ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 68〜450 万円 (988物件) ロッキーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロッキー 2019年モデル | 863件 | |
| ロッキー 1990年モデル | 0件 | |
| ロッキー(モデル指定なし) | 306件 |
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2025年7月26日 12:04 | |
| 41 | 7 | 2024年2月20日 18:20 | |
| 24 | 2 | 2021年12月7日 11:22 | |
| 36 | 16 | 2021年11月3日 02:18 | |
| 57 | 4 | 2020年10月16日 13:09 | |
| 13 | 2 | 2020年4月12日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
3年10ヶ月で達成!!
今までに故障らしい故障はなく、良く走ってくれました。タイヤ交換、バッテリー交換それぞれ1回ととても経済的でした。
欠点は燃料タンクが小さいのと、空調のディスプレイが暗く昼間はホント見にくい位ですね〜。目標は20万キロ!!
書込番号:26247132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとう御座います、
ところでダイハツ車に乗る方にお聞きしたかったのですが、夜間の走行では対向車にバッシングされませんか?
前から眩しい車がきたなーと思ったらほぼダイハツ車か、改造ハイエースなのですがw
書込番号:26247449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TakiBatsonさん
20万q目指して頑張ってください!
ターボ車はターボのためにもまめなオイル交換をどうぞ!
それとCVTもですね。
書込番号:26247458
2点
>おタントさんさん
全然無いですよ!、気にしたこと無いですね〜。
書込番号:26247647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジリジリ貧汚さん
はい、ありがとうございます。5000kmでオイル、一回おきにフィルタエレメントも交換しております。
書込番号:26247652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
現行生産中のダイハツ「ロッキー(ハイブリッド車を除く)」、トヨタ自動車に供給する「ライズ(同)」、
SUBARU(スバル)に供給する「レックス」の3車種は出荷停止指示を解除した。
8点
貴重な5ナンバーSUV待ってられたお客様はたくさんおられるでしょう。
純エンジン車だけでも3月のSUVの販売3兄弟合計すればトップになるかもですね。
書込番号:25625666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さてWR-Vの売れ行きにどう影響が出るかね。
なんだかんだロッキーライズの圧勝か?
書込番号:25625791
3点
>BREWHEARTさん
確かに魅力的ですが、4WDが無いし、幅が1.7m超えて3ナンバーですから
税金がチョイと高くなる罠―!
書込番号:25625817
1点
>TakiBatsonさん
車幅は1.8メートルでも自動車税は変わらないませんよね。
排気量で上がるのなら解りますが…
書込番号:25625863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
時代が違います。
書込番号:25626408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あかビー・ケロさん
>tadano.doramaさん
失礼しましたー!
今はナンバーは関係ないんですね。排気量だけですか。歳がバレます。
まあ、しかし、ロッキーは1リッター以下で軽に次ぐ安さですねー。
4WDはターボが付いて、1.5リッターなみのパワー!
通常乗るには十分でございます。
書込番号:25627963
1点
昔もじゃないですか?
3ナンバーで3000tだか6000tクラスの大排気量車は凄い課税されてたと思いますけど。
書込番号:25630076
3点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
N-BOXが欲しかったのですが、新型ロッキーに試乗したところ気に入ったので、契約してきました。
納期は2022年1月後半の予定だそうです。
「Premium G HEV」です。
内装はハンドルやシートは良い感じでしたが、天井がちょっとしょぼかったかな…。
でも、加速は良いし、アクセルペダルだけで加速減速ができたり、小回りもきくし、自宅の狭い出入りも楽そうなのが良かった。
自動ブレーキの性能も今までは最低だったようですが、夜間の歩行者にも対応するようになったそうなので、改善されたのかな?と期待します。
18点
>shima-3さん
購入おめでとうございます。
ロッキーイーパワー最高ですよね。
カタログ燃費も普通に出るし。
最高です。
書込番号:24454489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納期の遅れについて連絡があり、契約当初の1月下旬ではなく、2月か3月に納車予定とのことでした。
待ち遠しいです。
書込番号:24481800
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
うちの1.4Lターボのスイスポでも遠出すると20km/Lくらい走りますから、1Lならそれくらい行くんじゃないですかね?
今どきの車はほんとに省エネに特化してますね。
ちなみに、常時エアコンONで走ってます。高速はあまり使わず主に下道や峠を走りました。1日300kmくらいで一泊2日です。
ミッションはMTです。峠ではそれなりのペースで走ってます。
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
書込番号:24402322
2点
ちなみに納車されたのは今年の4月末で現在5000kmくらいです。もう1台車があって交互に乗ってるのでこの程度です。
そのうえで測った平均燃費は約15km/Lです。街乗り7:遠出3くらいです。最低は9.14 km/L、最高は21.67 km/Lです。
ロッキーって車はSUVの割には車体が軽めですね。軽さも燃費に貢献してると思いますよ。
書込番号:24402356
3点
燃費計と満タン法の誤差は、どれ位ですか?
書込番号:24402400
3点
>peanuts821さん
スイスポの数字は満タン法です。燃費計との誤差は1割以内って感じですかね。スレ主様も同じくらいじゃないですか?
書込番号:24402509
1点
>peanuts821さん
先日気が付いたのですが、燃費計と満タン法の誤差は、燃料計の方が数パーセント
〜1割位良く出ますね。未だ回数少ないので確かでは有りませんが。
>KIMONOSTEREOさん
当方のクルマ、本日で納車から3週間3500キロ走行しました。これが1万キロ位に
成るとアタリも付きもう少し燃費が上がるかと思います。しかし、あまりゆっくり走り
流れに乗らない運転では後続車に迷惑掛かり、それこそ煽り運転の要因に成るので
無理は出来ませんわ。
以上、今日は道が空いていて、ターボをあまり効かせずに走った値ですので、
実際の市街地を走った値とはかけ離れております。
書込番号:24402620
1点
ガソリン車で、そんだけ走れ優秀ですね!
e-スマートハイブリッドが、気になる
書込番号:24402736
2点
>TakiBatsonさん
>ターボをあまり効かせずに走った値ですので、
車種にもよるんでしょうが、私のスイスポの場合は、ターボ利かせてドバーっと加速してそのあと惰性で走る感じですかね?
6MTで5〜6速はODな変速比なもんですから、、、ロッキーも最大トルクが2400回転からってことですから、かなり低めから効いてるんじゃないですかね?
今から寒くなるので燃費はやや落ち気味にはなりますね。
書込番号:24402742
0点
ハリアーHVですが一年平均で21.5km/L。冬は18まで落ちますがそれ以外の季節は22以上が普通。エコは特に意識していなくて年中エアコンはオン。
書込番号:24402787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハリアーハイブリッド燃費いいですね。
そんなことより
>TakiBatsonさん
私は1日平均175kmも走破する
気力と体力に感服します。
平均時速30km/hとしても
6時間程度。
感服します。
お尻は痛くないですか。
背中は痛くないですか。
痛くないとすれば
ドイツプレミアム並みですねぇ。
そして新型シリーズハイブリッドならば
卓越ですねぇ。
新型いいかもですね。
書込番号:24403032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>爽やかホリデイさん レスありがとうございます。
ワテは若いときから、遠くのつり場までよく釣りに行っていたので、運転は苦に成りませんよ〜。
昨日は286キロ走りましたし、金曜日は岐阜から尾鷲方面ドライブで500キロ位走りました。
最高は800キロ!ドライブ。全て日帰りです。
流石に800キロは一日中クルマに乗っていた記憶が有ります。
書込番号:24403117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素晴らしい気力と体力ですねぇ。
絶倫ですねぇ。
年間10万キロペースですねぇ。
ロッキーがグロッキーですよ。
ガッキーも逃げ恥でロッキー乗ってましたね。
ロッキーイーパワー買おうかな。
書込番号:24403863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、私の場合も遠出といえばバイクで出かけてましたから、自動車での300kmとかは余裕のよっちゃんですね(^^;
もちろん高速は使わない下道オンリーでです。バイクと違って小休憩も楽ですしね。気温の変化や雨風も気にしなくていいですから、ホント楽です。
バイクでも日帰り400〜500kmはザラだったので、車なら600〜700も行けますね(この場合は高速含む)。
私の最近の最高は日帰りで軽バンで700kmです。もちろん高速使っています。
軽バンなのでSAでの小休憩は荷室でゴロ寝ですから、さらに楽ちんです。
スイスポだと走りも楽しむことも考えると1日に走る距離は下道で300〜400kmまでにしたいところです。
まぁ、遠出はしたいけど、地域的に緊急事態宣言が長かったのでなかなか行けてません。やっと解除になったと思ったら仕事が繁忙期突入です(^^;早く、コロナが収束してほしいものです。
書込番号:24403973
0点
着物様、
おたくも絶倫ですか。
素晴らしいと思います。
書込番号:24406254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>爽やかホリデイさん
年間2万キロそこそこですよー。
ハイブリッドは4WDが無いので駄目ですわ。
書込番号:24406526
0点
>TakiBatsonさん
ハイブリッドは駄目ですか。
やっぱり、駄目ですよね。
書込番号:24407669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G 4WDですが、通勤で片道30kmほど走りますが、18km/L以上走りますね。
田舎ですし、コロナの影響でリモートワークも増えたのか、通勤時間でも渋滞が発生していないので。
速度的には帰宅時は夜になるのでそこそこのスピードで走ってます。
加速は一気に、その後はパーシャル状態を保つようにすると燃費はよくなりますね。
書込番号:24426633
1点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
ライズとロッキー、最後まで悩みました。
値引き、デザインはライズでしたが、機能的な観点からロッキーにしました。
新しい物好きの自分はどうしてもパーキングアシストを付けたかった。
しかし、DAだと解像度が若干劣ることや、AndroidAutoにまだ対応しておらず、ナビを装着する選択肢となる。
ナビの仕様
・ライズ 9インチナビ 25万 ドラレコ前だけ対応
通信は別途契約 パーキングアシスト非対応
・ロッキー 9インチナビ 20万 ドラレコ前後対応
通信は標準 パーキングアシスト対応
更に、ライズはナビ画面、メニューなどは、全て共通化することとなっており、どのメーカーが作っても同じ画面にしているのがT自動車の考え方。
ロッキーは社外ナビをそのままで、純正機能に対応しているというにがD工業の考え方。
自分としては、差別化できるという意味でもD工業の考え方に賛同でした。
これが決め手となり、ロッキーを契約しました。
また、10月からのキャンペーンで、10万円分のOPチケットが付いたので、ライズと変わらないくらいの値引きとなったので、10月4日に契約しました。
先日連絡があり、納車は10月31日になったといわれ驚きでした。ライズは12月に何とか…っといわれてましたが、ロッキーは1ヶ月かからず!
納車が楽しみです。
次回は、車本体の感想を書かせてもらいます。
長くてすいません。
書込番号:23727430 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
どっちでもいいです。
短くてすみません。
書込番号:23728035 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご契約おめでとうございます!
しっかり比較されており、後人の参考になる内容かと思います。
私個人としてはライズよりロッキーの顔つきが好きですし、先日見かけたサンドベージュのロッキーがメチャ× 2 刺さりました。
書込番号:23728230 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
率直な感想、ありがとうございます。
報告したかったので、書き込みしましたm(_ _)m
書込番号:23729503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MARKXVさん、ありがとうございます。
後から付けれなくて後悔したことが何度もあったので、今回は色々調べさせていただきました(笑)
まだ、来てませんが、私も最近ロッキーの顔が気に入ってきました〜(^^ゞ
書込番号:23729509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月1日の契約,4月4日の納車でした。仕事の足として年間1万キロは走るのですが,現在はまだ200キロ程度で,ならしのつもりで大事に乗っています。前車ブーンと比べるとはるかに快適で満足しています。
XグレードにDA,パノラマモニターパック,BSM,ドラレコ前後,ETC,他マットやバイザーなどオプションで30万,整備パック11万プラスして,乗り出し210万でした。前車の下取り含めて計30万の値引きでした。支払いはダイハツのワンダフル・ツインという残価設定の2回払い(2回目は3年後),キャンペーンで金利手数料無料でした。
今までずっとダイハツユーザーで,なじみの担当者さんだったこともあったのか,ずいぶん頑張ってくれたと思います。
乗ってみての個人的感想ですが,走行性能,安全装備,快適さなどすべてにおいて向上したので,文句なし(あくまでブーンとの比較)。特に次世代スマアシによる安心感は半端ないです。
オートライトの点灯・消灯もストレスなく,ダイハツ製ウインカーも自分的には問題なく使えています。手で引くサイドブレーキも個人的には違和感なしなので,問題ないです。アイストはバッテリーへの負荷を考え,エンジン始動ごとにキャンセルしています(笑)
本来はACC装備したかったのですが,高速はそれほど使わないのと,グレードを上げると自分としてはあまり必要を感じない装備(シーケンシャル・ウインカー,シートヒーター,17インチタイヤなど)までついてくること,あと予算面で諦めました。なので,おまけ(お守り)のつもりでBSMをつけたのですが,これが意外と役に立ってます。(もちろん,視認はします) 安全装備に関してはいまやメーカー,車種問わず同様でしょうけど,「事故らせないぞ」というメーカーの意志を感じます。もちろん,ドライバーの意識が大事なのは前提ですが。
ただ,ACCがオプションだったらつけてたと思うので,安全を優先するなら,BSM同様にACC,ADBやサイドビューランプなどもオプション設定があったらなおよいだろうにとは思いました。そのあたりは販売上,仕方のないことなのでしょうね。
あと,DAが微妙に使い方難しいです。普通に音楽聞くとかは問題ないですが・・・スマホ連携など使いこなすには慣れが必要そうですね。
全体的にはとても満足で,仕事の相棒,ファミリーカーとして長く乗れそうです。長文失礼しました。
9点
毎回キャンセルするならこんなのもありますよ。
www.amazon.co.jp/dp/B07X4CVQZP
他にも色々とあるので参考にしていただいて、より快適なロッキーライフを。
書込番号:23334953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
たまにオフにし忘れて,最初の信号で気づくパターンも結構あるので,こういうのがあると助かりますね。ご助言ありがとうございました。
書込番号:23335796
2点
ロッキーの中古車 (全2モデル/988物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 213.6万円
- 諸費用
- 12.4万円









