ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (983物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 91 | 21 | 2020年4月12日 16:01 | |
| 8 | 1 | 2020年3月12日 15:35 | |
| 51 | 8 | 2020年2月12日 11:43 | |
| 59 | 4 | 2020年2月3日 12:26 | |
| 17 | 5 | 2020年2月1日 21:46 | |
| 32 | 6 | 2020年1月23日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
兄弟車のトヨタのライズでは、9インチ純正ナビにおいて異音が発生しディラーに言っても対応ができずに困っている旨の書き込みがあります。
ロッキーではその苦情の書き込みが見当たらないようなのですが、実際はどうなのでしょうか?
私も1月中旬にロッキーを契約し4月上旬に納車予定となっていますが、このような書き込みを確認し、心配しています。ロッキーにはライズのような症状は発生していないのでしょうか。
ナビの製造メーカーもダイハツはパナソニック、トヨタはデンソー製と聞いておりますが、その辺はどうなのでしょうか。
あと、ひと月以内に納車となるため気にかけております。よろしくお願いします。
6点
>たろう&ジローさん
別にマイナス情報が欲しい訳ではなく
「ロッキーは大丈夫だよ」ってプラスの情報で安心したいんじゃないの?
確かライズでも社外9インチは問題無いって話だったからトヨタの純正9インチだけの問題のはず。
書込番号:23282916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
よくはわかりませんが、ディーラーで対策をとっても効果がないという事であればナビの取付の問題ではなくナビ本体が異音の発生源になっている可能性が高いですよね。
>matusyou2さんがナビの製造メーカーもダイハツはパナソニック、トヨタはデンソー製という情報をお持ちなのででしたらそれだけでプラス情報じゃないですか?
別の方も純正ナビ特有の問題のはずだとおっしゃってるし、納車までモヤモヤしていても仕方ないしライズしていてラッキーと思っていればいいんじゃないですか?
書込番号:23283175
4点
>ライズしていてラッキー
ライズにしていなくてラッキー
と書こうとしていたつもりです(恥
しかしライズの方はどうなるのでしょうね。
対策品に交換となるのでしょうか?
書込番号:23283190
3点
まだ納車もされてないのに無用な心配をする時間ほど
無駄なものはないし、もっと心配することがあるよ
書込番号:23283283
2点
納車されるまでポジティブに楽しい事を考える事も、ネガティブにマイナスの情報に不安を覚えて不安要素を消したいと考える事も、購入した人が納車までに味わえる個人の有意義な時間です。
何でもマイナスな意見をする人もそうとうなネガティブですよ
書込番号:23283396 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
ちなみにですが今回の車に純正ではない、パナのBlu-Rayが見れるナビを取り付けで契約したのですが
その際に私の知識不足もプラスされて純正のビルトインETC2.0でビーコンが付いているタイプも一緒に契約したのですが、パナのナビに純正ETCは連動しないと後から気付いて
契約、支払い後でしたが慌てて純正ナビをキャンセルしてパナのビルトイン無しのETC2.0に変更致しました。
たまたま納期がまだまだ先なので救われましたが、契約後でも気付く事はある事も0ではないし、高い買い物なので後からやはりこのオプション付けたくなったとか、契約後でも情報収集するのは悪い事ではないと思います。
書込番号:23283867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんレスありがとうございます。
ロッキーを乗っている方からのレスがないようなので、購入したディラーの営業に数人確認したところ、埼玉ダイハツ販売ではそのような事例の報告はないとのことで安心しました。まだまだいろいろ問題も発生するかもしれませんが、一つ一つ自分なりに解決していきたいと思っています。
書込番号:23283884
1点
12月22日の納車時より異音は発生しています。ナビは純正の9インチです。
ディーラーでも異音(9インチのみ)の認識はありました。
メーカより対策品としてステーとスポンジが出たとのことでした。
来週の3月21日に取り付けの予定です。
書込番号:23284153
7点
>matusyou2さん
ロッキー4月中旬納車待ちの者です。
自分も9インチ純正ナビ選びました。
ライズであれだけ異音騒がれているのに、ロッキーではクチコミが殆ど無いので、
自分もすごく気になっていました。
ロッキーで9インチ純正ナビ選んで納車待ちの人は、絶対気になる部分だと思うので、
このクチコミ大変参考になりました。
>terano1998さん
>メーカより対策品としてステーとスポンジが出たとのことでした。
やっと対策部品出たみたいですね。
具体的な情報が聞けて自分も安心しました。
取り付け後の音の変化もぜひ教えて欲しいです。
書込番号:23284361
2点
terano1998さん、ろしあんねずみさん、レスありがとうございます。
terano1998さん
<メーカーより対策品としてステーとスポンジが出たとのことでした。来週の3月21日に取り付けの予定です。>とのこと情報提供ありがとうございます。ちなみに対象車種はロッキーですか、ライズですか。また、terano1998さん、対策品取り付け後の報告もいただければありがたいです。
ろしあんねずみさん、私も具体的な情報が聞けて安心しました。
書込番号:23284701
3点
>matusyou2さん
ダイハツからの連絡のためロッキー用ですが、ライズに対応しているかは不明です。
>matusyou2さん
>ろしあんねずみさん
対策品取り付け後には音の変化を報告します。
書込番号:23285519
1点
>matusyou2さん
私はロッキーではありませんが、
ライズで9インチ純正ナビ(NSZT-Y68T)を取り付け
音楽やナビ音声以外の音でにぎやかな車室内を満喫している悩める老人です。
以下ライズの場合は
9インチ純正ナビのビビり音は
その日、最初のエンジンスタートでアイドリング時(1〜2分経過)が一番発生しやすいと思う。
多分、回転数は1800回転付近だと思います。
私の場合もディーラーで確認済、試乗車でも確認済です。
一応はステーなどで対策をしていただき、その後はかなり良くなっています。
現在はあまり気にならなくなっています。
しかし、私は「ステーなどの対策は一時的な対策なので恒久的な対策をしてほしい」と言っていますが、
現状、メーカー(トヨタ)はダンマリを続けていて、ディーラーでの対応はこれが限界だそうです。(今の所は)
にぎやかな音ですが、私の車(ライズZ)では195/60R17タイヤが
路面の小さな凹凸をよく拾ってくれるので、
それがナビ周りの樹脂(エアコン吹き出し口付近など)に振動で伝えてくれ
路面が悪い所の走行はガタガタ音がうるさいです。
これも、ディーラーに言って対策をして頂いていますが、ほとんど直っていません。
これもトヨタは無視みたいです。
あと、アイドリング時のナビビビり音が出る条件で運転席ドアを2/3ぐらい全開で3〜5分放置しておくと,
ドアが大きく振動する事があります。
これも相当大きな振動音が急に発せられます。(共振?回転数の条件が合った時?)
ディーラーには言っていますが、未対策です。
参考までにどうぞ〜
書込番号:23289366
3点
まず、異音についてはロッキーとライズで音の種類が違うようです。
ロッキーは段差(大小問わず)できしみ音がします。
また、上面カバーと前面のカバーからも音はありました。
ライズは常時キュルキュル音?がするようです。
昨日、ディーラーにて対策部品を取付けてきました。
クッションとブラケットになります。
ブラケットはナビを置く土台を固定するための部品のようです。
取付け後ですが、段差でのきしみ音はほぼ(80%ぐらい)なくなりました。
上面カバーと前面のカバーからも音もなくなりました。
書込番号:23298814
![]()
3点
trano1998さん、早速のご報告大変ありがとうございます。
ライズの異音はyoutubuで聞いた事がありましたのでたので知っていましたが、ロッキーの異音はまた異なるものなのですね。
概ね異音が解消された旨の報告を聞き安心しました。私も4月早々に納車となる予定ですので楽しみです。報告ありがとうございました。
書込番号:23298880
0点
>matusyou2さん
私は、ロッキーのプレミアムを3月30日に納車されました。
納車されて走っていると9インチナビの取付部上方から絶えず軋み音のような異音が鳴り続けたので、翌日ディーラーに行き異音について話しどうにかしてほしいと言うと、すぐにメーカーに問い合わせしてくれました。
その結果、多数の異音発生についてのクレームがあったので改善対策部品が出ていることが判明して、すぐ様取り寄せしてくださり、今週の日曜日の5日に取付対応してもらえることになりました。
どうもナビ本体を車体に固定するステーが不足2本不足していたとの事でナビが上下に走行振動で揺れてナビを囲んでいるカバーに擦れて異音が出ているとの事でした。
書込番号:23319382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロッキー G 2WD ディーラーオプション9インチナビ付
1月上旬に契約、3月下旬に納車になりました。
契約の段階で9インチナビの異音の情報は掴んでいましたので
担当セールスさんには、きちんと対策をお願いします。
っとお願いしておきました。
納車時には、メーカーからの対策部品を使用して
取付したと説明を受けました。
そのおかげかナビ廻りからの異音は一切ありません。
ご安心くださいね。
書込番号:23320613
1点
イニシャルS.Kさん、happy.comさん、こんばんは。
matusyou2と申します。イニシャルS.Kさん、明日対策品を付けてもらえるとのこと軋み音がなくなるとよいですね。
happy.comさん、「異音は一切ありません。」とのこと良かったですね。対策品を付けてもらって納車とはそのようなこともできるのですね。
私もやっと明日(4月5日)の午後にGの4WD、シャイニングホワイトパールが納車になります。私の場合は異音を確認してからの対応となるとのことです。コロナの影響で外出がしづらいですが、常識を踏まえてのカーライフを楽しみたいと思います。
書込番号:23321538
2点
本日の午後にロッキーGの4WD、シャイニングホワイトパールが納車になりました。埼玉ダイハツでは9インチナビの異音は把握して
いないということを言っていましたが、私の納車された車も全く異音はしませんでした。今の納車は最初から対策されているんでしょう
か?
それともほんの一部だけ発生している現象なのでしょうか。私が半日車を乗ってみて不満に感じることはパワー不足(1.0ターボだ
から仕方ないか)とアイドリングストップのブレーキの踏みかげんとACCの信頼性でしょうか。しかし、狭い道に入って野鳥を撮影する
ため(写真が趣味)に購入したのでこれからが楽しみです。
書込番号:23323520
2点
プラスチック形成の外枠部分と、ナビ本体の隙間がある一定の条件になった場合、振動によるこすれが異音の原因のようですので、両者の成型の出来にもよるのではないでしょうか?
プラスチックの場合、全製品が寸分たがわぬ成型というのは不可能に近いですし、コンマ何ミリレベルのサイズの誤差は発生します。
そのせいで異音が起きる場合と起きない場合があるのではと思います。
また、今は異音が無くても、振動による影響で徐々にズレが生じて、しばらく経ってから発生する事も考えられると思いますよ。
書込番号:23323791
1点
>matusyou2さん
自分も4月11日に納車されました。
営業さんに確認すると対策部品を取り付け済みとの事でした。
但し対策部品でもまだ完全ではないので、異音等があれば対応しますとの事でした。
ダイハツとしても更なる対策を検討中との事でした。
暫く走行してみましたが、気になる異音はありませんでした。
一応報告させて頂きます。
書込番号:23335127
3点
ここの板で説明できるぐらいなら、カーショップは要らないですよね(笑)。
下記を読んで自信がないなら、素直にプロに頼みましょう。
https://www.diylabo.jp/column/column-537.html
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/DH0002900_201911-999999
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/ROCKY.html
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81%E3%82%92%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B-%E2%80%95%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AB%E7%B0%A1%E5%8D%98-%E5%B7%A5%E8%B3%83%E3%82%BF%E3%83%80-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-170/dp/4061796704
書込番号:23280186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
変な題名ですみません・・・
夫がGの2WDを購入しました。
昨日、初めて乗せてもらったのですが、ブレーキを踏んで停まったときにガックンと
なり停まります。ん?いや、停まってガックンかな?
これまではフィットに乗っていましたがすーっと静か止まっていました。
いや、なんていうのでしょう・・・急ブレーキをかけたときの体の揺れ?のような?
夫はじわーっとブレーキをかけるタイプです。
私の説明わかっていただけますか? 体に衝撃を感じるというか。
その前もその前もその前の車も“ガックン”なんて・・・なったことありませんでした。
夫は試乗車では気付かなかったと言っています。
私は全く無知なのでわからないのですが、アイドリングなんとかが関係しているのかも。
と夫は言っていますが、原因は何なんでしょう?
ロッキーに乗っていらっしゃる方、同じような経験はありませんか?
14点
停車前アイドリングストップ機能が原因かと思います。
ロッキーのeco IDLEシステムには燃費向上のため減速時、車速が約9km/h以下になった時にエンジンを停止する機能があります。
私のうちのタントにも同様の機能があり、煩わしいので強制的に解除してます。
書込番号:23221451 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>都わすれ@34さん
アイドリングストップ車は初めての車でしょうか?
ダイハツ系アイドリングストップ車は車が止まる前にエンジンストップするのでブレーキ抜きが難しいかもしれません?
自分は昔の人間なのでアイドリングストップが慣れずアイス車に乗ると大体キャンセルしてしまいます。
うちの2台の軽四はアイストキャンセラーを取付てしまいましたのでデフォルトでアイストは効かない様にしています。
書込番号:23221452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
慣れの問題でしょうか。
カックンとならないように練習してうまくなればならないでしょうが、そんなの気にしないという人もいますので...
でもとりあえずアイストしないようにキャンセラーを取り付けるのが早道かもしれません。
ちなみにこの車は最近はやりのSUVという体なので、サスペンションのストロークが長めで柔らかい&重心が高いので、FITなどに比べるとカックンしやすいと思います。
やはり練習ですかね〜(^^;)
書込番号:23221480
![]()
5点
アイストにより動こうとする力を失うのでブレーキ踏力が一定の場合、
ブレーキが急に効いたような感じになります。
ですのでスムーズに止まるにはアイスト時に踏む力を緩めてあげる必要があります。
慣れが必要だと思いますが、アイスト時と最後の停止時の2段階で踏力を緩めるとかなりスムーズに止まれます。
書込番号:23221754
10点
・・・
停止してからのアイドリングストップ車に現在乗っていますけど
やはり難しいのではないでしょうか
それか運転の感覚が慣れていないような気がします。
エネチャージの車はあまり気にならなくて
やはりモーターの恩恵があるのではないでしょうか
しばらく運転すれば感覚がつかめると思います。
車により運転の方法は変わると思います。
・・・
書込番号:23222714
0点
>都わすれ@34さん
12月初旬から、ロッキーではありませんがライズに乗っています。
店頭に実車が無い段階で契約しましたので、試乗経験無しです。
乗り始めから同じ現象に悩まされています。停まる直前に軽い急ブレーキが掛かった感覚です。
最初、助手席の妻が「お父さん、何という停まり方してるの!」と怒られました。
現在、他のコメントでも書かれていると思いますが、「アイストキャンセラー」の取り付けをディーラーで進めています。
ディーラーで市販のキャンセラーは取り付け可能と聞いています。(値段交渉はまだですが明日行きます)
皆さんは慣れとかの意見があるようですが、私個人的には慣れるのが難しいようですので
(私個人よりも助手席に権力者が鎮座していますので・・・)
今は毎回、アイストスイッチをOFFにしています。
また、完全停止する直前にブレーキのかけ具合を変えると、エンジンOFFから直ぐにエンジンONになる時があり
その時は逆に前に飛び出す感覚になる時があります。(バッテリー充電状況など条件があるので毎回ではないが)
完全停止後のアイドリングストップ機能ならば良かったのにと思います。
書込番号:23223375
5点
ロッキーではなくタントですが、最初は自分も慣れませんでした。しかし1週間もしないうちにコツがわかりましたよ。
自分的には慣れれば問題ないと考えますが、ガックンブレーキにならないための止まり方を。
時速9km/h以下になるとアイドリングストップが作動する仕様になっているので、あまりダラダラとブレーキをかけ続けて止まらず、ある程度きっちりとブレーキを踏みながら止まると途中で作動しません。
文章で例えるのは難しいですが、時速40km/hから50mほどかけてゆっくりと停止するのではなく、25m程度できちんとブレーキに踏力をかけてピタっと止まる。そんな感じですね。停止するときはそのままの踏力だともちろんガックンとなりますが、そんなことは皆さんお分かりだと思います。
こう書くと中には急ブレーキじゃないか!危ない!とか言いそうな人がいますが、全然そんなことはないですよ。
スレ主さんの
>夫はじわーっとブレーキをかけるタイプです
が正にガックンとなるブレーキのかけ方なので(アイスト車の場合)、もう少し制動距離を短くするのが良いのではないでしょうか。
書込番号:23223981
1点
>DORI8BBTさん
>ドンパチイチイチさん
>ぽちどらごんさん
>待ジャパンさん
>ダンニャバードさん
>F 3.5さん
>kmfs8824さん
皆様、ご意見・アドバイス等々頂き有難うございます。
皆様の心温かい親身なお話を夫に伝えていろいろと試してみます。
また、経過などをお知らせさせていただきます。
本当に有難うございました。
書込番号:23225678
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
先日、ロッキーを契約してきました。
納車はまだまだ先ですが、先にハンドルカバーを購入しようと考えています。
既に納車済みの方で、ハンドルサイズが分かる方 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか💦
また、ハンドルカバー以外にオススメのアイテム等ありましたら、是非教えて下さい😀
書込番号:23206372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>u-suさん
〉ハンドルカバー以外にオススメのアイテム等ありましたら、是非教えて下さい
ハンドルカバーの使用目的は何でしょう
個人的にはハンドルカバーはお勧めしませんね
そもそもかっこ良いと思いますます?
操作性が上がると思います?
個人の自由では有りますが
書込番号:23206771
17点
ロッキーのハンドル外径はダイハツ他車と同じ370mmです。
そのため市販汎用品のSサイズが適用します。
ただ、購入グレードが革巻きステアリングのPremiumでしたらハンドルカバーの装着はお勧めしません。
商品の注意書きにも革巻きステアリングへの装着は色々と問題があるため装着NGとの記載がありますので。
書込番号:23207001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
製造業の為、手の汚れが多少残ってる状態での運転も想定されるので汚れがハンドルに付着しないようにカバーをつけます。
勿論、定期的に拭き取ればいい話ですが、カバーをつけておくのが手っ取り早いかなというだけです。
かっこいいとも思ってませんし、別段操作性があがるとも思いませんよ。
書込番号:23207242 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
グレードはGなので、問題無さそうです。
助かりました、ありがとうございます!
書込番号:23207248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1/26にロッキーの試乗と見積をしてきました。
結果・・・
本体・・・-11万
オプション・・・-11万
合計・・・-22万でした
これが良いのか悪いのか・・・キャンペーンもしていたので・・・
7点
>ワンビットさん
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000089772/
ロッキーの値引き情報です。
地域により値引きも違います。販売店をいくつか回って購入して下さい。
乗り出し300万オーバーの方も沢山いらっしゃいますので、200万で抑えたら賢い買い方だと思います。
書込番号:23195296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DOPから2割が一般的ですから十分値引きされてるよ。
書込番号:23196796
1点
同じく大阪ですが!
めちくちゃ安いですね!
キャンペーン価格はすぐサインしないと
キャンペーン終わると価格あがりますよー!
オプションも盛り沢山ですぐ乗れますね^_^
書込番号:23197759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> キャンペーン価格はすぐサインしないと
> キャンペーン終わると価格あがりますよー!
そんなの交渉次第でしょ!
それが交渉って事で、キャンペーン中に交渉を始めて、後続中って事で…
自分は、いつも、キャンペーン後にキャンペーン価格で購入してますね!
先ずは、キャンペーン中に見積を貰う事が重要ですよ!
書込番号:23204164
![]()
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
パイオニアの楽ナビと、専用接続ケーブルを購入しました。事前にミライースに接続し、問題なく作動していたので、納車後早速、移植しました。ところが、「車速接続ケーブルが外れました・・」の文字が画面上部に表示され続け、消せません。GPSで位置は正確に反応しています。確かに、3つのカプラーがあり、1つが合わないので?・とは思いました。とりあえず、そのまま使っていますが、検索すると、新型タント以来、カプラーが24Pで・・・・という一文があり、専用のケーブルも紹介されています。
購入時にディーラーでナビは自分で買って付けることは言ってあり、専用の7インチのカバーや取り付けセットはつけてもらいました。でも、24P?に変更になったことなどの話しはありませんでした。(そもそもナビの取り付けを店長含めよくわかっていないようだった)
純正以外のナビを付けた方はどうしていますか。
2点
ライズなどでも24Pのカプラーがと書いて有るので、その辺でしょうね。
アルパインのサイトで、新型タントの所に24Pの説明があったと思いますよ。
書込番号:23184844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分で付けるのであれば車両情報の収集は自己責任。
ディーラーがコネクタの変更など把握してるとは思えんけどね。
書込番号:23184850 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>アンテナ05さん
一度ミライースに載せて接続してからロッキーに載せ換えした後にシステムリセットしていないのでは?
配線が接続されていてもリセットしないとパイオニアナビは車速信号が外れましたとでます。
書込番号:23184858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アンテナ05さん
連投すみません。
24Pが?とありますがどんなパーツを使ったのですか?
24Pにきている信号は車速、バックモニター、ステリモです。
カメラが付いていないならダイハツ配線を使うと一つ余るかも知れません?
車速信号線が外れましたはリセットをしていないからだと思いますが…
書込番号:23184879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多くのご助言ありがとうございます。
まずはリセットし、アルパインの配線を確認してみます。
書込番号:23185460
1点
自分で付けるのであれば車両情報の収集は自己責任。
ディーラーがコネクタの変更など把握してるとは思えんけどね。
だからここでも収集いるんじゃないかな?
わからんやつがケチつけてどうするの
書込番号:23186682 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ロッキーの中古車 (全2モデル/983物件)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円











