
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年1月9日 09:53 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2011年3月26日 20:37 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年12月6日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月21日 21:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年11月23日 13:26 |
![]() |
4 | 7 | 2011年8月1日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

私も同感です。ビックリ!
今週にでも、通常版を買う予定でしたので本当に助かります。
戦略的な値段だと思います。
Appleの本気さが感じられますね。
早速、購入するつもりです。
Appleさん、ありがとう!
書込番号:12473227
0点

1人(1アカウント)で5台までのMacにインストールして使えるらしいいので
・・・・・・・・
お得ですね
書込番号:12475848
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
初めまして。
デジ一歴、1年未満の初心者です。
PENTAX K-xで撮影した写真をAperture3で読み込むと、アップした写真のように紫っぽくなっている写真が何枚かに1枚の割合で表示されてしまいます。
同じ写真でも、カメラに付属のアプリpentax digital camera utility4で読み込むと正常に読み込まれます。
このような現象になる原因は何でしょうか?
また対処法はあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
保存形式はRAW(DNG)(PEF)で、ともに同じような状態です。
JPEGで撮影した写真は今のところ大丈夫みたいですが撮影枚数が少ないので偶然かもしれません。
使用レンズは付属の標準レンズDAL18-55、追加で購入したFA35F2ALで、どちらで撮影してもこの現象は起こります。
0点

K-xで撮影されたRAWだと、状況によりバグが出るようです。以下、英語でがご参考まで。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=12044464
なお、このディスカッションの中にも書いてありますが、今のところ決定的な解決策は無いようです。人によっては、「ISO1600以上で問題が出る」と書いていますので、ISOの感度調整をしてみるのもひとつの手だと思います。ただ、貼付された写真のように、暗い室内での撮影が多いようだと苦しいですね。。。
「DNGだと問題が出ない」という報告もありますが、mmbbさんの場合は出るんですよね?
なお、Apertureでこのようなバグが修正されることは、ほとんど期待できません(大変残念ながら)。
書込番号:12359069
1点

MOGI BEARさん
早速のご回答ありがとうございます。
確認してみると、おっしゃるとおりISO感度を上げた状態での撮影で現象が発生しているみたいです。
今のところ解決策がないとのことで非常に残念です。
Aperture 3は使いやすくて凄く気に入っていたのですが・・・
カメラはすぐに買い換えることはできないので、付属のソフトでやりすごすか、アドビ等の他社製ソフトに買い換えることを検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:12359142
1点

時間が経ってしまいご覧になっているかどうかわかりませんが....
私もこの問題には悩まされました。
デジタルカメラ RAW 互換性アップデートは試されたでしょうか?
これのおかげかどうかわかりませんが、K-x の問題は修正されているようです。
最近、問題だったRAW を再びオープンすると瞬時に正しい色に変わりました。
しかし今度はPentax K-5 でも同様の問題が起こりました。
またApple に報告する予定です。
書込番号:12689632
2点

横レスすみません。
tig3tiさん、
K-5でも同様の問題が発生との情報、ありがとうございます。
今回の互換性アップデートでの対応を機にK-5に買い換えようと思ってた矢先だけに衝撃的です。
DNG、PEFともにNGなのでしょうか?
もしK-5のRAWで全面的にNG(回避策がない)なら、K-5は諦めざるを得ません。
K-5以上にApertureに惚れ込んでいるので。
書込番号:12691160
0点

K-5 発売直後から今まで使ってきましたが
昨日初めてこの現象にあたりました。
ですので頻度は低いと思われます。
回避策としてはPentax の現像ソフトにてTIFF で出力して
それをAperture で読み込み直すと問題ないようです。
面倒ですがその方がカスタムイメージも反映されて都合が良いと言える面もあります。
Aperture 自体の機能は非常に満足していますよ。
書込番号:12694346
1点

tig3tiさん、
回答ありがとうございます。
ものぐさな私には、そのワークフローは許容できそうにありません(笑)
ちょっと調べてみましたが、すでにPENTAX forumsやApple Discussions(USの)では話題になってますね。
それらを総合すると、「K-5 DNGからの現像にはバグがあるが、PEFでは問題ない」ということのようです。
やはりtig3tiさんもDNGでしょうか?
すでにDNGで撮られているかたにはお気の毒ですが、PEFで問題ないならK-5購入を躊躇う理由にはならなさそう。
書込番号:12695659
0点

きょう問題のファイルをアップルに送りまして調査してもらうことになりました。
もっとも海外で話題ならば既に修正に向かって動いているかもしれませんね。
フォーマットですが私もDNG を使用していました。
PEF にするメリットが感じられず汎用フォーマットのDNG をデフォルトにしていましたが
しばらくPEF で使ってみようと思います。
書込番号:12698131
0点

K-xでは確認取れていませんが、
K-5のスレでも報告しましたが、K-5のDNG RAWホワイトバランス不具合は
2011.03.22付けのAperture Version3.1.2にて解消されました。
K-5の場合は発売当初からDNGは問題なく使えていましたが、
前回のPEF対応アップデートの時からDNGのホワイトバランスがおかしくなりました。
赤っぽくなるのです。ただ、普通のまともな色のも混ざってる。。。
今回のVer.3.1.2にてようやく修正されました。
K-xも直っているといいですね。
写真によってまともなのもあったのですが、ISO感度が関係しているとのこと、
当方ISOオートにて使用しておりますのでありそうですね。
書込番号:12825269
1点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
皆さん、こんにちは。
iPhoto’11を使っています。
iPhotoでは、イベントの中にイベントを作るといった作業ができないようなので
aperture3ならできるのかな?
という期待を持って質問させて下さい。
私がしたい事は前述のとおり
大きなイベント(例えば「H22.11」と仮定して)その中に、イベント(H22.11.01やH22.11.06)などを入れて整理していきたいのですが可能でしょうか?
現在、イベントの数が多くなりすぎて四苦八苦しています。
どなたか教えて下さい。
0点

こんにちは。
フォルダを作ってその中にフォルダを作ったり、入れ込むことはできますよ。
フォルダさえ作ればその中にはフォルダだけでなく、アルバムやフォトブックを入れ込むことができます。
私はiPHOTO'11で100G程ですが写真を管理して、編集用でAperture3を使用していますけど。
管理だけなら'11は使いやすいので…(苦笑)
書込番号:12281457
1点

nonoパパさんの質問に関しては、しん534さんの解答の通りです。
私は、iPhotoに慣れていましたが、Aperture2を導入した時点で、面倒なのでApertureに一本化してしまいました。現在はAperture3を使用しています。
ちゃんと調べたわけではないので、ちがったら指摘していただきたいのですが、iPhotoとApertureは別々のマスタデータを保管する仕組みになってると思います。HDD有効活用の意味でも、統合する意味はあるかな〜と思います。
書込番号:12284379
0点

返信遅くなってすみません。
フォルダの件、ありがとうございます。
それがしたかったのです。私の場合、一台のパソコンに仕事の写真やプライベートの写真、頼まれて撮った写真がありイベントの数が多すぎて困っていたとこでした。
フォルダ整理ができたら随分、楽になるので助かります。
統合というのはどちらを写真管理のメインに使うという事でしょうか?その場合、iPhoteはアンインストールが必要なのでしょうか?
書込番号:12303153
0点

こんばんは
確認してみました。確かにiPhoto11は、イベントの中にイベントを作成ってのはできませんね。
写真がグループ化されるだけの感じで。
Aperture3では、イベントではなくプロジェクトという括り方をします。名前が違うだけで、イベントのようなものです。
しかしそれはiPhoto11のイベントとは違い、左のメニューにフォルダのように縦に並んで表示されます。
(iPhoto11は、左メニューのイベントを選択すると、右の部分にイベント一覧が表示されますね)
縦に並んだプロジェクトは、その下にさらにフォルダやアルバムを作成できます。
フォルダの場合は、さらに下にフォルダやアルバムを作成できます。
(何階層作れるかはわかりません)
また、MOGI_BEARさんが仰られている統合というのはこのようなことだと思います。
iPhotoとApertureのデータ保存場所(ライブラリといいます)は別々になります。
iPhotoからApertureへ移行しようとすると、iPhotoライブラリからApertureライブラリへ
データをインポートする必要があります。
ライブラリが別々なのでデータが2倍程度になってしまうのです。
だから、iPhotoとApertureのデータベースが統合(共有)されればハードディスクの容量も食わずに
助かるなぁ、ということです。
(今はどうしても別々のライブラリになってしまい、統合することはできません)
書込番号:12326771
0点


ぼくねね さん
返信ありがとうございます。
画像付きで凄く分かりやすかったです。
コレだったら、たくさんのプロジェクトがあってもジャンル毎だったりその年ごとだったり、自分の好きな項目のプロジェクトで整理できて探すのも随分楽になります。
思い切って購入しようと思います。
やっと踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。
書込番号:12327882
0点

しん534さん、MOGI_BEARさん、ぼくねねさん
アドバイスありがとうございました。
やっと購入を決心できました。
今週末にでも、買いに行きたいと思います。
書込番号:12327896
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
ApertureでRAW現像された画像を価格.comにアップした際
Exif情報が表示されない問題について
価格.com側で対応いただいたようで
(すでに投稿済みの画像も含め)Exifが表示されるようになりました。
中の人、ありがとうございました。
0点





画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
はじめまして。
Apertue2から使い始め、使い切れていないままK-7を購入し、Aperture3が発売と同時にアップグレードしたものです。
最初の目的は結婚式のフォトブック自分で作成したく、iphoto'09では物足りないフォトブックのレイアウトと、デジイチを始めようと思い購入しました。
Apperture3になり、plug-inでカスタマイズでき、非常に便利になったなと思います。
しかしながら、どうしてもわからないことがあります。
確かに私は英語には乏しいのですが、フォトブックのplug-inのダウンロードの仕方がわかりません。
Appleのサイトではフォトブックのplug-inをダウンロードしようと思うと、各製本会社のサイトへ案内されるのですが、そのサイトの中のどこにそのplug-inがあるのかが全くわかりません。
すでにplug-inをダウンロードされた方、方法がご存じの方がおられましたらご教授ください。
さて、余談なのですが、iLife'11が発売になりiMovie’11を導入したく、即購入しインストールしたのですが、思いの外iphoto'11が使い勝手が簡単で通常の写真管理をiPhoto’11で行い、編集時のみAperture3に写真を移し行ってているのですが、私と同じような使い方をされている方はいますか?
写真管理は私がしているのですが、時々妻もMacで撮った写真を見るのでわかりやすいiPhoto’11を使用しているのですが。。。
基本的にはほとんどの写真がK-7でRAWで撮影しています。
ムービーは基本iMovie’11で管理しています。
今後も撮った写真はイベントや時期にまとめ、Aperture3でフォトブックにしていくつもりです。
その他、いろいろアドバイスありましたらご教授ください。
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
フォーカスポイント表示をしたいのですが、表示ができません。
フォーカスポイントの表示にチェックは入れています。
方法が間違っているのかもしれませんが、調べてもどうにもわからなくて困っています。
カメラはPentax k-xです。形式はRawでもJpegでも、AFでもMFでも表示されません。
原因や方法などご存知でしたら教えていただけると幸いです。
0点

ぼくねねさん、
わたしはK-7ですが、ぼくねねさんと同じ状態です。
ていうか、3.1にアップデートしてからは、
フォーカスポイント表示のon/offボタンすら表示されなくなりました。
この機能はPentaxには対応していないのかもしれませんね。
書込番号:12240851
1点

そうかも知れませんね。私はNIKON D700ですが、フォーカスポイントはバッチリ表示されます。
書込番号:12257661
1点

FutureCatさん、MOGI_BEARさん
コメントありがとうございます。
先日Appleへ問い合わせたにもかかわらず、こちらへのご報告をすっかり失念しておりました。
はっきりとした回答は得られなかったのですが、
「フォーカスポイントが記録されるカメラであれば表示される」とのことです。
写真をApertureが解析してフォーカスポイントを見つけ出しているのかと思っていましたが、
写真データに記録されたフォーカスポイントを表示しているだけのようです。
眼がよくないからなのか写真を見慣れていないからなのか、フォーカスがどこにあっているのか
いまいちわからないことが多く、この機能で表示されれば便利だなと思っていました。
k-xはスーパーインポーズがないのでフォーカスポイントが記録されないのかな、
と勝手に変な解釈をしておりましたが、k-7も同じ状況なのですね。
別サイトではキヤノンは表示されるという書き込みがありました。
MOGI_BEARさんのニコンでも問題ないようなので、ペンタックスの仕様(フォーカスポイントは記録されない)
なのかもしれませんねー
書込番号:12258203
0点

ぼくねねさん、こんにちは。
PENTAXでも *istD や *istDs では表示されますが、
K-7, K-5 では表示がされません。
ペンタ側の仕様変更なのでしょうかね?
もしかしたら *istD とか、CASIOのファームウェア時代は表示したのかもしれませんね。
(EXIFにもCASIOの記載があったように思います)
書込番号:12266473
0点

PENTAX一眼のフォーカスポイントが表示されない件ですが、
K-5においては5/20頃以降表示されるようになっておりました。
5/20頃にK-5に何をしたのかは覚えていませんが、
とにかく表示されるようになっていましたのでご報告です。
(投稿時に所有していたk-xについては手放してしまったので未確認です)
書込番号:13313904
2点

ぼくねねさん、
ご報告ありがとうございます。
私の Apertureでも K-5 のフォーカスポイントが表示されるようになっていました。
ただ、K-7 は未対応のようですね。。。
今調べたら、過去の物は表示されないのですね。
ぼくねねさんは5月20日以降の写真が表示されるとのことですが、
自分は少なくとも5月5日以降に撮影した写真はフォーカスポイントが表示されています。
書込番号:13317392
0点

ぼくねねさん、情報ありがとうございます。
動き回る子供相手に、測距点のSELやAUTOを多用しているので、
フォーカスポイントが表示されると撮影後の閲覧が楽しいです。
ちなみに、K-5で撮影された写真であれば、
フォーカスポイントの表示されない過去の写真であっても
"マスターからアップデート"を実行することでフォーカスポイントが表示されるようになります。
ただ、私の環境ではポイントが赤く指示されない写真もあります(白ポイントだけで赤ポイントが無い状態)。
私は親指AFなので、タイムアウトしてMFと判断されているのかな?と推測してみたり...
書込番号:13322947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
