ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜675 万円 (399物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ES 2018年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
ES 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ES(モデル指定なし) | 307件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2019年7月9日 23:07 |
![]() |
39 | 5 | 2019年6月9日 16:21 |
![]() |
40 | 5 | 2019年6月7日 04:13 |
![]() |
14 | 6 | 2019年5月19日 02:00 |
![]() |
123 | 31 | 2019年5月19日 01:56 |
![]() |
20 | 4 | 2019年5月3日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
渋滞等の低速走行でアクセルを踏む、離す(完全に離す)の動作時に
ハンドル下から カチ、カチ、カチ とリレーの切れ替わる異音が出ます。
レクサスの整備の人にも確認してもらいました。メーカー確認するとのことです。
低速時 室内が静かなので、すごく気になります。
いくらノイズリダクションホイールつけてもこれじゃ異音が気になり過ぎます。
今、メーカーに確認中ですが、どうでしょうか?
7点

>enuesuさん
はじめまして。
確かにそのような音は一旦気になると、ずっーと気になってしまいますよね。
先日、試乗した際は、ディーラーの人と会話しながらだったので気づきませんでした。
近日中に再度ディーラーに行く予定ですので、確認してみます。
メーカーからの回答があれば是非教えて下さい。
書込番号:22671671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
自分もレクサスESオーナーです。
ご指摘の問題、当方も気になっております。
続報お待ちしています。
書込番号:22681756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>enuesuさん
こんばんは
当方、なかなか時間が出来ずディーラーに行けていないのですが、異音についてディーラーより回答はありましたでしょうか。
書込番号:22707250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーさんからメーカーへの確認中のようです。
回答があれば連絡するとのことで待っている状況です。
ただ、この異音についてのクレームは他からはないようです。
なので、対応してもらえるのか心配しております。
書込番号:22707493
2点

>enuesuさん
ご回答、ありがとうございます。
ディーラーより回答がありましたら、是非教えてください。
当方、時間ができましたら、ディーラーへ行きESを契約と考えておりますので、教えて頂けますと有り難いです。
書込番号:22707659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
車種は違いますが、最近の世代のトヨタ系ハイブリッドに乗っています。
私の車でも仰っておられるアクセルペダルを踏んだ時に連動して出る『カチッ』というリレー音のようなものが聞こえます。
ただ、私の場合はペダル操作をしていないレディ状態でもたまに同様の音が出る事があり、つい最近ディーラーに詳しく調べてもらいました。
原因はエンジンルーム側ブレーキペダルの根元付近にあるハイブリッドモーターを切り替えるような役割をしているユニット(名前は分かりません)がアクセルペダルに連動して、踏んだ時に『カチッ』という音を出すらしいのですが、そのユニットの不良でペダルの入力が無いのに誤作動を起こしカチカチと音が出ていたという事で、ユニット交換となりました。
交換後はレディ状態の誤作動は無くなりましたが、アクセルペダルを踏んだ時に出る『カチッ』 という音は消えませんでした。
トヨタの説明によるとアクセルペダルを踏んだ時に出る『カチッ』という音は仕様で対策品は無く、改善のしようがないそうです。
余談ですが、トヨタ系ハイブリッドシステムは大なり小なりこの音は出ているらしく、車種やユニットの個体差、搭載位置により聞こえやすかったり聞こえにくかったりするとか。
以上、不明確な部分もありますが参考になれば幸いです。
書込番号:22787854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
現行LSは大き過ぎて駐車場に困り、ではESかと乗ってみると収納がほぼ無いのとパワー不足な感じが試乗して思いました。うーん、大きさ的に一型前のLS
かなとも考えてますが。ほぼレクサスは顔が決まってきましたんで古くみえますかね?
セルシオも新車から全然綺麗に乗っているので不具合はないのですが今回、会社で車を変える事になり、いざ車探ししても、なかなかいいセダンが見つかりません。
輸入車は嫌いだし。一度、車を代えれば大事に長く乗る性格なんで。
何かヒントを下さいませ
書込番号:22722728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LSは大きい、ESはパワー無い、で外車は嫌ならそれなりのクラスのセダンは選択肢は殆ど無い
トヨタ系ならGSとクラウン、他は日産シーマとフーガかホンダのレジェンドの中から選択です
この際SUVにして、RXってのはどうですか?
書込番号:22722829
5点

クラウン ハイブリットの3.5がピッタリかなと思います。
日産のシーマ、フーガは今選ぶには古すぎると思います。同じくレクサスのGS450hも少し古いかなと。。
気にされないなら後者も有りでしょうが、国産セダン内でLSが大きすぎて次となるとほかに思いつきません。
書込番号:22722843
6点

>黒キングさん
30セルシオからの乗替えですとセダンではサイズ的にはESが妥当だでしょうね。
GSはモデル的に旧いし、セルシオからの乗替えですと色々がっかりする部分があると思います。
セダン以外の選択肢は無いのでしょうか?
LCとかRCとかサイズ、金額で選べる2ドアクーペも意外性があって面白い選択だと思いますがいかがでしょう?
書込番号:22722857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご回答ありがとう御座います。
SUVやクーペは年輩の人をたまに乗せるので、やはりセダンです。クラウンの3.5も検討します。
GSはパワーは良いですが形がちょっとだったので外します。やはり次はレクサスと思っていたのでもう一度LS、ESも検討してみたいと思います。しかし他からも勧められるのはSUVでセダンは人気が無いんですね‥…
書込番号:22723765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒キングさん
はじめまして。
あくまで当方が試乗した感想ですが、現行クラウンは優雅にドライブを楽しむ車とは違うと感じました。
エンジン音もかなり車内で聞こえますし、それより突き上げ、ロードノイズが凄く気になりました。
ESは確かにクラウン3.5ハイブリッドと比較するとパワー不足とかんじましたが、あの優雅な乗り心地・静粛性はクラウンとは比較にならないと感じました。
現行クラウンが悪いという訳では決してないですが、攻める走りをしない人には、クラウンの仕上がりは疑問に感じるのではと思います。
書込番号:22723867 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
ES納車後2か月ほど経ちますが、ブレーキを踏んで停車する際、2,3秒ほど「ジーー」という音がします。
渋滞に引っ掛かると、ブレーキを踏むたびに音が鳴るので、とても気になります。
EV走行の時は、特に車内が静かなので。
ディーラーに聞くと、倍力装置の位置が運転席のすぐ前に移ったため、音が大きく聞こえるようになったそうで、音を消す部品はないとのことでした。
ESに乗られている方も、このような音が鳴るでしょうか。
音を小さくする何かよい方法はないでしょうか。
15点

>piyolalaさん
同じくESを購入して3カ月です。私も停車のたびに、ジーと音がするのが気になっていました。かなりソフトにブレーキを踏むと出ないようですが、渋滞や信号待ち、車庫入れの際など、やや強めに踏むと聞こえてきます。1カ月点検の際、ハイブリッドのブレーキ特有の音とディーラーで言われましたが、RXハイブリッドでは聞こえない音です。ブレーキ自体は問題ないとのことで、初期モデル故に仕方ないのかな?と思っていましたが、同じく、何か対策がされるとありがたいなと思ってます。(クラウンやカムリはどうなんでしょうね?)
書込番号:22596782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>piyolalaさん
>プリン熊さん
私の車もジーというかギーというか鳴りますね。
今度ディーラーに行ったときに確認してみたいと思います。
書込番号:22597706
7点

>プリン熊さん
>DanMarinoさん
情報提供をありがとうございました。
粗悪品が当たったのではないかと心配してたのですが、やはり音が出るんですね。
対策として、ディーラーからは、音楽を大き目の音で掛けてくださいと言われたのですが・・・(苦笑)
書込番号:22599054
6点

アクセルを離すと ハンドル下で小さくカチ、カチ、カチと異音が出るのは気になりませんか?
書込番号:22667339
2点

「EV走行の際は」って、ハイブリッドですか?
ハイブリッドはブレーキブースターは付いてないはずですけど。
書込番号:22718389
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
レクサスには特にセキュリティ機能がないみたいですが、皆さん後付けのセキュリティなどしているのでしょうか?何かおすすめのセキュリティなどあったら教えて下さい。
書込番号:22576054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別の車種のスレでもコメントしましたが
昔、盗難の多い地域に3年ほど住んでいた際に、下記のようなロックを使用していました。
バッテリ上がりを気にせず、見た目も何かありそうなので一度も盗難、いたずら等ありませんでした。
https://amzn.to/2CAnoxy
ちなみに、現在は物騒な地域でないことと、盗まれそうな車でないので
型番は違いますが、下記のような4台カメラ構成のHDD保存の防犯カメラで玄関前の駐車場を監視しています。
https://amzn.to/2N3yBLD
書込番号:22576231
2点

レクサスは恰好のターゲットになっているので、本当の対策はバッテリーのマイナスターミナルを外しておくことです
これではリレーアタックできませんから。
ただバッテリーターミナルの取り付け器具は耐久性がないので、レース用の簡単に取り外し取り付けができる端子が必要
クラッシュすると電気系を素早くカットする必要があるので。
書込番号:22576285
2点

イモビを増設した上で、車両外では電波カットするポーチ
等にキーを収納が安心です。
書込番号:22576322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん返信ありがとうございます。車にはあまり詳しくないのと駐車場がマンションの地下駐車場なので外出先だけハンドルロックが何となく良いかなと思っているのですが、いちいち大変そうなのと置き場所に困りそうですよね・・・
書込番号:22576575
2点

>トーデンさん
ハンドル切断による引き抜きが困難で振動センサー付きです。
↓
「WRAP ハンドルロック」
https://mr-mrs-import.shop-pro.jp/?pid=108399365
書込番号:22576610
1点

異常な振動また車内での動き(虫であっても) があると大音量の警告音が出るようになっています 納車の際 虫などを入れたままロックしないようにと説明を受けました
リレーアタックは 通販とかで売ってる簡単なアルミケースで充分対策が取れます
書込番号:22676092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
クラウン、Eクラスへの乗り換えを検討していたのですが、雑誌およびHPのESの写真を妻がえらく気に入り、私も外観に興味をもち、乗り換え対象として検討しております。
※Eクラスは、見た目の問題で少し後退しておりますが。
version Lを検討しているのですが、内装、特にパワーウインドスイッチのスイッチパネルがプラスティック丸出しで残念という内容を、よく目にします。
自分の目で確認するのがベストですが、実際にお持ちの方、もしくはご覧になられた方、ご意見を頂けないでしょうか。
また、何か対策をご存知であれば、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22588102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>1stlogicさん
アドバイス、ありがとうございます。
当初はEクラスにかなりの憧れがありましたが、Cクラスと見た目の区別がぱっと見できないため、かなりポイント減となってしまいました。
高額な買い物となるため、試乗前に皆さまが感じマイナスポイント及びその対策を教えて頂ければと考えております。
引き続き、アドバイスの程よろしくお願いします。
書込番号:22588644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。納車後、3ヶ月経ちました。これまで、幾度か同僚や友人を乗せましたが、内装に関しては概ね好評でした。
スイッチ部分も特に貧相でなく、全体のバランスが良いようで、高級感を感じられるかと思います。
是非、主様のご納得行くまで試乗して、比較されてはいかがかと思います。
書込番号:22589045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょい良い親父さん
お返事、ありがとうございます。
帰宅後、ユーチューブでESの動画を確認し、全体感はさすがレクサスという感じですが、パワーウインドスイッチのあるスイッチパネル、後部座席の間にあるエアコン吹き出し口が、個人的には気になりました。
皆さまが仰られている通り、試乗&現物確認はマストですが、ちょい良い親父さんはこれらのパーツはどのように感じられていますか。
書込番号:22589272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコン吹き出し口はやっぱ丸いのがいいよね。
ベンツの内装は近年急激に良くなってきましたね。
質が良くなってきたというよりデザインが良くなってきた。昔は酷いデザインだったけど。
丸い吹き出し口は高級英国車風味ですね。ロールスやベントレーはベンツと違って樹脂メッキでなく多分金属ですけど。
合成皮革や樹脂メッキでコストをかけずに英国調になってきた。
ベンツが内装に目覚めたことで日本車も変わってきたけどまだもう少しですね。
それとCクラスと区別がつかないってことですがそんなのどうでもよくない?
自分が何に乗りたいか、それだけ。
そんなに区別つかないならCクラスでもいいんじゃない?
詳しくない人はSクラスとも区別つかないですよ。
それかCLSにするとか。これも詳しくない人はCLAと区別つかないでしょうけど。
見栄で車を選ぶとキリがないです。
書込番号:22589342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メルセデス、レクサス(トヨタ)、そして世界中の自動車メーカーは中国人が好むクルマ作りをしているわけです。
したがってデザインや内装で日本人の我々が「ちょっと???」と思ってしまう部分でも、中国人がバンバン買ってくれればそれでいいのです。
書込番号:22589371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入時に検討する際は、カタログを穴が空くほど見て、あれがいい、これがダメと吟味しますね。
実際、メルセデスEクラス等はエアコン周りやパワーウインドウ周りに加飾があり高級感があり素敵に感じます。
しかし、普段使いでは全く気になりません。私自身初レクサスということもあるかと思いますが。
ただ、NGな点があります。
前から言われていたことですか、4気筒エンジンががっかりです。ハイブリッドでモーター領域は静かなのですが、エンジンが掛かったとたん、プリウスのようなエンジン音になり、これが高級車かと閉口してしまいます。
あと細かいことなのですが、エアコンホルダーにドリンクホルダーを付けたのですが、エアコンホルダーの形状が特殊な為、合うものが見つからずに大変でした(自分は3個目でようやく合いました)
とはいえ、大きさの割に取り回しは特に気になりませんし、後部座席は広さたっぷりで、東京から伊勢まで旅行にいったのですが、長距離運転も全く苦になりませんでした。
是非購入していただき、お仲間になれたら嬉しいです(笑)
書込番号:22589583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
お返事、ありがとうございます。
Eクラスの内装は、確かに素晴らしかったです。
自分が知っている国産車とは明らかに違ってました。
CクラスとEクラスの違いですが、見栄で選んでいるつもりはありませんが、ソックリとなると少しガッカリという所です。
書込番号:22589853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょい良い親父さん
お返事、ありがとうございます。
エンジンが少しガッカリとのこと、教えて頂きありがとうございます。
事前に把握しているか、いないかで試乗の効果に明らかな違いがでると考えているため、有難い限りです。
乗り回しも、最小回転半径が大きいため、しっかり確認してきます。
書込番号:22589856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチマッタマンさん
中国人がバンバン買ってくれればそれでいい
確かにビジネス的にはそれでOKかもしれませんが・・・
書込番号:22589857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSからESに乗り換えて2か月になります。
選ぶ過程では、Eクラス、A6、5シリーズを試乗し、比較した上で、スタイリングや乗り心地の良さからESにしました。
試乗前にマイナスポイントをお知りになりたいとのことですので、気になる点を箇条書きします。
なお、これらのマイナスを考慮しても、ESは良い車だと思うので、変な先入観を与えてしまわないか心配ですが。
・ブレーキ倍力装置の音がうるさい。
・運転席側のカップホルダー位置が手元に近過ぎて、運転中だと取りにくい。
・ボックスティッシュを入れられる箇所がグローブボックス(助手席前の収納)しかない。
・ディスプレイがむき出しであるため、安っぽく感じるのと、ほこりが目立つ(LSやGSのように、フード内にないため)。
・コンソールボックス(運転席と助手席の間の収納)のふたがスライド式でないため、出し入れしにくい。
・オートクルーズで追従機能を使っている時、レーンの真ん中をキープせず、白線ギリギリを走行することがある。
・直進安定性がFRより劣る(グリップが甘く、フワっとした揺らぎを感じることがたまにあります。)。
・回転半径が大きいため、Uターンに3車線必要な場合がある。
・オーナーズデスク(ナビの設定をしてもらいます。)が混んでいて、すぐにつながらないことが多くなった。
・ボンネットがセパレートになっている(スピンドルグリルの上端の突き抜け部分)。
倍力装置の音以外は、私は許容範囲です。
お気にされているプラスチックむき出しの部分については、加飾パーツは販売されているものもありますが、抜本的な対策ではないと思います。
書込番号:22591456
3点

>piyolalaさん
お返事、ありがとうございます。
気になるポイントを教えて頂き、ありがとうございます。
ご指摘の通り、へんな先入観は持たないように十分に注意いたします。
高額な買い物となりますので、試乗のみでは気付かない点を後ほど後悔したくないため、今回教えて頂いた内容は非常に助かります。本当にありがとうございます。
内装の問題は色々とめにしていたのですが、倍力装置は初耳です。試乗の際、よく確認してきます。
書込番号:22591649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSからESへ乗換えた者です。
やはり、Eと散々乗り比べ、結局ESにしましたが、従来の内装イメージで見ると、やはりEクラスが上だと思います。
シート、ダッシュボード、ドア等、いずれも抜かりなく演出してあり、文句をつける箇所が見つかりません。
GSも明らかにEクラスを意識して作られた様で、装備や内装に破綻は無いと感じます。
その点、ESは熟成が足りないというか、LC以降のレクサス車にはドイツ車の後追いをやめ、開放的な独自コンセプトを感じますが、詰め切れていないのでしょう。
よく指摘されるドアのPWスイッチ部分。プラスチック剥き出しも気にはなりますが、それ以上にこの部分だけが黒で内装色と合っていないことの方が問題だと思います。
リッチクリームやトパーズブラウンのシートを選ぶと、内装はブラウン系になりますが、件の部分だけ黒なので、統一感が大きく毀損される印象です。Fスポなどの黒内装だと、全体的に無機質な印象なので、幾分気にならなくはなりますが。
せっかく、内装色を2種類用意したのに、この部分だけ共通なのはちょっと理解に苦しみます。コストの問題なら、価格を上げてでも合わせて欲しかったです。
まあ、そうは言っても、このクルマの開放感は気に入っています。
Eクラスや5シリーズとは、内装の違い以上に、乗り味が全く違う(誰にでもすぐ判るほど違う)ので、乗り比べをお勧めします。
書込番号:22593472
1点

>犬と仲良しさん
お返事を頂き、ありがとうございます。
また、詳しいESの感想、本当に助かります。
Eクラスの内装は、私も全く不満を感じませんでした。
ここまでラグジュアリーに出来るのか と感心した位でした。ESに関しては教えて頂いた動画などの確認で、やはりスイッチパネル・後部座席のセンターコンソールのエアコン吹き出し口が、チープに感じてしまい非常に気になっております。
実物を見ないと、正確な判断はできないと思いますので、しっかり確認したいと思います。
乗り心地は、Eクラスを超えたとの感想をよく目にしますので、本当にチープ感があれば残念です。
高品質なインテリアパネルが発売されれば良いのですが。
書込番号:22593687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モルダー君さん、bz178さんがおっしゃっているように、ロペライオのYouTubeご覧になってください。
実は、私もこの動画を見て、凄く気になり先週試乗しました。
version Lと素のモデルと乗り比べたのですが、version Lの乗り心地には感動しました。又、version LにはマークレビンソンのOPが付いていたのですが、音質の良さにも感動しました。^_^
早速見積もりを取り、GLCの査定してもらったのですが、下取りが、思いのほかに悪く、嫁の了解をもらえませんでした(笑)
で、ご質問の内装ですが、GLCと比べてパワーウィンドウのボタンは安っぽさはありました。
確かに、プラスチックの部品は安っぽさが出ますが、今回は乗り心地の感動と、マークレビンソンの音質の良さに、感動の方が上回って、購入意欲が増しました。
もう少し貯金して、私も頑張って購入したいと思います^_^
書込番号:22598623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YsMANさん
お返事、ありがとうございます。
ロペライオの動画は、拝見させて頂きました。
専門家の方も、Eクラスより乗り心地は良いかも と仰られていたので、近日中に試乗をしてきます。
うちの嫁は、ベンツには難色を示しているのですが、ES・クラウンであればいいよ という感じで判断基準がよくわかりません 笑
ドアスイッチパネルは、レクサスで部品を購入しイージーグラフィックで対応すればよいかな と最強感じています。
高品質なインテリアパネルが発売されれば、そちらでも良いですが。
いずれにせよ、皆さまが素晴らしいと感じているバージョンLの乗り心地をしっかり感じて購入を検討いたします。
書込番号:22598753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されて、約1か月になります。
スイッチ周りは、確かに価格の割にチープな印象は否めないですが、カスタマイズできるパ-ツが既に売り出されていて、私も装着しました。
R Cの純正に近くなりました。
スイッチパネル周りも今後販売されれば、気にならなくなると思います。
あとエンジン音も少し気にはなりますが、燃費は抜群にいいです
高速主体の私としては、音よりもこの燃費が良いほうを取ります。
乗り心地や静粛性は最高です。
これはベンツのS400にも負けない位で、スウィングバルブショックアブソーバーは凄いです
強いて弱点といえばFFですね
今後F Rがでたら、直ぐに買い替えでしょうね
書込番号:22618788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイドさん
お返事を頂き、ありがとうございます。
ロペライオチャンネルでも、皆さまの感想でも静粛性能・乗り心地は最高とのことですので、しっかり試乗で確認してきます。GWの18.19日には時間が出来そうなので、試乗してきます。
ちなみに、スイッチパネルのカスタマイズできるパーツとは、メッキのパワーウインドスイッチカバーでしょうか。
また、弱点がFFとのことですが、どのような状況でFFであると感じますでしょうか。
書込番号:22619051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい
スイッチのメッキ化のパーツです
値段の割のには質感はいいですよ
FFとFRですが、クラウンアスリートを2台乗り継いでからの買換えだったので
ハンドリングの際にステアリングフィ−ルが全然違います
クラウンとはホイールベースの違いもありますが、まず最小回転半径がES
の方が60cm位余計に膨らみます
ここがFFの弱点でもありますが、狭い交差点だとUターンが厳しく、切り返す必要がでてきます
車庫入れ等の際も、前輪が駆動輪でもあり、タイヤ幅もあるためかなり重くなります。
クラウンと比べると違いは歴然ですね
まあ、慣れるとある程度はクリアできますが、最小回転半径が大きくなるのは運転テクニックでも
カバーできません
車の特性であるからしょうがないですね
やはり、大型車はFRのほうが断然運転が楽で、かつ運転自体が楽しいと思います。
もちろんESでも楽しくドライブできますが、前記のことで、若干ストレスを感じます。
運転のしやすさでは、クラウンですが、見た目のかっこよさ、内装の質感の差、乗り心地を
考えたら断然ESに軍配があがり、私はESに決めました。
やはりレクサスオーナーになった満足感も高いです。
もういつかはクラウンといったのは過去の話ですね
クラウンにプレミアム感はなくなりました
いつかはレクサスになると思っています。
書込番号:22621688
2点

>サイドさん
お返事ありがとうございます。
GW中の先日、ESを試乗してきました。
乗り心地は、足回りがしなやかで非常に素晴らしかったのですが、内装はドアスイッチパネル以外も残念な箇所が、多々目につきました。
シフトノブ周り、後部座席のリクライニング・エアコンスイッチ周り等、プラスティック丸出しが多々あり少し残念でした。
但し乗り心地は非常に満足でしたので、このプラスティック部分がどこまで我慢できるかどうかです。
社外品でこの問題が解消できるなら、ESに決定ですね!
書込番号:22643074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスイッチその他はほとんど無視でした
走りの質感に重点を置いた為と思います 走りの質にも加速力 制動力 ロール感 雑音その他いろいろあると思いますが スイッチパネル等もいちど自分が車を所持した後をイメージし(原点) トータルで考えた方がいいかもしれませんね ちなみに私はベンツやアウディ BMWの内装には惹かれましたが それに支払う値段と ESの走りの質感を比較した際 結局ESにしました
悩むのも楽しい時間です充分ご検討ください
書込番号:22676088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
用途に合った車選びをお勧めしますね。
書込番号:22642390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車椅子の大きさにもよる。
折り畳みタイプの車椅子なら楽勝です。
(あたりまえ)
電動車椅子ならちと厳しそう!
書込番号:22642393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

奥行き1080mm 最小幅1100mm らしいですよ。
書込番号:22642601
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 不可能ではないと思う
⊂) ディーラーで確認を・・・
|/
|
書込番号:22642616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ESの中古車 (全2モデル/399物件)
-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 492.9万円
- 車両価格
- 478.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 545.1万円
- 車両価格
- 535.7万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 415.0万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円