サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ205

返信41

お気に入りに追加

標準

塗装剥がれてる人は実は少ないですよね?

2010/09/03 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

塗装が剥がれたという人はいますが同じ人が何度も塗装剥がれたという書き込みが多いですよね?
この製品は今まで何個売れてるのでしょうか?それを考えれば、ここで塗装が禿げたと騒いでるクレーマーのような人達は圧倒的に少ないんじゃないですか??
かなりの数に欠陥があるのであれば、とっくに回収なり対応するわけですしね。
塗装禿げた人は正直アンラッキーですよね。
しかし禿げてない人もいるようで、そのような人はここで高見の見物でもしてるんでしょう。
回答も馬鹿みたいな回答多いですし。

書込番号:11855016

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/03 19:10(1年以上前)

あと、ふさけた回答はしないで下さい。馬鹿げた回答が多いと削除されるので迷惑なんですよね。
たぶん、そこそこの年齢の人が集まってると思うんですがモラルある良識ある回答お願いします。

書込番号:11855030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/09/03 19:27(1年以上前)

削除される原因は他にあると思いますけどね。


こちらに写真付きで情報を上げられている数だけでも少ないとは言えないと思いますよ。
実際には剥がれてもそのまま使ってる方や、メーカーに修理に出してる方でもネットに書き込まない方の方が多いと思いますから。

ネットの中だけで物を考えると変な事になりますよ。

書込番号:11855096

ナイスクチコミ!18


スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/03 19:59(1年以上前)

価格コムの口コミ件数の中で塗装が剥がれたなんて人何人もいないですよね?何百人何千人いるわけでもなし。
不思議に思うのはその人達て、なんでメーカーに言わないでいちいちここで報告したりするかって事。
モンスタークレーマー、メーカー粘着と思われても仕方ないのでは?

書込番号:11855260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 20:05(1年以上前)

毎回、毎回、グズグズうるさい人ね

じゃ、買わなきゃいいじゃん (≧◇≦)

ここに報告が無きゃ、アナタだってこの剥離問題は知らなかった訳でしょ

アナタみたいな人は、知らずに黙って買った方が幸せだったかもね (≧◇≦)(≧◇≦)

書込番号:11855282

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 20:29(1年以上前)

禿げただの剥がれただの、いいかげんにしてくでー!

書込番号:11855420

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22件

2010/09/03 20:43(1年以上前)

向こうの剥がれスレ見て 多いと思うか少ないと思うか

自分は、多いと感じますが 

人によって感じ方は、まちまちだと思います

向こうのスレを読めばある程度の情報が掴めると思いますが どの辺が不服なんでしょう?

ここは、一つ美穂ちゃんが実機を買って人柱に成っては どうでしょうか?

剥がれたら美穂ちゃんが言ったように ソニークレームつけて直してもらえば
良いじゃないですか

書込番号:11855483

ナイスクチコミ!10


スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/03 21:01(1年以上前)

じじかめさん
禿てますか?失礼しました。

書込番号:11855580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 21:16(1年以上前)

分母の数がどれくらいあるかよね
全国(海外在住日本人含)のTX5購入者の何人が価格コムを利用してると思って?
全購入者からの割合なんてコンマ何パーセントでしょ
それこそ何百、何千なんて人が利用してるとは到底思えないけど?
その中で、アナタの目に止まるほどの剥離カキコミがあったわけじゃない?
分母が小さい中で、目立った数の剥離問題が発生してるなら
剥離発生率は高いと思うけど?
剥離したからといって、必ずしも全員が書き込んでるとは思えないし
それこそ無き寝入るしている人もいる、情報共有せず自分だけヒッソリとソニーに連絡してる人もいるでしょう
そう考えれば、ごく少数の人が過剰に騒いでるとは思えないわ (≧◇≦)

書込番号:11855682

ナイスクチコミ!11


ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/03 21:19(1年以上前)

(誤)塗装が禿げる
(正)塗装が剥げる
(正)頭が禿げる グスン・・・

書込番号:11855702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/03 22:58(1年以上前)

別機種

剥がれ具合はマシな方?

なんか似たようなスレが立っては消えてますね 面白い(笑
今年は4回海にいきましたが2回目あたりから剥離し始めてきました。
うちのTX5は明日引き取り修理でソニーへ連れて行かれます。
最初のメールでは現物を見させていただきます。 とあったのですが、引取りサービスでは電話なので対応が違っているみたいです。
無条件に修理の様ですね。
遠からずリコールのお知らせが出ると思いますよ?

第二世代の裏面CMOSを積むであろう後継機ではレンズカバーは他のTシリーズと同様アルマイトになると思いますが。
個人的に他の防水系カメラに比べて無骨さの無いデザインと色(ピンクが重要)なのでTX5は気に入ってます。

書込番号:11856374

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/09/04 11:29(1年以上前)

美穂chanさん
どうしてソニーをそれほどまでにフォローをするのですか?
買った製品の塗装がすぐに剥離したりしたら誰でも心配にならないのですか?
まさかソニーの方ではないですよね?

書込番号:11858564

ナイスクチコミ!8


スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/04 15:51(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
ありがとうございます。
あなたの、情報は参考になる人も多いと思います。

書込番号:11859472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/04 20:57(1年以上前)

>ここで塗装が禿げたと騒いでるクレーマーのような人達

はげて騒いだらクレーマーって理論凄いですね。呆れます。

しかも、他の方が指摘されたように、このスレ主さんは分母の考え方がそもそもおかしいです。
買った人全員価格コムみて書き込みするとでもおもってるんでしょうね。

情報を脳内で正しく活用&分析できない人はこういう感じになっちゃうんでしょうね。

ご愁傷様

書込番号:11860802

ナイスクチコミ!12


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/05 07:25(1年以上前)

別機種

TX5塗装剥げ

またですか・・・
塗装剥がれた私から言わせて頂くなら
TX5の塗装剥げ率は100%ですよ

運が悪いんじゃなくてSONYの品質管理が悪いんです

塗装剥げを報告した人をモンスタークレーマー扱いしたいようですが
αとハンデイカムとサイバーショットだけでも100万円分以上僕は買っていますし
塗装剥げした後もNEXを購入しています

事実を報告しただけでクレーマー扱いされるのは心外です

それにそんな気になるんだったら
TX5を買わなきゃ済む話でしょう

書込番号:11862806

ナイスクチコミ!11


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/05 07:41(1年以上前)

表記に問題がありました

誤)TX5の塗装剥げ率は100%ですよ
      ↓
正) 僕の手元にあるTX5の塗装剥げ率は100%ですよ


お詫びして訂正致します

書込番号:11862849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 14:07(1年以上前)

わたしのTX-5も剥げました。最初は驚いて、どうしたものかと思いましたが、こちらの板で同様の方が大勢おられるということ、また、メーカーが無償修理していると言うことを知りました。みなさんの情報のおかげでメーカーにもスムーズに対処していただくことができ、とても感謝しています。わたしのように、メーカーには連絡をしてるけれども価格COMには投稿していない人も大勢おられるのではないでしょうか。

書込番号:11864284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 15:22(1年以上前)

剥げたユーザーの心を逆撫でするような

挑発的な書き方は良くないと思いますね (≧◇≦)

書込番号:11864527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 18:46(1年以上前)

本日、家族でプールに行ってきました。
子供の写真を撮っていました。
すると、途中で子供が「カメラどうしたの?」
「えっ?」と思いカメラを見ると、塗膜がボロボロに。
水分が入り込み、ところどころが浮いたり剥がれたり。
クチコミを見ていたので驚きませんでしたが、
クチコミ見ていなかったら焦っていたと思います。
情報提供頂ける方に感謝。

書込番号:11865322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2010/09/05 22:52(1年以上前)

あれ?まだこのスレ削除されてないの?
いつも即行削除なのに?
週末にカブッて管理者お休みだからだな!

書込番号:11866653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 06:00(1年以上前)

>週末にカブッて管理者お休みだからだな!

どこぞの某マスターのスレ&レスは全部消されてますから

そんなことはないと思いますよ (≧◇≦)

書込番号:11867757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/06 08:13(1年以上前)

>不思議に思うのはその人達て、なんでメーカーに言わないでいちいちここで報告したりするかって事。
当然みんなメーカーにも言ってるし、同じ機種を持ってる人の参考になるように
剥げた状況やメーカーの対応をここで報告して情報共有してるに決まってるでしょ。

削除された前スレでもそんな人達をクレーマー扱いした上に
剥げてない人は水に漬けて結果を報告しろだのと無茶苦茶言ってましたね。
邪魔なんで本当にいいかげんにして下さい。買ってもいない癖に。

書込番号:11867973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2010/09/06 09:18(1年以上前)

美穂ちゃん本人が悪態吐きにスレに書き込まないから
今回は、削除されないんでないでしょうか(w
それに対する書き込みが無いから(w

前の剥げるスレに沢山情報有るのに なんで向こうの書き込みで不服なんだろ?


美穂ちゃん本人がtx5買って 人柱になって剥げるか報告すれば
皆の対応も違うのに(w

私のtx5は、どんなに水に漬けても剥げませんでしたとか
やっぱり 剥げちゃいましたとか 言う スレなら歓迎なのに

書込番号:11868151

ナイスクチコミ!4


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/06 12:01(1年以上前)

今回の件、以前から違和感がありました。
明らかな、欠陥でしょう。
それが、機能ではない部分だから・・・は変だと思います。
カメラは、SONYの製品を使っていませんが、PCはVAIOを使っています。今後、SONY製品を検討する時は今回の事が頭を過ぎるでしょう。

書込番号:11868644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/06 13:00(1年以上前)

見事な釣りですか「スレ主さん」?

価格を知らない・見ないユーザーも居られるでしょ。

管理人様へ
>こんな[下らない]口コミは削除願います。

書込番号:11868866

ナイスクチコミ!1


スレ主 美穂chanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/07 03:13(1年以上前)

ここの常連さん以外で塗装が剥げた人は、いないようですね?
新規購入して剥げた人からの報告もお待ちしております。

書込番号:11872405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/07 09:02(1年以上前)

常連さんだから親切に報告してくれてると思いますが?
おかげで 美穂さんも 塗装が剥がれる事を知ることが出来たんでしょ?

書き込みとかしない人とか剥がれても価格comを知らない人は、
剥がれても書き込まないですよね?

剥がれた ユーザーすべてが書き込みしてるとでも思ってるのでしょうか?


まあ ごく一部の人が騒いでるだけと美穂さんが思うなら 
安心してTX5買えば良いじゃないですか(藁

書込番号:11872859

ナイスクチコミ!4


詩郎さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/07 09:46(1年以上前)

スレ主さんからの報告をお待ちしています

書込番号:11872968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 11:15(1年以上前)

まだやってるの?

いい加減うざったいわ (≧◇≦)

剥がれた人が極少数でクレーマーと思ってるなら

こんなとこでグチグチ言ってないで、さっさと買って楽しみなさい

書込番号:11873219

ナイスクチコミ!5


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件 サイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/09/07 11:54(1年以上前)

とりあえず私のTX5シルバーは海水浴で二日間、プール三日間使用していますが剥がれる気配がないです。
使用環境にもよると思うけど、個体差の問題じゃない?

職業:クリエーター系と言うわりには質問内容、返答内容がクリエイティブじゃないね
世間知らずで人の話に耳を傾けない、自己中心的な20代の困った女性と思います。

結局何をここでしたいのかな?
欲しいなら、まずはTX5買って自分で試したら?

書込番号:11873352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/09/07 19:07(1年以上前)

修理から帰ってきたレンズカバーは、以前より明るめの色合いになっているような?
また、外周りの塗装がやや盛り上って被膜に厚みを持たせた様な感じになってました。
先日プールで使い、今の所問題は起きていませんがまだ安心はできません。
他力本願のスレ主さん!人のフンドシで相撲とる様な真似しないで、買って自分で
試した方が早くない?その度胸も覚悟も無い人間は余計な事言わず黙ってな!

書込番号:11874882

ナイスクチコミ!2


sawakazeさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 21:35(1年以上前)

>ここの常連さん以外で塗装が剥げた人は、いないようですね?
>新規購入して剥げた人からの報告もお待ちしております。

私は価格.comの常連ではないのですが・・・
口コミに書き込んだのも剥がれた事実があったので報告しただけです。

最初の購入品が剥がれ、新品交換品も剥がれたため、現在のカメラで3台目ですが
SONYは「剥がれの事実はあるが稀な例」としての対応姿勢は崩していません。
私の使用目的は登山、バイクツーリング、スノーケリングですが
剥がれたのはスノーケリング(海中での使用)時のみです。

SONYやスレ主を擁護するつもりはありませんが
登山やバイクツーリングなど(レインコート着用時の雨天)で使用するのと
スノーケリング(海中での使用)とでは剥がれる条件は異なると思います。
TX5の販売実績台数が何台かは分りませんが、
私のように水中・海中で使う目的で購入した人は少ないのかもしれません。
つまり、分母(販売台数)に対して分子(剥がれ)が少なすぎるのかも?

また、海で使っていると岩にぶつけたのか?と思ったり、
一度でも落としたりしていると剥がれの原因は使用者側にあるものだと判断して
メーカーへのクレームとしては挙げずに、修理したりそのまま使用している可能性もあります。
(私自身も1台目の剥がれはスノーケリング中に尖った岩にでもぶつけたのが原因だろう
と思ってました)

そうなるとSONYの言うように「希少な例」としての域を出ないのかも。

書込番号:11875724

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/09/08 00:13(1年以上前)

> 禿げたと騒いでるクレーマー

買ってまもないカメラを水につけて、一皮むける様な酷い剥げ方をしたなら、誰だって
苦情を言うのは当然です。
また、それらの情報はTX5所有者や購入予定者にとって非常に役立つものです。
その情報提供者に向かってクレーマーとは、あまりも酷過ぎます。

ちなみに、私のは海水浴とプールで使いましたが未だ剥がれてません。
そんなにどっぷり漬けていない為なのか、当たり品だったのか...
報告を見てるとブラックは比較的 剥げは少ない様ですね。

剥がれ多いか?は、1/50台なら少ないのか? 1/1000台でも多いのか? 基準が判りませんが
価格COMで騒がれる前から他のサイトでも報告は見ましたし、
極少数って事はなさそうです。
隙間の件といい、剥げの件といい、もうちょっと頑張ってもらいたいです>SONYさん。

ただ過度に剥げを恐れて購入を見送らずに、購入して海や雪山に連れて行きましょう。

# しかしクレーマー呼ばわりは酷い..報告してくれた人達に土下座して謝れ!

書込番号:11876847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/09/08 02:05(1年以上前)

友人に教えてもらってこのクチコミを見てみたら本当に塗装が剥がれてしまった人がいたんですね。

私のカメラは初めて使った旅行で(一度だけ海で使った)レンズカバー上部の塗装が剥がれてしまいました。
私の扱いが悪かったのかな?と諦めていました。
そんな覚えはないけれど。

先日また海で使い、海水に浸かりはしませんでしたが塩気を抜く為に水道水で軽く洗ったところ、塗装が浮くように全て綺麗に剥けてしまいました。
カバー全面ピカピカです。

私はメッキ関係の仕事をしていましたが、前処理が悪かったりするとメッキは剥がれ易くなります。
塗装は別の問題もあるかもしれませんが、似たものを感じました。
量産品なので一緒に作られたものは品質同じでしょうね。

ピカピカも悪くないけど私だけでないならメーカーに相談することにします。
因みに私のカメラは黒です。


書込番号:11877261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/09 23:08(1年以上前)

私のも先日プールではげました。ピンクです。

普段は小さいポーチに入れて、パーティや家で撮る
くらいしか使っていませんでした。

この前、初の防水が活かせるプールで使いました。
気づいたら塗装と金属?の隙間にどんどん水が入ってきて、
塗装が次第にブヨブヨになってきました。既にその時は角が
剥げていました。
そっとしておこうとタオルにくるんでおいたけれど、
結局ボロボロ剥がれ落ちていました。

防水といえども怖かったので、手に持ってなるべく水に
つけないようにしていました。
沈め続けているような使い方はしていません。

その後カメラはちゃんと動いています。写真が消えるようなこともありません。

折角広角で防水だから、プールや海でも皆で楽しい写真が
撮れると思っていたのに。残念です。


ソニーに問い合わせて、進展があったらまた報告します。

書込番号:11885773

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/09/22 15:15(1年以上前)

えースレ主さんはアレな方のようでアレなんですが

私も4ヶ月目にして剥げました。写真付きで報告いただいてる方同様
ベロベローって浮いてきてポロポローっと8割方^^;
ソニーさんに電話したらきちんと対応いただき、来週修理引取りに
来るそうです。加えて、「また剥げたらこまりますよね?」って聞いたら
「強度試験に合格した物を選定しております」とのこと。不具合内容も
もうばっちり把握されてるようですね。

書込番号:11951003

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/09/30 09:57(1年以上前)

9/27(月)に引き取りが来て、9/29(水)に改修品が届きました。

早っ!

感想はというと、塗装が若干厚くなった感じです。とは言っても気にしないとわからない程度。
ソニーさんにはこの不具合を今後の製品開発に役立てて精進していただきたいですね。
週末友人の結婚式があるので、対応の早さは大満足でした^^

書込番号:11990114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/11 20:48(1年以上前)

はじめまして。
価格.comには初めて投稿いたします。
私の場合、TX5は釣りに出かける時や屋外での仕事に持ち歩いています。
購入の際の必須条件は防水機能でした。
一昨日の雨の中、釣りに出かけましたがカメラは使いませんでした。
家に帰ってカメラの手入れをしようとしたらレンズカバー表面がプクプクと膨らんでいて、指で押したら中から水が出てきて塗装が剥がれました。
今までは水しぶきや雨がかかっても全然平気でした。
今回は保護ケースに入れていましたが、ケースが雨に濡れ、カメラが常に水に触れた状態でした。
ちなみに色はブラックで今年の4月に購入しました。
購入以来落下や強い衝撃を与えたことはありません。
私以外に同様のトラブル例があるか探していたらこのスレッドに辿り着きました。
おかげさまで大変参考になりました。
私の事例もお役にたてれば幸いです。

書込番号:12045362

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/18 08:35(1年以上前)

たくさん報告集まりましたね。ロット単位の不具合という可能性もあるでしょうか。
結局、挑発的な書き方で、剥げ個体ユーザーの書き込みを誘い、このカメラの問題点を浮き彫りにするのが、スレ主さんの本当の狙いだったのかも。

書込番号:12077595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 17:11(1年以上前)

sonyさん又やっちゃったんですね。
以前にもT11で塗装剥れをやってます。
この時は確か怪我をする可能性があるということで販売停止、無償交換と
いう全うな対応をとりました。(既出でしたらすみません)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DSC-T11b/

今回のはべろんと剥れるので危険は無いのでしょうが、まずはメーカーと
して非を認め、5年間はこの症状が現れたら無償修理するとかの施策を
すべきです。

今回の問題は品質管理の問題ではなく、製造仕様そのものに問題があった
可能性が高いですね。3年たったらまともなものは1台も無かったなんて
ことにならないことを願います。

書込番号:12168550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度3

2010/11/12 19:47(1年以上前)

ここの板に来るのは初めての私ですが、私のTX5(ピンク)も完璧にはげました。
ペロッペロです。
今では前面カバーが全て銀色になっています。

書込番号:12204971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/13 11:28(1年以上前)

ほんとにこの機種は剥がれますよ。
私は夏が終わったあとに気づきました。
クレームは全体の1%の方しか言わないそうです。
潜在的なクレーム数は実質多いのです。
この機種を買ってこのサイトを見ている人もほんのわずかでしょうね。

書込番号:12208217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2010/08/31 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

古いスレッド全て見ましたが純正品でないTX5用のバッテリーの記事は無いようでした。当方でもロワジャパンを探してみたのですがTX5用はありませんでした。どなたかお使いの方はおられませんか? 純正しか手に入らないようでしたネットで買えるところを教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

書込番号:11842639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/08/31 21:53(1年以上前)

ROWAでも出てますが、純正とあまり値段が変わらないので
純正の方がいいかもしれませんね・・・^^;
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4732

他も色々探していましたが、このバッテリは新規に作られたバッテリのため
互換品がまだ出回っていないようです・・・
最新モデルのWX5等がこのバッテリになりましたので、いつになるかわかりませんが
そのうち出回ってくると思います

私は待てなかったので
本体購入後、製品登録をしてもらったクーポン(500円分)を利用し
ソニースタイルで注文しました^^
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NP-BN1/

書込番号:11842690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/08/31 22:27(1年以上前)

ちなみに純正バッテリなら価格コムで検索すればたくさん取扱店がヒットします^^
http://kakaku.com/item/K0000082289/

アマゾンにもあります^^
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00350KFNY/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&qid=1283260738&sr=8-1&condition=new

キタムラネットも^^
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/89881

お店によっては振り込み手数料や代引き手数料、カード決済手数料
それに送料もかかる場合があります・・・
お得な店を見つけてみて下さい^^

書込番号:11842950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/09/01 07:49(1年以上前)

DBぱなまさん、
早速のご返信有難うございます。価格コムは”カメラ・バッテリー”を探さず、その下にある”充電池・充電器”を探したため、単3等ばかりでした。一方ロワジャパンも見たのですが気づきませんでした。海外旅行をするので予備を買いたいと思っています。有難うございました。

書込番号:11844471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

パナFT2かソニーTX5か

2010/08/30 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:33件

悩んでいます。FT2かTX5か・・・いろんな評価を見たのですが
この2機種以外は評価が低い印象を受けました

剥離問題を考えないものとしたと時に
おすすめはどちらなのでしょう?
詳しい方いたら教えていただきたいです

用途はコスプレの水中撮影です
どんなことやっているかはHPにあります

書込番号:11835227

ナイスクチコミ!0


返信する
1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件 サイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/08/30 10:33(1年以上前)

初めまして
私もFT2かTX5かで悩みました。
ですが購入当時は、TX5がかなり安かったのでこちらにしました。
性能より安さで選びました。
今なら、値段も安くなってきたのでFT2にしたかも。

TX5の良いとこはFT2より安い。軽量コンパクト。ワイド25ミリいかにも防水カメラです!感がない。ってとこかな。
反対に悪いとこ。塗装はく離報告が多数有る。
私は海で二日間。お風呂。プール、川での使用多数ですが全く剥がれる気配は無いです。
バッテリーの持ちが悪い。沢山撮ると一日持たない。動画も同じく一時間は撮れないです。
予備バッテリーが高い。互換バッテリーも有りますが性能が悪い上に高い。
ハイビジョンがフルハイビジョンじゃない。
撮影状況にもよりますが、たまに塗り絵チックな写真になることがある。
こんな感じです。

お勧めはと聞かれても、FT2を持っていないので何とも言えません。
FT2のスレで良いとこ、悪いとこを聞かれてみては?

書込番号:11835281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/01 11:57(1年以上前)

はじめまして 購入予定で 個人的参考意見です。
私、久しぶりのデジカメ購入でカメラ専門店や電器屋を5軒まわりました  防水でコンパクトで安いものから探すとTX5が一番と思いました。 決め手は暗いところ、手ぶれに強いのがかなり大きかったです。

その後にこちらのサイトを知りましたが その中ではバッテリーのもちが一番気になりました 塗装は気にしません

FT2は友人が持っているのでかなり気になりましたが どの店員も 
画質というか色が不自然だと言っていました 
ハイビジョンのビデオカメラとして使うなら良いとのことでした。 ビデオと考えれば安いですしね
どちらにしても画質は好みの問題ではあるといいましたが


TX5は、実際に触ってみて・・・
ポケットにすーっと入る大きさとレンズの傷を気にしなくてもいいカバーは良いと思いました。
(ただ液晶タッチパネルなので使っていくと液晶部分の傷、汚れが気になると思いましたが)

それとFT2はTX5より大きく感じました 携帯性は抜群で持ち運ぶのにはTX5はとても良いと思います
でも操作することを考えると 片手持ちで撮る場合 FT2の方が持ちやすいとおもいました 
TX5は軽いのですが丸く滑るボディで引っかかるところがないので 指の先の力で持つ感じでホールド感、指にかかるところがないです。

起動させて撮影してみると 
両方ともけっこうさくさく動いてくれて快適でした 
ただズームはボタンが小さくてどちらもしにくかったです 両手で操作しないと撮れないと思います。 
(さくさく手軽に撮るのにけっこう大事かなぁと思いました)

書込番号:11845187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/09/01 12:02(1年以上前)

みなさん詳しい話ありがとうございます

やはり一長一短ですね
メインが一眼なのでバッテリーを考えないと
思うとTX5なのかな?でもビデオとしても
使いたいと思うとPT2なのか・・・

悩みますねぇ

書込番号:11845205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/01 13:52(1年以上前)

去年まではFT1を使っていましたが基本的にフルオートで撮るカメラだと思いました。
測光モードが評価測光のみなのは一眼を使っているユーザーにはちと不満が…
動画の解像度はTX5もFT2も同じですがFT1はAVCHDLiteの画質が悪くMotionJpegで撮ってました。
FT2では画像エンジン等が変わっていると思うのでどうでしょう。
ちなみにTX5の動画は画角が少し狭くなるのと歪曲収差補正が効かなくなります。

TX5はスイングパノラマ等色々と遊べるカメラで色やデザインも防水耐衝撃っぽくないし安くてオススメです。
フロントカバーの塗装が剥がれますけど(笑
画質はあまり良くない印象で、コンデジってこの程度だったかなぁ…とか思ったり

書込番号:11845584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/01 16:57(1年以上前)

こんにちわ。
TX5がお勧めですよ。
室内や夜に撮影にも強くバランスに優れたカメラです。
他の防水カメラより小さくて軽量なのでポケットに入れても楽々です。
塗装の剥がれが多いと一部ユーザーの書き込みが多いようですが
ほんの一部の人間が、このようなネット掲示板で騒いでるだけだと思いますよ。
クレーマーみたいな者は、どんなジャンルにもいるものです。
軽いし防水、おまけに高画像
言う事ないですよ。
決めて間違いなしです。

書込番号:11846190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/01 19:21(1年以上前)

美穂ちゃまは 何で購入してもいないTX5を
こんなに語れるのですか?
TX5 購入したんですか?

もってないなら、回答しない。
解りましたね 美穂ちゃま!

書込番号:11846610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2010/09/01 19:37(1年以上前)

ウマウマさん
相変わらずモラルがない方ですね。
もってないのですから他の質問の回答を一生懸命してればいいです。

書込番号:11846670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/01 19:44(1年以上前)

私は、持って無いとは一言も書いてないですよ!(藁


貴方は、持ってないと自分で書いてますね

なんで もってもいないカメラを
>決めて間違いなしです。

ここまで 薦められるのでしょうか?
不思議でなりません?

書込番号:11846700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2010/09/01 21:12(1年以上前)

ところで >決めて間違いなしです。

とまで 書いてるのに

何故 美穂さんは、Optio W90の方を購入したんですか?

決めて間違いなしとまで書いてるのにw90選択した理由を知りたい

まあ 返答なんで出来る知能持ってないでしょうけど(藁

書込番号:11847119

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2010/09/01 21:13(1年以上前)

実は全く同じコス・水着撮り用途で同じ機種で悩んだ末に
TX5を購入しました。

パナ製コンデジはシャドー部の緑・黄色カブリが目立つのと
色ノリは良いけど多少クドい画質なので、人物撮影には
あっさり目のソニー機の方が良いかな…という理由です。

しかしTX5も薄型防水だけに画質はトレードオフって感じで
ちょいと眠い画質で細部のディティールがつぶれ気味。
一長一短なので、ぶっちゃけ実写サンプル等を見て
好みで決めてしまっていいと思いますよ。
派手目の発色が好きな方ならパナも良いと思うし
TX5の25mmは面白い画作りができると思います。

ちなみに、借り物のフジの安い防水機(XPシリーズ?)が
ちょっと荒い画質ながら良い肌色の発色でしたw

書込番号:11847125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/02 11:30(1年以上前)

私は、TX5 と FT2 を迷い、 FT2 を選択しました。
理由は、我が家の BD が DIGA なので連携が便利なことと(DIGA に SD 挿入でダビング可)
FT2 は 水深 10m 対応なので、スキンダイビングなら十分なことでした。

TX5 のほうがコンパクトでおしゃれな感じがしましたが、上記の実用性を重視しました。
画質については、比較検討していません。

書込番号:11849446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/09/02 11:53(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん

ありがとうございます
参考になります!剥離問題は承知の上で
購入すれば気にならないかな?っと思っています

>美穂chanさん

暗所に強いのですか?カタログ等には
書いていなかったのですが・・・

>ウマウマ2007さん

色々ありがとうございます

>黒糖コーンさん

同じ用途ということは凄く参考になります
一眼を使っているのである程度劣化するのは
仕方ないと思っています

>あずなぶーるさん

やはり最終的にはパナFT2かソニーTX5か
になるんですかね

書込番号:11849502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/02 13:41(1年以上前)

>暗所に強いのですか?カタログ等には
>書いていなかったのですが・・・

美穂ちゃん 逃亡したので美穂ちゃんの変わりに(w

暗所には、強いらしいです 
口コミやレビューに暗所に強いとの書き込みを数件みます


口コミやレビューみて 美穂ちゃんが書き込んだと想定されます(w

書込番号:11849812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/02 14:40(1年以上前)

広角での使用頻度が高いのであれば25mmスタートのTX5が無難かも知れません。
水中では画角が狭くなるので…
値段も防水と言うカテゴリーを無視できる程の下がり具合で、今買うならコレしかないでしょうと言った感じ。
メカシャッターによる連写やHDRなど結構多機能ですし。

裏面照射CMOSだから暗い所に強い、と言うのはこの素子が出た頃から言われていますがわたしはいまでも何となく否定派です(ぉ
感度が2倍になっただけですからそれほど大きな変化は無いと思っています。
実際TX5を買ってみて確認できました。
評価できる点は他が1200〜1400万画素へシフトしていたのに1000万画素で留まったトコロですかね。

書込番号:11849965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 19:16(1年以上前)

別機種
当機種

TZ10水中広角

WX5水中広角

水中での撮影において、FT2は持っていないのですが、同じパナソニックのTZ10と
比較するとWX5はコントラストが低く目で見るよりも全体的に青味掛かった描写
となります。
水中2〜3m程度ならば赤色の減退もそこまで強くないので問題は無いかも知れま
せんが、念の為(上げた写真の深度は12〜15mになります)。


なお、個人的には普段使いの良さや携帯性の良さ、連写合成による手振れ補正や
スイングパノラマの利便性、ハウジング自体の作りでWX5を自分は購入しました。
使っていて全然不満は無いのですが、水中での撮影については今一つという感が
拭えませんね。

書込番号:11850715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 20:00(1年以上前)

おおう、間違えました……。

×WX5
○TX5

上げた写真や持っている機種は間違いなくDSC-TX5です。
WX5は持っていませんがWX1は24mm限定で現役です。

書込番号:11850870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

動画の保存について

2010/08/28 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

たまに動画を撮ってパソコンに保存していますが、保存のたびにフォルダの中にアイコンが4つできます。
例えばアイコン名で、M4H00383 と M4H00383.MP4.modd と M4H00383.MP4.moff と M4H00383.THM とできます。
邪魔なので後ろの3つのアイコンを削除してみましたが,M4H00383をクリックすれば動画は見れました。
一緒にできるアイコンは何でしょうか?
また、いずれCDやDVDに保存する場合、後ろの3つのアイコンは削除しても大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11828759

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/29 09:10(1年以上前)

*.THM は削除するべきではありません。
このファイルは動画の表紙みたいな JPEG 画像ファイルですが、
一緒に撮影日時やカメラの名前、撮影条件等のデータが詰まっています。(EXIF情報)
何かトラブルが起こってデータを復元するときに、とても役に立つファイルです。
画像ファイルを検索するときの手がかりにもできるでしょう。
出番はあまり無いので、目障りでしたら、どこか他の場所に移して保管しておいてもいいと思います。


*.modd , *.moff はよくわからないのですが、
興味があったので調べてみました。
取り込みの際に、PMB (Picture Motion Browser) を使っていませんでしょうか?
このソフトウエアが表示を円滑にするために作り出したファイルのようです。
Ref.
http://dotwhat.net/moff/8933/
http://dotwhat.net/modd/1964/

他に、H.264 の規格の一部だとか、AVCHD に必要だとか、いろんな話が出てきます。
私はMacを使っていますが、*.modd , *.moff は作成されません。
ハンディカムから取り込んだ動画では大事な情報が詰まっているとするお話もありました。
より詳しい人の書き込みを期待します。

Ref.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435784324
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11441623/

書込番号:11829995

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/29 21:47(1年以上前)

*THMはただのサムネイルですから消すのは構いません、
PMBで何かをやろうとするとサムネイルが表示されないことも
あるかもしれませんが、自力で生成してくれることがほとんどです。
動画の撮影日時や撮影条件などのデータはMP4/m2tsやmoddファイルに
有るので、THMファイル自体に埋め込まれているExifデータも
特に必要ではありません。

カメラで撮った時のオリジナルデータが不要ならMP4やm2ts
だけでもPMBでそこからディスク化もできます。
特にその知恵袋とやらにある回答はデタラメです。
AVCHDのフォルダ構造をそのまま保存したのでは、
ファイル名が重複したりフォルダ階層が多かったりするので
それらの管理ファイルに情報をまとめているだけです。
そういう方式で保存すればひとつのフォルダの中に重複なく
保存していくこともできますが、オリジナルの状態に
復元しようとするとPMBを使わなくてはいけなくなります。

moddファイルを失うということは、GPS付の機種ほど致命的
というわけではありませんが、PMBを使うならそれらを邪魔と思わず
一緒に保存しておく方がベターです。
別の場所に保存しても(オリジナルではないものを)新規に
作成されてしまってややこしくなるので必ず動画本体と
同じ場所に保存するようにして下さい。

書込番号:11833092

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/30 01:42(1年以上前)

つまり、うめづさんのおっしゃることは、
「*.MP4 の中にも *.THM に書き込んであるのと同等な情報が含まれているから、*.THM は無くてもかまわない」ということですね?

不勉強なもので、ついでにちょっと教えてください。
確かに、*.MP4 の中にはテキストを埋め込むことができるけれども、EXIFみたいに標準化されてましたっけ?
また、hoge.MP4 から例えば「カメラ名」を引き出すときには、他社製品と共通で、コマンド

$ exif -t 0x0110 hoge.THM

ですが、hoge.MODD を使わず、hoge.MP4 から直接カメラ名を読み出すにはどうするのでしょうか?
これらは古いモデルで使われている *.MPG でも同じでしょうか?


わたしは、てっきりそれはムリだと思っていたのですが、できるのでしたら、なかなか便利ですね。
すぐにわかる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。

Ref.
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4


もし、*.THM に書き込んである情報が、*.MP4 の中にも含まれていて容易に取り出せるのであれば、「後ろの3つのアイコンは削除しても大丈夫」と結論づけられます。

書込番号:11834363

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/30 03:48(1年以上前)

もしスレ主さんがカメラ名を知りたいと言っているとして、
それが知りたければPMBで見て下さい。スレ主さんの質問は
「ディスク化する場合、MP4以外のファイルは必要でしょうか」
ということで、PMB独自の管理ファイルであるそれらはいずれも不要です。
保存しておくことに越したことはありませんけどね。

ただし、TX5はAVCHD機ではなくGPSも搭載していないので
それら管理ファイルの存在意義もかなり薄れます。

書込番号:11834550

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/31 08:00(1年以上前)

うめづさん、回答ありがとうございます。
つまり、PMB を使うことを前提にしているのですね。

まだ不明な点:
私は PMB を使っていないので、PMB が*.MODD を生成する際に *.THM を参照しているかどうかわかりません。
*.MODD の内容からして、ほぼ間違いなく *.THM を参照しているものと考えられますが、検証が必要。


まとめてみます。(一部推測を含んでいます)


1°拡張子は?
.THM    :撮影時にカメラが作成したファイルで、撮影状況などの詳細が記録されている。
       旧製品や他社製デジカメで撮影したコンテナ形式の異なる動画でも共通に扱える。
.MODD, .MOFF:Sony のソフトウエアが後で作成したファイルで、Sony 製の機器での再生を円滑化する。


2°CDやDVDに保存する場合、後ろの3つのアイコンは削除しても大丈夫か?

.THM ----------------
・その動画の詳細情報を必要とせず、単に「動画を見るだけ」なら不要
・動画管理用ソフトウエアに新規に読み込ませるときには必要となる場合があるかもしれない

.MODD, .MOFF --------
・PMB や Sony 製の再生機器で閲覧することを前提にするなら、あった方が良い
・無くても、(*.THM を保管してあれば)後で再建可能


なお、
TX5 の場合、*.THM に付記されている使えそうな情報は、撮影日時/デジタル化日時の他では、カメラの縦横向きと、メーカー名、機種名ぐらい。たしかに、大したことないかもしれないですね。カメラを縦構図で撮った動画の向きを自動で立てて表示してくれる再生ソフトウエアがあるのなら、とても重宝するかもしれません。他には、動画をいじっているうちに撮影日情報が飛んでしまった場合の参照用ですね。つまり、撮影日が「データをコピーした日」になってしまったような場合への備え。

書込番号:11839743

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/31 11:26(1年以上前)

>PMB を使うことを前提にしているのですね

スレ主さんの質問がPMBを使用することを前提としているので当然です。
最低限PMBを使った上で回答しないとおかしなことを書く結果になります。
PMBはカメラやメモリカードからの取り込み時にサムネイルのExifから
データを読み取り、PMBのローカルデータベースに記録します。
その後はPMB独自の管理ファイルは消してしまっても情報自体は保持されます。

(1)
それにTHMファイル万能説はいかがなものかと思いますね。
単なるサムネイルと大したデータもないExifですし、
そこからスレ主さんが各種データを復元できるかどうかも微妙です。

>Sony 製の機器での再生を円滑化する

どの機器でmodd、moffが使われ、どのように円滑化されるのですか?


(2)
ディスク化する時には他のオーサリングソフトなどを使うわけで、
動画を再生するのにもディスク化するのにもTHMファイルは不要です。
多くのオーサリングソフトはMP4単体からでもディスク化できます。
THMファイルがなくてもPMBの独自ファイルは自動で作られます。
失われるデータがあったところでディスク化には無関係です。

>Sony 製の再生機器で閲覧することを前提にするなら、あった方が良い

さっきも書きましたが、どのSONY製の機器がmoddやmoffを使うんですか?

>動画をいじっているうちに撮影日情報が飛んでしまった場合の参照用

MP4に撮影日時があるんですからTHMは不要です。
タイムスタンプではなくてMP4の中に埋め込まれた撮影日時です。
それすら書き換えられるようないじり方をするなら
ファイル名を撮影日時にしておけば良いです。
コマンドラインソフトまで持ち出すのなら、後から埋め込み日時も
修正することはできます。

スレ主さんの質問にある「ディスク化する時にMP4以外のファイルが必要か」
というのが一番大事なことですので常に頭に置いて下さい。
積極的に消せとは言いませんが、なくてもディスク化に支障はありません。

書込番号:11840291

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/31 14:29(1年以上前)

> スレ主さんの質問がPMBを使用することを前提としているので当然です。

当然... ですか。いゃぁ、参りました。あなたの勝ちです。
トピ主さんが、Sony 以外のデジカメを手にしたとき、困っちゃいますね。
質問がいくつかありますが、すみませんが、ご自分で調べてください。疲れました。


トピ主さんへ、

勝手にゴチャゴチャしてしまいましたが、結局のところ、Sony独自の環境に特化することが当然だと主張する人と、Sony 以外の環境でも対応できるようにカメラが作成したオリジナルデータをとっておくべきだと主張する人との立ち位置の違いになります。見えている角度がかなりズレています。お好きな方で考えてくだされば良いので、この不毛な議論に付き合う必要は無いです。私の結論は先に書いた通りです。特に訂正はありません。参考になれれば幸いです。

書込番号:11840935

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/31 15:55(1年以上前)

PMBも使ったことなく憶測で話しているのはあなたです。
そもそも勝ち負けと思っている時点で趣旨を逸脱しています。
憶測で話すから、先ほどの私の質問には何一つ答えられないわけです。

ディスク化する時はPMBを使わないわけですから、
別に今後どのメーカーのカメラを買っても
MP4だけ持っておけばディスク化には何の支障もありません。
DVD-VideoもBDMVもオーサリングソフト次第で作成できます。

>Sony独自の環境に特化することが当然だと主張する人

これが私のことを言っているのなら大きな間違いです。
今後どのような環境になろうとMP4以外はディスク化に必要ありません。
スレ主さんがTX5とPMBを使う限り、PMBの便利さを享受すればいいわけで、
環境が変わればMP4ファイルでディスク化なり再生や保存なりすれば
何の支障もありません。THMファイルは上記用途には必須ではありません。

PMBも使ったことがない、当然ファイルの中身を見たこともない、
MP4ファイルの中さえ見たことがない、誰かの作ったソフトで
取り出せなければどうにもならないなどと思っているようでは
的確な回答など望むべくもありません。

書込番号:11841227

ナイスクチコミ!3


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/08/31 23:54(1年以上前)

konno3さん・うめずさん、とても詳しくどうもありがとうございます。

うめずさん、パソコンにあまり詳しくないのでもう、一度お尋ねしたいのですが

 >スレ主さんの質問にある「ディスク化する時にMP4以外のファイルが必要か」
  というのが一番大事なことですので常に頭に置いて下さい。
  積極的に消せとは言いませんが、なくてもディスク化に支障はありません。

つまり、M4H00383 と M4H00383.MP4.modd と M4H00383.MP4.moff と M4H00383.THM
ができ  ↑ これさえあれば取り合えずCDやDVDに保存した場合でも
見ることが可能ということでよいのでしょうか?

又、教えて下さったmoddファイルも削除しないでおこうと思います。
何度も質問すみません。

書込番号:11843563

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/01 00:41(1年以上前)

Windowsの設定で登録されている拡張子も表示するように
した方が分かりやすくて良いと思います。
この場合、本当のファイル名は「M4H00383.MP4」です。
moddファイルを取っておくくらいならいっそのこと
全部取っておいてはどうかと思います。
結局永久にPMBを使い続けるわけではありませんから、
いずれMP4ファイル以外はゴミになってしまいます。
PMBを使い続ける限りは取っておくと便利なファイルですから
邪魔だと思っても保存しておけば、PMBを使う限りでは役立ちます。
要らなくなったら消しても構いません。

ディスク化を考えているのでしたら今のうちにオーサリングソフト
つまり一般的なプレーヤで再生できるようなDVDやBDを
MP4ファイル単体から作成してくれるソフトを用意した方が
いざ必要となった時に慌てずに済みます。
MP4ファイルだけをただディスクに焼いても一般的なプレーヤでは
再生できないので体験版などで試してみて下さい。
フリーソフトだけでも可能ですが、ちょっと大変なので
必要なら市販のソフトをお勧めします。
使用するディスクの種類としてはこんな感じです。

CD:これに焼いても今は再生機器が非常に限定され時間も短いです。
 今CDに動画を焼く意味はありません。せいぜい静止画です。

DVD:ハイビジョンで焼いても一般の人にホイホイ配るわけにはいきません。
 対応のレコーダやプレーヤが必要です。
 標準画質で焼くと、いわゆる市販のDVDのような扱いの「DVD-Video」になります。
 相手がどういう環境か分からない場合はDVDに標準画質で焼きます。

BD:これも対応した再生機器が必要です。しかし将来のことを考えると
 保存やハイビジョンでの再生用にはこれに焼いておきたいところです。

書込番号:11843819

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/09/01 08:01(1年以上前)

スレ主さんへ、

DSC-TX5(HX5Vではありません)に関して、
CD,DVDへの保存に関して、整理します。
主に以下のケースに場合分けされます。


1、ハードディスクが満杯になることを避けるためにデータをメディアに移動

2、動画の閲覧のみを目的

 2A, 主にパソコンで見る場合

  2A1, PMBを使って閲覧する目的

  2A2, PMBを使わずに閲覧する目的

 2B, 主に一般のDVDプレイヤーなどで見る場合

※ファイル名 M4H00383 は、M4H00383.MP4 と同等であるものとして話を進めます
※メディアとは、CD,DVD等のことを指します



1、ハードディスクが満杯になることを避けるためにデータをメディアに移動

これが私が最初に書いた話の一部です。
M4H00383.THM を削除するなんてとんでもない! これはオリジナルデータの一部です。
M4H00383 の中に M4H00383.THM のデータが「全て」含まれているというわけではありません。
M4H00383.MP4.modd と M4H00383.MP4.moff は不要です。削除して問題ありません。

「今後とも Sony のカメラしか使う予定がない」という場合に限り、
うめづさんの発言にあった通り、M4H00383.MP4.modd を残して M4H00383.THM を捨てる
という考え方もあります。


2、動画の閲覧のみを目的
 2A, 主にパソコンで見る場合

M4H00383.THM を削除(そのメディアにコピーしない)しても問題ありません。


2、動画の閲覧のみを目的
 2A, 主にパソコンで見る場合
  2A1, PMBを使って閲覧する目的

うめづさんの発言を参照してください。


2、動画の閲覧のみを目的
 2A, 主にパソコンで見る場合
  2A2, PMBを使わずに閲覧する目的

例えば、撮った動画を他人に配るようなケースで考えられます。
M4H00383 のみをメディアにコピーすれば充分です。他はなくても問題ありません。


2、動画の閲覧のみを目的
 2B, 主に一般のDVDプレイヤーなどで見る場合

直前のうめづさんの発言を参照してください。
補足:
データ形式を変換するので、
 処理に時間がかかります。
 画質が劣化します。
 たくさん詰め込むこともできますが、詰め込みすぎると画質がとても悪くなります。
何枚も焼く場合は直接焼き込むのではなく、はじめにディスクイメージを作成します。

Windows は何かと難儀ですね。

書込番号:11844505

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/09/01 09:02(1年以上前)

>M4H00383.THM を削除するなんてとんでもない! これはオリジナルデータの一部です。

しかしバックアップ用や再生用のディスク化にそれが必要かどうかや、
THMファイルを残しておいてそれを今後どのように利用するかについては
スレ主さんに分かるように説明できないのでしょう?

>「今後とも Sony のカメラしか使う予定がない」という場合に限り、
>うめづさんの発言にあった通り、M4H00383.MP4.modd を残して M4H00383.THM を捨てる
>という考え方もあります。

誰がそんなことを言ってるんです?
結局THMファイルを捨てていいと言ってしまっていますよ。
moddファイルの中身が分かっていないからそういうことを書いてしまうんです。
PMBを使いもせずに書いているので当然といえば当然ですね。

今後どのような環境になろうとMP4ファイル以外はディスク化には不要です。
オーサリングソフトにMP4ファイルだけを読み込ませ、編集してディスクに焼いて
一般的なプレーヤで再生するとか、編集ソフトを使わずにMP4のみをディスクに焼いて
バックアップとするなど、どちらの場合にもMP4ファイル以外は不要です。
何度も書きますが、積極的に消す必要はないけども必須ではありません。

>Windows は何かと難儀ですね

やはり書きましたね。結局これが言いたくて仕方がないんでしょう。
以前の書き込みでも何の脈絡もなくWindowsを使うことの危機を煽り
MacなどのOSを使うことを勧めて無視されていましたね。[11811493]
Macは私も使っていますが、誰かまわず勧めようとは思いません。
Windowsとの優劣ではなく、わざわざ環境を変える必要がないということです。

・スレ主さんはPMBを使っており、今はその話をしている。
・今後SONYのカメラを使わなくなってもMP4だけで、しかも新しいカメラの
 映像と混ぜて編集→ディスク化ができる
・当然ここでMacなど勧める必要は微塵もない

スレ主さんがどうすべきかというと、このやり取りを見て
「何だか消さないに越したことはなさそうだからとりあえず全部残しておいて、
PMBを使わなくなったらMP4だけ残しておこう」と考えて欲しいと思います。

書込番号:11844659

ナイスクチコミ!2


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/05 22:48(1年以上前)

konno3さん・うめずさん、こんばんは。
お二人のやり取りが変になってしまい申し訳ありません。

デジカメでたまに動画を撮ってパソコンに保存するのに、1つの動画で4つもアイコンが
できてしまうので質問させて頂きました。
動画はたまに撮る程度なのでアイコンは削除しないでおこうと思います。

お二人のアドバイスはとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11866626

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/07 22:24(1年以上前)

ID/ONEさん、クローズした後で申し訳ないですが・・・
私はビデオカメラがメインで撮影した映像をBDやDVDに保存し、テレビで見れるようにしています。TX-5ではないですが、SONY、PANA、FUJI、Nikonのデジカメを持っているか、過去に持っており、デジカメで撮った映像(動画)もあります。

ビデオだけでなく、デジカメの映像もBDやDVDに焼きますが、その際に必要なのは映像ファイル本体(mp4やavi、mpegなど)だけで、他のファイルは必要ありません。
ちなみに、いろいろな機種で撮ったものを扱いますので、PMBも使っていません。ビデオやデジカメからのファイル取り込みは、単純にエクスプローラーのファイルコピーで行い、PC上の映像ファイル再生はGOM Playerを使っています。BD/DVD化はペガシスというメーカーのソフトを使っています。

ということで、MP4本体ファイルさえあれば、保存も再生も、DVD化もできることで間違いありません。(オーサリングソフトが別途必要ですが)

PMBを使った場合にTHMファイルで良いことがあるのかもしれませんが、使っていないのでありがたさも分からないのです。

割り込み失礼しました。

 

書込番号:11876072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/09/07 23:01(1年以上前)

横波さん

どうもありがとうございます。
ディスクに書き込み場合は映像ファイル本体のみでよいのですね。
あとはオーサリングソフトを調べてみます。

書込番号:11876355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードを入れにくい

2010/08/25 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:17件

SDカードをいれる度に苦労します。
コツがいりますか?

書込番号:11811141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/25 16:12(1年以上前)

そもそもMSとSDカードを両方使えるスロットなので入れにくいとは思います。

あとは過去例でデジカメにSDカードを入れるのがきついという場合
SDカード自体の厚みが微妙に厚いということもありました

書込番号:11811198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/25 16:16(1年以上前)

>MSとSDカードを両方使えるスロットなので入れにくいとは思います。

やはりそれが原因でしたか。
諦めてコツを考える事にします。
ありがとうございます。

書込番号:11811209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 20:04(1年以上前)

いっそのこと、SD専用にしてくれたほうが、ありがたかったりして・・・

書込番号:11811917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 サイバーショット DSC-TX5の満足度4 花鳥風月庵 

2010/08/26 02:29(1年以上前)

入れにくくはない気がしますが・・・
素直にすっと入ってカチッととまります
メモステも持ってますが、どちらも変わりないように感じます

書込番号:11813891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/26 03:07(1年以上前)

僕は逆にMSを入れる際にかなり苦労します。
差し込む位置が良くわからなくなります。
TX1からの買い替えなので大容量のMSを持っていたのですが、
入れにくさから、今後はSD専用で使う予定です。

書込番号:11813958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/26 21:35(1年以上前)

他のデジカメと、ほとんど変わりません。

書込番号:11817490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/08/27 10:13(1年以上前)

実使用者からの回答が無いうちに解決済になっちゃってますが・・・^^;

私のも、裏表さえ間違わなきゃ、特に入れにくいという感じは無いですね
それよりもバッテリの向きの方がわかりにくいです^^;

書込番号:11820136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2010/08/24 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:12件

レビューなど見させていただいています

主に 山や自然での撮影をします また自然活動で雨で子供と室内にいる場合もあるので暗いところでの撮影ができそうでありがたいです。
しかし晴天野外での色、画質はどうでしょうか   晴天の時の主に色とかが気になります  青空や森林の色です 紅葉の時の色も気になります
夕景は得意分野?で問題ないと思うのです・・・
使われている方どうでしょうか
(本体で色補正できないので パソコンで一発で簡単に補正できる程度のものならいいのですけど)

その次に子供の肌の色とか 自然な色は出るでしょうか

それと高速連写はできませんよね できれば子供のはやい動きでよい瞬間が撮れるので便利なのですが

書込番号:11808595

ナイスクチコミ!1


返信する
konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/25 16:14(1年以上前)

DSC-T1,T9,TX5 を使っています。

近年の Sony の「コンデジ」に画質を期待してはいけないと思います。
「見たまま」の表現にはならず、カメラが勝手に絵を描いてしまいます。
色合いが極端に強調され、ディテールは解釈し直され、暗めで滑らかな面は砂のような質感になります。
これを「塗り絵」と表現していた人がいましたが、全くその通りです。
メーカーサイトのサンプル画像も欠点が目立たないような撮り方をしてあります。
しかし、粗末な紙に印刷したり、安物のテキトウな発色のディスプレイでみたりしても、人目を引く派手さのある絵にしてくれます。
私の主観ではザラっとて色がおかしいヒドイ絵なのですが、この作風を「キレイ」と表現して好む人もいます。


> 晴天野外での色、画質はどうでしょうか

ホワイトバランスが、人の顔を活き活きと映し出すことに最適化されているようです。
青空が赤みがかったキタナイ色になってしまいます。
爽やかな青空を撮りたければ、画面の広い面積に渡って、茶色いものを入れるか、
パソコン画面などで薄い肌色を作って、プログラムオートのホワイトバランスに読み込ませます。

では、「風景モード」ではどうかというと、
青や緑色がペンキを塗りたくったような色になってしまいます。
砂に埋もれた公園の遊具の深い青が、「ペンキ塗り立て」の様な鮮やかすぎる青になって浮かび上がります。
青と緑がとても熱苦しいコテコテな感じになって迫ってきます。

色合いを強調しつつ、若干赤の方に振ってあるので、紅葉はイケルと思います。


> 夕景は得意分野?で問題ないと思うのです・・・

夕景に関して、
影になった部分の「ザラザラ」感がとても気になります。
色彩が強調されすぎて見たままの色にはなってくれません。鮮やかすぎてかえって不気味。
VGA(640x480)で撮影したり、L版に印刷する分には問題ないのではないかと思います。

夜景に関して、
画質に細かいケチをつけなければ、手持ち夜景モードはなかなか便利です。
色彩が見た目よりもかなり強調されるのでカラフルな夜景になります。
写すときに明るさの補正をしないと、何でも明るく写してしまいます。
ピントを遠方に固定することができないので、ピンボケすることがよくあります。
手持ち夜景モードは電池を激しく消耗させます。


> その次に子供の肌の色とか 自然な色は出るでしょうか

人の肌の色は、多くの人が好むようなイキイキとした色にしてくれるはずです。
今にもお亡くなりになりそうなかたでも、血色の良い美しいお顔にしてくれることでしょう。
印刷して配っても無難に喜ばれる色合いになると思います。
だから、人の肌の色以外の色が全部ダイナシなんです。

> それと高速連写はできませんよね

連射後の時間が空きすぎて、シャッターチャンスを逃してしまいます。
動画機能が優れているので、連射はあきらめて、動画にしましょう。
このカメラは静止画よりも、むしろ動画に向いていると思います。
ハイビジョンで撮って、最適な部分で止めて静止画に出力し、印刷。


画質は悪いと評価しましたが、日ごろケータイのカメラを使っている人には気にならない程度だと思います。
目の前のシーンが、どんな色合いに書き換えられるのかを想像してから、シャッターを押すが吉。
TX5 はどこにでも持っていけて、人物スナップを失敗無く撮ることができる最高の「記録用」カメラです。

単に記録用ではなく写真そのものも楽しみたいが、一眼は持ち歩きたくないという人はこちらへ↓
http://kakaku.com/item/K0000139455/ 画質は最高で細かい設定も可能だが高速連射は苦手。
http://kakaku.com/item/K0000139337/ 裏面照射CMOS機の中で画質が一番良い。色合いも正常。
http://kakaku.com/item/K0000084518/ 上記の一つ古い型。価格が手ごろに。

書込番号:11811204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/01 12:13(1年以上前)

konno3さん
5日前ぐらいに返信してはずでしたが・・・ 操作ミスだったみたいです 今気づきました

TXのカメラ沢山 実際につかっておられひじょうに参考になりました ありがとうございます
色表現 問題があるとは思っていましたがそこそこ撮れるようで安心しました
色とか画質は店頭でいくら見てもほぼ分からないので・・・

子供の写真をとるのを頼まれるので 親は子供の顔がいきいきとれると喜ぶと思うのでその点はいいですね
個人的には風景を気軽に(できれば綺麗に)撮れるのが好きなのですが 欠点をしりつつ使ってみたいです  補正のしかた参考にします

他のところでも参考にさせてください
ありがとうございました

書込番号:11845239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング