
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年11月9日 23:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月14日 12:47 |
![]() |
7 | 14 | 2010年8月17日 23:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
今更ですがR5770 Hawkを手に入れました。
とりあえず簡単に構成を書くと
M/B:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
CPU:AMD PhenomII X6 1090T BE
Mem:PATRIOT PSD38G1333KH
Video:MSI 5770 Hawk
SSD:intel SSDSA2MH080G2C1
HDD:HGST HDP725050GLA360、HGST HDS721010CLA332
DVD:Pioneer DVR-216L
Power:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
CASE:Antec SOLO
FurMark 1.8.2(http://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/)で負荷をかけてみましたがデフォルトだと大体最高70℃(室温24度)で推移します。
そのときのファン速度は70%(約4600rpm)でかなりファンの音が気になります。
次にAFTER BURNERを使ってファンの速度を少し抑えめにしてみました。
すると温度は最高75℃まで上がりましたが、ファンは50%(約3000rpm)まで抑えることができ、これなら我慢できる範囲内です。
(ちなみにAFTER BURNERを設定してFF14ベンチ(LOW)で試したところ、温度の最高70℃でした。)
温度については、以前、4850と4670でも同様にFurMark(当時のバージョンは1.5)を試したことがありますが(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9319874/)、そのときも最高75℃でしたのでとりあえずこれでいいことにしようと思っています。
1点





グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
5/10に注文受付完了し、商品届いたのが7/11でした。2ヶ月待ちでしたね。長かった。
8800GTのグラボからの換装で同じ環境でアイドル時の温度は50℃前後から35℃前後になりました。静音性は他に音が大きいパーツがあるので分かりません。
で、次のようなPC構成になってるんですが、取り敢えずFF14ベンチやってみました。
【OS】 Windows XP home SP3 32Bit
【CPU】Core 2 Quad Q6600 (2.4GHz)
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-Power II Pro GH-PSU23-PB
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
【MB】ASUS P5K PRO
【VGA】R5770 Hawk
【HDD1】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【ケース】ANTEC P182
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EA
ヒューラン(男)のHIGHモードで、結果は1164⇒2450 と思ってた以上にスコアが上がりました。
換装後に音声が出力しない不具合が発生しましたがドライバ等で解決。
あとは内蔵地デジチューナーでの視聴時に特定のチャンネルで画面下端にグレーのラインが発生するようになったのでこれを何とかしようと思ってます。
それ以外は問題なく動いてますね。
0点

訂正です。温度35℃くらいじゃなくてアイドル時40〜42℃くらいですね。室温29℃くらい。
ちなみにCPUは28℃
書込番号:11632121
0点

HD5770だと、HIGHで2500程度ですので問題ないかと思います。
ただ、FF14のβテストだとRADEONはとても重いです。
不具合なのは確かなのですが、どこまで解消されるのか不安です。
書込番号:11645240
1点

FF14βはRadeonの不具合解消したようですね。
HD5850とHD5750の両方で動作の改善を確認しました。
今後もGeForce側の調整を優先し、Radeonを後回しにする
形で開発が進むと思われますので、純粋にFF14をプレイ
するためにビデオボードを選ぶのであれば、ベンチの数値
よりも製品版の調整具合を重視した方がいいでしょう。
まぁ、とりあえずRadeon使いとしては一安心…かな。
書込番号:11676796
2点

ニコニコ動画にβテストの比較動画があがっています
1280x720
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
1920x1080
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
他にもこちらのサイトに動画や構成報告がきてますよ
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
実プレイをお考えなら一度見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:11688421
2点

元々、FF14プレイ目的でビデオカード交換した訳ではないんですが、話題になってるんで動作環境次第ではプレイしてみようかなと思いFF14ベンチを試しました。
みなさんの情報、ご意見参考にしながら検討したいと思います。
書込番号:11693491
0点

十三不塔さんにご質問です
P182とこのグラボの相性はどうでしょうか?
P182の購入を考えているのですが、スペース的に心配でして・・・
上部のHDDベイにHDDを搭載したいのですが、電源ケーブルが干渉しそうで
購入を悩んでいます。
教えてください よろしくお願いします
書込番号:11749480
0点

m-seiさん、こんばんわ。
上部の3.5インチベイにはHDD1台設置していますが、グラボ取付け時に特に気になった事はないので問題はないと思いますけど。
書込番号:11754282
0点

ちなみに前使っていたグラボは1スロットタイプでしたがHawkより2pほど長かったですよ。
その時の様子ならCPUファンの掲示板に投稿画像UPしてます。
現状の画像をお望みなら時間がある時UPしますけど。
書込番号:11754399
1点

>十三不塔さん
貴重な情報ありがとうございます。
やはりP182が良いようですね
大変助かりました ありがとうございました。
書込番号:11755156
0点

>十三不塔さん
もし可能でしたら、画像のアップして下さい
よろしくお願いします
書込番号:11755166
0点

m-seiさん、現況画像のUP遅くなりましてスイマセン、面倒臭かったもので・・・。
まだ見ていたら参考にして下さい。
写真でわかると思いますが、十分なスペースがあります。
書込番号:11775586
0点

>十三不塔さん
確かに余裕は有りますね 将来グラボを変えても大丈夫そうですね。
これで安心してP182を買う事ができます。
今回は色々と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:11776382
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





