ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (991物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 7 | 2022年1月10日 19:25 | |
| 65 | 11 | 2021年10月27日 19:10 | |
| 11 | 5 | 2021年1月22日 21:02 | |
| 62 | 9 | 2020年12月23日 17:51 | |
| 19 | 7 | 2020年7月16日 14:26 | |
| 94 | 11 | 2019年12月8日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
11月発売のプレミアムG4WDです。スマアシが進化しているとのことで、ACCの挙動は良くなっているようです。急加減速はあまり感じられません。ただ、レーンキープは全く使えません。車線内をフラフラ走行します。全くハンドルアシストをしないまま、そのまま車線を飛び出す場合もあり危険です。
同じ高速道路をRP4のホンダセンシングはしっかりアシストしてくれます。
もちろん周囲に車両がいない状態で危険がないことを確認して制限速度100キロのところを80キロで走行中にレーンキープを使用しています。
書込番号:24505496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホンダセンシングに勝るものはないかも
書込番号:24505517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
白線を正しく認識いる表示が出ていますか?
出ていて千鳥走行なら使えないのかも知れませんね。
ディーラーで動作確認を受けてみたらと思います。
書込番号:24505520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんとなく、手放しでの
感想に思いますが。
これのも、
ハンドルを握ってる事が前提での
セッティングじゃ無いでか?
書込番号:24505659 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
2020年ロッキーG2WDです。
ご存じのことだとは思いますが、ACCが動作中でLKCボタンを押し
ハンドル操作が支援されているときはメーターパネル内に
LKC表示灯、ハンドル支援作動灯が点灯します。
ハンドル支援作動灯が点灯しているのにあちこちふらふらするなんて経験したら、
ディーラーに相談に行くけどな。
書込番号:24516803
2点
レーンキープ、ACC、緊急ブレーキ等はデンソーのカメラが変わらないと安心して使用出来る機能に成らない様ですね、今回のマイナーで他社レベルまで改善されるかと期待しましたが、ダイハツの利益が優先した様で残念でした。
書込番号:24519835
6点
気になるところでパワーステアリングユニットだったかが通常は45V仕様で
自動駐車機能を選択すると65V仕様に。
うちは自動駐車機能を付けたのでレーンキープの効きが力強く感じるのかもしれません。
レーンキープ条件が揃っているのにあっちふらふらは想像するだけで鳥肌立ちます。
ディーラーで相談したほうが賢明です。
書込番号:24536130
0点
最新のロッキーには、以下で発表されたカメラが搭載されているのですかね。
https://newswitch.jp/p/30376
”軽自動車向け製品”というのが引っかかるのですが、、、
書込番号:24537485
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
高速や郊外の空いた道路でACC使ってみました。
前方に車が居ないときは、まあ使えるかなーと思いましたが、
前方に車が居ますと、加減速があたかもONかOFFしか無いかのように
車間が開くとかなり速く加速し、車間狭くリミットに達すると急減速したりで、
乗っていて不快で怖いです。もっと滑らかに出来ないものでしょうか?。
この辺のところ、皆さんは我慢して乗っているのでしょうか?
マツダのように、年次更新か何かでソフトの改善を望みます。
9点
たかが200万円程度の車に何を求めているのですか?
書込番号:24399342 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>TakiBatsonさん
ダイハツの自動ブレーキって総じて他社より1世代遅れですよね。
ACCも1世代遅れという可能性は充分考えられると思います。
書込番号:24399352
11点
ACCは流れより5Km遅く設定するものです
(どんどん抜いてもらう)
書込番号:24399411
4点
高価格帯の車は個別にカスタム設定出来る。低価格で納得する車が出来ないのは当然です。妥協のさじ加減は貴方の懐次第。
書込番号:24399721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイハツは2周回遅れ。いや、3周回遅れかも。
書込番号:24400265
4点
皆さん色々なご意見ありがとう御座います。
やはり、ダイハツはACC遅れているのですなー。
日産など軽でも付いているとCMやってました。
ACC(クルーズコントロール)、実際に乗ってみないと
各社違いが有り解らないんでしょうなー。
やはりこの機能も慣れるしかないか。
書込番号:24400958
2点
最新型あるのに搭載しないで1世代前のが付いてるんですよ。
来月のMCでどうなるかしらね。
書込番号:24401055
4点
ダイハツも頑張っています。
タフト、タントには最新の運転負担軽減装置、衝突回避支援装置が装備されてます。
とりわけタントは9月の改良で過度のアンダーを補正するコーナリングトレースアシストが装着されたグレードもあります。
11月には完璧なロッキーが誕生しますよ、きっとね。
書込番号:24403072
2点
ロッキーイーパワー期待が高まる感じですねぇ。
書込番号:24403787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに酷いレベルのACCで安心して使用出来ない状態です、慣れの問題ではなくダイハツは改善されたアップデートをユーザーに無償配布すべき責任があると思います。
前車に近づき急ブレーキ、離れると急加速を繰り返します、車両メーカーは車両に一番大事な安全・安心が得られない機能装備した車を社会に出すべきでは無いと思います、自車以外も含めて事故に繋がる危険性があります。
書込番号:24415879
11点
多分ですが、
イーパワーになると、制御が、簡単に、なるので
まっとうなコントロールになると、思います。
ロッキーイーパワー期待が高まる感じですねぇ。
買ってもいいかな。
書込番号:24416453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ヤフーカーナビのSDL版が5月末で終了のようです。
ラインカーナビも終了なのでナビアプリはナビタイム一択になるんでしょうかね。
今の所Android autoの対応もなさそうですし、ディスプレイオーディオがまったく使えなくなりそうです。
書込番号:23907511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mango3さん
>ラインカーナビも終了なのでナビアプリはナビタイム一択になるんでしょうかね。
TCスマホナビもあります。
書込番号:23907598
1点
LINEは知ってますが(使ってない)
Yahooは(使う)どこからの情報ですか?
書込番号:23907893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白毛和熊さん
これですね(>_<)
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20191105_carnavi_sdl.html
書込番号:23907908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます
たまにしか使ってないのですが
不便になりますね
書込番号:23907955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mango3さん
Googleマップのナビ機能という手もあるような気がしますが、見当はずれでしょうか。
書込番号:23921409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
9インチディスプレーオーディオのバック画像の画質が悪い。
納車後バックモニターの見にくさに気づきディーラーに見てもらうも、これがダイハツの画質とのこと。
前車(マツダ)、仕事で使うトヨタ車数車種のバック画像と比較してもぼやけているようで明らかに悪い。
CVTで、ある程度のスピードで上り坂の時上下に唸るエンジン音と回転計も100回転ぐらい上下を小刻みに繰り返す時がある。
ディーラーからはCVTの特性だそうですが、こういう迷うような動作をするCVT初めて乗った。
ダイハツのウインカー操作にはいくらか慣れたが、やはり使いにくい。
オートハイビームをOFFにする事は出来るが、コーナーランプも同時にOFFになる。
不満点も多いが、先進装備による利点も有りはする。
13点
>gormiさん
ロッキーが具合悪いとすると、そのOEM先のトヨタライズも同じことだと思いますが。
そちらのほうはそのような不満は出ていないようですが....
書込番号:23754442
5点
>gormiさん
先日ヤリスクロス試乗した時、DA装着車でしたがバックする時の画質が余りにも悪く、同乗した馴染みのセールスさんにその事を指摘したら、ハッキリと そうなんです、かなり悪いです と言われました。
原因はディスプレイ側の画質の程度が悪いとのことでした。以前、CH-R購入時はメーカーオプションのカメラの画素数がかなり低く(20〜30万画素)、担当者に指摘してメーカーからその様に回答がありました。当時、VOXYにはALPINEのBig X装着しており、カメラは100万画素あり余りの違いに驚かされた経験かをあります。
メーカーは、鮮明に映るかどうかより、価格を抑えるため映れば良い程度の認識しかないのでは?と痛感しました。
書込番号:23754540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バックカメラって「映れば良い」程度の物と思っています。壁などにどこまで近付けるかを判断するだけですから。
基本はドアミラーとバックミラーと体をひねって目視です。
書込番号:23754584 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
〉不満点
不満点ねぇ
残念だが
僕は今まで100%満足する車に出会った事は無い
書込番号:23754669
8点
>gormiさん
満点の車はなかなか無いですねぇ。
不満より気に入るところが多いといいですね。
書込番号:23755941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>funaさんさん
一度ライズのバックカメラ映像も確認してみようと思います。
>RTkobapapaさん
経費優先なのでしょうか。
前車の映りが良すぎて余計悪く感じるのか?
>AZR60-202さん
以前、小さい子供が車の後ろを歩いており、車がゆっくりバックを始め近くにいた人が運転手に知らせて事なきを得たところを見たことがあり、近すぎて目視、ミラー共に死角。それ以来目視、ミラー、と共にカメラも重視しています。
>gda_hisashiさん
>cibi-PDQさん
100%満足な車出会ってみたいですね。
それでも、不満事項以外は良い車です。
書込番号:23756006
2点
画質の良しあしはカメラの解像度によるところが大きいと思います。
なのでOEM供給されているライズも同様でしょう。
自分はスマートミラーを購入して付けましたが、別途専用のカメラを取り付けるのですが、そちらに映る画像はDAに映る画像よりはるかに綺麗でした。
フルHDで録画できるタイプなので、カメラもそれ相応の解像度があるからでしょう。
まぁ、私の場合、長年の癖でバックする時もDAの画面などほとんど見ないで自分で目視しながらやってしまうので画質が悪くてもあまり気にしないですが。
また、画質が悪いといっても、映っているものが判別できないというわけではないので特に問題があるとは思いませんね。
書込番号:23820600
2点
>gormiさん
私はRAIZEですが、メーカーOPのナビレディパッケージを付け、
9インチナビをDOで付けましたが、画像悪いですね。
バックの時は画面の半分しか画像がでないので(半分は上から見た画像が映る)なお見えにくい。(切り替え可能です)
全画面をバックカメラ画像にすると、何んとなくぼやけた画像です。
確かに、皆さんが言う「なかなか満足のいく車」に出会わないのが普通かもしれないが、
RAIZEは酷い車の部類になる思う。
いくらOME、経費節減にしても、
そもそも、メーカーがよくこれで出してトヨタの検査基準が通ったなと思う。
書込番号:23858295
2点
一定のADASを装備の上、Android Auto未対応とは言えDAというこれからのトレンドも搭載し、AWDのトップグレードでもハイト系軽自動車のフル装備と同程度の経済的負担で流行りのSUVが購入できるという、ダイハツとトヨタの見事なcollaborationの結果の賜物でしょう。
確かに、多少コストカットを感じるパーツもありますが、抜群のValue for moneyなので致し方無いようにも思いますし、同業他社では中々あのプライスタグを付け販売できないように思います。
書込番号:23865596
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
納車当初からキュルキュルいいます。私はナビを選択したので少々重いのではないかと思います。
揺れが大きく自分で対策しても直りません。リコールレベルではないでしょうがうるさくてドライブに集中できません。
対策を要望したいです。
2点
要望してください。
ダイハツお客様コールセンター
0800-500-0182
書込番号:23511868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだディーラーは営業中ですよ?
相談する所が違うと思います。
書込番号:23511876
5点
>ラッキィチョイスさん
既に対策部品ができてます。
ディーラーに相談してみてください。
書込番号:23513476
1点
>ラッキィチョイスさん
ナビ付近から出る、キュキュって音については購入者からかなりのクレームが出てるようです。
メーカーも対応すると言っていますので、音が出ないように改良されるとの事でしたよ。
まずはディーラーに相談したほうが良いと思います。
書込番号:23513832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラッキィチョイスさん
対策部品として08606-B1110、08606-B1100、08606-B11203点セットがある様です。
書込番号:23513849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラッキィチョイスさん
私はRAIZEですが、
先月にディーラーから「メーカーから対策品が出されました」と連絡があり、対策品装着済です。
今は、不快感もなく気にならなくなっています。
ディーラーに言って下さい。
書込番号:23537499
3点
文句言う客にしか対応しないを今だに日本メーカーでもやるから
日本メーカー製品でも半年〜1年は買えない。
海外製品なら安定するまで最低3年。
書込番号:23537838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Audi Q2のことを言ってるんですかね。
私には、大きさも一回り以上違いますし、デザインや質感も随分違うように見えますけど。
印象は人それぞれだなって思いました。スレ汚し、ご容赦ください。
書込番号:23089023
18点
個人的にはフォレスターにしか見えません()
書込番号:23089099 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
・・・
僕もフォレスターかな?と思いました・・・
だけどもうデザインそのものが
できない時代になってきたのではないでしょうか
やはり視界の良い車が安全につながるので
圧迫感のない室内、実用性が大事だと思います。
・・・
書込番号:23089132
15点
俺にはミニバンはみんな同じに見えるし、SUVも同じに見える。
個性的な方のC-HRとジュークの区別が難しいw
実用車にデザインもヘッタクレも無く、車内空間を極力確保すれば、車体の形は似たようなもんになるので個性を出せるのはグリルくらい。だけどグリルもそんなに多種な形はないから大きさで差別化って感じじゃないですか。
書込番号:23089152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんとなくRAV-4に見えちゃいます。
デザインは悪くないと思いますが、個人的意見ですからねぇ。
書込番号:23089211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
個人的にはA1のほうが似てると思う
変にオリジナリティとか出して使い勝手悪くなるくらいなら
いくらでも形状真似ていいんじゃないでしょうか
世の中にあふれるタントとハイゼットの偽物の数考えたら
ダイハツはこれくらいやっていいと思いますけどもw
書込番号:23089250
5点
日本メーカーがヨーロッパメーカーのデザインの流行りを真似るってのは昭和の時代から言われてることだと思うんだけど
「いまさら!?」
デザインの方向性の違うアメリカ車が売れない原因の一つだとも思ってます。
書込番号:23089273
3点
俺には、どっから見ても
”ダイハツ臭全開“ にしか見え無いです。
書込番号:23089402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
グリル形状だけ見ればそうかも知れませんが。全体的に見れば車体形状、エンブレム、質感的にはアウディではないのが明白かと…
書込番号:23089435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンブレムは丸4つまたは星6つにすると違和感がない
書込番号:23089455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
韓国車はベンツなどの欧米車にそっくりなものがたくさんあります。
日本も同じ?
書込番号:23094989
0点
ロッキーの中古車 (全2モデル/991物件)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロッキー X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ロッキー X 前後ドラレコレーンキープアシスト 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC AppleCarPlay フルセグTV Bluetooth USB 12Vソケット
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 5.2万円





