タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 75〜399 万円 (4,740物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タフト 2020年モデル | 1215件 | ![]() ![]() |
タフト 1974年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タフト(モデル指定なし) | 624件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2020年9月27日 17:14 |
![]() |
41 | 6 | 2020年9月22日 21:33 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2020年9月19日 12:49 |
![]() ![]() |
171 | 27 | 2020年7月12日 21:53 |
![]() ![]() |
152 | 30 | 2020年7月13日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
このような質問申し訳ありません。
先日タフトXグレード グリーンが納車されたのですが、ドアノブのカラーをディーラーオプションの黒に今更ながら変更したくなってしまい、納車後でも可能なものでしょうか?
書込番号:23691125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チワダックスさん
ディーラーオプションに設定されている部品なら、納車後でも取り付け可能ですのでご安心下さい。
書込番号:23691132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーオプションですから可能ですよ。
(お金は必要)値引きが少ないかもですが、営業さんに言って変更してもらいましょう。
書込番号:23691136
3点

早速のコメントありがとうございます。
初めての車購入でわからないことばかりで、、
このような質問にも快くご回答いただきありがとうございました。安心できました。感謝申し上げます!
書込番号:23691153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
皆様はじめまして。
この度、ダイハツ新型タフトGターボを入手しました。
だもんですから、巷に出回るタフト関連の情報にはついつい目を通してしまう私です。
さて。
「DIME」とゆー雑誌がありますが、その2020年11月号で、『今が買い時! 軽自動車No.1選手権』と題する特集が組まれておりました(私が見ているのは楽天マガジンの電子版です)。
その特集のなかで、「クロスオーバー SUV編」として4種類のクルマが評価されています。
タフトとジムニーとハスラーとスペーシアギアが比較されていて、結局タフトが最下位だった結果については、まあそーゆー見方もあるんだろうと思いましたが、その評価項目のなかの「爽快感」とゆーところでのタフトについての記述が「パワーやトルクを引き出すためにはパドル操作でマニュアルモードを選択するのがコツ。パドル操作は遅れもなく楽しく使える。18点」となっていました。
クルマでのパドル操作って、パドルシフト(普通、ハンドルの裏側あたりの左右にある)の操作しか私のアタマの中には思い浮かばなかったので、タフトにパドルシフト機能ってあったっけ? と取説を探し回った私です。
クルマについてはド素人の私の疑問です。
パドルシフト以外のパドル操作ってあるんでしょうか?
5点

ヨガおやじさん
>パドルシフト以外のパドル操作ってあるんでしょうか?
無いと思います。
又、タフトのシフトポジショはD、S、Bがあるだけで、マニュアルモードはありません。
という事で雑誌の記載ミスでは?
書込番号:23680791
6点

>パドルシフト以外のパドル操作ってあるんでしょうか?
ハスラーやスペーシアギアにはパドルシフトがありますが、タフトにパドル操作できる装置はありません。
記事がハスラー又はスペーシアギアと入れ替わっちゃってるのかな
書込番号:23680823 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タフトでは後席のスライド機能とパドルシフトがネガティブキャンペーンとして見ますが、必要ない人にはなんのネガにもなりません。
それより他にはないD-CVTの走りとかスタイルで十分満足しますね。
書込番号:23680967 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

失礼ながらスレ主様のご記述されているような記載記事が事実なら、当該サイトへご投稿されるのではなく、タフトオーナーとして誤りだと感じたり、或いはご立腹なされているのなら、少しは留飲を下げられるように思いますので、該当マガジンの出版社HP上にある読者サイトへ書き込まれるようにしては如何でしょうか?
書込番号:23680980
7点

>スーパーアルテッツァさん
>無いと思います。
ですよね。
左のワイパースイッチと右の方向指示レバーが、実はパドルシフトを兼ねてるのかも!と思った私があほでした(笑)
>kmfs8824さん
>記事がハスラー又はスペーシアギアと入れ替わっちゃってるのかな
タフト以外の「爽快感」の記述は以下のとおりです。
・スペーシアギア
ターボ+マイルドハイブリッド+7速マニュアルシフト(パドル)は車高の高さを忘れて思わずコーナーを攻めたくなる。19点
・ハスラー
シフトレバーをMモードにするとパドルレバーでマニュアル走行ができる。ボンネットも見えるのでコーナー走行もラク。18点
・ジムニー
ATのイージードライブもラクだが、5速MTを使っての走りも楽しい。ターボエンジンは2500回転から加速が鋭くなる。18点
以上
っつーことは、入れ替わってるんじゃなくて、最初からタフトの爽快感についての原稿が存在してなかったのかもしれません。
書込番号:23680982
1点

>たろう&ジローさん
>ゴルゴ7.5さん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
ご教示ありがとうございました。
皆様から教えていただきまして、パドル操作についての私の理解が間違っていないことがわかりました。
楽しくタフトに乗って行くことにします。
書込番号:23681037
4点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
今回価格コムで初めて書き込みます。
よろしくお願いします!
今回スズキMRワゴンからタフトへの買換えを検討しています。ディーラーで見積りを出してもらったのですがなにせ新車の購入が生まれて初めてで、全般的によくわかりません。色々なご意見頂ければと思っています。
【用途】
・近距離通勤、街乗りがメイン
・たまに近場でキャンプ、高速で使用もしたい
【購入予定】
タフト グレードG サンドベージュ 2WD
本体価格:1,485,000円
オプション:201,938円
・9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ
・ETC
・TVコントロール
・ドライブレコーダー(前方)
・カーペット
・ワイドバイザー
・ワイヤレス充電器
その他:
・現在の車はディーラー下取り:値段つかず一律3万
・整備安心パック30:3年間の整備
・支払い:ダイハツ ワンクレ(ツイン)
・来週までに結論を出すことにしていて、総額あと6万円(3万現金値引き、3万オプション割引?)程度引けるかもしれないと言われました。
【見積り金額】
現金支払い総額:1,822,721円
ワンクレ(金利1.9%)合計:1,862,264円
【予算】
見積り金額でも妥当なのかな?とは思っていますが、できればもう一声下がらないかと思っています。
【比較している製品型番やサービス】
特にありません。
【質問内容、その他コメント】
・見積りは妥当な金額なのでしょうか?
・もう少し総額が下がる可能性はあるのでしょうか?
・全般的に、ここはもっと確認した方がいい!等、あれば
初めての書き込みで不備もあるかと思いますが、ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:23661255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積もりの詳細を見なければ何とも言えないです。
納車費用とか車庫証明代行費用とか希望ナンバーとか削れる所は全部削りましょう。
車庫証明なんて警察署に行けば簡単にできますし、希望ナンバー必要、不必要とかでも最後の一声でサービスでやってくれる場合もあるでしょう。
納車費用もお店まで行って納車すれば費用が発生しません。
あとはガソリン満タン納車お願いくらいかな。
書込番号:23661403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両値引き3万、オプション値引き3万との事ですが値引きがあまりにも少ないです。
もっともっと行けるはずです。
違うディーラーに行って、値段交渉して、それより安い値段を出してもらって、その見積もり書を見せたら対抗してくれるはずです。
ちなみにディーラーで買い取りしてもらうより、中古買い取り業者の方が高く買い取ってくれると思います。
何件か周るか、家に来てもらって査定してもらったら、絶対値段付かず3万って事ないと思います。
安く買おうとすればするほど手間、時間、労力が必要ですね。
書込番号:23661438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私はGターボでオプションをもっとつけて200万ちょいでした。もう少し頑張ってオプションをサービスしてもらうか、値引きは可能だと思います。
あと、私も他では値がつかない車も5万で下取りしてもらえました。下取りももう少しいけるかもしれません。
頑張ってくださいね!
書込番号:23661701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピザまん1986さん
タフトは6月に発売されたところで値引きはまだまだ渋いようです。
それでも値引き総額が6万円では物なりない値引き額だと考えています。
それとも下取り額には値引きの上乗せが含まれており、実質値引き額は9万円になるという事でしょうか?
DOP総額約12万円(MOPの9インチスマホ連携ディスプレイオーディオは除く)を付けて値引き額が9万円になるのなら、先ず先ずの値引き額と言えるかもしれませんね。
ただ、下取り車に関しては本当に値が付かないのか、買取専門店数店で査定してみても良いでしょう。
今後の交渉ですが、値引きの上乗せを目指すならダイハツの新車を扱う中古車販売店等のダイハツのサブディーラーでタフトの見積もりを取ってみる方法があります。
そうすれば現状の値引き額よりも良い値引きを引き出せる可能性がありそうです。
それでは引き続きタフトの交渉頑張って下さい。
書込番号:23661865
5点

>yocchan8さん
>安く買おうとすればするほど手間、時間、労力が必要ですね。
そうですね!苦労しないで値引きはできないですよね!
値引きと労力のバランスを考えながら最終交渉に臨みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23663045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TGIF13さん
> あと、私も他では値がつかない車も5万で下取りしてもらえました。下取りももう少しいけるかもしれません。
貴重な情報ありがとうございます!
下取り価格5万円は、交渉なしでの5万円でしょうか?または、他の企業との比較で交渉した上での5万円でしょうか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです!
書込番号:23663052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
> DOP総額約12万円(MOPの9インチスマホ連携ディスプレイオーディオは除く)を付けて値引き額が9万円になるのなら、先ず先ずの値引き額と言えるかもしれませんね。
大変参考になりました!しかし、知識不足で自分の値引きがどこからされているのか(?)あまりわかっていないのですが、たぶん9万円までは引かれない気がします!
> 今後の交渉ですが、値引きの上乗せを目指すならダイハツの新車を扱う中古車販売店等のダイハツのサブディーラーでタフトの見積もりを取ってみる方法があります。
そうすれば現状の値引き額よりも良い値引きを引き出せる可能性がありそうです。
丁寧な説明ありがとうございます!
他の方も仰っていた通り、他店との比較で時間の許す限り検討してみたいと思います!
書込番号:23663089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピザまん1986さん
私はハスラーの見積もりももらって、競合させました。ダイハツは頑張ってくれたのですが、スズキはハスラーに自信が余程あるのか値引きはほとんどありませんでした。
あとは、ダイハツは地域ごとに限定車値引きをしているので、HPでご自分の地域の限定車があるか見てみるのもいいかもしれません。
書込番号:23663547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月末にGターボ4WDを購入した者です。
ディーラー独自にワンクレ1.5%と使用したらオプション5万円プレゼントしていて、銀行より金利が安かったので3年で利用しました。
錆止め、マット、エンスタ、冬ワイパーをオプションでつけ、点検パック5年をつけました。
ドラレコやナビは価格の割に機能がイマイチなので、冬タイヤ、ドラレコ、ナビは社外のを取り付け予定です。
車体77,000円、オプションはワンクレ分も含めたら80,000円の157,000円でした。
タフトは力を入れてるのと、あまり売れていないからか新型車の割にディーラー側も強気には出れていないみたいです。
金利も安かったですし、5万円のオプションもついてくるので今回の額が出ましたが、利幅の少ない軽自動車でオプションの額からするとこんな金額は出ないかと思います…。
スレ主のご健闘をお祈りしています。
書込番号:23664094
2点

>レガヨシさん
>TGIF13さん
>スーパーアルテッツァさん
>yocchan8さん
皆さんにアドバイス頂き、本日契約になりました!
最終的には、
・タフト グレードG
・支払い方法:ワンダフルツイン(金利1.9%)
・総額:1,784,400円
車両本体:1,452,000円
オプション
・9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ
・スタイルパック(ホワイトパック)
・ETC関連
・ドラレコ
・ワイヤレス充電器
・ワイドバイザー
・カーペットマット
・スカッフプレートカバー
・エアコンフィルター
・ナンバーフレーム
割引102,702円
割引後合計164,774円
以上のような内訳でした!!
下取りは、他店との比較等の手間をかけたくなかったので、他社下取り3万円が落とし所としました。
自分としては概ね満足な結果です!
それも皆さんのアドバイスがあったからこそと思っています。ありがとうございました!
書込番号:23672616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
日産のルークスを購入しようと思っていたんですが、知人にタフトをすすめられイロイロ話を聞いてみると気になりだしてしまい。本日、仕事帰りにお店に寄って実物をみてなかなか良さそうなので気持ちがグラついてきました。
見積りをもらうと、値引きは新車なので3万円が限界ですと言われました。また下取り価格も日産に比べ10万円ほど安く、日産では社外ナビの取り付け費はサービスでしたがダイハツでは2万5千円といわれました。なぜか諸経費も数万円高く。メーカーごとに規定が違うのは当然だとは思うのですが、なかなか割りきれない気持ちがでてきてしまいました。もうこれ以上の値引きなどは無理でしょうか?オプションはマットとドアバイザーとガラスコートです。オプションからの値引きは2万円です。
それと知人にポッリと安全性能的にはルークスの方が断然いいだよ。的なこと言われて悩んでいます。
安全性能?スマートアシストと、プロパイロットではそんなに大きな違いがあるのでしょうか?
みなさんはルークスとタフトならどちらがお薦めでしょうか?購入はターボ車です。
車の乗り方や、好みなどで違うとはおもうのですが、漠然とした質問なんですがアドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:23524848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマアシはタフトで性能が上がったとはいえ、日産のプロパイロットやホンダのホンダセンシングには及びません。
また、今後どのくらい乗るのかでも消耗品でもあるタイヤ代も変わります。
もちろん軽自動車とはいえSUV(風)タイヤは割高です。
流行りと言われるSUV(風)の車を選ぶか、本当に売れている超ハイト系の車を選ぶかはスレ主次第。
私は流行りとはいえ、乗り心地が良い訳ではないSUV(風)や超ハイト系は選びませんが…
書込番号:23524879 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここのレビューを参考に。
使い勝手等、総合的に判断するならルークスです。
物珍しさを優先するならタフトです。
書込番号:23524915 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

真ん中取って三菱ek-Xが良いかも。
書込番号:23524928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じゅりえ〜ったさん
そうなんですね。タイヤのことまでは考えていませんでした。ランニングコストも考えなければいけませんね。
どちらも乗り心地はイマイチなんですね。月に何回か高速にのるので、それも考えなければならないですね。
書込番号:23525125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、ルークスがおすすめなんですね。
伊達に高価なわけではないですね!!
書込番号:23525130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スプーニーシロップさん
そうゆう考え方もありますよね。
書込番号:23525142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日タフトを契約してきました。
僕もルークスと悩みました。お気持ちおっ察しします。
諸費用ですが販社や地域によって変わってくるので一概には言えませんが僕のとこではダイハツの方が若干安かったです。
値引きですが本体からは同じく3万位、オプション結構ガッツリ付けて16万引きの計19万引きです。日産の方が少し値引きは額は低かったです。
オプション金額が違うので一概に言えませんが参考にしてください。
タイヤですがそこまでの大きな差は出ないように思います。主観なので千円差でも高いと思えば高いですが。
御自分で調べて見るのが一番良いですが、個人的にはほんと誤差です。
スマアシとプロパイロットですが、両営業マンに聞いたところ通常使いでそこまで大差は無いとの事です。機能紹介を見る限りでも大差は無いかと。
使い勝手は個人差があるので割合します。
僕のタフトとルークスの評価ですが
見た目使い勝手はルークス。
内装外装の質はルークス
走り、室内の静かさはタフト
値段 タフト
になりますが、使い勝手と走り、値段以外は正直、誤差でした。使い勝手はダントツでルークスですね。走りは車高や求められてるものの違い程度です。
タフトになった決め手は
値段(ローン金利を含めて100万前後の差が出ました)オプションはほぼ同額です
営業マンの人柄
約8割方2名乗車しかない
セカンドカーなのでそこまでこだわりが無かった
などです。特に上3つが大きかったかと。
ローン金利が同額で3名以上の乗車が4〜5割を超えるならルークスになったと思います。
安全装備やタイヤ料金でルークスを勧める方もいらっしゃいますが、そこはそんなに大差無いと思います。
やはり一番は広くて使い勝手が良いのか、そこは我慢できるなら値段を取るのが主観以外の決め手なのかなと思いました。
ここまで言ってあれですが、友達に進めるならルークスですw
よく出来た車だと思います。
書込番号:23525501
8点

スマアシとプロパイを比べる時点で、日産に対して失礼な気がしますが…(笑
書込番号:23525678
28点

安全性能やACC優先で考えるならダイハツはやめた方がいいです。
最新のホンダ、日産と比べると周回遅れです。というか日本の自動車メーカーの中で
ダントツ最下位じゃないでしょうか?
ホンダや日産は50キロでも安全に停止するけどダイハツは30キロまでしか止まらなかったと思います。
※タフトについてはデータがないので断言はできませんがタントまではダメダメです。
ACCについても一応全車速対応となっていますが制御が雑でとても
ホンダや日産にはかないません。ダイハツのいいところといえばトヨタイズムによる
機械としての信頼性じゃないでしょうか?
書込番号:23525960
17点

>広背筋さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
安全性能等に大きく変わりがないなら使い勝手が一番ですかね。支払いはなんとか現金払いができるので金利などの心配はないのですが、やはり高い買い物なので値段も気になってしまいます。
担当者さんはダイハツのかたもよいかたなのですが、日産のかたはイロイロ提案してくれたり交渉してくれていてとても切れ者感があり感心しました。
>ここまで言ってあれですが、友達に進めるならルークスですw
この一言、今とても効いています!
今晩一晩なやんで決めようと思っていますが7:3でルークスまで心がよろめいています。
とても有意義なアドバイスありがとうございます。
書込番号:23526190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(新)おやじB〜さん
そんなに違うものなんですか!
私のなかではダイハツはトヨタグループなんで技術力はトヨタと同じぐらいと思っていました。
ホンダとダイハツの担当のかたはそんなに違いはないみたい言っていました。また、どちらのかたも昔プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になったといわれました。
自社の製品を悪く言う人もいないし。しょせん機械なので万全ではないと思いますが。やはり自分も絶対に事故をしないとは言えないので安全性能はとても気になります。
書込番号:23526212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kame202さん
>ホンダ、日産と比べると周回遅れです。というか日本の自動車メーカーの中で ダントツ最下位
他のかたもあまり……とおっしゃるかたが多いですが、そこまで違うんですね。上記の書き込みをみてそこまでと思ってしまいました。
自分で調べて理解できればいいのですが……なかなか最近の自動車は難しいですね。詳しいかたのご意見とても参考になります。
でも、
>ダイハツのいいところといえばトヨタイズムによる
機械としての信頼性じゃないでしょうか?
機械としての信頼性はたかいんですね!
書込番号:23526235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいとう110さん
プロパイは、現在トップクラスの安全性能?なので、比べちゃ可哀想と思いそう書きました…(笑
例えば→ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox/performance_safety/nim_safety.html
これは、タフト以外でも「軽」で搭載されたモデルは無く、ルークス(と、兄弟車の三菱ekスペース)のみです。
また、→ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox/performance_safety/safety.html
7つのエアバック搭載で、運転席の「ニーエアバック」が有るのも、軽ではこれだけだったと思います。
ルークスやekスペースは確かに高いですが、それに見合う内容が有るので高い満足度や安心感が有ると思いますし、リセールも期待出来ると思いますよ。
また、どなたかも書かれましたが、ルークス+SUVテイストが加味された?様な、三菱の「ekクロススペース」も面白いかと思いますが・・・?
書込番号:23527420
6点

自分は元々、発表前からタフトが気になっていて購入する気満々でしたが、見るだけのつもりで立ち寄ったNISSANディーラーでルークスの内装の質感の高さやハイウェイスターの外観の上品なカッコ良さに惹かれ、見積りも好条件を出してもらい数日悩みましたが、結局7月7日の七夕の日にルークスを購入契約した次第です。
書込番号:23527907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まず 試乗して気に入ったら 買いましょう
下取りが安いと思ったら 買い取り専門店のほうが 買取価格は高いと思います
また 今年はコロナの影響で下取りと中古車の相場が10%以上下がっていると思われます
しかし 九州の水害で 好転すると思われます
あとは じっくり交渉してください
書込番号:23528274
1点

こんにちは!
ルークスかタフとか、悩みますね?
本人以外に、乗せられる方は、いますか?
子供、祖父、祖母を乗せる時があるなら、ルークスのほうがお勧めです。
後、福祉車両車(ルークス)もあるので、検討してみたらいかがでしょうか?
乗るときの車高の高さが、低いほうが年寄りには、重要なので。
タフトは、後ろの座席は、動かせません。 ルークスは、後ろの座席は、動かせます。
ルークスは、オプションで、オートステップも、取り付けられるので、お年寄りには、便利です。
ルークスは、ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉もあるので、便利です。
そういうところも違うので、現車よく見て、購入してください。
書込番号:23528741
7点

『ホンダとダイハツの担当のかたはそんなに違いはないみたい言っていました。また、どちらのかたも昔プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になったといわれました。』
→スレ主様がご記述されていることが事実であれば、両社の担当セールスは車両販売会社に職を置くものとして、そのスキルを疑わざるを得ません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
https://matome.response.jp/articles/1294
https://jidounten-lab.com/y_1057
上記リンク先をご覧頂ければご理解頂けるとは存じますが、国際機関においても自動車の「自動運転」の定義について検討されているところですが、我が国においては米国政府機関の「自動運転」の取り扱いを参考に、レベル1〜5の基準を定め運用しています。
この基準に照合すればレベル3以上が個人的には、特定環境下での使用に限定はされるレベルを当然包括していますが、まがりなりにも「自動運転」と呼べるレベルに何とか範囲に含まれるように思います。
しかしながら、国土交通省で認可されているADAS(Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム)機能は、何れのADASもドライバーの管理下にありそれに起因する何らかのアクシデントはドライバーの責任であるのは現状では一般的であります。
従って、車両販売会社担当セールスが「プロパイロットは止まらなくって衝突事故を起こして運転手の過失になった。」は、職業人としてのスキルの低さや幼稚さの範疇を超え、大袈裟に言えば戦慄を覚えるような発言に個人的には感じました。
この辺りの認識が社会的に浸透していないのは、行政機関によるユーザーへの啓発啓蒙不足、或いはメーカーの努力不足や消費者に対する説明責任を現状充分果していない結果のように思います。
無論お上の決めごとが全て正しいとは決して思いはしませんが、:現代の交通社会環境下に於いては、幼児からお年寄りまで様々な年代層の方々が歩行者、自転車やバイクの二輪車、小型から大型の四輪車等々を様々な形で交通社会へエントリーし利用している訳ですから、少なくとも「自動運転」の定義程度は交通社会のヒエラルキーの上位に位置づけられるであろうステアリングを握る者として一定理解する必要はあるように思います。
最後に、購入資金をご準備されるのはスレ主様の筈ですし、何よりならステアリングホイールを握るのがスレ主様ご自身なら、ご試乗や実車エクステリア&インテリアを十二分にご覧になった上で、タフトにせよルークスにせよ子自身のファーストインプレッションや思いを大切に車両チョイスをして下さい。
書込番号:23528785
3点

>(新)おやじB〜さん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
性能差はなかなか素人にはわからないため、教えていただきありがとうごさいます。SUVが欲しかったわけではなく、タフトに少し心引かれたため悩んでしまいました(^^;
確かに高くても満足感があるものを購入する必要がありますね。
書込番号:23528826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシが安全自動ブレーキとか自動追従とかに一番求めるものは、誤作動しない、人間の感覚に逆撫でしないことです。
いざとなった時には頼りになるのはもちろんですが、普段使いのときに数字上の絶対性能は低くても、突然の意味分からない急ブレーキとか、先行車がいなくなったときの猛ダッシュとかはイヤです。
自動のものって人間の感覚に一番近い動作をするってのが大事だと思いますが、その点、各社どうなんでしょうかね。
書込番号:23528829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タフト☆さん
ルークスを購入されたんですね!それも七夕に!!納車されるのが楽しみですね(^^)
タフトもよい車ですがルークスもとてもよい車なので悩んでしまいます。
書込番号:23528838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
アドバイスありがとうございます。
買取専門店も行ってみました。最初はディラーより安い査定でしたがディラーの金額を伝えるとその金額より1万円高くなりました(^^;
>九州の水害で 好転すると思われます
そうなですね。もう少し待った方がよいのかな……
でも何か他人の不幸を自分の利益にしているみたいで……
頑張って交渉してみます。ありがとうございました。
書込番号:23528845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アスナス2さん
セカンドカーなので1人か2人でしか乗りません。子供は大きく高齢者人はいませんが、私たちは初老です(^^;
腰痛持ちなので車高は高い方が良いかと思っています。
たしかにハンズフリーオートスライドドアはとても便利そうですよね!
書込番号:23528865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
すみません。不快に思うような書き込みをしてしまいました。
少しだけいいわけをさしてもらうと、両営業さんも悪意をもって言われたわけではなく、私の理解力が乏しいので分かりやすく、機械に頼っては駄目ですよとゆう意味で言われたと思います。
書込番号:23528878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
>人間の感覚に逆撫でしないことです。
一番大事なことですね!
その点も聞いてみたのですが。やはり急ブレーキや急加速はしてしまうそうです。きっとまだまだ発展途上だと思うので今後を期待するしかないんですね。
書込番号:23528902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。スレ主さんの初老の言葉に食いついてしまい、横から失礼します。6月末にタフトGターボで契約したものです。本当はNONEのフルモデルチェンジまで待って、ハスラーと三つ巴比較する予定でしたが、来年3月車検切れとなる家内のムーブラテのエンジンがかなり怪しくなって、やむなくハスラーのみを比較対象として決めました。本体から50,000円、オプションから66,000円の計116,000円の値引き額、私にはサポカーが必要ですが、安全装備がハスラーより充実していることが決定打でした。因みにハスラーの値引きは半分程度でした。リアシートアレンジはハスラーが上だけど、家内と二人乗車がほとんどで問題ないし、燃費比較で2km/lほどハスラーが低燃費ですが、燃料タンク容量がタフトの方が3l大きいので、これに救われました。我が家には昨年暮れ登録のNBOXがあって、少し大きい買い物も可能で、いざとなれば4人がゆったり乗れ、乗り心地もいいのですが、運転していて強風で横風を受け、怖い思いをしました。タフトは主に長めのドライブ、高速道路を使うとき、NBOXでは怖い強風時が出番となりそうです。高い買い物なので、十分考えて、最適な1台を選んでください。長文失礼しました。
書込番号:23529453
4点

>レレレのにいちゃんさん
タフト購入されたんですね!納車が楽しみですね。
以前タントにのっていたので、強風のときは高速道路を走るのは怖かったです(^^;
いろいろ考えて購入されているんですね!とても勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:23530040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。
本当はみなさまにgoodをつけたかったのですが。3件までとゆうことですみません。
最終的にルークスを本日契約してきました。
やはり安全性能とインテリアなどがきめてとなりました。
皆様のご意見、大変参考になりました。
書込番号:23530072 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
先日Gターボを契約してきました。なんとか無理を言ってオプションを50万以上付けて208万まで頑張ってもらいました。みなさんはどれくらいの見積もりでしたか?
書込番号:23509728 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

契約したのであれば、気にせずタフトライフを満喫してください
書込番号:23509894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。納車を楽しみに待ってます^ ^
書込番号:23509920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約済みなんだよね。
他人の見積もり聞く前に自分の詳細な情報を提示しないのかい?
どういうオプション付けて、いくら値引きがあったのかってさ。
でも、いまさら値引き自慢大会開催しても…
書込番号:23510488 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

てっこ68さん
タフトのご契約おめでとうございます。
ただ、ご説明頂いた内容では、良い値引きだったのかどうか判断は難しいですね。
何故ならタフトGターボには4WDと2WDがあり、又、ボディカラーにも有料色があるからです。
又、DOP内容等によっても値引き額が変わる事もあります。
今回てっこ68さんが契約したタフトGターボが2WDで、有料色でないのなら下記のような金額でしょうか。
・車両本体価格:\1,606,000
・メーカーオプション:\33,000
・ディーラーオプション:\474,000
・販売諸費用:\97,000
・支払い総額:\2,210,000
これが208万円になったのなら値引き額は13万円程度になります。
DOPを50万円近く付けて値引き額が13万円では、発売直後のタフトでも少し物足りない感じがしますね。
ただ、実際には13万円よりも値引き額は多かったのですよね?
何れにしても既にタフトを契約済ですから、値引きの事など気にせずにタフトの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:23510556
13点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
内容が不明確で申し訳ないです。
契約したのはGターボの2WDのカーキです。内訳は
本体 1606000
メーカーオプション 33000
ディーラーオプション 580000
諸費用 94610
値引き 280000
端数は端折ってます。
初めて車を購入したので相場がよくわからないのですが、自分的には満足した買い物でした。
書込番号:23510645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てっこ68さん
了解です。
その金額なら5万円程度のメンテパックも含まれているのでしょうか。
この内容で値引き額28万円なら良い値引き額と言えそうですね。
これで支払い方法が現金一括なら、本当に良い値引き額と言えそうです。
書込番号:23510676
6点

ディーラーオプション \580,000の内訳が気になるところです。
ディーラー独自で設定したナビパックなどがあれば、それだけで\100,000くらいは安くなる可能性もあるし、
その他では、ディーラー指定の点検パック、コーティング、スタッドレスタイヤなどで条件がかなり変わってしまいます。
更に、ワンダフルクレジットを使うと、値引き条件も緩くなると思います。
書込番号:23511214
5点

>てっこ68さん
契約書上の値引きが28万円はにわかに信じがたい数値です。
表上の値引きは、車両本体価格に対する値引きが相当します。
まあ。販売店のその時その時の事情で変わるので一概に言い切れませんが、
■車両本体価格の値引き
■ディーラーOPの値引き
■下取りがある場合の一度目の査定に対する査定価格UPによる値引き相当分
ざっくりこの3つ(が▲28万円)ですから、契約書を見てUPしてください。
値引きなんて、発売当初とモデル末期では全然違いますし、想定予算内で納得できれば、それでいい買い物ですよ。
※当方、本日納車でした。Gターボ4WDの白になります。
書込番号:23512133
5点

>k13改さん
納車おめでとうございます。白、とてもカッコいいですね!
アップしても自慢大会と言われてしまうので信じない方は信じなくてもいいので、お気になさらずに。
一応、限定パックやらの値引きや、プレゼントやら、純粋なオプションの値引きを合わせると28万以上の値引きという内訳です。
ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
書込番号:23512262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てっこ68さん
購入を検討している人にとっては、出来る限り良い条件で購入したいはずです。
発売直後は値引き条件はきびしいので、かなり参考になるはずですから、
見積書の一部だけでもUPしてほしいです。
書込番号:23513151
4点

以下私見なので間違っているかもしれませんが
これまで車を購入した経験上 思ったことは
車両本体価格からの値引きはメーカーからの
要請とかがあるように思われ
車両本体価格からの値引きはあまりないと思います。
ディーラーの裁量が発揮できる値引きは
ディーラーオプションでこの購入価格が高ければ
高いほど値引きは上乗せできます。
総額の1/4がティーラーオプションなので
値引いて当然なのかなーと思います。
ティーラーオプションは定価(この表現が正しい勝とうかわかりませんが)で
見積もりするので、高額になり、値引きは当然できます。
以前フロアマットやサイドバイザーをディーラーで購入せず
ネット購入したことがあります。(その車種専用のものです)
ディーラーの表示価格の1/10位の価格だったように記憶しています。
一体原価はいくらなんだろうと疑問に思ったことがあります。
ディーラーオプションの価格は相当上乗せした価格だろうなーと思いました。
書込番号:23513353
2点

>てっこ68さん
ディーラー3店舗と言っても、ダイハツは販社系列が殆どないので、販売会社は一緒で単純な店舗違いになるかと思いますが。
申し訳ないですが、自慢ではなく、詳細をUP頂かないと俄かには信じれませんね。
再三、他の方からも同様の要望がある中で出さず、出せない理由も上げられないので、ちょっと???って感じです。
OPは恐らくほぼフルOPですよね。
>ビッサさん
OP品に限らず、消耗品等、ユーザーが購入できる部品の原価はその通り、ゼロがひとつ要りません。
部販等を経由する中で、それぞれがマージンを乗せるので。
書込番号:23515340
3点

返信もなく皆さんも言ってるように誤情報か、他の人では有り得ない特殊な事情になるかと思います。
こういった情報に惑わされるのは危ないので気をつけて下さい。
僕も50万前後のオプションを付け残価ローンで買いましたが値引きは19万程です。
契約前にこの掲示板を見てたので競合の営業マンにタフトだとこれぐらい値引きするらしいですよと言ったところ、有り得ないか特殊な事情と一蹴されました。
契約後にダイハツの営業マン聞いても同じ答えでした。
僕も最初はこの掲示板を見て30万近い値引きで交渉しようとしましたが、只の時間の無駄になりました。
同じ思いをしないよう今から交渉に臨む方はお気をつけ下さい。
スレ主も根拠を提示しない、こういった情報は役に立たないばかりか他人を惑わすので根拠を出さないのであれば、そっと心の内に収めといて下さい。
その方がよっぽど役に立つかと
書込番号:23525505
6点

>広背筋さん
限界以上の値引きなので、あまり見せられないので一部だけで申し訳ないのですが。
これでご理解頂けたでしょうか?
書込番号:23527234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これでご理解頂けたでしょうか?
注文書か見積書をアップしないと、理解できる人はいないと思います。
書込番号:23528384
3点

>fullrange9さん
画像、昨日貼ってあったのですが消えてます。
コメントも何件か消えてますよね。なぜでしょうか。
書込番号:23528453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ言える事は、
整備主体の町の車屋さんに行って、破格の見積りを出してもらって、
それをダイハツ正規ディーラーを3軒まわって見せたところで、相手にされることはないと言うことです。
書込番号:23528493
2点

>hiyohiyo birdさん
その発言は見積りが本当だと信じていただけたということでしょうか?そうであれば先日までの非礼の詫びはないのでしょうか?
ちなみに私の見積もりも正規ディラーでしたけどね。
書込番号:23528531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiyohiyo birdさん
全部は見せられませんけど、あなたの理解力でご理解出来るかわかりませんが、貼っておきますね。
また画像消えちゃうかもしれませんが、貼りました。
書込番号:23529130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこにでも出ているWeb上の見積りの一部を切り取って見せたところで、何も信用出来ません。
と言うか、誰にも全く信用されないでしょう。
>ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
初めて車を買う人は、家族や知り合いの紹介とかで買うものであり、
ましてやダイハツに限定して、
遠くのディーラーまで、3店舗も渡り歩いて買うなんて人はいません。
ダイハツの場合は他社と違って、ディーラー同士の競合など出来ません。
書込番号:23529642
3点

>hiyohiyo birdさん
ではソースをどこでも拾えるらしいので見つけてきてください。逆にネットですぐ見つかるのであれば、可能な見積りに思ますが。どうせ見つけられず、謝罪もせず消えるだけでしょう。
あなたはとりあえずケチつけたいだけなのでしょうね。自分の価値観の枠組みに当てはまらないものは否定するあなたの狭い価値観の中に私は当てはまらなかったようですね。残念です。
書込番号:23529846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オイラの見積もり貼っておくね。
ワンダフルクレジットなので、本体値引きは無理って言われた。月賦手数料より、オマケで付いてくるワンダフルパスポートの方が高いみたいで、営業員さんのお勧めだった。初めて車を買うので営業員さんの言いなりなので、値引きが良いのか不明です。
書込番号:23530025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これって、ナビ(22.6万)+コーティング(12.1万)のついたディーラー特別仕様の割引で-17.3万、
ワンクレ契約によるワンパスプレゼント分で-5.5万(けど金利は4.4%)、
他のオプションからの値引きで5.5万円ちょっと、というところですよね。
どこの都道府県のディーラーさんかは調べれば分かるのであえて言いませんが…。
売り方は各県のディーラーさんで違うのでしょうけど、儲けなきゃいけないのは同じなわけですし、ぶっちゃけ正味の割引率はみなさんそんなに大きく変わらないのでは…。
書込番号:23530133
6点

>taka.zattaさん
そうです。なのに初めから嘘だとか自慢だとかよくわからない喧嘩ふっかけられてなんなんでしょうか。分かる方には分かっていただけて良かったです。
書込番号:23530148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka.zattaさん
グレード選びから買い方まですべて営業員さんにお任せだったので「カモネギ」過ぎかなと思ってましたが普通ぽいことが判明して良かったです。(色に関する部分は自分で選択)
コーティングを付けると有料の洗車サービスが使えなくなって自分で水洗いして何とかキットを使ってキレイにするって話しがあったので、コーティングは付けませんでした。付けた方が(値引き的にも)良かったかな。
書込番号:23530208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てっこ68さん
正しい情報を出さなければ、誰も信用は出来ないし、他の人の迷惑にもなります。
>ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
何度も言いますが、このこと自体があり得ません。
もし、知り合いの車屋さんで注文したのなら、今からでもそう言えば良いだけの事です。
ぺんすぱさんのような見積書を貼れば解決する事でしょう。
書込番号:23530610
2点

>hiyohiyo birdさん
自分の発言に責任を持てないくせに、言い訳だけはご立派ですね。私は始めから嘘は一度もついてません。それを始めから疑って、誹謗中傷されたのはあなたです。謝罪の一言もなく、言い訳ばかり並べられても迷惑です。
書込番号:23530672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てっこ68さん
ディーラー3店舗を回って競合させた結果です。
これは、間違いで、盛り過ぎでした とはっきり言ってください。
ディーラー関係者や、この板を見た人、多くの人に迷惑をかけています。
それから、すでに解決済みにしてあるのに、どうしてレスして来るのでしょうか。
疑問です。
書込番号:23530731
0点

>hiyohiyo birdさん
始めから読んでると疑ってかかって、見積もり出したら、文句言って、大人げないですよ。謝罪の一言もないようですし。
>てっこ68さん >hiyohiyo birdさん
解決済みのスレなので、終わりにしましょう。
書込番号:23530867 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


タフトの中古車 (全2モデル/4,740物件)
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 175.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 175.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 8.0万円