ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜675 万円 (398物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ES 2018年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
ES 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ES(モデル指定なし) | 307件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2023年1月15日 19:13 |
![]() |
2 | 3 | 2024年5月23日 17:44 |
![]() |
8 | 1 | 2022年11月7日 10:57 |
![]() |
12 | 18 | 2022年9月11日 17:25 |
![]() |
10 | 8 | 2022年8月22日 14:19 |
![]() |
94 | 26 | 2022年8月15日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
念力精いっぱい使ってみましたが、色が見えてきませんでした。
書込番号:25098165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レクサスESのHPに色の説明もあるけど?
書込番号:25098199
0点

知りませんけど
ダークブラウンの木目調とか。
メーカーが決めた正式な名前が知りたいのですか?
書込番号:25098439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正じゃないじゃん。
社外の加工パネルを持ち出して、製作元に聞きなさいな。
どこから拾って来たのよ。
https://ameblo.jp/grazio-co/entry-12585484030.html
書込番号:25098481
3点

>John・Doeさん
これ、純正じゃないんですか!?
社外なんですか!?
書込番号:25098751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
でも社外なんかな?
Fスポーツでは室内のアルミの部分もこの色なんですよ?
ラッピングでもないですよ
書込番号:25098759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
2022年モデルのFスポーツに乗っているのですが時速1km〜60kmの間で路面の凹凸がある部分を走行するとフロントサスペンション辺りから
コトコトと結構大きい音がします。2018年モデルに乗られている方は、音が出ていない様なのですが同じ2022年モデルに乗られている方も同じく
音が出ている様です。
同じ症状が出ている方はいませんか?
2点

続報
最近、コトコト音の他にハンドルを切りながら縁石の乗降り等また、減速しながらのハンドリングで下回りからギシギシという異音が発生!
書込番号:25492174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度は、スタビブッシュあたりから『ギュギュ』とゴムがすれる音が旋回や停車寸前のスタビライザに力が加わった際に
異音が発生!
書込番号:25745384
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
もう解決しましたか?
「HUD傾き調整」ではなく「HUD明るさ/位置」から調整します。
以下は年式によって異なるかもしれません・・・。
写真の画面は「車両設定」の選択項目だと思います。
そこではなく、その一つ上の階層のメニューに「HUD明るさ/位置」というメニューがあります。
そこで、明るさと位置を調整できます。
ハンドルの「戻る(矢印のボタン)」を押せば一つ上のメニュー階層に移動します。
そして上下ボタンで「HUD明るさ/位置」を選択して、調整します。
書込番号:24998536
5点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
つけようと思えば
ディーラーオプションでもなんでも
つけられますよ。
書込番号:24917097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>納車警察さん
あ、そうなんですか!
だったら黒を中古でかってオプション付ければよかったです、、
書込番号:24917183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
マークレビンソンとヘッドアップデスプレイが付けたいですね!
でも、その後付けは無理なんですね!
書込番号:24917514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マークレビンソンとヘッドアップデスプレイが付けたいですね!
メーカーオプションは不可能(新車注文時にしか出来ない)
レクサス認定?、認定じゃなかったらレクサスでは塩対応されるらしいんでディーラーオプションもどうなのかね?。
書込番号:24917525
2点


>北に住んでいますさん
一般中古車販売から車から買ったんですけど、その車のディーラー保証が残ってるらしく、もしかしたら引き継げるみたいな事は店の人が言ってました。
そんな事できるもんなんですか?
書込番号:24917528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、さっきの画像だとグリルが黒なので、それをメッキタイプにしたいんですけど、それは出来るんでしょうか? 出来るなら値段どんぐらいしますか?
書込番号:24917529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに、車買ったようですね。
写真から判断すると、Fスポーツでは無いような気がします。
Fスポーツなら、フェンダーにFスポーツのエンブレムが付いていたような気がします。
リヤスポイラーは、確かオプションで装着出来たはずです。
突っ込みしますが、グレードも知らずに車買ったのかな?
インテリア見たら、Fスポーツかどうか?判別出来ると思いますが。
書込番号:24917706
0点

>肉じゃが美味しいさん
ついに買いました!
状態が良くて値段も安いの見つけたんですよ^ ^
グレード知ってて買ったんですけど、後ろのスポイラー?ウイング?はバージョンLにはないなと思ったので聞きました!
ハンドルにもFはなかったのでFスポーツではないなとも思ってたんですよね、
書込番号:24917735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションもデジタルインナー、アウターミラー2個以外はオプションで付いてるんですよ!
安いですよね?
ドアは取り替えたから修復歴には入らないとは言ってました。
書込番号:24917743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真から見ると、マクレビ付いていないですか?
スレには、付けたいって書いてあったので。
ドアの交換は、いわゆる事故車にはあたらないです。
ボンネット、トランクなどのボルト類でとまっている部品は交換出来るので。
普通は、ドアは簡単に修理出来ると思いますが、
交換が必要な程、エグれていたとか…。
書込番号:24918237
0点

>肉じゃが美味しいさん
そう!マクレビとヘッドアップデスプレイがついてるんです!
さっき店員に聞いたら、細い道でガリガリガリって擦ったのかもって言ってました!直すより交換した方が安いらしく!
もし、ぶつけられたのなら骨格までいっちゃってて修復歴ありになるって言ってました。
でも、もう買っちゃいましたけどね!
ネットの評判悪い中古車屋なんです、、
書込番号:24918251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証は引き継げるだろうけど、CPOオーナーと同じにはなれませんね。
トヨタ・レクサスは買ったモデルに装備可能なMOP部品は取寄せ可能だけどコンピュータ制御が絡むようなものは無理。
内外装の見た目アイテムなら可能と思って良いよ。
愛車の写真を見たいぞ。
書込番号:24918259
0点

>John・Doeさん
自分が買った車の画像貼り付けてありますよ^ ^
書込番号:24918266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
大丈夫ですよ^ ^
書込番号:24918314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

こんばんは、
値段の話はいったん脇において、
認定中古(CPO)から選択するのが一番無難で安心でしょう。
LTPOの基本保証は1年だし、LTPOの信頼性はこれからの評価次第です。(よくわからん)
しかし、そこらで買うよりはよいと思います。
書込番号:24887744
0点

LTPOは普通の中古車の扱いですからCPOレベルの扱いにはなりません。
CPOなら発行されるオーナーズカードも発行されません。
書込番号:24887753
0点

当然オーナーズラウンジも利用できません。
書込番号:24887755
3点

>たかあき^ ^さん
https://www.nextage.jp/model_guide/lexus/322879/
レクサスCPOのメリットを提示しました。
現レクサスオーナーですが、安心/安全で車を運転しています。その分値段は高目になりますが、レクサス車のオーナーになるなら覚悟されてはどうですか?
背中を押させてもらいます。
書込番号:24887802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
まあ、どちらが良いかはスレ主さんの考え方次第ですね。
同じ程度の中古車が一般市場価格より認定中古車は3年延長保証付きで2割程度高くなります。
この価格差を安心料として受け入れるか、それともリスクとして割り切るかです。
車にあまり詳しくないのであればお高くてもディーラー認定車が安心でしょう。
私なら一般の中古車店で購入しメンテは懇意にしてる街の整備工場でお願いします。
理由は、国産車の場合は故障も少なく、修理が必要になっても部品も入手し易いこと。
ディーラー認定中古車の場合は通常3年の延長保証が付きますが購入後のメンテもディーラーで行うことが必須で点検修理費用も割高になるから・・・等です。
書込番号:24888201
4点

追伸
>たかあき^ ^さん
D認定中古車でなくても街の中古車店でグー保証、カーセンサーアフター保証等に加入すれば3年保証が割安に受けられます。
https://www.goo-net.com/goohosho/index.html
https://loanok.jp/news/30630?gclid=EAIaIQobChMI_6atgoXZ-QIVT9pMAh1itQ5KEAAYBCAAEgLqC_D_BwE
書込番号:24888225
1点

>たかあき^ ^さん
まだ悩んでいますね?
トヨタの認定中古車でも、レクサス車を取り扱っています。
レクサスほど手厚く無いですが、延長保証もあります。
書込番号:24888402
0点

>ハラダヤンさん確かに故障したって話しはきかないんですよね!
CPOは修理代も高いんですね!初めてしりました。
書込番号:24888649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

>ごみちんさん
試乗って簡単にできますか?
見積もりだされますよね?
新車で買うつもりはないんですよ
運転中は自分1人ですか?
書込番号:24875845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古車こそ試乗はマストでしょう。
スペック上の回転半径は5.9mですから図体の割には曲がりやすい方だと思いますよ。
書込番号:24875861
5点

>中古車こそ試乗はマストでしょう。
中古車は余程じゃないと試乗は無理ですよ
車検切れてたら100%不可だし、ナンバー付いててもそれを購入前提じゃないとって感じでしょ
まあレクサスディーラーでの試乗も敷居が高そうだけどね、カムリでも試乗してみれば?。
書込番号:24875887
8点

>北に住んでいますさん
無理なんですね、、
でも試乗終わった後とか、レクサスの人達の圧が凄そう、、
カムリは簡単に試乗できますか?
書込番号:24875891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハンドル切れば曲がりますよ
書込番号:24875896 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

曲がり難いに決まっとるがな。
サイズ考えるればわかること。
まぁ、何基準にするかで変わるけど。
書込番号:24875947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たかあき^ ^さん
認定レクサスを買われるつもりなら事情を話してそのレクサス店で現行車を試乗させてもらえばいいのではないですか?
目当ての中古車にしても普通の駐車場に入るかどうか程度の試乗ならナンバーなしでも販売店の敷地内で乗せてもらえないですかね。
自分はレクサス店は入った事もないので実際のところはわかりませんが。
書込番号:24875971
2点

〉試乗って簡単にできますか?
できるんじゃない。
〉見積もりだされますよね?
断ってもいいんじゃない。
〉新車で買うつもりはないんですよ
そうですか。
〉運転中は自分1人ですか?
それは交渉してください。
書込番号:24875972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気に入らないコメントがあったら完全スルーした方がいいと思います
自分だったらレクサス店は入りづらいので、サイズが似ているカムリの試乗をしますね
個人的にはフロントオーバーハングが長いので運転しにくいだろうなあ。と都内で走ってるのを見たとき思います
書込番号:24875983
4点

>橘美也さん
レクサス店は緊張感がありますね、、
今、乗ってるのが軽なもんで余計に
カムリでも確かに参考になりますよね!
自分もカムリにしましょうかね
書込番号:24876000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
https://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list?Cn=ES
現在、レクサスCPOのESは全国のディーラーに59台あるみたいですね。
もし、自宅近くにこれらのディーラーがあれば試乗の可否を確認されては如何ですか?
現在私はNX/UXのオーナーですが、最初NXの購入時はレクサス店の敷居は高いのでは?と思っていましたが、一度敷居を越えると通常のディーラーと同じですよ。なんたって、経営母体は地域内の○○トヨタ、✕✕トヨペット等のスタッフが移動してSCやGMになっているだけなので、、、
レクサスの中古車を購入されるのなら、レクサスCPOとして販売されている車の購入をお勧めします。
レクサスオーナーとして、オーナーズデスクへ案内してくれますから。勿論、車の保守もメーカー保証付きです。
書込番号:24876001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
調べてくれて、ありがとうございます!
たしかにCPOありますもんね!
そこで色々聞くのもありですね!
ちなみにですけどESとGSはどっちが乗り心地いいですか?
飛ばす方ではないのでスピードは70キロぐらいだとして
書込番号:24876012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.9mだから、小回りはあきらめた方がいいですね。アメリカ向けの車なんでどうでも良いことでしょう。
私がのった事ある中で一番小回りきかなかった全長5.2mのアウディA8より小回りきかないのですから都心の路地には入りたくない感じです。
書込番号:24876031
6点

GSの方がたしかFRだから曲がりやすいと思うよ。
書込番号:24876047
2点

こんな所でガタガタ言ってないで、早く試乗しなさい。
てか、車選ぶ人って曲がる曲がらないで車選ぶかね???
乗りたい車に乗って身体を車は合わせると思うがね
書込番号:24876073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一番、気兼ねないのはトヨタレンタカーで半日でも借りれば良いと思いますよ。
配備してある店舗は限られますが、問い合わせをして見たら如何でしょうか?
ちょっと高いけれど、納得するまで試せますから。
書込番号:24876113
4点

>たかあき^ ^さん
>ちなみにですけどESとGSはどっちが乗り心地良い
ですか?
私は免許取った当初セダンに乗っていましたが、結婚後はミニバン、SUVのみでES/GSの比較は分かりません。
ただ、レクサス車の基本として乗り心地や快適装備ならVersionL、走り優先ならFsportというグレード展開となってます。あくまでも、目安なので、、、
特に、乗り心地や運転のしやすさといった体感的な面は、各自でインプレッションが変わります。
やはり、ご自身でハンドル握る事をお勧めします。
書込番号:24876116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>禁煙始めましたさん
レンタカーの料金見ました!
あれは高いっす!
そっこーで諦めましたよ、、
レンタカーは高いのでレクサスで試乗予約しました!
書込番号:24876122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
なるほどですね!
GSも乗りやすさの評価高いんですよねー
見た目は完全ESなんですけ、FFだから小回りきかないとかネットでみるので、
書込番号:24876126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽自動車からの乗り換えは何かと不便ではないですかね?
回転半径5.7mの車から乗り換えましたが、しばらくはバック時の駐車場予測進入経路を見誤っていました。切り返しはよくやっています。
狭い道では対向車が結構気を遣ってくれますが、軽自動車の方が結局運転が楽なので乗車人数少ない時は軽自動車がメインになっています。
GSは高級感は感じますが、モデルによっては安全装備や快適装備が旧世代です。
書込番号:24877141
2点

>ニャン兵衛さん
駐車場の切り替えはやるんですね!
まぁ1発で入れたから上手いってわけではないですからね!
軽からの乗り換えも大きさは極端に変わりますね、、
一般的な乗用車(クラウン、GS)だったら駐車出来るのにESだから駐車出来ないってのはあるのでしょうか?
書込番号:24877160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなとこで頭でっかちになったって意味はない。
レンタカーでも乗ったきなよ。
買って乗ってから違ったとか、不便とかいい出すのがオチ。
書込番号:24877694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかあき^ ^さん
>一般的な乗用車(クラウン、GS)だったら駐車出来るのにESだから駐車出来ないってのはあるのでしょうか?
基本的に旧設計の駐車場(30−40年前くらいの)ではない限り入れないことはありません。あと、立体駐車はほとんどダメでしょうね。
この車に限ったことではないですが、通路が狭いと出し入れが大変だったり、駐車時に乗降できなかったりします。
そういえば、無意識でES300hで駐車するときは、まわりに乗廻の悪そうな車が駐車していないかチェックしていますね。あれば駐車できると判断します。
書込番号:24878616
0点

>ニャン兵衛さん
立体駐車場はなんでむりなんですか?
駐車場のスペースは狭いんですか?
書込番号:24878651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあき^ ^さん
勿論物理(寸法)的に出来な事は有るかも知らないが
車庫入れでは切り返しの回数が変わる程度で特に困る事は無いと思う
狭い路地やUターンでは後ろに車がいたりすると切り返し(1回バック)がしにくい場合も有ると思う
普通は単に”慣れ”で片づける程度かも
書込番号:24879098
2点


ESの中古車 (全2モデル/398物件)
-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円