近所には3台あります。
まあ、ハスラーの方が多いのは確かですが、販売年数がまるで違いますし。
タフトはなかなか格好良いですよね。
取説に「オフロード走行はしないでください」と書いてあるそうですが、コンパクトで最低地上高も若干あるので山の中に入っていきたくなるデザインです。
ちょっと興味あります。
書込番号:24243206
8点

注目はどうかな?
人は他人の車などそんなに気にしていない
余程目立つ車(色んな意味で)じゃなきゃ注目まではされないよ。
書込番号:24243350 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

歩いてる時にそこら辺の雑草を気にしますか?しないよね。
書込番号:24243607
13点

偶にすれ違い「あっタフト!」 と思たら
ネイキッド だった
書込番号:24243909
5点

>seahappy3さん 「だから私が乗り出せば近所で注目を浴びるということですね。」
近所の人A「seahappy3さんが車を買ったんだって?」
近所の人B「そのようだね。」
近所の人A「なんという車?」
近所の人B「知りません。」
こんな会話でせいぜい3日かな?
だいたい注目を浴びるために買うのではないでしょう。
で、seahappy3さんはタフトを購入するのでしょうか?
私はタフトでは使用場面が思いつかないので、買いませんが。
書込番号:24243926
2点

私の感覚では、タフトよりロッキー/ライズの遭遇率が高いような。
要は敵は身内にアリと言う事かもしれません。
何にせよ遭遇率の低さによって得られる満足感は、オーナーの特権ですね。
書込番号:24243930
4点

納車待ちです。
雑草と車。。。
例えが不明だね。
購入にあたっては色々情報入手。
だから他人はどうか知りませんが個人的には色々気になるのは自然な事です。あくまで書込みは個人の思惑なので。
書込番号:24244072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高級外車ならともかく、売れてない軽四見ても驚きは無い。
書込番号:24244182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に高級で目立つのはどうでもいいかな。
軽自動車で何か変わった風貌。
バンバン売れていないからあまり見かけないんですよね。
レアだから見かけると「おやっ!」
書込番号:24244192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
>雑草と車。。。
キャンプ場などでは映える色がありますね。
カーキやサンドベージュなど。
書込番号:24244206
5点

私はフォレストカ-キ-にしました。
本格アウトドア向ではないが、ま-楽しめそうな雰囲気ありますね。2ndカ-なので飽きたらまた乗り換えればいいかなと。
書込番号:24244370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>seahappy3さん
フォレストカ-キ-に決まって良かったです。
先のスレッドについては、閉めておいたほうが良いです。
書込番号:24246735
2点

悪評でも投稿された時点でちゃんと興味を持たれてますよ。本当にタフトに興味がないのなら口コミそのものを見ないはずですから。
書込番号:24247995
3点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
タフト購入しました。
もうすぐ納車予定です。
色々ネット情報入手し参考にしております。
>https://vimeo.com/427310559
デザインセクションがコンセプト動画upしておりました。
参考に!
6点



7月で納車一年が経過し、走行5,400キロくらいになりましたが、
数日前にディーラーで12ヶ月点検を受けました。
その際、もしもCVTフルードの量が少なければ、上限レベルまで補充してほしいと伝えました。
点検の結果、CVTフルードの量は、やはり下限のレベルまでに少なかったようで、
上限レベルまで補充してもらいました。
タフトのCVTのレベルゲージはかなり下のほうにあり、ボンネットを開けても確認が出来ない
場所にあるので、自分で点検するのは困難です。
以前のスレ 「GターボのD−CVTについて」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089770/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24085874
GターボのD-CVTの動作について、色々とご意見を頂きましたが、有効な対策が得られていませんでした。
交差点などで減速して、エンジン回転数が1,200回転前後に下がった時に、再加速のためアクセルを
踏み込んでいくと、カクっと駆動系が揺れる現象が起きていました。
たとえると、MTの車でクラッチのつなぎ方が滑らかでなかった時というような感じです。
特定の回転数の時に発生する現象なので、構造的なものと諦めていました。
しかし、今回の点検で、CVTフルードを上限まで補充したところ、この現象がほとんど感じなくなくなりました。
数日間乗ってみて、ギクシャク感もなく、かなりフィーリングが良くなったと体験できました。
過去に、「異音発生」スレの中のアルプス電設さんのコメントでも、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089770/SortID=23792190/#tab
>CVTオイル下限より3mm程少なかったです。圧送循環でCVTオイルも替えて上限に持っていってもらいました。
低速時のギクシャクは無くなりましたよ 走行も安定したと思います。
D-CVTでは、CVTフルードの僅かな量の変化でも、影響が大きいと言うことでしょうか。
おそらく、工場出荷時点で少なく充填されていたという事ですが、
コストの為なのか燃費向上の為なのかわかりませんが、少ない量しか充填していなかったのは、納得出来ない点です。
14点

工場出荷時の各オイルやフリュードの充填量がいかほどかで決まるのでは。アッパーレベルにしてるのかロアーレベルを下回らなきゃ良いとしてるのか。
ディーラーで確認検査などするのかどうか、ディーラーに確認すると良いですね。納車整備費用も諸費用に含まれてますね。
CVTフリュードはまず漏れないし漏れたら車体下に漏れてくるので目視でわかる、地面に漏れてたら漏れる量が多いと判断できる。
断定はできないがダイハツの出荷時の基準ではアッパーレベルまで入れていないのだと思うよ。
オイルやフリュードの量は、油温を考慮すりゃアッパーレベルまで入れるのがベターだと思う。少ないと油温の上昇も気になるね。
昨年中古のコペンを購入したのでダイハツディーラーでオイルとフィルターの交換してもらった、オイル量はアッパーレベルをはるかにオーバーしてるのに「やっぱりか」と残念だったが自分で余分なのを抜く羽目になった。
先月1年点検で走行1300kmだがオイル交換を依頼、「レベルゲージ上限を厳守してください」と念を押したらちゃんと作業してくれて抜かずに済みました。
スバルの時もレベルゲージをはるかに超えるような入れ方をしてくれますので、念押しで申し入れなきゃダメですね。
書込番号:24222510
5点

>神戸みなとさん
CVTフルードは、基本的に交換する時期まで、まったくチェックしなくても大丈夫だと安心していました。
エンジンオイルの場合には、特に言わなくても、ディーラーでは交換の際には上限レベルまで入れてくれることが多かったです。
今回のタフトのようにリフトアップでもしないと、ゲージが見当たらないので、自分では納車以来チェックが出来ませんでした。
ディーラーの整備の方に、少ないのが良くわかりましたねと言われました。
少なく入っているかも知れないとの情報がなければ、今回もディーラーでも見落としていたかも知れません。
書込番号:24223621
4点

推測ですが工場出荷時ではかんぜんにフルードが馴染みきらないのかもしれません。
そして、馴染んでくることでフルードのレベルが低下。
最低レベルを下回ってしまう。
D-CVTだと油圧が一番かかるのはスプリットモードに切り替わるあたりのはず。
書込番号:24223636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スプリットモードでは切り替え直後はフルードの戻り量が少なくなって吸い上げができなくなるタイミングが最低レベル以下ではあるかも。
これで異音が発生している?
書込番号:24223647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
> D-CVTだと油圧が一番かかるのはスプリットモードに切り替わるあたりのはず。
タコメーターを見ているだけなので、正確なエンジン回転数はわからないのですが、
1,150〜1,200回転くらいになった時に、ギクシャクした動作が生じていたようでした。
そこで、一番CVTに油圧がかかっていたと考えられます。
書込番号:24223728
3点

G-ターボのD-CVTで、低速時に、アクセルを緩めてから、ゆっくり踏み込んでいくと、カクっとなる現象については、
完全になくなったと言うことではなく、ほぼ気にならないレベルにまで改善しました。
全体に、低速時のアクセルワークにおけるギクシャク感も感じなくなりました。
他の方も、その点を指摘しているので、CVTフルードが少なめに入っていたのが、
ギクシャクする一因であるのは間違いないです。
現在はどうかわかりませんが、少なくとも、昨年製造の車においては少なめに入っていたと言うことです。
もっと早く点検を受けておけば良かったと思っています。
書込番号:24225607
1点

一ヶ月点検のときに必ずフルード量の点検してもらったほうがいいかもしれませんね。あと、フルードもですがデフオイルも要点検です。これも少ないことが多いですね。
書込番号:24227098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



同じ機種で一度新品交換して貰ったのですが、同じ事象が出ます。
何か情報があれば…
販売店も???で対応に困ってます。
ダイハツ純正ナビ:NMZK-W70D(JCVケンウッド製)
客相に情報を求めるも
『不具合対応は販売店へ』への一点張り、何の役にも立たない。
他社の客相でこんな対応は無かったですね。
あまりに事務的な対応にかなりムカつきました。
JVCに聞いてみると、こういった現状情報は初めてとの事。
但し、新品交換で同事象が出るとなると配線関係が怪しいと。
でも『ご迷惑を掛けて申し訳ない』と...。
保証書にもダイハツ工業と記載し社印まであるのにね。
車は悪くないが二度とダイハツは買わないでしょう。
※頭の悪い荒らしは詰めるの書き込まないでください。
12点

9月にメーカーに症状が伝えられてるんですよね?私も9/27日に納車されて3日で同じ症状が出ました。その時にディーラーさんはメーカーに問い合わせをされ、現在 このような症状の報告が無いとメーカーが言っていると話されました。
その後、症状がおさまり、また症状が出たので報告、その時もディーラーからメーカーに連絡が行ってます
結局、メーカー側も原因が分からないので新品と交換する予定となっていますが
新品でも症状が出るとなると怒りがこみ上げて来ますね
書込番号:23722203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Otmaicoさん
お疲れ様です。
naviは私と同じ型番ですか?
こちらの一番最初の発生は、8月上旬の1カ月点検時です。
そく、新品交換対応してくれましたが、その後8/末に再発です。
navi本体のノイズシールドが甘い可能性もあります。
次回、再発時にエンジンは切らずに持ち込んで対応して貰う段取りになってますが、
如何せん、推測通りノイズなら治らないと思います。
であれば、差額を払ってでも、機種交換をしたいと思います。
使用上の不具合はないですが、気持ちが良いものではないので。
※同じ型番のnaviでタントでも現象は確認されているそうです。
(販売店からの話です)
書込番号:23723033
1点

k13改さんはじめまして。私の場合は納車1ヶ月ぐらいから同じように症状が出始め、Dに持ち込み予定の日は症状がでなく「原因がわからない、また症状が出たら持ってきてくれ」の一点張り、症状が出たときは定休日だったり夜間だったりでうまくタイミングがあいません
新品交換なんて一言も言われませんでした!
Dによってこんなに対応に差があるなんてハラダタシイです。もう一回強めにクレーム入れます。
書込番号:23726954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかへびくんさん
お疲れ様です。
結構、横柄な対応ですね。
私は上述経緯の通り、ダイハツの客相にも報告済みですし、販売店も認識しております。
貴殿の販売店にもメーカーへ確認する様強く言った方が良いですよ。
それでメーカーがシラを切るなら、客相の担当者を教えますよ。
確かに難しい内容の事象ですが、キチンとメーカーで対応を取って欲しいですよね。
何でもかんでも販売店任せの姿勢が気に入らないです。
事象が出た際は、動画を取って間違いなく出ている事は認識させて方がいいです。
書込番号:23727107
1点

>Otmaicoさん
>あかへびくんさん
ノイズの発生減として推測しているのが、ドラレコとETCです。
御二方は着けられてますか??
私は下記のディーラーOPを着けています。
ドラレコ:M9212(前後方記録タイプ)
ETC :M9186(三菱製エントリーモデル)
もし装着されているのであれば、機種をご教授頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23727139
1点

k13改さん有り難うございます。私の車のナビ、ドラレコ、etcいずれもダイハツ純正でk13改さんの車両と同じものだと思います。
冷静に考えてみても症状が出ていないと不具合がわからないのはわかりますが、預かり修理の提案がないのはどう考えてもDの怠慢だと思います。だんだん腹がたってきました明日朝イチでDに電話します。
ちなみにどのぐらいの割合でエラー表示出ますか?
私は今週に入って3日に一回ぐらいて出ます。
書込番号:23728244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかへびくんさん
お疲れ様でございます。
1回/3日は多いですね。
当方は、1回/2week程度で出てました。
が、ここ最近は『車速パルスが拾えません』コメント見かけないですw。
泣き寝入りはしたくないので、お互い辛抱強く頑張りましょう。
書込番号:23729735
0点

確認ですが、
ソフトウェアの状態は最新でしょうか?
ナビソフトのバージョン 1.0.0129.6100 (2020/08/27)が最新の様です。
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/daihatsu/nmzk-w70d/
書込番号:23729828
0点

客相に技術的な事を聞いても時間の無駄です。
取説を横に置いて、見ながら答えているだけで、通販のコールセンターみたいなものです。
とりあえず、TVキットを外してからです。
内臓ナビはいろいろ面倒だから、ずっとポータブルナビです。(ソニー、パイオニア、現在ゴリラ)
ヘッドユニットは、DEH−P01に換装予定、現在DEH−P940です(2DINの穴なので上は開いてます、蓋はしてません)
書込番号:23731897
1点

>すすすゆうさん
8月のお盆明けに新品に交換していますが、微妙なタイミングですね。
確認してみます。
書込番号:23737145
0点

>すすすゆうさん
お疲れ様です。
最新版では無かったので、Verアップしておきました。
そもそもアナウンスがされないとは...。
自身で定期的に確認していきます。
有難うございました。
書込番号:23739700
1点

これで不具合が減ると良いですね。
>定期的に確認
はディーラーにも情報入ってそうですが。
内緒のアップデートだと困りますね。
オートブレーキホールド機能のサービスキャンペーンが、車速信号に関係あったのかな?(ナビバージョンUPと時期が近いので)
書込番号:23742034
0点

>すすすゆうさん
お疲れ様です。
なんかそんな気がしますね。
ここ最近さっぱり、表示は出ませんね。
書込番号:23748821
2点

気になったのですが、車速の出力はVSCからメーターや、ナビに送るのですが、そのVSCのサービスキャンペーンを行ったそうですが、関係なかったのかなと?
書込番号:23758028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hybrid?さん
9月末に展開されたサービスキャンペーンは実施済みですね。
先週また表示が出ましたので、関係無いようです。
書込番号:23762716
0点

対策案が出たのでご報告します。
■メーターユニット+navi
の交換です。
この対策で症状が治まるとの説明でしたが、治らない車両もあるやないや
メーターユニットからnavi・オートライト他へ車速信号が送られているそうですが、これらも
症状発生時には送られていない事を確認しました。
またメーターユニットの部品番号も変わっていないので根本的な対策案ではないと思います。
書込番号:23932079
0点

各位
最終報告になります。
メーカーよりプログラムのリプロで対応すると正式なアナウンスが
発表されます。
プログラム不具合による事象でした。
20年度の生産車両の方で事象発生される方はリプロ対応されます様。
>護身術
売る相手を選ぶ??おまえ舐めてる?
くだらねぇ書き込みしてる時間を他に使えや!
書込番号:23997748
5点

>k13改さん
>プログラム不具合による事象でした。
問題あったんですね
解決して良かったですね
書込番号:23997778
1点


タフトの中古車 (全2モデル/4,678物件)
-
タフト G サンルーフ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
タフト Gターボ 社外ナビ TV ドライブレコーダー スマートアシスト バックモニター クルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 166.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
タフト G クロムベンチャー ナビ TV ETC スマートアシスト バックモニター シートヒーター スカイフィールトップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 7.5万円