サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ペイント機能について

2010/04/15 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

新しくデジカメの購入を検討中です。
旅行などで写真をたくさん撮り後でみると、この建物は何だったかな?とか何の場面だろう?ということが多かったので、次はペイント機能のあるものを考えています。でも実際使いやすい機能なのかどうかや、活用している方の意見などを知ることができればうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11237278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/16 00:22(1年以上前)

手元に着てから間もないのでまだ試してなかったのですが、試してみました^^
ペンの太さと色は5種類、消しゴムの太さも5種類、スタンプは30種類
フレームは15種類入ってます^^
付属のタッチペンを無くしたり忘れたりしても、シャープペンのような
先のとがったもので代用できます(液晶保護フィルムを貼っておけば傷が付かず安心かと・・・)
最悪指先でも書き込みできます^^;
また、ひとつ前の作業に戻ったりオールクリアもできます

保存は5MP(500万画素)とVGAサイズが選べます
VGAは大きさが640x480なのでブログ用でしょうかね
プリントをするなら5MPで保存したら良いかと思います^^

初めてペイントのある機種を買ったので、他の機種がどんな具合かわかりませんが
特段使いにくいとは思いませんよ^^

書込番号:11238233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 16:18(1年以上前)

ありがとうございました。なかなか使えそうな機能ですね。
近いうちに購入して活用してみたいです。

書込番号:11244638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 12:31(1年以上前)

先日、仕事(倉庫での棚卸し)の際に活用しました。

細かい文字を書き込むのは厳しいかと思いますが、
簡単に数字・番号を明記できるので、後で見直す際に大変便利でした。

ご参考なれば幸いです

書込番号:11253174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LUMIX DMC-ZX3と迷っています

2010/04/15 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:1件

友人へのプレゼント用にデジカメの購入を考えています。
 パナソニック LUMIX DMC-ZX3
 SONY サイバーショット DSC-TX5
が候補になっています。

DMC-ZX3は画素数がいいですが、友人は初めてデジカメを持つことになるので
普段使いで使いやすいもの、それなりに高機能であるものがいいのですが、
どちらがいいと思いますか?

理由も教えていただけるとありがたいです。
また、同じくらいの値段でこちらの方がいいという機種があれば教えて下さい。

書込番号:11236535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/15 18:28(1年以上前)

薄型カメラにはそれなりのウィークポイントもあったりしますが、防水やスイングパノラマ、1cmマクロなど機能的に楽しそうです。
TX5がいいんじゃないでしょうか。
望遠の強さではZX3ですが・・・。

書込番号:11236572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/15 22:13(1年以上前)

耐衝性、防水機能を備えたTX5の方がオールラウンドに使えて便利ですが
ZX3の望遠力とBDレコーダーと連携が簡単なAVCHD Lite動画は魅力ですね・・・^^;

書込番号:11237512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/16 02:24(1年以上前)

ZX3は良くも悪くも“普通”のカメラです。
サイズの割にはズームがちょっと効いて、AVCHD lite動画が撮れる、超解像技術、高速AF、etc・・・

TX5は防水防塵耐衝撃なのに薄型軽量、タッチパネル、スイングパノラマや高速連写、良好な高感度画質、etc・・・

>普段使いで使いやすいもの
これはユーザーの主観による所が大きいので何とも・・・
許容できる大きさ重さも人によって違うでしょうし、タッチパネルやスライド式のカバーも好みが分かれる所です。
どちらも良いカメラだと思いますが、TX5の方が使える状況は多いかなぁと感じます。

書込番号:11238551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 サイバーショット DSC-TX5の満足度5 various things 


実際に使われている方、教えてください。

タイトルの通りなんですが、一回の充電で何枚くらい撮影できますか?
※数回充電&使用を繰り返した後で

カタログには約250枚とありますが、400枚撮れた!とか180枚しか撮れなかったとか。

防水カメラとしてはPENTAXのW80を所有していますが、屋外専用でフラッシュを使うことも無く
撮るときにしか電源を入れないので、カタログでは170枚でしたが400枚(一日で)撮れたこともありました。




それと、動画の画質はいかがですか?

現行のビデオカメラ並みの高画質とは言いませんが、そこそこキレイですよ♪って感じですか?

PENTAX W80が逆光に弱く、太陽の向きによっては画面が紫と言うかピンクになってしまうことが多々ありました。

書込番号:11233108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/15 00:12(1年以上前)

個人的にはスイングパノラマや手持ち夜景など特殊モードばっかり多用するので100枚も撮れない感じがしますね〜。

書込番号:11233995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/15 03:16(1年以上前)

この機種は持ってないので答えられませんが一般的に仕様書に書かれた枚数はフラッシュ使用率が50%ですので日中がメインならばそれ以上撮れるでしょうし室内・夜間メインならそれ以下になるでしょう。

書込番号:11234428

ナイスクチコミ!0


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 サイバーショット DSC-TX5の満足度5 various things 

2010/04/15 12:39(1年以上前)


>スイングパノラマや手持ち夜景など特殊モードばっかり多用するので100枚

なるほど、条件が厳しいと100枚くらいで終わってしまいますか。 

そうですよねぇ、参考になります。



逆に、たくさん撮れた方はいらっしゃいませんか?






書込番号:11235571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 12:56(1年以上前)

日中で普通の写真を撮って300枚くらいいけました。

書込番号:11235650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/15 12:58(1年以上前)

私はあまり撮影枚数を気にしません。
 理由は、(1)撮影条件が千差万別で、大きくバラツイテいる。(2)必ず予備電池を持参する。

書込番号:11235658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/15 13:31(1年以上前)

私も気にならない派ですねw
予備バッテリーも持ってますし、撮った画像をカメラの液晶でみんなに見せたりするので撮影枚数は全く当てになりません。
もともとスリムタイプのコンデジにスタミナまで求めてませんしねw

でもTX5を使っていて「バッテリーの減りが早いなぁ(汗)」と感じたことはまだ無いので、私が感覚的に求めている必要最低限のスタミナは有るのかな?と思っていますw

とりあえず標準でバッテリー残量が表示されるのは便利ですね♪

書込番号:11235752

ナイスクチコミ!0


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 サイバーショット DSC-TX5の満足度5 various things 

2010/04/15 18:25(1年以上前)

>日中で普通の写真を撮って300枚くらいいけました

やはり日中だったら撮影枚数がのびるようですね。
ありがとうございます。


最初に書いてなくてスミマセン。

私も他のカメラは予備バッテリーを準備しているんですが
このTX5はプールや海での使用を考えているので、
バッテリー交換せずに撮影できる枚数を質問させていただきました。

またご意見ありましたらよろしくお願いします。




書込番号:11236561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様でしょうか? 不良品でしょうか?

2010/04/13 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 星見宿さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

最初のカメラ

二つ目のカメラ

TX5のグリーンを購入しました。ところが画像のように全面パネルと底面の部分の接着不良で隙間が空いていました。
購入店に連絡すると,すぐに交換品が届きましたが,これも画像のように一部に隙間がみられました。
これもだめだと思い,再度交換してもらいましたが,これも二つ目と同じところに隙間がみられます。
展示品を見たところ1店のものはきちんと接着していました。もう1店のは二つ目と同じ場所に隙間がありました。
これで防水が効くのかどうか心配になります。
Sonyへも問い合わせていますが,今日は遅かったので詳しい人がいなかったようで,明日電話をくれるようです。
その前に,皆さんのカメラの状態を知っておきたいです。皆さんの愛機はどうでしょうか。

書込番号:11229290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/13 22:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B003907DR6/ref=cm_ciu_pdp_images_0?ie=UTF8&index=0

アマゾンにも同じようなレビューがありましたね
これが元で浸水して、ユーザーに使用責任を問われたら・・・ですね^^;

書込番号:11229353

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/13 23:06(1年以上前)

それは金属感を出すためにただ貼っつけてあるだけの化粧パネルですから、防水にはなんの関係もないと思いますよ
まぁ、気分は良くないでしょうが…

とはいえ、お世辞にも褒められたものではないので、あんまり続くと着検が入るでしょうね。

書込番号:11229403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/13 23:12(1年以上前)

ソニ吉さんThanksです
そうだったんですね^^;
これで心置きなくポチれます・・・^^

書込番号:11229440

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/13 23:38(1年以上前)

別機種

はじめて気がつきました(笑)

典型的なB型です。
発売日に届いた愛機TX5をよくよく見てみると…

浮いてこそいないですが、水深3mに沈めたら確実に漏水・浸水しそうなスキマが。

Amazonの方は『メカが見えるので浸水が心配』とレビューされていますが、耐衝撃性のあるカメラの『メカ』をあんな薄っぺらい板で覆っていたら無料保証修理代をいくら積み立てても足らないですわね(笑)

余程気になるようなスキマでない限り、気にしないのが得策だと思いますよ。

書込番号:11229623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/13 23:41(1年以上前)

その部分って押すとクッションになっている感じがするので耐衝撃構造の一環だと思って気にもしてませんでした。

私もB型ですw

書込番号:11229640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/13 23:50(1年以上前)

キタムラネットでポチりました、有難うございました^^

スレ主様、横レス失礼致しました<(_ _)>

書込番号:11229678

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/13 23:50(1年以上前)

ふと、スレ主さんの画像と私のTX5を見て気がついたんですが、このカメラ日本製なんですね(汗)

DSC-WX1では中国製がさんざ話題になっておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11167464

きょうびメードインチャイナの電化製品が悪であるとは思っておりませんが、逆を言うと日本で作っても(日本人が、とはいいません)こうなのかと(大汗)

着検なんて、そもそも無かったんですねぇ(苦笑)。
多少パネルがひん曲がっていようが、そんな些細なコトが消し飛ぶくらいいいカメラだと思いますよ、TX5。

書込番号:11229681

ナイスクチコミ!0


スレ主 星見宿さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 19:31(1年以上前)

皆さんのカメラの状態やらご意見,いろいろありがとうございました。
今日,4個目のTX-5の交換品が届きました。今度は,表面のパネルと底面の隙間は見えません。
せっかくの機能を持っているカメラですから,気持ちよく使いたいものです。
これでα550をメインにTX-5をサブ(雨天時)とパノラマ撮影と超広角撮影(縦のパノラマ)
という風に使い分けて,今から6月の尾瀬行きが楽しみになってきました。
ちなみに購入店は,デジカメオンラインです。三度も無償交換していただきました。

書込番号:11236768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/20 12:58(1年以上前)

本日、注文した商品が届きましたが、同じように隙間がありました。
星見宿さんの1枚目の写真と同じような感じで全体的に隙間がありもっと大きいです。
手で押さえてみると、ペコペコ音がして動きます。
これだからソニーの製品は余り積極的に買いたくないのですよね。
デザインとか性能が気に入っての選択だったのですが残念です。

書込番号:11257813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/20 13:18(1年以上前)

機種不明

コンデジ故障のための買い換えで手元にiPhoneしかないのでキレイではないですが写真をアップしてみます。
デジイチはあるのですが、ココまで大きく撮れませんし、すぐに返品する準備をしないといけないのでちょっと時間がないので、写真が汚くてごめんなさい。

隙間は1mmほどありますね。触っているとペコペコします。

書込番号:11257879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/20 13:24(1年以上前)

私の個体は大丈夫ですけど、あまりこういう出来の物を市場に出しちゃうとイメージダウンになっちゃいますよね〜

“SONY”としてだけじゃなく“MADE IN JAPAN”のイメージも下がっちゃうのでもう少し何とかしてほしいです。

書込番号:11257897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/20 14:14(1年以上前)

事前にこの情報を聞いていましたのでまずチェックしました。
ソニー製品なので、という言い方は失礼ですが、過去PSPのボタンなどでもトラブルもありましたので、そういうQCのメーカーだと言うことは承知の上で、操作性に問題がなければ多少の立て付けの悪さぐらいは大目に見よう、それでもこのカメラには魅力もあるし欲しい、と思ったわけですが、どうやら浸水の可能性もあるようですので、あまり見過ごせませんね。

それ以上に、私の手元に来たモデルは手で持つと、ペコペコするぐらいの立て付けの悪さだったので、防水モデルでなくてもダメなぐらいのレベルですけど。

こんな事もあろうかと、初期不良の場合、返品出来るお店を選んだので良かったのですけどね。

やっぱりこのモデルは実店舗で実物を見せてもらって買った方が良かったかも、です。

書込番号:11258022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/21 00:51(1年以上前)

こんばんは。

早速、購入元に不良なので良品と交換して欲しいとメールにて連絡をしたのですが、一度、ソニーに連絡を取ってくれとのこと。
後、メールの一文に
「今回の内容に関しましては不良の可能性、または問合せにて改善できる可能
性、いずれも考えられます。」
と言われました。
問い合わせにて改善する? 問い合わせて物理的に開いている隙間が埋まるのか? なわけないでしょう。
それに、触るとペコペコと動くぐらいの状態です。
どう考えても普通ではないです。

もちろん、対面販売でもなく、通販なので、お客の言葉を鵜呑みにして、良品送ります、とする必要もないです。
通販で購入している以上、私が送り返す手間もこれは仕方がないでしょう。
ですが、メーカーに問い合わせずとも、確認しますので送り返してくださいとなぜ言えぬ? 触るとペコペコするような状態と言うことも伝えているのにね。
何ともイヤな対応です。

確かにソニーが原因なので販売店は良い迷惑なのはわかりますが、そういうことがイヤなら、初期不良は交換しますとうたわなくても良いのですけどね。
初期不良も面倒見無い、メーカーに言ってくれ、という通販ショップもあります。

とりあえず、メールにてその旨を伝えたところ、確認するので送ってくださいとのことになりました。
最初からそう言えよ。

さて、このまま私のわがままみたいな状態もイヤでしたので、仕事を抜けてソニーストア大阪に行って相談してきました。
お客様サポートに電話をしてもなかなかつながりませんでしたので・・・。

まずココにはTX5は各色展示してあり全てモックではなく実機です。
後、ソニースタイルモデルの刻印がしてあるモデルも1台展示してありました。
計、6台見ることが出来ましたが、全て隙間は空いておらず。

そしてお客様相談コーナーがありますので、私の手元にある実機を見て貰いました。
かなり隙間が空いてますね。
ここから水が入ってきますね。
と言うことを認めていただきました。
そして、修理という形で良ければこの場で受けることも出来るが、1〜2週間ぐらいかかるということ。
販売店に交換していただきますとお伝えしたところ、その方が良いですね、お手数かけます、とのことでした。
後、このまま使用して、隙間から水が入ってきた場合、有償修理となることも教えていただきました。
担当の方には交換か修理を強く進められました。

この後、ヨドバシ梅田に行ったのですが、2台のTX5がありましたが、私のような大きな隙間もないですし、指で押さえてペコペコすることもありませんでした。

ということで、この機種、私は魅力を感じますが、実店舗で見せていただけるところで購入するのが得策ですね。

書込番号:11260745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/21 12:14(1年以上前)

ちなみに・・・私のところに届いたTX5も少し浮きがありました^^;
この時点で水中での動作確認をしていますが特に問題はありませんでした

ぽぽぽ!さんほどではありませんでしたが
押すと「ペコ」と音がして隙間が閉まりました
それ以降は浮きも無いし音もしなくなりました^^;

ソニ吉さんが仰るとおり、この部分がたんなる化粧パネルなら
特に問題は無いような気もしますけど

>ここから水が入ってきますね。
>と言うことを認めていただきました。

↑が、お客様担当の方の独自判断ではなく
技術者からの正式な回答なら問題ありです
SONYから何らかのアナウンスを望みたいですね^^;

書込番号:11262009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/21 14:28(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、押すとペコってへこみますが、時間が経つと、または、他の部分を押すと、またペコっとなって浮いてきます。

>>ソニ吉さんが仰るとおり、この部分がたんなる化粧パネルなら
>>特に問題は無いような気もしますけど

>>ここから水が入ってきますね。
>>と言うことを認めていただきました。

>↑が、お客様担当の方の独自判断ではなく
>技術者からの正式な回答なら問題ありです
>SONY から何らかのアナウンスを望みたいですね^^;

あくまでもお客様担当の方の解釈だと思います。
正式見解なら、HPでの発表なり、回収なり、があるでしょう。

後、化粧板ではありますが、グラグラしていても良いのか、ただ両面テープのようなもので貼ってあるだけなのか、というとそうでもないようで、この板と本体接続部にはパッキンがあるようで、ペコペコしているのは望ましくないですね。

展示機を見た限りでは、ここは隙間が少ないというか、そもそも隙間というものはなく底面と化粧板はピッタリとくっついている様な状態です。
許可を頂いて、失礼ながら、この接合部に爪を立てて見ましたが、隙間が広がることもなかったですね。

書込番号:11262387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/21 15:45(1年以上前)

購入を検討していた者としては気になる情報ですね。

発売が冬で、水中等で使われることがまだ少ないからかもしれませんが、
水濡れ等の報告はまだ見ないですね。

でもけっこうな固体数でこのような状態が発生しているようですので、
そのあたりが影響して今後どうなるか気になります。

引き続き興味深く拝見させていただきたいと思います。

書込番号:11262558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/04/23 17:12(1年以上前)

自分も昨日TX5グリーン購入しました。池袋ビックカメラで29800円ポイント10%でした。時間もなかったので値引き交渉などしませんでした。
子供をプールで撮る目的があったのと、これまでもサイバーショットを使用していたのでこの機に決めました。

で、帰ってから良く見ると皆さんと同じようにほんのわずか1mmも無い程度ですが隙間と言うか、浮きがありました。
今まで指摘されていないようですが、底面側から見て右側sonyのラベル側が若干左側より厚みがあるようで、それにより三脚の穴あたりが少し窪んでいると思います。要はそこでカバーのパネルの反りが無いと隙間が出来るように考えました。
パネルを反らせるか、接着を充分しなければ当然隙間が出来やすいと思われます。ここはsonyのツメの甘さでしょうか?

今朝サポートセンターに問い合わせましたが、回答者も実物を見ながら回答してくれましたが、サポートセンターのものも同じように若干浮いているようです。
しかし、内部に2重に防水加工してあるので浸水の心配はしないで良いといわれました。

新品でなんだか良い気はしませんが、問題ないとのことでそのまま使うことにします。

書込番号:11271089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 01:36(1年以上前)

こんばんは。

初期不良対応を約束した店舗にも関わらず、何かと理由を付けてなかなか対応しないというちょっと残念な店で購入してしまい、色々不快な思いをしています。
一応、店舗の条件の、メーカーに問い合わせをする、不良と認めて貰う、交換を認めて貰う、担当者の名前を聞く、という条件を満たしていますが、対応も悪いです。
その件に関しては製品自体の評価と直接関係ないので割愛させていただきます。

何とかソニーの不良ですというお墨付きをいただきましたが、交換していただいた2台目も隙間があります。
最初の1台とは異なり、全体的に大きな隙間があるわけでもなく、右側の一部だけに隙間があるのですが、その部分を押さえると、1台目以上にベコベコします。

一応、販売店より以下の情報を教えていただきました。

>製品仕様上、隙間のある個体がありますが、
>隙間の奥に2重のパッキンを設けた設計となっている。
>出荷前に全品水没点検を行っているため、浸水の心配はない。

とのことでした。
製品仕様上、と都合良く表現されているのはなんですが、見栄え良く化粧板が付いているだけではなく、この板に部品が付いていて、パッキンで水が浸入しないようにしつつ本体に取り付けられているようです。

店舗とのやりとりの間に、ソニーの使い方相談窓口とソニーストア大阪のお客様ご相談カウンターに相談しております。

問題は、使い方相談窓口では、電話ですから良く伝わらないことも話がややこしいです。
後、使い方相談窓口で、確認のために出してくる商品と、ソニーストア大阪で確認できる商品とは、大きな違いがあります。
ソニーストアにある商品は、隙間という物がどこにもなく、ぴったりくっついている状態です。

ただ、使い方相談窓口では、問い合わせがものすごく多いようで、水は入ってこないから大丈夫ですと自信満々に言われたので、
「ソニーは写真が撮れれば、筐体が斜めになっていたりゆがんでいたりしてもよいのか? そう言う状態で製品を出荷しているのですか?」
というと、そう言うわけではありません、申し訳ありません、と言う話になりました。
2台目の触ってベコベコ音がする状態(電話通しても音が聞こえるほどです)を伝えて、納得していただき製品不良と認められました。

ソニーストアでは、比べる物が全く隙間が無い状態ですので、これとの比較ですから、これはおかしいですねという話にすぐなります。

水が浸入するかどうかはソニーの言葉を信じれば大丈夫かもしてませんが、ゆがんでいたり、その部分を触ると、音を立ててベコベコするのは良くないですね。

この間に気になって、いろいろな店舗で、かなりの台数のTX5を見ましたが(展示品等を含め20台ぐらい)、隙間が開いている部分はもうバラバラです。ピッタリくっついている物、全体的に隙間が空いている物、左右に隙間が偏っている物、です。

個人的には、水が浸入してこないというのならば多少の出っ張りや隙間は良いかな、とも思いましたが、今手元にある交換品のベコベコするのは何ですね。
強く押さなくても、両手で持って親指でタッチパネルを操作するような持ち方だと、タッチパネルを押す度に力がかかりベコベコします。

色々見てきた中で、隙間が空いている場所が異なる、またピッタリ隙間のない物もある、ことを考えれば、これはラインでの作業が雑、と言うことなのでしょうね。
色々見比べても、私の2台は、ちょっと程度が酷かったですけど。

水は浸入してみませんが、1台目のように大きな隙間があれば、触ると揺れるのでパッキンにも負担がかかり劣化するでしょう。

2台目はそういう感じはしませんが、余りにベコベコする振動や音が絶えられません。

本当に、多少、隙間があっても飛び出ても、持っている時にベコベコしなければその部分を見なければ意識することもないのですが、使う度にベコベコするのはねぇ・・・。

ちょっと問題が多そうなので、しばらくすると改善されるかもしれませんね。

書込番号:11273297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 01:44(1年以上前)

すいません。
変えたつもりが無いのですが、表情が「怒」になってました。
こういう表情を気にされる方がいるのですいませんです。
怒りと言うより、あきれるというか、悲しい状況です。

返品・交換もあるので、底面チェックして、マニュアルも見れず、一度も通電できず、の繰り返しです。
これはゴールデンウィークに間に合いそうもないですね。残念。

書込番号:11273313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/24 01:54(1年以上前)

ま、確かにこの部分は問題ではありますよね^^;

私はソニ吉さんのコメを見て信頼しきってキタムラネットで注文→店頭受け取りしましたが・・・
もし浸水テストして、実際に浸水してしまったなら取り替えてもらおうと
軽い気持ちでいたため、テスト以降はあまり気にもしていませんでした^^

しかしながらやはり他の方のご意見を見ていると防水カメラである以上は
この辺のユーザーに不安を与える作りはいかんともしがたいものであり
いくら二重パッキン仕様だから問題無いと言われても
「もしかしたら・・・」という不安は拭えないでしょうね
この辺は世界のSONY(古い?)にしては雑な作りであり
正直、ユーザー心理を無視した作業ではないかと思います

確かに、浸水しなければいいだろ?というメーカーの言い分もわかりますが
なんの予備知識もない人にとっては
「本当にコレ大丈夫なのか?」と不安を与える要因であることは間違いないです^^;

折角の高機能防水カメラ(スイングパノラマや手持ち夜景機能等)なのだから
もう少しツメをしっかりしてもらいたいですよね・・・^^;

書込番号:11273338

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/24 02:07(1年以上前)

スレッドの皆さんこんばんわ。
ほんのちょっと見ない間に被害(?)が拡大していてビックリしています。

私は余程酷くなければ気にしないタイプなんですが、触る度にポコポコ音がするともなるとキカイを愛せないですよね。


こうなってくると傾向不良は明らかなので、リコールなのかサービスキャンペーンなのか、メーカーにもキチンと対応して貰いたいですね。
レクサスがアメリカで大きな支持を集めることになったのは、リコールに誠意を持って対応したことがキッカケでした。

ようやく、というところにまで回復してきたソニー。
きっと耳にも入っていることでしょうから、このまま放置しては欲しくないですね。

書込番号:11273369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 09:19(1年以上前)

おはようございます。

このスレッドにはソニーファンも多いでしょうから、こう書くと怒られそうですが、個人的には、ソニーなんてこんな物なので、多少のゆがみはよいかなぁ、と思っているところもあります。

一応、ソニーは嫌いではないですし、ソニー製品には魅力も感じ身の回りにも製品が多いですが、ソニーだから無条件に何でも好きというわけでもないです。

ある程度は許容しても、持つとベコベコするのはちょっと受け入れがたいですね。
この辺りは人によって許容範囲が違うと思いますが。

基本的にはリコールとかはしないでしょう。それがソニーだと思います。
でも、人それぞれがサポートにクレームを出していれば、個別対応するのでしょうね。私のように。
浸水しないと自信ありげに言ってくる辺りにソニーらしい勘違いはありますが・・・。
浸水しないのは結構ですが、ゆがみがあることにも疑問を感じて欲しいです。

前回の書き込みと重複する部分がありますが、販売店舗から聞いた情報に

>実を申しますと、TX5に関しましては、メーカー様より、
>いくつかご指示をいただいておりましたため、
>このたびのようなご案内となりました。

>製品仕様上、隙間のある個体がありますが、
>隙間の奥に2重のパッキンを設けた設計となっている。
>出荷前に全品水没点検を行っているため、浸水の心配はない。
>お客様からお問い合わせがあった場合には、
>精密検査をさせていただくため、
>メーカー様での確認をお願いさせていただくよう、
>ご指示いただいておりました。

これ読むと、出来た製品は、パネルの取り付けに隙間やゆがみがある物が多く、数の多さから弾くわけにもいかず、とりあえず出荷して、文句があったらこう言え、という指示が出ているように取れます。

日本製なのにこの状況ですので、海外生産だともっとヒドイ可能性があります。
でも、海外生産はもはや否定出来ないことなので、その組み立ての力量を考えれば、無理にデザイン重視にしすぎて組み立てしにくい=不良がでやすい、物を作るべきではないですね。
私はTX5のデザインはよいと感じていますが、現在の生産状況を考えてどの程度の力量があるかなんて考えず独りよがりなのでしょうね。
ソニーとしても、このデザインを一番のアピールとしたいと思えば、もっと工作精度を上げて、ライン工も優秀な人を使うしかないですね。コストはかかりますが。
デザインは重視するけど、コスト=価格アップは困るなら妥協しなければなりません。
TX5に関しては、工作精度や組み立て精度の状況を考えずにデザイン頑張ったけど、今の現状ではこれをうまく組み立てることは出来ず、それでも出来ちゃった製品は出荷しよう、と問題を客に押しつけているだけです。

ソニーらしいですね。良い製品だと思うのになぁ。

書込番号:11273935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/24 09:47(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、おはようございます

>基本的にはリコールとかはしないでしょう。それがソニーだと思います。

さすがにそこまで天上天下唯我独尊であったら、市場から淘汰されてしまいすよ。
『お客様』あってのメーカーです。
そんなソニー、かつて"DSC-T5というカメラ"で『メッキがはげる』のに対応した回収を実施したことがあります。

【DSC-T5外装部品無償交換のお知らせとお詫び】
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_dsc-t5.html

当時(私はDSC-T7を使っていましたが)、たかがメッキがはげるくらいで回収とは真摯な対応するなぁ、
と感心した覚えが。

そういえば、奇しくも"5"番なんですねぇ。
勝負ナンバーの"7"、本気ナンバーの"9"に続いて意味を持ったナンバーにならなきゃ良いんですが。

書込番号:11274021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 15:38(1年以上前)

気になっていたので私の状況を書きます。

私の個体も隙間があいていました。
ヨドバシカメラで交換をお願いしましたが、メーカーにて
確認後となりました。
確認後、交換OKとなりましたが、ヨドバシ秋葉原では
全品に隙間があるとのこと。
結局、なかでも隙間の少ないものに交換してもらうこと
しかできませんでした。

組み立て精度が悪すぎますね。
ちゃんとしたもののほうが圧倒的に少ないようにみえます。
少ししたら改良して何事もなかったように隙間のない製品が
出回るのでしょうが。

書込番号:11275290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 16:26(1年以上前)

こんにちは。

ソニ吉さん

>>基本的にはリコールとかはしないでしょう。それがソニーだと思います。

>さすがにそこまで天上天下唯我独尊であったら、市場から淘汰されてしまいすよ。
>『お客様』あってのメーカーです。

私もそうあって欲しいと願います。
でも、そういう側面がソニーには見受けられたりするので心配です。
PSPのボタンの問題なんかもそうです。
引っかかりがあったわけですが、それを仕様という始末。
ソニーは仕様ということば簡単に使いすぎですね。
例えば、バッテリの持ちが悪すぎる、どうなってるのだ!、みたいな話なら、仕様です、といっても良いと思う。
でも、ボタンに引っかかりがあり操作上問題があるのは仕様ではないですよね。仕様って、そうしようという意図があって設計したものかと思います。
ボタンを少し引っかかるようにするつもりで設計していたのでしたら仕方がないですが、幾ら何でもそういう意図はないはずです。
言い換えれば、社内でのチェックの許容範囲内です、という事でしょうか。
少なくとも、仕様、ではないはずです。

このPSPの問題も多くの人からクレームが殺到し、突然態度を翻し修理に応じる。
これは裏を返せば、多くの方から問題がなければ認めなかったということではないでしょうか?

問題は、試作は良かったとして製品が出来上がって来たときに、問題があっても、まぁ、いいか、と思ってしまう体質と、修理部門は仕様ですと突っぱねる体質に、問題があるかと思います。

それは、SCEの問題とか色々いわれそうですが、多かれ少なかれソニー全体にはそういう部分を感じますし、体質というのはなかなか変わりません。

まぁ、過去の事例との比較をしてもしょうがないですし、DSC-TX5がどのような対応になるのかは、過去の事例からの想像でしかなく現状では誰もわかりませんが、私個人としては印象はあまり良くないですね。

私がソニーの方と話し合った感じなどから受ける印象は、
・それ仕様です
・浸水とかしませんので大丈夫
・機能的に問題なければ大丈夫って事? ボディがゆがんでても使えるから平気って事? と突っ込むと、申し訳ありません、となる
ですかね。

>そんなソニー、かつて"DSC-T5というカメラ"で『メッキがはげる』のに対応した回収を実施したことがあります。

>【DSC-T5外装部品無償交換のお知らせとお詫び】
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/
cyber-shot/information/info/top_dsc-t5.h
tml

>当時(私はDSC-T7を使っていましたが)、たかがメッキがはげるくらいで回収とは真摯な対応するなぁ、
>と感心した覚えが。

これに関しては、ページの中にある「手や指を傷つける可能性がある」という事が大きなポイントではないでしょうか?
企業としては、クオリティの高い低いより、ケガをする原因となっている、ということにはシビアになりますので。


ねこべーさん

はじめまして。

>私の個体も隙間があいていました。
>ヨドバシカメラで交換をお願いしましたが、メーカーにて
>確認後となりました。
>確認後、交換OKとなりましたが、ヨドバシ秋葉原では
>全品に隙間があるとのこと。
>結局、なかでも隙間の少ないものに交換してもらうこと
>しかできませんでした。

>組み立て精度が悪すぎますね。
>ちゃんとしたもののほうが圧倒的に少ないようにみえます。
>少ししたら改良して何事もなかったように隙間のない製品が
>出回るのでしょうが。

疑問なのはDSC-TX5販売開始頃のものはそういうものが少ないようです。
例えば、ソニーストアの展示品6台とか、店頭に並んでいるホットモックなどがそうです。
ただ、この機種は発売されてそれほど時間が経っていませんので不思議です。
あくまで想像ですが、最初は生産しはじめで熟練工が作業していて、その中で作業上の不備などを改善しつつ、一般の工員に作業を教えつつ、で、いざ、一般の工員達が普通にラインに流す段階になったら、作業が雑で、もしくは難易度が高く、こうなってしまった印象を感じます。

ソニーも全部熟練工が手作業で作るわけではないでしょうから、もうちょっと考えて設計して欲しいですね。

きになるのは全体的に隙間があるのはまだまっすぐ取り付けられているわけです。
右側とか左側に隙間が偏っているのは、取り付けの時に、ゆがめてませんかね?
この板が金属でしたら、ということですが、すいません、返品中で実機がないため確認できませんが。

今後、改善されても、今までのゆがんだ機種は、機能上問題がないということで修理は受け付けない可能性もありますから困りますね。

書込番号:11275445

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/24 16:58(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、こんにちわ。

重箱のを隅をつついての言い合いをする気はないのですが、気になった点だけ…

>PSPのボタンの問題なんかもそうです。

SCIの、と言われていますが、やはりあれはSCIというグループ会社のトップであったクタラギさんの方針(そうせざるを得なかった会社の事情)なのだと捉えています。
「あれ」のおかげでそう言うイメージがソニー製品全般にガッチリついてしまったことを否定する気はありませんが、本体のケースとは違うと思っています。


>問題は、試作は良かったとして製品が出来上がって来たときに、問題があっても、まぁ、いいか、と思ってしまう体質と、修理部門は仕様ですと突っぱねる体質に、問題があるかと思います。

最近のトヨタや三菱自動車の件と同様でどこのメーカーも抱えている問題なのでしょうが、一般的に修理部門は突っぱねる権限を持っていないと思いますよ。


>これは裏を返せば、多くの方から問題がなければ認めなかったということではないでしょうか?

リコールとかサービスキャンペーンって、メーカーには勇気が要る決断ですから生き死にや発火でも絡まない限り、n=1ではなかなか動かないでしょう。
多かれ少なかれ、どこだったそうだと思います。


>これに関しては、ページの中にある「手や指を傷つける可能性がある」という事が大きなポイントではないでしょうか?
>企業としては、クオリティの高い低いより、ケガをする原因となっている、ということにはシビアになりますので。

一般論ですが、何ミクロンの厚さもない、強度もない「メッキ」で手を切れるでしょうか?
※新聞紙とか紙って、けっこう強度有ります

メッキじゃ、手は切れないと思います。
発売後二年も経って回収するってなかなかの決断で、たぶんメッキハガレの声が蓄積してきて → そういやそのロット確かに工程変えてるわ、的に対応したんじゃないかと。

当然ケガをして貰っちゃ困りますが、ああいう文章って書く時に余程練りますから、意図があってわざわざああいう書き方をしたのだと思います。



ともあれ、

>私がソニーの方と話し合った感じなどから受ける印象は、
>・それ仕様です
>・浸水とかしませんので大丈夫
>・機能的に問題なければ大丈夫って事? ボディがゆがんでても使えるから平気って事? と突っ込むと、申し訳あ>りません、となる
>ですかね。

一般の『お客様』にそう思われちゃっているのがソニーという企業にとって痛いですよね。
悪いイメージが払拭されるような対応を、いちソニーファンとして願わずにいられません。

書込番号:11275548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 18:13(1年以上前)

ソニ吉さん、こんにちは。

>>PSPのボタンの問題なんかもそうです。

>SCIの、と言われていますが、やはりあれはSCIというグループ会社のトップであったクタラギさんの方針(そうせざるを得なかった会社の事情)なのだと捉えています。
>「あれ」のおかげでそう言うイメージがソニー製品全般にガッチリついてしまったことを否定する気はありませんが、本体のケースとは違うと思っています。

SCIというのがSCEのことだと思うのですが、今はSCIと略すのかな?
とりあえず、SCEと書きますが、久夛良木さんの件は知ってますよ。
私もソニー嫌いではないですから。
それと、ソニーの中でもSCEは特殊な状況でもあったでしょう。
それはともかく、だからほかの部門やソニー本体は関係ないかというのも、何とも言えません。
VAIOとかでも似たような経験も事例を聞いたりすることもあります。
ソースは、具体例は、と言われれば困りますが、私の印象です。
ご気分悪くされたらスイません。

>>問題は、試作は良かったとして製品が出来上がって来たときに、問題があっても、まぁ、いいか、と思ってしまう体質と、修理部門は仕様ですと突っぱねる体質に、問題があるかと思います。

>最近のトヨタや三菱自動車の件と同様でどこのメーカーも抱えている問題なのでしょうが、一般的に修理部門は突っぱねる権限を持っていないと思いますよ。

そりゃないでしょう。修理部門は、これが今度の製品で見本だからと渡されれば、それに従うしかないですからね。
ただ、故障の確率や、クレームの吸い上げが早いかどうかが大事なところです。
ソニーが早いかどうかは知りませんが。
製品化した時に、そのクオリティで良いと思っているのならもはやその程度のメーカーだと思いますが、TX5に関しては私も興味がありますし、デザインも、使い勝手も素晴らしい。ソニーらしい製品です。魅力を感じます。
ただ、すぐに、仕様、機能的に問題ないから、と言わんばかりの修理部門は、他の家電メーカーやカメラメーカーと比べ気になります。
これも私の印象ですから。

過去の印象にとらわれてはいけませんが、今回のやりとりだけ見てもそう言う印象が強いですね。
仕様とか、使えます、という前に、どの程度の隙間か、その隙間でどういった問題が起きているかを聞く姿勢があまりない。
また、そう言う問い合わせが多いから、そう言うの来たら問題ないって言っておけ、というお達しがあるようですが、それをしないといけない製品を作ってしまったところに問題もあるし、その処方法が修理部門へのお達しではよろしくないですね。

>>これに関しては、ページの中にある「手や指を傷つける可能性がある」という事が大きなポイントではないでしょうか?
>>企業としては、クオリティの高い低いより、ケガをする原因となっている、ということにはシビアになりますので。

>一般論ですが、何ミクロンの厚さもない、強度もない「メッキ」で手を切れるでしょうか?
>※新聞紙とか紙って、けっこう強度有ります

>メッキじゃ、手は切れないと思います。
>発売後二年も経って回収するってなかなかの決断で、たぶんメッキハガレの声が蓄積してきて → そういやそのロット確かに工程変えてるわ、的に対応したんじゃないかと。

普通に考えましょう。
2年も経っているのは初めて知りましたが、それだけ経過して修理する必要ないでしょう。一般的に考えても。
私も手は切れないと思いますが、切れた人がいるのかもしれません。
いや、プロ市民の様な方が、切れるかも、と騒いだのかもしれません。
とにかく、そういう騒ぎか事例があったのでしょう。おそらく。
なぜ、ソニーが発表にそんな不利になることを書く必要があるでしょう。
そういう話が出てたからではないでしょうか?
余り話が大きくなる前に手を打ちたかったというわけではないでしょうか?
デジカメでケガしたみたいな話が、たまたま一般のニュースで取り上げられたら影響大きいですよね。ケガとなると一般のニュースでも取り上げられる可能性も高いです。でも、ソニーは既に手を打ってますけどとなればイメージも違うでしょ。

かたや、デジカメの底の化粧板がゆがんで付いてる、ではニュースも取り上げられません。
メッキが1年ぐらいではがれたよ、ってのもニュースにはなりませんからね。

もちろんそう言うことに気をつけていると、地道ではありますがメーカーの評判も上がっていくと思いますけど。

書込番号:11275805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 23:17(1年以上前)

こんばんは。

気になることがあるのですが、色によって不具合率の違いとかあるのでしょうかね?

私はグリーンで、良くグリーンの隙間の話を見聞きするものの、やはりグリーンが良く売れているからですかね?

ソニーストアには全色のホットモックがありますが、それ以外の店では薄いピンクばかりで色によっての状況もつかみにくいですね。

書込番号:11277105

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/24 23:37(1年以上前)

私のも隙間はあります。丁度ネジ穴付近が0.5mm程度。隙間から銀色の物が僅かに見え、押すとペコペコも同様。
一応、SONYに電話して確認しましたが、最初の回答にはびっくりしました。
既に同様の質問が多数あり、サポートが所持しているのも私の物と全く同じ状態。
そして「これは、圧力を逃がす為に意図的に隙間を開けてる」とキッパリ。
これには全く納得できず、色々突っ込みを入れると、しどろもどろ。
上司が出てきたので再度「意図的とは本当ですか?それなら中に浸水するのでは?銀色に見える部分は錆びないのですか?素材は?」と確認すると、「再度技術に確認して後日電話します」と.....。
後日電話があり、「意図的と言うのは間違いで、技術的にどうしても起きてしまう。
隙間の中は、ラバー状の素材で覆われていて、フタの裏にパッキンがついているので、
構造上、錆びることなく問題はない。本体はステンレス製で、海水で錆びることはないが、ネジは真水で洗うようにして下さい」との事でした。
最初からそう説明すれば良いのに、最初の「意図的に隙間..」は担当者の思い付きか?
客を納得させる為の意図的(組織的?)な嘘か? いったいなんなんだ!!
なんとも後味の悪い結果でしたが、現状で使い続ける事にしました。

よほど酷い状態でない限り問題なさそうですが、SONYとして正式に本件、WEB(良くある質問等)で堂々と説明して頂きたいです。宜しくお願い致します m(_ _)m

書込番号:11277210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/26 02:16(1年以上前)

こんばんは。

どういう言い訳なんでしょうね? 呆れます。

今度も不良だったら、そのように答えている方がいるようですが、なぜ意見が統一されてないのでしょう? 個人的な感想でこれは不良ではないです、と判断して修理の受ける受けないが決められるでは困るのですけど、という言葉を準備しておきます。

というか、そんなこと言わずに、済めばよいのですけどね。

私の場合に聞いた、浸水しません、という話は、防水カメラということを考えて、やはり水が入ってくるのでは?、という不安も問い合わせもあるでしょうから、まず、これを伝えようという気持ちもわからなくはないです。

もちろん、機能的に満足出来れば外装の隙間や歪みなんて知ったことじゃない、という態度ではいけませんが。

ただ、一応、ソニーの検査をパスした(であろう)からには、これは基準なのでしょう。
いや、出来てしまったのが、大量に歪んでたから、ダメって言えないってことかもしれませんが。

後、歪みの許せる範囲も、人によって許容範囲も違いますからね。

私の場合、中が見えちゃってる、ってのは抵抗がありますし、中が余り見えなくても、押さえてベコベコするのもちょっとこまります。
少しぐらい歪んでても、軽く押さえてベコベコしなければ、まぁ、それで良いです。
怒られそうですが、私の中ではソニー製品はそんな程度のクオリティの物が時々あるという認識ですので。個人的な感想ですが。
キズとかが付いていなくて、押さえてベコベコしなくて、使っている位置に酷くなるような感じであれば良いです。

ただ、今回のように、意図した物である、というようなウソをつかれてはイヤですね。
ですが、意図した物でしたら、仕様です、という言葉も正しいのかも・・・w

ソニーのことを、そんな風に思っている私でも、DSC-TX5には魅力も感じますし、それ以外にもソニー製品は魅力を感じる物も多いです。
だから、私の身の周りにはソニー製品が多いし、決して嫌いなメーカーでもない。
少なくとも、DSC-TX5に関してはちょっと外装の作りがちょっと悪くても、それでも欲しいなぁ、と思わせるだけの魅力がこのカメラにはあると思います。
ただ、私が事前に考えていた以上に、状態が悪い物に当たってしまったことと、程度が悪い物が予想以上に多いことが、予定外でした。

とりあえず、問題ない、DSC-TX5を手に入れたいです。
そして、まじめに商売して欲しいですね。
最初からこのようなトラブルが起きないようにすることが大事ですが、人間のすることだから間違いもある。
起きてしまったことは素直に現実を受け入れるべきですが、テキトーなこと言ったり、修理部門で押さえ込むようなやり方はまずいでしょう。

早く次の生産分は問題でないようにしつつ、素直に修理に応じていただきたいですね。

書込番号:11282075

ナイスクチコミ!0


MIZUKI554さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/28 00:23(1年以上前)

パナFT2とソニーTX5、
それにTOUGH-6020の3台で迷ってます。

本来であれば
・25mm相当のワイド
・スマイルシャッター
というアドバンテージから、
TX5に決まりかけてたのですが、
隙間問題で躊躇しています。

今日ビックカメラ有楽町店
(B2Fデジカメ売り場)を覗くと、
実機2台あり、、
ともにピンク。
ともに隙間アリでした。

エスカレーターに近い実機は
底部前面4〜5cm程度(ペコペコしてます)、
地下鉄で入り口寄りの実機は
底部前面レンズ寄り1〜2cm程度。
ともに上部レンズ寄り付近にも隙間アリ。

一応、店員さんに聞いてみる事にしました。
(sonyから、この件に関して
 どんな通達が来てるか?も探りたくて。)

私「隙間がありますねぇ」
店員「店頭で乱暴に扱われてるから、
 こうなってしまったのでしょう」
私(”タフさ”も売りのひとつなのに、大丈夫か?)
私「実際に買う際は、きちんとくっついているのを選べますか?」
店員「受け渡しの際に確認できますので大丈夫です!」
私(まぁ、購入後その場ですぐ開梱して
  中身を確認してる客は、今まで見たコトありませんが...)

ちなみ値段は28,800円でした。
価格.comの最安値と比べると
4,000〜5,000円は高いですが、
やはり、自分で見て確認して、
納得のいく個体が欲しいですよね。
それにしてもリアル店は高い。
隙間があっても、水漏れしない確証さえ
あれば、ネットで買う気になるのですが...

仮に店員の言い分を鵜呑みにすれば、
「使ってるうちに隙間が開いてペコペコしてくる」
という可能性もある(いずれ隙間が開く)のだから、
隙間は気にせず、ネットでGOかな?

...なんて悶々と悩んでいたら、横から
超急いでる風のサラリーマンが
即決購入してました。
開梱確認してないから
(まぁ、普通はそういう買い方ですよね)、
隙間問題は知らなそうな模様。
可哀想に...

動画で60fps撮れる防水カメラが出てから、
買おうかな、とも思ってます。

ちなみに「TX5に大満足!」の
ブログを書いてる方の個体にも隙間が。
http://katzho.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fd1/katzho/DSC01015-62a94.jpg
可哀想に...

ほとんどの方は、
この方のような感じで、スルーされてる
(気づかない・気にならない程度)
で済んでいるのでしょうか。

皆さんの個体はどうでしょうか?
指摘されなければ気がつかないレベルのものでしょうか?
妥協できる範囲の隙間でしょうか?

書込番号:11289750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/28 01:25(1年以上前)

MIZUKI554さん

キタムラネットなら26900円で出てますよ(グリーン以外)
店頭受け取りにして、受け取りの際に液晶のドット欠けと
例の浮き部分を確認してから支払いをすれば良いですよ
私はそうやって買いました^^
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&sub_disp=001001001&sort=02&q=TX5&dispNo=001001001003&x=0&y=0

私はブラックを買いました
状態については上で書いたとおりです
浸水もしてません
防水の機能的に問題があるなら、今頃大騒ぎになってるかと・・・^^;
SONYから何らかのアナウンスは欲しいですけどね^^

書込番号:11289970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/28 09:12(1年以上前)

おはようございます。

MIZUKI554さん 

>隙間があっても、水漏れしない確証さえ
>あれば、ネットで買う気になるのですが...

私が以前書きましたが、ソニーが言うには、水漏れの心配はないそうです。
この状況で、ソニーの言うことをどこまで信用出来るかというのは何とも言えませんし、1年以内に浸水しても修理していただけるかどうかも不安はあるでしょう。

個人的はキリがないので、隙間があっても、押さえてベコベコしなければいいかなぁ、と思っています。
この製品はこの程度のクオリティの様ですし、それでもこのカメラには魅力を感じてます。


ちなみに、

>私「隙間がありますねぇ」
>店員「店頭で乱暴に扱われてるから、
> こうなってしまったのでしょう」
>私(”タフさ”も売りのひとつなのに、大丈夫か?)
>私「実際に買う際は、きちんとくっついているのを選べますか?」
>店員「受け渡しの際に確認できますので大丈夫です!」
>私(まぁ、購入後その場ですぐ開梱して
>  中身を確認してる客は、今まで見たコトありませんが...)

ソニーの方ではないですよね。
詳しくは知らないと思います。
リアル店舗で買い直そうと思い、グリーンを10台ぐらい見せて貰いましたが、全部隙間がありました。
ただ、見せていただいただけなので、ベコベコするかどうかはわかりません。
今になって思えば、この時に隙間の少ない物=恐らくベコベコしない物を購入すれば良かったです。

>ほとんどの方は、
>この方のような感じで、スルーされてる
>(気づかない・気にならない程度)
>で済んでいるのでしょうか。

ブログの方は、ソニー大好きですし、色々意見を書かれているようで、結局ネガティブなことは余り書かないような感じです。
否定ではないですよ。人それぞれにブログの書き方はあります。
また、そこを気にしなければ良いカメラですからね。

>皆さんの個体はどうでしょうか?
>指摘されなければ気がつかないレベルのものでしょうか?
>妥協できる範囲の隙間でしょうか?

隙間だけなら見なければ気にならない物が多いでしょうね。
触ってベコベコするような物は、使っていて気付きます。

書込番号:11290551

ナイスクチコミ!0


MIZUKI554さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/28 13:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
この板の方達、皆さん優しくて嬉しいです!

もう少し説明させてください。
実は私、現状オリンパス770SWを使っています。
もうすぐ息子が初節句を迎えるということもあり、
・広角38mm
・動画10秒・ズーム不可
という部分でどうしても不満が出てきまして、
買い替えを検討しているのです。
(ムービー専用カメラを買うほどの頻度はありません)

しかしながら、
折からの不況で軍資金は無く、
結婚前からの10年来の思い出がいっぱい詰まった
ライカ2台(ミニルックス&ミニルックスズーム)
そして倉庫に眠っていた
キャノンEOS100QD(ボディ)、
ニコンF-801s(ボディ)、
合計4台を、後ろ髪が引かれる思いの中、
レモン社に売って1万5000円に現金化しました。

新しいカメラを購入後に
770SWもsofmapで現金化しようと計画してます。
(おそらく5000円ぐらい?)

そんな思いが詰まった、苦労して作ったお金なので、
どうしても、不具合品を掴みたくない、
という気持ちになって慎重になってしまっているのです。
(メーカーや量販店側から見れば、
 数十万台分のわずか1台に過ぎないでしょうが、
 こちら側から見ると、1台分の1台なので...)

DBぱなまさん
カメラのキタムラさんでの買い方、
大変参考になりました!
これなら.com最安値との差は2000〜3000円で済みますね。
スレ主の星見宿さんのデジカメオンラインも
楽天ポイントが使える点で興味が惹かれ、迷います。

ぽぽぽ!さん
対応した店員は社名名札が見当たらず、
しかもメーカー名が入ったハッピなどではなく
普通の白いワイシャツだったので、
メーカーからの派遣さんではなく、
お店の方のように思います。
ただひとつ気になったのが、
会話を思い返しながら細かく書きますと、
>私「隙間がありますねぇ」
の後、「あっ...」と、何か気付いたような仕草がありました。
既にクレームがいくつか来ていて、
「こう切り返せ」というマニュアルが店内で出回っている?
ようにも受け取れる行動でした。

この時代、誠心誠意に対応したほうが
得策だと思うのですが。。。

メーカーも、隙間によって、2重防水のうちの1つが実質なくなるので、
3M防水→2M防水になってしまう、とか?
何かしらコメントが欲しいですね。

書込番号:11291200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/28 14:51(1年以上前)

こんにちは。

本日、3台目の交換品を送ってきて頂きました。
結論から先に言えば、この送って頂いた3台目の交換品を使っていこうかと思います。
これで、晴れて、DSC-TX5ユーザーになれました!

受け取った商品は、ここで写真を上げさせて頂いた1台目のように全体的に隙間がありますが、1台目ほど大きな隙間ではなく、カメラ内部が丸見えではありません。
また、右側に隙間が偏っていた2台目より隙間は大きいのですが、指で押さえてもベコベコすることはありません。

一応、販売店経由で聞いた限りでは、ソニーは隙間があっても浸水はしないと言うことですので、これで受け取ることにしました。

隙間に関しては、ソニー製品というか、少なくともこの製品の品質自体はこのようなレベルのようですし、それをメーカーに指摘しても、いい加減なことを言うだけですし・・・というとソニーファンに怒られますが、言い換えれば、外観に少しおかしなものが多く問い合わせもたくさん来て現場は混乱しているようですし、そもそもこういったレベルものもが市場に出たと言うことは、カメラボディの設計が甘かったと言うことでしょう。

あくまで私個人の想像ですが、片側だけに隙間があるものは、生産時にパネルの取り付けをするときに無理矢理はめている可能性があり、そのためパネルが歪んでしまうことがありベコベコするのかと思います。
時間をかけて丁寧に作業すればうまく取り付けられるかもしれません。でも、ラインのスピードを落とせばそれだけ生産に時間もかかる=コストもかかるわけですし、それはこのカメラの価格設定を見積もったときとは変わってしまうので問題でしょう。
結局、開発や設計が思うほど、ラインの技術は昔と違って落ちているのかもしれません
昨今の雇用体系を考えても、社員と期間工や派遣では、やはり意識も違うでしょう。
そのくせ、不景気も手伝って、コスト意識だけは以前よりありますので、早く作れ!、と言うことになれば不良も出やすくなります。
これはソニーに限った話ではありませんが。

この製品に限って言えば、このパネルだって、こんな曲面にしなければ、サイズ的にもっと余裕を持てば、こんな隙間や歪みもなかったのかもしれませんが、開発や設計はデザインは意識はするけど、こういう今の生産ラインの現状も把握もしてないし、生産側は出来た製品が多少歪んでいても、今更やり直せないのでしょう。
そこで、サポートや販売店に、クレームが来たらこうしろ!、という指示を出すような対応をとったわけでしょうけれど、これは昨今の不景気や雇用体系だけが問題ではなく、ソニーが手を抜きすぎたということが原因ですね。


MIZUKI554さん


ミニルックス&ミニルックスズームは安く買いたたかれてしまうのですね。
やはりフィルムカメラは需要も少ないでしょうからね。
ご苦労なさって資金調達したのは良くわかります。

>もうすぐ息子が初節句を迎えるということもあり、
>・広角38mm
>・動画10秒・ズーム不可
>という部分でどうしても不満が出てきまして、
>買い替えを検討しているのです。
>(ムービー専用カメラを買うほどの頻度はありません)

防水である必要がなければTX7はどうでしょう? 私が色々見た限りではTX7はこのようなトラブルはなさそうです。
性能的には、動画と液晶以外は違いがないようです。私は動画は全くいりませんのでTX5だったのですけどね。少し小さいし耐衝撃性もありそうなので。
その代わり若干高くなりますが、動画を撮られるようであればTX7の方が良いかもしれませんね。

>カメラのキタムラさんでの買い方、
>大変参考になりました!
>これなら.com最安値との差は2000〜3000円で済みますね。

キタムラやヨドバシ等は店頭受け取りが出来ますね。
ただし、どの店も必ず見せてくれるかどうかはわかりませんよ。
それと、私がある店で10台ぐらい見せて頂いたときには全部隙間がありました。
私は、ソニーの品質なんて期待していなく、押さえてベコベコしなければよい、というレベルでの購入でしたので良かったのですが、見せてくれても指で触らせて貰える可能性は低いと思いますよ。
そrでも、リアル店舗ならば、交換等の手続きは楽ですけどね。

>スレ主の星見宿さんのデジカメオンラインも
>楽天ポイントが使える点で興味が惹かれ、迷います。

実は私もデジカメオンラインです。
かなり苦労しました。
一応、買う直前にこのスレを見たので、こういうトラブルがあると思い、初期不良対応が出来る店で買おうと思い、デジカメオンラインを選びました。
その時は、ここまでたくさんの不良が出ているとは思ってもいませんでしたので・・・。

ところが、交換も、ソニーに電話して不良内容を伝えて交換してもらわないと行けません。明らかに故障とわかるものでないとして頂けません。
合計3回電話しましたが、ソニーは電話なので良くわからないと言います。
また向こうのTX5の見本にも隙間があり、それが正常と言い張ります。
私がここで以前書きましたが、ベコベコ言うのが正常なのか? 使えれば外観不良は問題ない無いのか? と言ってやっと了承して頂きました。
このやりとり、毎回30分〜1時間ほどかかります。
おまけにソニーにもなかなか電話がつながらず18時までしか電話がつながりません。
仕事中、それらが出来るようであれば問題ないかと思いますが、いかがでしょう? かなり面倒です。

また、デジカメオンラインも、ソニーに確認しているのに、確認してくれとか良くわからない対応もするし、2回目は面倒見ません、という話をしてきたり余りよい印象はないです。

私以外の方の対応でも感じますが、ソニーはこういう場合の対応もよろしくないので、これは言った言わないの話になりそうだと録音したりしていましたが、かなり面倒です。

そこまでする覚悟ありで、楽天ポイントもたくさんあるようでしたら、デジカメオンラインでも良いかと思いますけど・・・。

書込番号:11291407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/28 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DSC-TX5 下側

DSC-TX5 下側

DSC-TX5 上側

手元にiPhoneしかないのでなんですが、隙間がどんな感じか上げておきます。
よく見れば上側も隙間開いてますね。なんだかなー。
でも、押さえてもベコベコしませんから、これで良いです。
現状では、ソニーに言っても動きも悪いので、隙間だけなら諦めます。

私個人では、ベコベコしなければこの程度の隙間なら許容範囲ですが、購入前でこの問題を気にされている方の参考になれば幸いです。

それでも、私には、この大きさ・薄さで、防水、25mmの広角、手ブレ夜景、人物ブレ軽減、スイングパノラマ、これは魅力的です。

次はしっかり作ってくださいね!>ソニーさん

書込番号:11292365

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/29 01:52(1年以上前)

> 皆さんの個体はどうでしょうか?
先に記述していますが隙間はあります。
> 指摘されなければ気がつかないレベルのものでしょうか?
このスレを見るまで全く気がつきませんでした。ちなみに色はブラック(濃いグレー)です。
> 妥協できる範囲の隙間でしょうか?
妥協できる範囲ですが、本当に将来に渡って何の悪影響も無いのか?は半信半疑です。
# 先の記述している様に、最初におかしな説明を受けた為...

書込番号:11294008

ナイスクチコミ!0


MIZUKI554さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/29 08:01(1年以上前)

SKI-CATさん
ありがとうございました!

ぽぽぽ!さん
写真付きでの解説、
ありがとうございました。
ソニーの対応、。ネットで買った際の苦労なども、
ものすごく役立ちます!

防水は必要なのです。
夏は月に10回は子供とプールや海に行きます。

動画も必要なのですが、
「よし、撮るぞ」って、前の日から準備して
気合いを入れて...というような使い方ではないので、
コンデジに付属した機能でOKなのです。
(でも、30fpsと60fpsの差を店頭でやってて。
 やはり60fpsですよね...)

これまでの様々な情報を整理しますと、
隙間が仕様...のように思えて来ました。

ソニーのHPでも、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035047
「Q:外装の隙間から水が入りませんか?
 A:お使いのカメラは、外装と防水部分は二重構造になっています。
 外装の内側にて防水性を維持しているため、問題ありません。」

さらに、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/benri/waterproof/index.html
「お使いのカメラは水抜き構造となっており、電源ボタンやズームレバーなどのすきまに入った水が外に出てきます。水につけたあとは、しばらく乾いた布の上にカメラを立てて置き、水を抜いてください。」

と発表しているので、
「隙間=水抜きのため必要な仕様」
と、したいのだと思います。

仮にそう(仕様)だとしても、以下の点でギモンが。
・隙間の位置や大きさに個体差があり過ぎ
・仕様だということが、末端のお店・販売員はおろか、
 社内サポートにも伝わっていない(ありえる?)
・発売後2カ月経ってはいるが、正式にHPなどでの発表が無い

個人的には仕様なのか、事故的なものなのかは、
百歩譲ってどっちでも良いのですが、

・防水機能が保持されてるのか?
・ペコペコ版は取り替えられるのか?
だけ知りたいです。

書込番号:11294502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターバル機能

2010/04/11 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:82件

カシオのエクシリムG EX-G1と迷っています、昔からカメラはソニーなのでこちらを購入したいのですがインターバル機能ってついてるのでしょうか?カシオはついてるようですが。

書込番号:11219686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 23:21(1年以上前)

以前に同じ内容の投稿があったようですよ。
残念ですがインターバルついてなさそうですね。
ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=11000499/

書込番号:11220802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/04/12 07:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます、やはりついてないんですね、ソニーのほうがスタイリッシュで好きだったのですが仕方なくカシオにします、この機種に限らずソニーはインターバル機能は付けない主義なんでしょうか?意外に需要はあると思うのですが。

書込番号:11221737

ナイスクチコミ!0


con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/15 09:59(1年以上前)

インターバル機能でしたら、ペンタックスのW90にもありますよ。

書込番号:11234972

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7702件Goodアンサー獲得:184件

2010/04/15 15:20(1年以上前)

インターバル機能でしたら、GEのE1486TWにもありますよ!

8倍ズームで光学式手ブレ補正&タッチパネル+3.0インチカラー液晶(約30.7万ドット)です。

パノラマの画角−4枚パノラマ:175°−3枚パノラマ:135°−2枚パノラマ:90°が選べる「パンショット・パノラマ」なども面白いです。

書込番号:11236037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーの選択で迷っています。

2010/04/08 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

3年半使用したデジカメの調子が悪くなったので、本機購入を検討しています。
海外におり、直接カメラ本体を見ることができないので、ウェブ上のカタログなどを見ていますが、実際とウェブ上の写真で少しイメージが違うとかありますか?
色が実際の方が濃い、薄い、雰囲気、シルバーが勝っている、、、など。
指紋がつきやすいのはタッチパネルで、ボディはどれでも同じ感じでしょうか。
皆さんがカラーを選択した際の決め手になったエピソードなど何でも良いのでお聞かせいただけると嬉しいです。
今のところ、レッド、ピンク、グリーンの中で選ぼうかと考えていますが、まだ悩んでいます。
重要度の低い質問みたいな感じで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11205453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/08 17:15(1年以上前)

購入者ではありませんが
多少色が違っても、ピンクがレッド、グリーンになることはないし
レッドが.....以下略

この際、どちらにしようかな天の神様の言うとおり
でいきましょう。

書込番号:11205461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/08 18:13(1年以上前)

キャリブレーションされてないモニターで色を見ても色について語れないのでは?

書込番号:11205646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/08 18:34(1年以上前)

私はグリーンを買ったのですが、メーカーHPで見た印象よりもシルバーに近い色に感じます。
なかなか良い色ですよ♪

ここでも以前のスレでカラーについての話題がありましたので見てみると参考になると思います。

でも、やはり現物を見ないと印象が違うと思いますよ。

書込番号:11205718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/08 19:40(1年以上前)

私はブラックを使用していますが、
店頭でシルバー・グリーンを触った限り、
指紋はものすごくつきました。
ブラックはあまり気になりません。
液晶にはTX1用のフィルムを貼っているので、
指紋は全く気になりません。

書込番号:11205950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/08 21:09(1年以上前)

わたしも通販でグリーンを買ったんですが
届いてみたら「あれ、シルバー?」と 箱を見直したほどです
実際には薄く緑がかったメタリックですね
けっこう気に入っています

が、指紋はどうしても付いちゃいますね

書込番号:11206381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/08 22:04(1年以上前)

私も「黒か緑色か]で迷いましたが、口コミの記事やメーカーサイトから印刷した物で、緑(グリーン)色に決めて、注文をしました。

書込番号:11206671

ナイスクチコミ!1


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/09 01:56(1年以上前)

ブラックがカッコイイと思って購入したのですが、案外地味な色で目立たず、
グリーンがシルバーにすれば良かったと、少し後悔...

書込番号:11207743

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/09 03:12(1年以上前)

皆様、ご親切に色々とご意見お聞かせくださり、ありがとうございました。
おかげさまで自分の中で、グリーン、ピンク、レッドの順で希望順位が固まりました。
でもどのカラーを選んでもそれぞれに満足できそうだなというのも分かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11207842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 07:29(1年以上前)

〆後ですが・・・

子供の行事って意外と雨が多いので、私も購入を考えています。

はじめはレッドにしようと思ったのですが、実機を見て?あれれ?

という感じでした。

ピンクだけは、モニター周りの樹脂部分がブラウンになっていて、控えめでかわいい!

現在第一候補になってます。

希望はゴールドや、ブラウンがあればいいのに・・・。

TX7の赤は深みがありますが、TX5の赤はピンクに近い赤なのでちょっと残念です・・・。

お気に入りになるといいですね♪

書込番号:11208060

ナイスクチコミ!3


ゆんりさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/09 12:12(1年以上前)

個人的な感想ですが、指紋はどれも少し目立ちますね。。
私は黒が一番目立ちにくいと思ったのですが、定員さんは「赤が一番目立ちにくいと思う」と言っていました。

私はどの色をとっても指紋ベタベタは気になるので、開閉する部分に滑り止めも兼ねてストーンを貼ります。

レッドは、ショッキングピンクという印象でした。飽きにくい方ならいい色かなと思います。 ピンクは、中高年の方がお持ちだと少し甘すぎるかな…と…
グリーンは、こちらの[AD](携帯からのページなのでPCからと同じかわかりませんが。。)の欄のカラーがまさしく!と思いました。
皆さんおっしゃるようにシルバーに近いですね。最初は安っぽく見えて嫌でしたが、だんだん「さわやかな色だし、気軽に持てていいかな」と思えてきました。

気に入った物を持つとかなりモチベーションが上がったりするので、色は重要です!満足のいく色が購入できて、お気に入りになると良いですね☆

書込番号:11208683

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/10 07:16(1年以上前)

更なる貴重なコメントありがとうございます。
私も最初はレッドがやや優勢だったのですが、おっしゃる通り飽きがくるかも?と思えてきておりました。
超大吉かえるちゃんさんの「ピンクだけは、モニター周りの樹脂部分がブラウンになっていて、控えめでかわいい!」というのは、写真を見ているだけでは気付きませんでしたので教えていただいてよかったです。
ゆんりさんのグリーンが「最初は安っぽく見えて嫌でしたが、、、」というのも、グリーンの微妙な色合いが少しずつ絶妙になって愛しく思えるような情景が思い浮かんで、参考になりました。
本当、たかが外観のカラーなのですが、お気に入りアイテムとして日常的にお世話になるのなら、雰囲気を左右するカラーの選択も大きなポイントですよね。
それにしても指紋がベタベタつくのは、自分や家族の指紋跡ならともかく見知らぬ方に撮っていただいた後などはその場で拭く訳にもいかず、後からこっそりお手入れって感じになりそうですね。
皆様、貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:11212078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/10 09:27(1年以上前)

歴代Tシリーズを使用しておりますが、ガラス越しに撮影するときに明るい色のボディだとカメラがガラスに反射して写りこんでしまいますので、私はいつもブラックを購入してます。

書込番号:11212407

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜千鳥さん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/11 21:23(1年以上前)

Dr. まっちょ。さん、意外なポイントをご教授くださりありがとうございました。
水族館で魚を撮影したり、背景が反射するショーウインドウの前で人物を撮影するときなども関係しそうですね。
新しい視点を教えていただきまして感謝です!ありがとうございました。

書込番号:11220041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング