ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (988物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 15 | 2025年6月25日 21:14 | |
| 17 | 9 | 2024年11月8日 21:51 | |
| 2 | 4 | 2024年11月7日 18:22 | |
| 7 | 2 | 2024年9月4日 16:48 | |
| 9 | 11 | 2024年7月10日 15:16 | |
| 41 | 5 | 2024年1月2日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
今日初めてリアワイパー交換しようかとワイパー観てみましたら、ワイパー固定の
プラスチック先端が両端内側に曲がっていて、ゴムを取り外す事ができないように
成っていました。リアワイパーの交換は全部交換するものなんでしょうか?
良かったら適合のお勧めワイパー、お願いします。
1点
TakiBatsonさん
↓の動画や整備手帳のようにロッキーのリアワイパーゴムの交換は簡単です。(ライズのOEM車のライズでの説明です)
https://www.youtube.com/watch?v=bbydjYoNsN0
https://minkara.carview.co.jp/userid/3141591/car/3107262/7681478/note.aspx
書込番号:26021810
2点
TakiBatsonさん
次にお勧めのワイパーゴムですがPIAAなら↓の呼番17Dがロッキーのリアワイパーに適合します。
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf
又、窓ガラスに撥水加工を施していないなら、スーパーグラファイト替えゴムで問題ありません。
スーパーグラファイトの替えゴムならamazonで↓のWRTR275が911円で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-%EF%BE%98%EF%BD%B1-SG%EF%BD%B6%EF%BD%B4%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BE%9117D/dp/B07D7MZQPS?th=1
書込番号:26021825
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
早速のアドバイス有難うございます!!
ちょいと強引に外せば良いわけですか、了解しました。
有難うございます。助かりました。
書込番号:26021849
1点
新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。
おすすめは、デンソーワイパシステムズ NWBです。
ブレード GRB28
ゴム GR40-TN28Gです。
書込番号:26021851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。
時々、ワイパーブレード交換と記載ありますが、
私は、ゴム交換できるもので、ワイパーブレードまで交換したことないですが、
ブレードって交換する必要あるのですかね。
そんなにくたびれるものなんですかね。
まあ、交換したらよくはなるのでしょうが、
たいていゴムさえ替えてたらいいように思うのですが。
特に、リアなどあまり使わないので、必要感じませ
ん。
サビ、塗装など見た目の問題で交換はあるかもしれませんが。
書込番号:26021997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ブレードって交換する必要あるのですかね。
一般的にゴムだけ交換は6ヶ月から1年。
ブレード毎1年から2年交換って言われてますよね。
曲面を拭くワイパーはゴムだけでなくブレードも結構重要だと思います。
ただ、メーカーやカー用品店等が言ってる事なので、儲けの為に言ってるとか、壊れるまで問題なく使える、費用かけたくないと思えば、そろそろ交換かなと感じた時にゴムだけ交換すればいいのではないでしょうか。
私は点検パックにワイパー交換が含まれてるので、何年も自分で交換したことありません。
真冬の北海道に行った時、一時的に冬用に交換したくらいかな。
書込番号:26022139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、パックの中に、ワイパー交換あったときは、
ゴムのみの交換でしたね。
ブレード交換は、パックには、なかったかな。
あとは、フキムラとか、音とかで気になるようになったら、量販店で前もって用意してて、その都度ゴムのみ交換してます。
日数は、意識してないので、
1年以上は、使ってるかも。
自分で必要かどうか判断してます。
交換も、慣れてますので。
それで安全上も困ることないので、
ワイパーなんて、その程度の感覚てすね。
安上がりです。
書込番号:26022171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
ブレード自体がバネのように窓にゴムを押し付ける機能を果たしています。
ブレードが劣化すると押し付けが悪くなって均一に当たらなくなるので交換した方がいいです。
ご自身の車のブレードを見てもらうと分かりますが、板ばねのような部品が付いていると思います。
書込番号:26022173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pky318さん
ありがとう御座います。
ブレードの役割は理解してますが、
走行距離少ないせいかもしれませんが、
10年使っても、バネが弱ってるかもしれませんが、
実用上、弱った意識ないので、積極的に交換してはないですね。
ブレードって1年、2年で、くたびれることあるのですかね。
使用時間にもよるのですかね。
経験ないですが、バネが弱ったと感じたら、交換考えます。
まあ、安全上、視界は重要ですから、
必要なら、まめにブレードもかえてください。
書込番号:26022183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
私は2年に1回くらいの交換頻度ですね。
ゴムは熱で劣化するのでゴム自体はもっと高頻度ですが、ブレードはゴム2,3回に1回です。
確かにおっしゃるほど体感することはないですね。
大体はゴム交換で拭き取りは改善しますが、お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。
書込番号:26022273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pky318さん
ありがとう御座います。
>お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。
そういう考え方もありますね。
私は、
ブレードは、使ってて壊れないと思ってますし、
壊れたとしても、直ちに事故につながると思ってませんので、
保険という思いはありませんね。
目で、耳で確認できますので。
壊れてから交換してもいいと思ってます。
ゴムも千切れてもいいくらいに思ってます。
そこまでひどくなる前に交換しますが。
壊れるとも思ってませんが。
書込番号:26022315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレードのトーナメント蝶番リベットには
プラスチックの鳴き止めが入っています
経年経過でヒビが入ってゆきますので
ゴムの劣化とは別にブレードの劣化にも
注意を払う必要があります
書込番号:26022426
4点
そもそもネット通販で安い物を探せばブレード付きだとしても、プラス1000円程度の事なので、ケチケチせずに新しい物に交換した方が気分が良いと思いますよ。
そんな年一回程度の事であれば尚更
書込番号:26219978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大体2年程度でブレードごと交換、外したブレードのゴムを交換して予備にして、次に交換する時は予備と交換し、また外したブレードのゴム交換して予備にするスタイルでやっていました。
ブレードは、なんともないので捨てるのが勿体ないから。
現車では3年弱で初のゴムのみ交換しました。
現車では手頃の汎用ブレードがないので、予備で次々に交換するスタイルは、ちょっと無理のようなので。
2回くらいゴム交換したら、次はブレードごと交換かな。
書込番号:26220389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
はじめまして!
現在13年経過したスイフトから登録2023年の中古車ロッキーLグレードを購入しようと考えています。ヘッドライトはLEDみたいなんですが、テール側のランプ類(ウインカー/バック/ブレーキ)はハロゲンランプなんでしょうか?ハロゲンなら前もってLEDランプを購入しようと考えています。
書込番号:25953369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃんとした答えは、言えませんが、
テールランプなどの電球は、
ハロゲンランプではなく、どういうのか知りませんが、ハロゲンでなく、普通の電球でしょう。
もしテールランプなどにハロゲンランプあったらごめんなさい。
書込番号:25953380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白熱電球というのですね。
白熱電球とハロゲン電球の違いは、検索してください。
書込番号:25953386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バニラさん、ご回答ありがとうございます!
また一部お馬鹿な質問内容で申し訳ないです。
やっぱりリア側は自分でLEDに取り替える必要があるんですね・・・
書込番号:25953392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブレーキランプは、ストップランプと同じですか?
流石に、上記はLEDのようですが。
仕様表です。中古車なので、当時の仕様は不明ですが、同じと想定しています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/pdf/equipment_chart.pdf
書込番号:25953451
3点
崖っぷちのぽちゃ!さん
↓の小糸製作所の車種別電球適合表でロッキー(年式R1.10〜)を検索した結果をご確認下さい。
https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=15000166
この車種別電球適合表のようにテールランプやストップランプはLEDとなっています。
書込番号:25953512
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>肉じゃが美味しいさん
>バニラ0525さん
3人の回答者様、親切丁寧に回答ありがとうございました。
いちばん詳細が分かりやすいスーパーアルテッツァさんをベストアンサーに選ばせていただきます。
バックランプは問題なさそうですが、サイドウインカーは熱放出の絡みでどれか迷ってる次第です(笑)
本当にありがとうございました☺
書込番号:25953937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>崖っぷちのぽちゃ!さん
ありがとうございます。
一言付け加えますが、グッドアンサーてすが(私には役に立たないので、欲しいわけてはありませんが)、
3人まで選ぶことは可能です。
覚えておいてください。
失礼いたしました。
書込番号:25953964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベストアンサーは、一つですが、
グッドアンサーなので3人まで可能です。
書込番号:25953968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
ロッキーX 4WDグレードを中古購入しました。
最近の車はスピーカー交換しないといい音が出ないと言われていたので、
スピーカーを交換しようと音響に詳しそうな同僚に聞きました。
純正でフルレンジスピーカーがついているなら、調整すれば大丈夫と言われました。
僕の車は前の2スピーカーしかないので、これも十分だと言われました。
フルレンジスピーカーと社外コアキシャルのどちらが良いですか…?
僕はあまりこだわらず、バランスの良い耳が痛くならない音が好みです。
0点
>ゆとり世代って辛いのうさん
>フルレンジスピーカーと社外コアキシャルのどちらが良いですか…?
>僕はあまりこだわらず、バランスの良い耳が痛くならない音が好みです。
・・・バランス良くて音も良くなら、出来たら社外品のセパレートスピーカーが一番にお薦めです。
フルレンジは構造上、どうしても高域が出にくく、この点を改良したのが「高域専用」のスピーカー(ツィーター)を中心に追加した、コアキシャル(同軸)スピーカーになります。
セパレートスピーカーはその名の通り「高域専用」スピーカーをセパレート化して、装着位置を自由に設定することが出来るスピーカーです。コアキシャルスピーカーでは、装着位置(ドア)の関係で、どうしても「音場」が下になり易くなりますが、セパレートスピーカーでツィーターをダッシュボード上やAピラーなど高い位置に装着する事で、音場も高い位置になりより自然な音色で聴き易く、調整等でバランスもとり易くなります。
基本的に、スピーカーの「性能」は価格とイコールの関係になりますので予算内で出来るだけ高価格=高音質となります。ただし、好みの問題も有りますので、出来れば何機種か?試聴してからの購入がお薦めです。
書込番号:25949853
![]()
1点
>(新)おやじB〜さん
こんにちは。
オーディオに詳しい同僚に同行してもらい、市販スピーカーの試聴をしてきました。
同僚と自分が感じたのは、市販スピーカーのツイーターの高域が強すぎると思いました。
同僚に純正スピーカーのまま、デッドニング?してもらい、純正のツイーターをつけてもらい、
調整してもらいました。自然な音で聞きやすくなり驚いています。
ご意見をいただいたのに実行できずに申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:25952395
1点
>ゆとり世代って辛いのうさん
・・・返信ありがとうございます。結果が何よりで安心しました!
>ご意見をいただいたのに実行できずに申し訳ありません。
・・・いえいえ、逆に恐縮してしまいますから…(笑 社外スピーカーは、いずれ機会が有れば試して頂いても良いかと思います。
書込番号:25952991
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
純正ディスプレイオーディオに、純正のドライブレコーダーを繋いでいます。
あまりにもカメラの画質が悪いのでどうしようかと考えていますが、純正のカメラのみ置き換える方法(製品)はありますか?
置き換えたい理由は、現状がディスプレイオーディオで映像確認できるので。
無理ならば別途ドライブレコーダーを導入しようと思います。
5点
kenhamさん
↓のドライブレコーダーが付いているのですね。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/displayaudio/rocky.htm
これは↓のように、パナソニックのドライブレコーダーです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR03D_DR03TD/
このパナソニックのドライブレコーダーはカメラケーブルをドライブレコーダー本体に接続する端子が特殊です。
つまり、他のカメラを無加工でドライブレコーダー本体に接続する事は難しいとお考え下さい。
という事でカメラだけの交換は諦めて、社外品のドライブレコーダーを取り付けましょう。
書込番号:25878020
![]()
2点
ご回答有り難うございます。
やはりそうなりますか。
こんなに画質が悪いなら、最初から社外製を選べばよかったです。
書込番号:25878031
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
知っている方がいれば教えて下さい。
ディスプレイオーディオのapple car playへ繋がらないことが度々あり困っています。
ダイハツお問い合わせセンターの指示に従い、ケーブルも交換しましたがダメです。
アップルストアでも見てもらいましたがiphoneは異常ありませんでした。
ダイハツのディーラーの方によると、iphoneのバージョンを更新した直後はつながらないという苦情がよく来るとのことでした。
iphoneの更新前から不具合があったので、さらに更新し、今は最新ですが、繋がったり、繋がらなかったりです。
ダイハツのDAってどうなのでしょうか?
使いたいときにナビが使えず困っており、トヨタ車ではそのような苦情は聞いたことがないと聞き、
まだ納車11ヶ月ですが、ナビ付きの車(ダイハツ以外)に買い換えようか真剣に悩んでいます。
情報があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
iPhoneの情報更新が早すぎて車両の方が追いついてない…そんなパターンでしょう
今、ロッキーの買取は高いので乗り換えた方がスッキリすると思います
次の車を選ばれるときに試乗車があればAarPlayの接続ができるか一応確認されてください(愛車が納車され接続できる保証に絶対は無いですが)
とりあえずiPhoneだけでナビって使えませんでしたっけ?
書込番号:25629979
0点
とりあえず、ディスプレイオーディオのiPhone推奨OSバージョンと、接続したいiPhoneのOSバージョンをそれぞれ明記してください。
合致していないのなら、ディスプレイオーディオのバージョンアップ対応を待ってください。
書込番号:25630014
1点
>観賞用タイプR買っちゃったさん
返信ありがとうございます。
やはり、バージョンでしょうか。。。
ロッキーの買い取り高いのですか!?ちょっと真剣に考えてみた方が良いかもですね。。。
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
iOSのバージョンは、17.3.1です。
DAの方のiphoneの推奨バージョンは分かりません。
これまで3回ほどダイハツのお客様センターに電話しましたが、
iphoneの推奨バージョンのことは何も教えてくれませんでした。
推奨バージョンとか無いのかもしれません。
書込番号:25630060
1点
>推奨バージョンとか無いのかもしれません。
いえ、かならず動作確認をしているバージョンはあるハズです。
例えば、スマホアプリ連携(SmartDeviceLink)ですが、
https://www.daihatsu.co.jp/connect/mobile/mobilephone.pdf
iPhone14(iOS16.3.1)というふうに。
(新しいOSのバージョンは、動作確認が間に合わないので不具合が生じやすい)
自分はディスプレイオーディオを使っていなので、これ以上は他の人におまかせします。
書込番号:25630085
0点
>WANwanWAN#$%さん
もしワイヤレスCarPlayも使えるようでしたら、有線ではなく無線ではいかがでしょうか。
念の為に一度両方から相手の登録とCarPlay登録を削除して再登録してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/105109
以上で改善しないようでしたら他のiPhoneでの接続状態を確認できると良いですね。
ケーブル交換効果なしという事はお使いのディスプレイオーディオ自体とiPhone自体の相性の可能性があります。
他のiPhoneをつないでみても同じ問題が発生するならディスプレイオーディオ、しないならお持ちのiPhoneに疑問ありという事になります。
とは言え両者とも製造規格内で単体としては問題なしだろうと想像します。それでも作動不良が発生するのは「相性が悪い」です。
デジタル機器の場合この相性問題は稀に発生します。どちらも単体としては規格内の性能にも関わらず複数機器の組み合わせ次第で上手く作動しないという状況です。この場合は残念ながらお鉢を持って行く先がありません。対処法としては(上のチェックで)どちらか疑問があった方の装置を交換するしかありません。不愉快であることは百も承知ですが、技術的にはそういうものだと諦めて下さい。
バージョン云々はほぼ無関係でしょう。
私の古い車(2016年モデル)の純正車載ナビ(ファームウエア更新無し)でもiPhone15/iOS17.3.1のCarPlay(有線接続のみ)が問題なくつながっていますし、今までiPhone(3台)および恒例の頻繁なiOS更新で問題を起こしたことは一度もありません。CarPlayモードにおいて車載装置側は極めて単純な入出力デバイスとして作動するだけなので、バージョンミスマッチという事はあまり起きないようなアーキテクチャです。
不幸にも作動不良が起きる場合は装置間のデジタル信号の伝送自体に問題が起きるような状態です(詳しくは電子工学の知識が必要なので割愛)。最近のちょっと有名な例ではiPhone15になってLightningケーブルからUSB-Cケーブルへ変わった事によりハードウエアの変更がありましたので、有線接続では結構作動不良問題が出たようようです。特にLightning-C変換を挟む場合は注意喚起がされています。
書込番号:25630136
1点
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
ちゃんと調べてみますね。
>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。
リンクを貼っていただいたアップルのページにあった再接続は行いましたが、ダメでした。
他のiPhoneとの接続は、ケーブル交換前ですが、
別の2台を試したところ、
今思えば私のiPhoneが1番繋がらなかったような気がします。。。
それにしても、
SMLO&Rさんの仰るように機器の相性だとしたら、
この後どうすればいいのか…悩ましいです。
書込番号:25630351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>WANwanWAN#$%さん
Rockyに搭載のDAは無線CarPlayに非対応ですので、Bluetoothは必要ありません。
iPoneの方は無線CarPlayに対応していますので、この編の仕様の違いもあるかもしれません。とりあえずできることは、
@ iPhoneとDAのBluetooth機能を使わないようにOFFにする。
このDAは8台接続可能ですが、CarPlay使用時はBluetoothは使えませんので、他のスマホがあったら電源を切っておいてください。
A DAはリセットボタンはありませんので、iPhoneをリセットする。
電源を切るだけではだめです。そのiPhoneに合ったリセット手順で行ってください。
B iPhoneのCarPlayをONにし、有線接続し、CarPlayが使えるか確認する。
手順はDA取説の86ページで行ってください。
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/rocky/pdf/9inch_DA_2110.pdf
これでうまくいかなければ、スマホを換える必要があります。
iPhone6から使えます。
私はスバル車のDA(たぶん同じデンソー製)にiPhone7PlusでCarPlay接続していますが、切れることはありません。
書込番号:25630566
1点
>WANwanWAN#$%さん
私も2020年1月の納車以来同じ状況でした。
iPhone本体とケーブルを色々替えて試しましたが、
ダメで、途中で諦め3年ほど使用していませんでした。
その間もディーラーは親身に対応してくれましたよ。
ところが、ある日ひらめいて、結果、自己解決できました。
USB端子が少しでも動くと接続切れる事疑い、それで
USB端子をテープでしっかり固定して、ケーブルもiPhoneとの
接続時や走行時に端子側に振動が伝わらないように固定。
以後は嘘のように100%繋がり、快適に使用できています。
USB端子が動かないよう固定方法工夫して試してみてください。
あと、ケーブルは純正か認証品を使用必須です。
原因同じでしたらお試しください。
書込番号:25630603
2点
>WANwanWAN#$%さん
>この後どうすればいいのか…悩ましいです。
他の2台が問題なくつながっていたのであれば、残念ながら、お使いのiPhoneとの相性の印象です。
この場合は基本的にハードウエアの問題なので、そうならば諦めるしかありません。今後のiOSの更新で信号波形が変化して、、、直る、、、期待も皆無ではありませんが望み薄です。
DAの交換でも相性問題が解決する可能性は残りますが、お使いのiPhoneの特性が他iPhoneとの比較で若干偏っている(規格内)様に思えますので、お急ぎならiPhone自体の入れ替えが根本対策でしょう。
もし身近に詳しい方がおいでなら相談してみてください。実物を見ながらでないと解決は難しいです。
書込番号:25630668
0点
>funaさんさん
返信ありがとうございます。
ご教示いただいた方法@〜Bでもう一度行ってみようと思います。
>wetpostさん
同じ状況だったんですね。
USB端子側ですか。分かりました。確認してみます。
>SMLO&Rさん
iPhoneは13miniで、購入してまだ1年ほどなんですが、買い換えしない限り状況は変わらなそうですね。
>ご回答いただいた皆様へ
ロッキーを購入したのはトヨタディーラーなんですが、
現車も見ていただき色々と調べて下さったのですが、トヨタディーラーでは分からず、
仕入れをしたダイハツのディーラーにみせることになりました。
ディーラーには、皆さんからいただいた以下の可能性を伝えたいと思います。
@機器の相性
A私のiPhoneの特性
BUSB端子側の問題
CiPhoneバージョン
今回、ダイハツの問い合わせセンターではまともな回答を得られなかったので、
皆さんからいただいたコメントにより、不具合の原因の候補が分かりとても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25630913
0点
ケーブルの接触不良でしばしば繋がらない事があります。
書込番号:25805258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
当方一昨日、信号で止まって、走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
息継ぎのひどい様なことが起こりました。別段急加速したわけでも、悪路を走ってた訳でも
ないのに、ビックリしました。後ろに乗っていた嫁さんもビックリでした。
思うにクラッチを急激に繋いだり、切ったりを速くやったような感じで、後ろのクルマに追突
されないかとヒヤリ恐怖を味わいました。
クルマ ロッキー1.0ターボ 4WD
もし心当たりの方、どのように直したか、教えていただきますと嬉しいです。
6点
>TakiBatsonさん
>走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
>息継ぎのひどい様なことが起こりました。
もしかしたら、今問題になってるデンソーさんの燃料ポンプの不具合かもしれません
早く購入先に行ってみてもらいましょう。
書込番号:25555267
10点
>神楽坂46さん
レス有難うございます。因みに、昨日Dに行って診て貰ったのですが、ログには何も
残っていなくて、年末ですのでもう少し様子をみてくださいということに成りました。
書込番号:25555311
7点
>TakiBatsonさん
息継ぎの件はプログラムのアップデートで解決できる可能性が高いです。
自分の場合は症状が出たのが解決方法を模索中の初期の段階で、
ディーラーに無償でトランスミッションの交換までしてもらいましたが変わらず、
今年夏ごろ、最新プログラムのアップデートで全て解決となりました。
書込番号:25555526
![]()
8点
>craftnicoさん
アドバイス有難うございます!。 今日さっそくDに行って書き換えをやってもらいました。
これでガク!ガク!が治れば、大変に助かります。暫くは様子見です。
今日Dに行ったのですが、大ニュースの後だけに、がら空きかなと思っていましたら、
案外混んでいて驚きました〜。
書込番号:25556518
6点
>craftnicoさん
プログラムアップデートしてから、10日間経ちますが、ガク、ガクの発作発生してません。
どうやらプログラムだったようですね。アドバイスありがとぅございました。助かりました!。
書込番号:25569682
4点
ロッキーの中古車 (全2モデル/988物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 12.4万円










