タフトの新車
新車価格: 138〜188 万円 2020年6月10日発売
中古車価格: 86〜399 万円 (5,115物件) タフトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タフト 2020年モデル | 1215件 | |
| タフト 1974年モデル | 0件 | |
| タフト(モデル指定なし) | 631件 |
このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 87 | 17 | 2021年7月19日 16:54 | |
| 30 | 11 | 2021年10月26日 03:28 | |
| 28 | 5 | 2023年7月1日 14:00 | |
| 6 | 0 | 2021年7月11日 11:01 | |
| 37 | 7 | 2021年7月7日 02:43 | |
| 14 | 10 | 2021年6月4日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どこ走っても軽自動車が目に付く。
駐車場に行けばディーラー張りに各社の軽自動車をチェックできる。
ハスラーはあちこち走っておりカラーバリエーションの確認ができますね。
ただタフトは中々見かけない。
偶にすれ違い「あっタフト!」
あまり見かけないから新鮮に感じるあのボディ。
だから私が乗り出せば近所で注目を浴びるということですね。
9点
こんばんは、
そうですね、タフトが走ってるとつい見てしまいます。
たぶん、ホンダN系が多くて見飽きている反動からでしょう。
軽の魅力的な造形というのは、
ガラパゴス的文化の面白さだと思うのは私だけ?
書込番号:24243193
4点
ホンダN系スタイリングはもうあちこちに点在。
それで今回軽自動車を購入にあたっては、あの一連の軽自動車のイメージと違うタフトにしたと思います。
私がタフトの露出を高めます。。。笑
書込番号:24243200
2点
そうですか?
私のすぐ近所には3台あります。
まあ、ハスラーの方が多いのは確かですが、販売年数がまるで違いますし。
タフトはなかなか格好良いですよね。
取説に「オフロード走行はしないでください」と書いてあるそうですが、コンパクトで最低地上高も若干あるので山の中に入っていきたくなるデザインです。
ちょっと興味あります。
書込番号:24243206
8点
注目はどうかな?
人は他人の車などそんなに気にしていない
余程目立つ車(色んな意味で)じゃなきゃ注目まではされないよ。
書込番号:24243350 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
歩いてる時にそこら辺の雑草を気にしますか?しないよね。
書込番号:24243607
13点
偶にすれ違い「あっタフト!」 と思たら
ネイキッド だった
書込番号:24243909
5点
>seahappy3さん 「だから私が乗り出せば近所で注目を浴びるということですね。」
近所の人A「seahappy3さんが車を買ったんだって?」
近所の人B「そのようだね。」
近所の人A「なんという車?」
近所の人B「知りません。」
こんな会話でせいぜい3日かな?
だいたい注目を浴びるために買うのではないでしょう。
で、seahappy3さんはタフトを購入するのでしょうか?
私はタフトでは使用場面が思いつかないので、買いませんが。
書込番号:24243926
2点
私の感覚では、タフトよりロッキー/ライズの遭遇率が高いような。
要は敵は身内にアリと言う事かもしれません。
何にせよ遭遇率の低さによって得られる満足感は、オーナーの特権ですね。
書込番号:24243930
4点
納車待ちです。
雑草と車。。。
例えが不明だね。
購入にあたっては色々情報入手。
だから他人はどうか知りませんが個人的には色々気になるのは自然な事です。あくまで書込みは個人の思惑なので。
書込番号:24244072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高級外車ならともかく、売れてない軽四見ても驚きは無い。
書込番号:24244182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別に高級で目立つのはどうでもいいかな。
軽自動車で何か変わった風貌。
バンバン売れていないからあまり見かけないんですよね。
レアだから見かけると「おやっ!」
書込番号:24244192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、
>雑草と車。。。
キャンプ場などでは映える色がありますね。
カーキやサンドベージュなど。
書込番号:24244206
5点
私はフォレストカ-キ-にしました。
本格アウトドア向ではないが、ま-楽しめそうな雰囲気ありますね。2ndカ-なので飽きたらまた乗り換えればいいかなと。
書込番号:24244370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>seahappy3さん
フォレストカ-キ-に決まって良かったです。
先のスレッドについては、閉めておいたほうが良いです。
書込番号:24246735
2点
悪評でも投稿された時点でちゃんと興味を持たれてますよ。本当にタフトに興味がないのなら口コミそのものを見ないはずですから。
書込番号:24247995
3点
こんにちは。
現在タフトの車体カラーで悩んでおります。
ブライトシルバーメタリックが気になっているのですが、県内のダイハツにはブライトシルバーメタリックの現物が無く、またネットなどで検索してもあまり出てこなくて困っております。
どなたかブライトシルバーメタリックで購入した方がいらっしゃいましたら、是非車体の画像を添付して拝見させて頂けないでしょうか?
あと、メッキパックも「メッキ」か「ダークブラックメッキ」にするかで悩んでおります。
宜しくお願い致します。
10点
ブライトシルバーメタリックで画像検索すると少しズレた物も有りますがたくさん出て来ますよ。
どの道色合いってカメラでの撮り方で微妙に違いますからね。
参考になると思います。
書込番号:24239248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
kelp@たか丸さん
下記のタフトの愛車紹介の中にブライトシルバーメタリックのタフトの写真が何件がUPされていますのでご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/taft/usercar/?srt=8&pn=1
書込番号:24239261
![]()
2点
ネット上で色を見てイメージを固めるのはいいんですが、色に拘るのなら契約前に1度は同じ色名の実車(車種は違っても構いませんけど)で確認したほうがいいです。
特にシルバーって、実車で見ると明るく感じたり暗く見えたりと、思っていたイメージとの差異が生じることがあります。
書込番号:24239497
4点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
既に「タフト ブライトシルバーメタリック(orシルバー)」でヤフーやSNSで検索しているのですが、メッキパックで特にダークブラックメッキを付けている画像がほとんど無いので、メッキとの比較ができなくて…
あまり参考にならなかったんです(泣)
書込番号:24239522
1点
>正卍さん
コメントありがとうございます。
そして画像添付ありがとうございます。
こちらのメッキは通常のメッキですかね?
やはりダークの方はあまりいらっしゃらないのでしょうか…
書込番号:24239525
0点
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
わ!!!そちらのサイトは知りませんでした!!!
たくさん投稿がありますね、しかもレビュー付きで!!!
とても参考になりそうです、さっそく拝見させて頂きます!!!
書込番号:24239530
0点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
そうなのですよね、撮影する機材などで印象も変わりますよね。
なので、近くのダイハツさんに見に行った際にタフトと同じカラーの他種を見させて頂いたのですが、出来たら通常のメッキとダークメッキを施している物も比較がしたかったのです。
今プリウスのシルバーに乗っているのですが、プリウスとタフトのシルバーでも結構違いますね。
着せ替え人形みたく、ミニカーサイズでも良いから見本を置いといてくれたら良いのに(泣)
まだキャンペーン期間中なので、めげずにダイハツさんに通って実写を確認しようと思います。
書込番号:24239539
2点
皆様、コメントありがとうございました!!!
今後も色々と検索&店舗にも足げく通ってみようと思います。
>茶風呂Jr.さん
ごめんなさい、皆さんにGoodアンサーを差し上げたかったのですが、3件までとの事なので先着順とさせて頂きました。
せめてここで【Goodアンサー】を付けさせてください!!!
コメントありがとうございました(*'ω'*)!!
書込番号:24245254
0点
自分も最近タフトに関して色々見てますがメッキはブラックメッキがぜったいよいです、車体色もここはシルバーはやめてタフトらしい色にしましょうよ!
せっかくのタフトなので(笑)
書込番号:24411037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズムスタくんさん
コメントありがとうございます!!
アレからtwitterでタフト乗りさんと交流してシルバータフトに乗ってる方に写真を見せて頂き、結果ブライトシルバーメタリックのブラックメッキのブラックパックを納車しました!!!!
シルバーなのに見る角度や時間帯(明るさ)によってシルバーやレイク、色んな色に見える不思議なカラーでとても格好良いですd( '∀' )b!!!!!
他の色と禿げそうになるくらい散々悩みましたが、大満足です(*`ω´)b!!!!!!
書込番号:24413836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
ハスラーと比較対象でネットで色々報告されています。
ハスラーは比較的若い世代に人気で、タフトは(年配?)の男性が多いのではと思っています。
でもタフトを購入された女性もいるかと思います。。。
9点
seahappy3さん
隣に住む二十歳位の女性はフォレストカーキメタリックのタフトに乗っています。
書込番号:24237495
5点
返信ありがとう御座います。
私もフォレストカーキーメタリックにしました。
レイクブルーとフォレストカーキーで迷っはいたのですが、大学生の娘がフォレストカーキーが良いと。。。
まー直観スタイリングに合うカラーリングでしょうか。。。
書込番号:24237511
3点
seahappy3さん
そうですね。
フォレストカーキメタリックは軍用色とも言えるカラーで、ワイルド感を醸し出してくれるカラーでしょう。
書込番号:24237568
5点
>seahappy3さん
同じ部署の20台女性が、タフトのフォレストカーキメタリックを買いましたね。
ハスラーと競合したけど、ダイハツの方が安かったこと、欲しかったカラーのハスラーを所有している人が部署にいること、緑が好きでタフトになったそうです。
蓋を開けると、ほぼ丸被りのタフトが、違う人(男性)が買っていたようで、うーーーんって言ってました・・・
どちらの方も、フォレストカーキメタリックとレイクブルーメタリックで迷ったとは、言ってました。
なぜかタフトって、安全?な色の白や黒の車って見ないのですよね・・・
スプラッシュブルーメタリックやサンドベージュメタリックは、比較的見るイメージかな?
書込番号:24238516
6点
実家近くにダイハツがあり、チャリで帰る度に、カッコイイしほしいなぁと思っていました。
(写真撮影趣味です:ブルーインパルス撮りに行く)
ただ、自身が恐ろしく暑がりで、冬でもノー暖房で過ごせるのと
(エアコン聞いた職場だと一人半袖で浮く、通勤車内では腕まくりで浮きまくり)
サンルーフには耐えられん!と思ったので諦めました。
現在居住の賃貸は、角部屋で夏は毎日50度を突破してます。
夏はピラミッド内になっているので、例年になく暑いといわれている今年の夏が怖いです。
冷え性で、空自、飛行機好きとかなら女性は全然購入対象だと思います
書込番号:25325644
0点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
タフト購入しました。
もうすぐ納車予定です。
色々ネット情報入手し参考にしております。
>https://vimeo.com/427310559
デザインセクションがコンセプト動画upしておりました。
参考に!
6点
7月で納車一年が経過し、走行5,400キロくらいになりましたが、
数日前にディーラーで12ヶ月点検を受けました。
その際、もしもCVTフルードの量が少なければ、上限レベルまで補充してほしいと伝えました。
点検の結果、CVTフルードの量は、やはり下限のレベルまでに少なかったようで、
上限レベルまで補充してもらいました。
タフトのCVTのレベルゲージはかなり下のほうにあり、ボンネットを開けても確認が出来ない
場所にあるので、自分で点検するのは困難です。
以前のスレ 「GターボのD−CVTについて」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089770/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24085874
GターボのD-CVTの動作について、色々とご意見を頂きましたが、有効な対策が得られていませんでした。
交差点などで減速して、エンジン回転数が1,200回転前後に下がった時に、再加速のためアクセルを
踏み込んでいくと、カクっと駆動系が揺れる現象が起きていました。
たとえると、MTの車でクラッチのつなぎ方が滑らかでなかった時というような感じです。
特定の回転数の時に発生する現象なので、構造的なものと諦めていました。
しかし、今回の点検で、CVTフルードを上限まで補充したところ、この現象がほとんど感じなくなくなりました。
数日間乗ってみて、ギクシャク感もなく、かなりフィーリングが良くなったと体験できました。
過去に、「異音発生」スレの中のアルプス電設さんのコメントでも、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089770/SortID=23792190/#tab
>CVTオイル下限より3mm程少なかったです。圧送循環でCVTオイルも替えて上限に持っていってもらいました。
低速時のギクシャクは無くなりましたよ 走行も安定したと思います。
D-CVTでは、CVTフルードの僅かな量の変化でも、影響が大きいと言うことでしょうか。
おそらく、工場出荷時点で少なく充填されていたという事ですが、
コストの為なのか燃費向上の為なのかわかりませんが、少ない量しか充填していなかったのは、納得出来ない点です。
14点
工場出荷時の各オイルやフリュードの充填量がいかほどかで決まるのでは。アッパーレベルにしてるのかロアーレベルを下回らなきゃ良いとしてるのか。
ディーラーで確認検査などするのかどうか、ディーラーに確認すると良いですね。納車整備費用も諸費用に含まれてますね。
CVTフリュードはまず漏れないし漏れたら車体下に漏れてくるので目視でわかる、地面に漏れてたら漏れる量が多いと判断できる。
断定はできないがダイハツの出荷時の基準ではアッパーレベルまで入れていないのだと思うよ。
オイルやフリュードの量は、油温を考慮すりゃアッパーレベルまで入れるのがベターだと思う。少ないと油温の上昇も気になるね。
昨年中古のコペンを購入したのでダイハツディーラーでオイルとフィルターの交換してもらった、オイル量はアッパーレベルをはるかにオーバーしてるのに「やっぱりか」と残念だったが自分で余分なのを抜く羽目になった。
先月1年点検で走行1300kmだがオイル交換を依頼、「レベルゲージ上限を厳守してください」と念を押したらちゃんと作業してくれて抜かずに済みました。
スバルの時もレベルゲージをはるかに超えるような入れ方をしてくれますので、念押しで申し入れなきゃダメですね。
書込番号:24222510
5点
>神戸みなとさん
CVTフルードは、基本的に交換する時期まで、まったくチェックしなくても大丈夫だと安心していました。
エンジンオイルの場合には、特に言わなくても、ディーラーでは交換の際には上限レベルまで入れてくれることが多かったです。
今回のタフトのようにリフトアップでもしないと、ゲージが見当たらないので、自分では納車以来チェックが出来ませんでした。
ディーラーの整備の方に、少ないのが良くわかりましたねと言われました。
少なく入っているかも知れないとの情報がなければ、今回もディーラーでも見落としていたかも知れません。
書込番号:24223621
4点
推測ですが工場出荷時ではかんぜんにフルードが馴染みきらないのかもしれません。
そして、馴染んでくることでフルードのレベルが低下。
最低レベルを下回ってしまう。
D-CVTだと油圧が一番かかるのはスプリットモードに切り替わるあたりのはず。
書込番号:24223636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スプリットモードでは切り替え直後はフルードの戻り量が少なくなって吸い上げができなくなるタイミングが最低レベル以下ではあるかも。
これで異音が発生している?
書込番号:24223647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
> D-CVTだと油圧が一番かかるのはスプリットモードに切り替わるあたりのはず。
タコメーターを見ているだけなので、正確なエンジン回転数はわからないのですが、
1,150〜1,200回転くらいになった時に、ギクシャクした動作が生じていたようでした。
そこで、一番CVTに油圧がかかっていたと考えられます。
書込番号:24223728
3点
G-ターボのD-CVTで、低速時に、アクセルを緩めてから、ゆっくり踏み込んでいくと、カクっとなる現象については、
完全になくなったと言うことではなく、ほぼ気にならないレベルにまで改善しました。
全体に、低速時のアクセルワークにおけるギクシャク感も感じなくなりました。
他の方も、その点を指摘しているので、CVTフルードが少なめに入っていたのが、
ギクシャクする一因であるのは間違いないです。
現在はどうかわかりませんが、少なくとも、昨年製造の車においては少なめに入っていたと言うことです。
もっと早く点検を受けておけば良かったと思っています。
書込番号:24225607
1点
一ヶ月点検のときに必ずフルード量の点検してもらったほうがいいかもしれませんね。あと、フルードもですがデフオイルも要点検です。これも少ないことが多いですね。
書込番号:24227098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ダイハツ > タフト 2020年モデル
パワーウインドウの挙動について質問なのですが
窓閉める際、スイッチを引きっぱなしにし、トンと当たり全閉したところでスイッチを離した後、ダメ押しのように更にギューっと閉めようとします。(実際にゴムが潰れるギュウウウという音がします。)同時に窓の根元、外側がボワっと膨らみます。
運転席のオートで閉める際も同じようになります。後部座席はなりません。運転席と助手席のみです。
困ったことに、
時々、普通になります。
つい先日、一ヶ月点検にディーラーに出したのですが、その前後3日位は「正常」でした。
なので、その時に聞きそびれてしまったのですが、また症状が出始めてしまいました。
今までいくつもの車に乗ってきましたが、こんな症状は初めてです。
この挙動と言いますか、症状は正常でしょうか?
同じようになる方いらっしゃいますか?
近々、デッドニングに手を付けようと思うのですが、サービスホール潰しちゃっても大丈夫なのだろうかと少々不安になってるところです。
3点
現車で確認してみましたが書かれてる状態のままですね。
ガラスの全閉位置をモーター側で検出するのが少々遅いだけかもしれません。
まだ新しいウェザーストリップ側が使用過程で少し硬くなっていけば治るように感じます。
書込番号:24166531 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>honeyrideさん
全席確認した訳ではありませんが、私のタフトも運転席のガラスを閉める時に同様の音がします。
私のタフトは、純正スタイリッシュナビの調子が悪く、2度交換してもらい様子見状態です。
今は、リーフラックを載せたルーフレール後端カバーが浮いてきて気になってますが、軽の品質はこの程度だと諦めています。
書込番号:24166536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>honeyrideさん
窓に関しては今まで色んな車で体験?気にした事ないのでわかりません。
デッドニングはあくまでもサービスホールなので塞いでも全然大丈夫です。
書込番号:24166729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運転席と助手席の窓はオートではないですか?
窓を閉める時はスイッチを1秒ほど引き上げるとスイッチから手を離しても完全に閉まる迄上がります。
完全に閉まる迄スイッチを引き上げたままだとそこからさらにあげようと動くと思います。
後席の窓はスイッチ離せばすぐ止まる仕組みですね
書込番号:24166811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
>タフト乗りさん
ありがとうございます。
拙い質問文で伝わるか不安でしたが、当方と同じような挙動をするということでよろしいでしょうか。
少し安心(?)しました。
>ninjasuuさん
ありがとうございます。
このパワーウインドウの挙動がもしも不具合であるとした場合、それがコンピューターの設定等のものであればいいのですが、モーターの交換など、サービスホールを塞ぐとめんどくさいことになるのであれば、デッドニング作業はできないなと考えているところです。
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
オートは運転席のみです。
動画などで説明できるといいのですが・・・
運転席でオートで閉めるとして、擬音で説明してみてみますと
スイッチ引く(手は離す)→ウイーーン(窓が上がる)→トン(窓が上端に到達)→ギュウウウ(更に閉めようとする・ゴムが潰れる音)
普通は窓が上端に達してトンと止まるとそれで終わりだと思うのですが、何故かダメ押しするのです。
本日はディーラーが休みだったもので、こちらに質問させていただきましたが、
明日にでも、ディーラーに聞いてみようかと思います。
書込番号:24166884
1点
質問してしまった手前、もう一度確認しようと帰宅してから何度も窓を上げ下げしましたところ、
先程の説明はちょっと違っていたようです。
スイッチ引く→ウイーン→トン(窓上端到達・更に正常位置を通り過ぎてボデイ外板、内張りが膨らむほど押し上げる)→ギュウウゥ(正常位置に窓が戻る)
上端の正常位置で止まれず押し過ぎな状態で止まり、ギュウウゥと言いながらちょっと戻るみたいな感じでした。
余計な負荷かかってる気がするんですが。やはり。
書込番号:24167298
2点
車種は違うのですが、
・ドアを開けるときにパワーウィンドウが1ミリほど下がる。
・ドアを閉めると(窓は閉めたまま)上記の1ミリが自動的に閉まり、結構ゴムのモールを押し込むような(押し付けるような)動きをする。
ディーラーでは「気密性が高いため」との説明をうけたのですが、そういう動きではありませんか?
書込番号:24167832
0点
>honeyrideさん
はじめまして ボクもタフトに乗っているものですが、幸い同様の症状はありません。
説明を拝見すると PWの基本動作制御としては異常はないと思われます。
PWを構成する中で モータ・パルス?センサ・駆動ギヤ・リミットスイッチが主になりますけど 停止動作をする制御として 停止設定電流値の検知不安定とリミットスイッチの調整誤差が考えられます。
電源を停止する停止設定電流値はECUでプログラム化されていることを考えると変更は難しいでしょう。
リミットスイッチについては、個体差が出てくるため調整若しくは交換が可能では?と思います。
また、車輛が新しいこともあって窓枠ゴムパッキンの軟化度(抵抗⇒電流値変化)も影響しているのかもしれません。
あくまでの推測ですのでご参考まで。
何れにしても早い段階でDらーから追跡してもらうことが1番ですね。
早く解決することを望んでいます!
書込番号:24168031
![]()
0点
ディーラーに行ってきました。
結論で言うと、異常ではないようです。
コンピューター的に制御できないものかと期待していたのですが、ライトやワイパーや他の色々なものは制御・設定できるけども
パワーウインドウはできないとのことでした。
最近の車はパワーウインドウの力が強い。ガラスとパッキンの相性の問題かも。
そんなようなことのようです。
音の鳴るパッキンは保証の範囲で交換はできます。とのことですが、音が出なくなること自体が目的ではないので、辞退しましたが。
とりあえず、正常だということですので、
心置きなくデッドニング作業に入れます。
書込番号:24170591
1点
気休めですがパッキンにシリコンオイル(グリス)塗ると摩擦軽減できるかもしれませんね。
油はゴムには浸食性あるので禁物ですが、シリコンオイルなら不活性ですので大丈夫です。
多少ウインドウの上部に付着するかもですが、あまりべたべたするものではないのでうすーく塗れば大丈夫だと思います。
書込番号:24171199
1点
タフトの中古車 (全2モデル/5,115物件)
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.0万km
-
タフト G 届出済未使用車/ガラスルーフ/バックカメラ/両席シートヒーター/電動パーキングブレーキ
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
タフト G LEDヘッドライト オーディオレス バックカメラ アルミホイール アイドリングストップ プッシュスタート エアバック ABS CVT キーフリー
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
タフト G LEDヘッドライト オーディオレス バックカメラ アルミホイール アイドリングストップ プッシュスタート エアバック ABS CVT キーフリー
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
タフト G LEDヘッドライト オーディオレス バックカメラ アルミホイール アイドリングストップ プッシュスタート エアバック ABS CVT キーフリー
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
タフト G LEDヘッドライト オーディオレス バックカメラ アルミホイール アイドリングストップ プッシュスタート エアバック ABS CVT キーフリー
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 7.8万円







