
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年11月9日 23:59 |
![]() |
9 | 10 | 2010年11月11日 22:32 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月19日 23:22 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月18日 14:26 |
![]() |
2 | 8 | 2010年10月13日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月1日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
今更ですがR5770 Hawkを手に入れました。
とりあえず簡単に構成を書くと
M/B:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
CPU:AMD PhenomII X6 1090T BE
Mem:PATRIOT PSD38G1333KH
Video:MSI 5770 Hawk
SSD:intel SSDSA2MH080G2C1
HDD:HGST HDP725050GLA360、HGST HDS721010CLA332
DVD:Pioneer DVR-216L
Power:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
CASE:Antec SOLO
FurMark 1.8.2(http://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/)で負荷をかけてみましたがデフォルトだと大体最高70℃(室温24度)で推移します。
そのときのファン速度は70%(約4600rpm)でかなりファンの音が気になります。
次にAFTER BURNERを使ってファンの速度を少し抑えめにしてみました。
すると温度は最高75℃まで上がりましたが、ファンは50%(約3000rpm)まで抑えることができ、これなら我慢できる範囲内です。
(ちなみにAFTER BURNERを設定してFF14ベンチ(LOW)で試したところ、温度の最高70℃でした。)
温度については、以前、4850と4670でも同様にFurMark(当時のバージョンは1.5)を試したことがありますが(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9319874/)、そのときも最高75℃でしたのでとりあえずこれでいいことにしようと思っています。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
ただいま MSIの880GMA−E45のオンボードを使っていますが
地デジ視聴&動画編集&3Dブルーレイ等を目的として、2画面も視野に入れて
ビデオカード購入を検討してます。
PCケースはTHREE HUNDRED
CPUは 1055T 6コア(AMD)
5770導入したらオーバースペックになるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

まず電源と予算を教えてください。
電源の出力で搭載できるビデオカードの限界が変わってきます。またOSやHDDの数(できればパソコンのハードウェア構成丸ごと知りたいです)等のその他情報を教えてくださるとより的確なアドバイスがしやすくなるので助かります。
書込番号:12175459
1点

af320さん ありがとうございます
追加情報として
OSは ウインドウズ7 PRO
電源はサイズの600W 80プラススタンダード
HDDは SSD64G(OS用) HDD500GB(内臓)500GB&640GB(外付け)
メインメモリーは4GB
液晶モニターはBENQ製24型
以上です。
予算は20000円以内です。
書込番号:12175656
0点

オーバースペックと気にしだしたら、
ケースも、CPUもオーバースペックだから
ついでにビデオカードも連れにしたらいいです。
予算があれば躊躇(ちゅうちょ)することはない。
そんなにメチャ高なカードじゃないし。きっと
Webなど静止画の描画も速いでしょう。
書込番号:12175663
1点

デジタル出力限定で2画面出力を行いたい場合を除けば、現状のままで問題ありません。
RADEON HD5000シリーズでは3D表示に対応しないので、次を待つしかないでしょう。
書込番号:12175739
2点

3D表示なら、Nvidia430を選択するのはどうでしょう。
2枚ざしでも消費電力は、5770とほぼ同等です。
AMD系の画質が好きなら、uPD70116さんの仰る様に、
安価な6xxx系でもっと安い3D対応カードが出るのを待ってみては。
書込番号:12175910
1点

お返事ありがとうございます。
RADEON HD6000シリーズかNvidia430あたりですね
現時点では
安価な6xxx系でもっと安い3D対応カードが出るのを待ちですね
遅くとも来年7月までには購入予定(遅)
ただNvidia430も含めたNvidia400シリーズの特徴を把握しないといけないので
その点をチェックしたうえでどちらかを購入しょうと思ってます。
最後にユーザーの皆様にお聞きしたいのですが
3D動画&3Dハイビジョン等のニーズはこの先あると思います?
私自身はコンテンツがまだまだ対応していないので
あと2・3年先と見ていますが・・・
書込番号:12179817
0点

ニーズがあるかないかなら、ニーズはあるでしょう。
それを欲する人が多いか少ないかなら、現状は少数であると言えるでしょう。
環境は整っていませんし、普及はもっと時間が掛かるでしょう。
むしろ3Dは制作・興行側の都合です。
映画館の映像を録画したものが安く流出する事態を防ぎ、自分達の権利を守る為というのが最大の理由です。
それ以外の理由というのは後付けであり、本来の意味を隠す意図があると言っても過言ではないでしょう。
書込番号:12182317
1点

BTO&カスタマラ〜ンズさん>
ほんと情報に左右されて拘りだしたら切が無いですよ。
特にモデルチェンジの早いグラフィックカードは要注意です。
ビデオカードは編集するものでなくて、画像や動画を再生支援する物なので、よっぽど下位モデルを買わなければ何でも良いかと思います。
拘る部分だけの作業(2画面対応等)は、スペックを見るか店頭やいろんなサイトを見て適合すれば迷う事も少ないと思います。
今回の使用についてはHD5770でまったく問題ないです。(HD5750でも)
最新機種が良いならHD6000シリーズの選択もありですが、実際PCを利用する上では何が変わったか良くなったか、一般使いの人には分からないと思います。
なので価格が下がったHD5000シリーズは現在においてコストパフォーマンスに優れていると思いますので良い選択ではないでしょうか。
最後に私も色々やってきましたが、性能・数値・グラフの変化に目を向ける人には新しいものを常に手に入れる事になりますが、よっぽどの事(性能差)がない限り、体感して違いを見比べる事はできません。
それでだけ現在のグラフィックボードは良くできています。
今後は毎度の事でコンパクト化・小消費電力化・処理能力の加速が主なので、現在の再生支援がどれだけ変わるかは難しいところです。
さらにそれだけ良くなっても再生するメディアはいつもどおり変わらないわけで、グラフィックボードの性能を追い詰めても、画像は変わりません。
ゲームや3Dが主体になってくると変わってきますので、今回は大丈夫そうですね。
それでは
書込番号:12189479
3点

お返事ありがとうございます。
3Dのことで頭がいっぱいだったので(焦)
来年7月の地デジ完全移行までには
ビデオカードを買う予定です。
そのときまでには3D等のニーズがどのようにあるのか
方向性が見えてくると思うので・・
それらを見極めてビデオカードをチョイスしたいと思います。
今までご意見ありがとうございました。
書込番号:12200363
0点

貴方が欲することが、貴方にとってのニーズがあるということです。
他の人のニーズは関係ないでしょう。
それとも流行に乗るだけで、生きていくつもりですか?
一般市民に世間の流れだけで、買っていくのは辛いですよ。
書込番号:12200967
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
主にGoogle Earthをメインでビデオカードをしております。
構成
CPU:XEON X3350 BOX
M/B:P5K-E
ビデオカード:GT8800
もう少しテキパキとGoogle Earthを動かしたいのですが・・・
R5770 Hawkに換装する事で改善は期待出来ますでしょうか?
0点

ネットの速度は?
8800GTも積んでいれば、問題はないかと。
書込番号:12082469
1点

回線速度とメモリの容量次第、後はCPU変えるなり、OCするなりしても良いかも。多分グラボはそんなに影響しないと思います。
書込番号:12082630
1点

パーシモン1wさん 理樹さん
お返事有難うございます。
>ネットの速度は?
ADSL12Mでgooでの実測値は7Mです。
OS:Vista
メモリ:3G
以前、光通信にしたのですが25M位しかスピード出ないので解約しました。
グラボが関係して無いことが分かっただけでも感謝致します。
書込番号:12086317
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
FF14はGeForce GTX 460が推奨されていますが、ベンチマークではRADEONのほうがスコアが優位だったと聞きます。RADEON HD 5770は同格製品だと思うのですが、こっちのほうがいいんですかね。私はゲームをやりませんが、親戚の子がPCゲームに挑戦したいといって、なんか頼られてこまっています。
0点

スレ主さんの構成が不明で予算も書かれてないのでGTX480やHD5870が良いでしょう!
選ばれている2機種なら460ですかね
書込番号:12072117
1点

スコアは下記サイトで見られます。
左上の検索窓に例えばHD5770とかGTX460とか
キーワードを入れれば絞り込みも可能です。
http://www.ff14bench.com/
実際のプレイの快適度についてはスコア云々では
無い様ですがもちろんある程度の構成は必要です。
書込番号:12072246
0点

こんな便利なページがあるのですね。助かります。予算どうこうでなくて、「この2つのグラフィックカードならどっちがいいのか」という質問でして、まぼっちさん のおかげで解決です!
書込番号:12072497
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
数年前に4670が搭載されたビデオカードを購入したのですが、最近、三菱の動画対応倍速モニターを導入した関係で、Blu-rayや地デジ/BSチューナーの画質をもう少し良く見たいと思うようになりました。
ゲームはしないのですが、Blu-ray等を視聴するだけなら4670から5770に買い替えても意味ないのでは?という知人のアドバイスも貰ったのですが、皆様如何お考えでしょうか?また、意味があるとすればR5770 Hawkは如何でしょうか?或いは他に良いのがあれば...是非皆様のご意見を頂きたく思いますので宜しくお願い致します。
1点

画質は変わらないでしょう。
買い換えるにしても、その用途ならローエンドのもので十分。
書込番号:12032635
0点

>Blu-ray等を視聴するだけなら4670から5770に買い替えても意味ないのでは?
そのとおり。動画再生支援,補正だけなら意味なし。お友達が正しい。
書込番号:12033494
1点

他の方も指摘しているように、グラボをRADEON HD5770に変えたところで画質は変わりません。
グラボ交換で画質が向上するのは基本的には3Dゲームだけです。
画質を決めるのは、動画ならソース画質とモニター、地デジならチューナーとモニターです。
とりあえず、HD4670なら動画再生支援機能も搭載してますし変更する意味は無いでしょうね。
3Dゲームをやっていないなら、ローエンドのHD5450あたりに変更して消費電力の削減を狙った方がマシ。
書込番号:12033618
0点

この用途なら最近のCPUやチップセットに内蔵されたビデオ機能で十分です。
今後の買い換えでは、その辺りも検討した方がいいでしょう。
ビデオカードは壊れない限り買い換えは不要でしょう。
書込番号:12033756
0点

もうすぐ、出ると噂のある、HD6000シリーズなら少し良くなるかもしれません。
UVD2→UVD3に変わるため。
書込番号:12033757
0点

その用途なら、僕だったら静音化をねらって5450のファンレスにするかな。
書込番号:12034160
0点

買い換える意味があるとすれば、BD再生でHD音声のビットストリーム出力が出来るようになるくらいでしょうかね。
それを求めないのならば買い換えは不要かと思います。
書込番号:12034319
0点

返信遅くなりまして恐縮です。PCゲームはやらないのでこちらの多くの方のご意見に従いまして当面購入は見合わせることにしました。おかげさまで無駄な出費を抑えることができました。貴重なご意見を頂きました皆様どうも有難うございました。
書込番号:12055044
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
現在GT220使用しています。
最近ゲーム中にストレスを感じるので買い替えを検討しています
そこでR5830 Twin Frozr II と R5770 Hawk で迷っています。
値段もほぼ同じこの2機種どちらのほうがおすすめでしょうか?
ちなみに私の今のPCは
I7 860 (CPU
P55M-UD2 (マザボ
DD3 2G x2枚
電源650W
です
0点

発熱、消費電力を気にしなければHD5830のが上でしょうね。
ゲーム名がかかれてないので明確な差が感じられるかはわかりませんが。
書込番号:11996829
0点

すみません 記入するのを忘れていました
主にするゲームは AVA ドラゴンネスト サドンアタックなどです
FF14はするつもりはありません
電力は650で足りれれば大丈夫です ちなみにHDDが1Tx4台ついています
設定で高画質にカクカクしないほうがいいです
書込番号:11996997
0点

まんま性能で考えればHD5830。自明のこと。
書込番号:11997000
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





