
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2010年10月17日 14:52 |
![]() |
12 | 5 | 2010年9月19日 16:48 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月8日 22:27 |
![]() |
4 | 7 | 2010年9月16日 17:22 |
![]() |
10 | 12 | 2010年9月20日 23:37 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月7日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
はじめまして、よろしくお願いします。
このカメラをダイビングメインで使用したいと考えております。
それ以外では一眼のサポート的に使えればいいかなと思っています。
また、ダイビングでは水深は10mを超えて使用するので、その場合は常にハウジングをつける予定です。
色々な口コミを拝見させて頂きましたが、気になっているのはバッテリーです。
(口コミに挙っていた塗装の件は気にしません!)
ハウジングに入れてしまうため、海にいる間はバッテリー交換ができません。
船で移動しながら2〜3ダイブする場合の、バッテリーの持ちが少し心配です。
実際にこちらの機種にハウジングをつけて使用していらっしゃる方、その辺りはいかがでしょうか。
パノラマなども水中で使ってみたいですし(ただ、水中用のホワイトバランスには対応していないとか)、
画質や日頃の使用感も問題なさそうなのですが、そこが不安です。
ちなみに、もう一つの候補はLUMIX DMC-FT2なのですが、
(「パナFT2かソニーTX5か」投稿は拝見させて頂きました)
水中撮影に限った場合では、画質などに両者差はありますでしょうか。
こちらももしご意見、アドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

まずはバッテリーに関して。
先日の9月19日にディズニーシーに家族で行ってきました。
開園7時55分から22時まで居ました。疲れ果てました。
昼間は「お任せオート撮影」、夜は「お任せオート撮影」「手持ち夜景」必要に応じてフラッシュをオンオフしました。動画はビデオカメラで撮影したため、TX5では写真だけです。
その結果約400枚撮影しましたが、バッテリーのアイコンが1つ減っただけでした。
動画に使わず写真だけでしたら結構撮れると思います。
ダイビングはしたことが無いのでわかりませんが、14時間は余裕で持ちました。
水中撮影はお風呂でしか使ったことがありませんのでなんとも言えませんが、
画質に関してはLUMIXを持っていないので、リコーのCX3と当機との比較です。
CX3は自然な感じ。地味。
TX5はくっきり。派手。
とにかく派手です。TX5は何でこんなに派手な絵作りなのかなぁ?と思っていました。
が、他の人の水中撮影の投稿写真を見て思いました。
憶測ですがTX5の絵作りは水中撮影用に合わせているのかなと。
とってもクッキリで綺麗だなぁと感じました。
どれもいいカメラだと思いますので、早く買っていっぱい撮影してあげてください。
書込番号:11949651
1点

lai_laiさん
バッテリーの件ですが、心配されてるような短さではありません。
ソニーデジカメはこの機種も含め他の機種も持っていますが、バッテリーの残量表示自体がおかしいです。
動画等をとり始めるとすぐにゲージが減って残り一本になったりしますが、
電源を切り次に撮影する際には表示が満タンに戻ってたりします...
「異様に短い」等の感想を書き込んでる方はおそらくこういう表示を真に受けて
実際の容量を理解されていない可能性が有ります。
他の機種に比べ長いとは思いませんが、特別短いというような状況ではないです。
次にハウジングの件ですが、ハウジングに入れて利用するときは事前にハウジングモードにモードに切り替えます。
通常使える機能が全部使える状態ではいので、事前に使いたい機能が使えるかを調べたほうが良いですよ。
書込番号:11954251
2点

まさーみんさん
結構バッテリー持つんですね!貴重な経験談ありがとうござます。
画質は派手め・・・ただ個人的にはビビッドなのは嫌いではないので、
もしかするとそこは許容範囲かもです。
ご回答ありがとうございました!
hasehase_kkcさん
バッテリーは表示の問題の可能性もあるんですね。
確かによくよく考えれば、もう5、6年以上前のカメラを使っていた時でも、
そんなに瞬間的になくなるなんてなかったですもんね。(最近の動画撮影は別かもしれませんが・・・)
ハウジングに関してはパノラマや基本的な撮影モードは切り替えられるらしいので、
個人的にはあまり問題無いかなと思っています。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:11958122
0点

lai_laiさん
「モード」だけではなく「機能」も問い合わせ等でチェックしておいたほうが良いと思います。
TX1+ハウジングの場合、露出補正が一切出来ませんでした。
僕の場合、ハウジングを売却する理由の一つになりました。
ちなみにTX1はパノラマが選択不可能だったのでTX5ではかなり進化しているようですね。
書込番号:11958344
1点

ダイバーです。参考になればと思います。
ポイント:石垣島
スタイル:ボートダイビング
1本当たりの時間:45~50分
1日ダイブ数:2本(合計3日/6本)
余談:19日まで台風でしたので透明度は…
本体:SONY TX5
SD:Panasonic SDHC 16GB
ハウジング:純正
バッテリー:純正
1日の撮影内容:
写真:約100枚(海ですべてフラッシュ60枚、陸で40枚位)
動画:約15分(海・陸両方です。)
再生:約15分(撮影後の確認の為などで)
上記後のバッテリー残量:1/2〜1/3位(朝充電満タンで夜に確認すると)
今までNIKON、CASIO、SONY、Panasonicなどを使ってきましたが今回のTX5のハウジングはかなり使いやすくなっていますよ!シャッターもやっとテコの原理シャッター?になってぶれなくなりましたし、ハウジングモードでボタンの配置などかなり良くなっています。画質もよくかつ安いのでお勧めできるデジカメです。何といっても防水なので水没リスクがかなり低くなりますからね^^。
書込番号:11967043
2点

hasehase_kkcさん
アドバイスありがとうございます!
どうやら右端にあるメニュー以外はハウジングに入れると選択できなくなるようです。
なので水中モードでの赤みが強い場合、青い場合に適したモードや、
おっしゃっていた露出補正などは水中ではできないそうです。
一回一回ハウジングから出さないと細かい設定が出来ない、みたいですね。
(ヨドバシの店員さん曰く)
ただ、説明書にTX5での使える・使えない機能の説明が無かったみたいなので、
一度メーカーに問い合わせてみようかと思っています。
マッキー口コミさん
ダイバーさんですか!私も今度石垣島で使いたいので今回購入を考えています!
(2枚目の写真とか凄いクリアでキレイですね〜!マンタも羨ましいですw)
私も水没リスクを考えた上で、防水デジカメをハウジングに入れたいと考えています。
TX5はタッチパネルなので、ハウジングでの使用できる機能が制限されているようなのですが、
使ってみた感じとして、その辺りはいかがでしょうか?
水中で不便を感じたことなどございますでしょうか?
もしよろしければアドバイスお願い致します。
書込番号:11969263
0点

私は写真が取れればOKですので露出などの設定はよくわかっていませんが、私の使用イメージで想像してみてください。WEB上で調べてみましたがSONYの取説では設定情報がないですね…。
ハウジングにカメラを入れる前に必ずやること。(装着後は設定できません)
・ハウジングモードの設定
MENU>撮影設定>ハウジングを”入”にします。
*これをしないとカメラのボタン配置とハウジングのボタン配置が合わずに使用が困難になります。
・スイングパノラマ撮影方向の設定
左>右、右>左、上>下、下>上のどれで撮影するかを選択しておきます。
*ハウジングモードでは設定変更できないので私は無難にほとんど左>右にしてます。下>上もたま〜に使います。
ボタン(画像と一緒に見てください。)
・上ボタン1(電源ON/OFF)
・上ボタン2(シャッター)
・左ボタン1(再生)
・右ボタン1(T)
・右ボタン2(W)
・右ボタン3(モード切替)
>お任せオート撮影>水中>ビーチ>スノー>スイングパノラマ>動画オート>動画水中>
・右ボタン4(フラッシュ発光/禁止)
・右ボタン5(マクロ拡大鏡/オート)
使い心地に支障はないのですが、ちょっと気になるのはモード切替は順番にモードがかわるので例えば”水中”を選択しようとして通過してしまうとビーチ>スイング>とまた連打して”水中”にしないといけないのがちょっと気になるくらいですかね。
書込番号:11969949
2点

マッキー口コミさん
度々の情報提供ありがとうございます!
実はハウジングモードがあるのに気がついていませんでした・・・(汗、ていうか店員も・・・
本日お店で実機をハウジングモードにしていじってきました。
感想としてはメインどころは問題なく選択可能で使用できるな〜という感じです。
ただ、やはり一点だけ気になるのはhasehase_kkcさんがに指摘して頂いた機能の制限に関してです。
水中モードでも赤みが強い場合や、緑が強い場合が選べるようですが、
ハウジングに入れると右端以外に表示されるメニュー以外はやはり使えないみたいです。
ただ、水中1回30分潜るくらいで、そこまで細かい操作をするかというもあります・・・
(TF2のハウジングは、ハウジングによって使える機能が制限されることはないようですね)
その辺を最後にもう一度検討してみようと思います。
ちなみにTX5を購入するならRedにすると決めています(笑)
書込番号:11974857
1点

遅くなりましたが、購入して旅先で使用しました。
個人的に感じた事を投稿しておきます。
まずハウジングに入れての使用感ですが、総合的に良好だと思います。
ハウジングモードにして使用するので、一部使用できない機能などありますが(ご指摘いただいた露出補正など)、
私は水中でそこまでやろうとするとカメラの操作で手一杯になりそうでした。
これくらい絞ったシンプルな操作の方が、結果としてよかったと感じています。
ただ、これも指摘して頂いた通り、モード切り替えが順列での切り返しか出来なくて、
とっさのモード切り替えがしづらいなと感じました。設定で登録を選べればいいなと。
あとサイズもコンパクトで、邪魔にならないのもいいですね。
水中以外での使用感ですが、こちらも特に問題は感じませんでした。
驚いたのが、手持ち夜景モードです。三脚なしの手持ちでここまで撮れるのか!という感じです。
最後に、最初一番気にしていたバッテリー問題ですが、
問題ありませんでした(笑)
確かに動画モードにしたりすると急にバッテリーが減ったりしますが、またすぐに戻ったりします。
一回40分×3本のダイビング、動画数分に写真100〜200枚程度では余裕ですね。
ダイビング中ではスタミナモードで使用しましたが、通常でも大丈夫そうです。
念のため一日毎に充電しましたが、これくらいの使用頻度だと2日は持ちそうな感じでした。
あと動画ですが、あまり使う気はなかったのですが、想像以上にキレイに撮れて驚きました。
水中でも動画撮影も楽しみの一つになりそうです。
水中カメラのおかげで、ダイビングでの撮影の楽しみが増え、
またその写真を見返す楽しみが増えて非常に良かったです。
なので今回、こちらのカメラとハウジングを購入してよかったと思っています。
参考に、今回撮影した写真を少し貼っておきます。(まだ修行中なので腕前はご容赦くださいませ)
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:12073871
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
防水の需要がある夏も終わり 値段が下がるのか 表示が2万以下なったら買おうと思っていましたが、ネットでも私の近くの電気街でも観察してますが なかなか値が下がらないようです 競合、ポイントなどで最終交渉では2.1万くらいにはなりそうですが
定員に聞いても9月末あたりまでは値がほとんど下がらないようです
決算期なのでがんばってる価格だと思いますし? もうちょっと落ちるかと思ったのですが
10月になったら逆に上げるかもしれない?
2ヶ月たっても 値が2千円程度しか変わらないような感じがします
がくっと落ちるタイミングってあるでしょうか 予想が間違ってるでしょうか
最近は、防水じゃない性能の良いカメラに惹かれてしまってます
1点

千円、2千円の差なら値段下がるのを待つよりも、早く買って使われてその分の元を取った方が良いかもしれませんね
また画質は防水コンデジよりも防水でない方が一般的には上です、それに防水機は衝撃に弱かったりするので季節はずれに買って約一年後に水中で使う場合は、気をつけないと大変なことになるかも
書込番号:11918119
5点

下の方のスレッドでも何度か書いていますが、夏真っ盛りの時期でも2万円を切って
入手できました。
家電量販店(ヤマダ/K's/コジマ)やカメラ系大手家電量販店(ビック/ヨドバシ)では
価格に大差が無く、確かにスレ主さんがお書きのような感じの価格でした(夏〜現在)。
カメラ専門店(キタムラや“きむら”)で価格調査をしてみましたか?
キタムラなら、同一市内や隣接市を探せば複数店舗あることも珍しくないと思います。
各々の店舗で価格設定が違うことが多いので、足で稼ぐと良いことがあるかもしれません。
個人的にはキタムラで購入しました。(我が家から車で30分圏に同社は5店舗あります)
一般的な流れとしては、
・決算期に向けて値引きは拡大するが、期を越えると一旦引き締まる。
・夏や暮れのボーナスシーズンはまた値引きが緩む
…というのが概ね常識でしょうから、そういう意味では
>10月になったら逆に上げるかもしれない?
というのもまんざらありえない話ではないかもしれません。
但し、モデル末期に差し掛かってる可能性もあるので、そこまで値を戻せるか疑問ですが。
>がくっと落ちるタイミングってあるでしょうか
どんな商品でもそうですが、モデルチェンジ直前でしょうね。
販売各社とも、在庫処分モードになると、ガクっと下がります。
>表示が2万以下なったら買おうと思っていましたが
と、
>競合、ポイントなどで最終交渉では2.1万くらいにはなりそうですが
その差、たった千円チョイで、今必要なもので、本当に欲しいものなら、あまり考えず
に買ってしまっても良い価格差のような気もします。
書込番号:11918134
3点

私のまわりにも、2万円切るのを待ってる釣りバカがいます。
例の問題はありますが、防水なのにこの薄型ということで結構人気高いようですね。
後継機種が出ればグッと下がるんでしょうけど、いつ後継機種でるかな〜?
書込番号:11918658
1点

皆さんありがとうございます
買う気満々?で3日に一度ぐらいは大手6軒で観察していました カメラのキタムラも
8月末あたりに表示価格で2.1万代のお店があったので どの店も競合店を意識しているので・7
まだ下がるなぁ と思っていたら 次の週には1,2千円値段がUPしていまして 拍子抜けしてしまいました
10月に値が上がるというのはあるかもしれませんね。
防水にこだわらなければ、同じ値段でもたくさんの良いカメラがあるのを 知ってしまい選択肢が広がってしまいました 非防水モデルのほうは種類が多すぎて比べるのが大変です(笑)
なんにせよ 今の値段でこのカメラを買っても間違いはないですね
書込番号:11918751
0点

この機種意外と価格が粘りますね
6月にキタムラで21800円で買って今夏使いまくった
私はとても良いタイミングでした!
書込番号:11934666
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
TX-5使用者です。
本体をいじっていたところ、記録メディアの設定のところで「記録フォルダ変更」「記録フォルダから削除」という項目がありました。
「記録フォルダ削除」→撮影したデータをSDカードから削除。。という意味だと理解できるのですが、『記録フォルダ変更』という項目はどういう意味なのでしょうか??
「データを保存する場所を変更」の意味ですか?
それともう一つ、、過去トピにもありましたが、やっぱりPCへ保存した場合日付別にフォルダは作成されないのでしょうか・・・?とても不便です。。どなたか日付別にできる方法とかありますか?
0点

>『記録フォルダ変更』という項目はどういう意味なのでしょうか??
メモリーカードの中に『記録フォルダ作成』で新たなフォルダーを作り、そしてそこへ記録されるように『記録フォルダ変更』すること
『記録フォルダ削除』は作成したが必要なくなったフォルダーの削除でしょう
>どなたか日付別にできる方法とかありますか?
私はカードリーダー使っているので、どんなカメラのデータも
自分でパソコンのドライブの中に写真保存用のフォルダーを作り、その下に年月のフォルダー、さらにその下に日付及びイベント名のフォルダー作って、コピーしてます。
書込番号:11879290
0点

付属のPMB(Picture Motion Browser)を使って取り込めばカレンダービューやインデックスビューで日付ごとに仕分けられますが、日付ごとに自動でフォルダを作成する機能はないみたいですね。
他社のソフトでは日付ごとにフォルダを自動で作るものもありますが、1枚しか撮っていなくても1つのフォルダができてしまうので便利かどうかはわかりませんし、日付だけだとしばらくすると何を撮ったかわからなくなってしまいます。
フォルダは自分で日付とイベント名を入れて作成するのが一番便利だと思います。
書込番号:11880741
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
こんにちは。
先月の8月1日ヨドバシカメラにて延長保証を付け購入しました。
しかし先日カメラをバッグに入れそのバッグを車の横に置いた事を忘れていて謝って車で踏み潰してしまいました…
結果液晶が割れてしまいました…目立った外傷はとくになく電源もつきます。
そこで質問なのですがこのような場合保証は使えるのでしょうか?
0点

>ヨドバシ・ドット・コムでご購入商品の保証は、各商品のメーカー規定の保証のみとさせていただきます。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
ですから無理じゃないでしょうか
念の為ヨドバシに聞かれたら良いかと思います
書込番号:11877744
1点

私はヨドバシカメラで購入した経験がないので、良くは分かりませんが・・・・。
ヨドバシカメラの保証内容を良く読めば、書いてあると思います。
もしそれで、分からなければ、電話で尋ねれば良いと思いますが…。
自然故障かそれに類する故障だけなら、ダメでしょうが(液晶破損は、自然故障とは認められない)、落下・水没でもOKなら、保証される可能性は高くなります。
書込番号:11877750
1点

私もヨドバシで購入しました。今回の場合は保証対象外になると思います。修理もかなりの高額になると思われます。販売店、メーカーで聞くのが一番かと・・。
こんな補償もあります。全てを補償する訳ではありませんが・・・・
http://www.sonysonpo.co.jp/promo/N5010201.html
書込番号:11877878
0点

もしクレジットカードで購入していれば
カードによってはショッピング保険が付帯しているものがありますが。。。
http://card.yahoo.co.jp/services/hoken.html
書込番号:11877938
1点

ヨドバシの保証は「自然故障」のみが対象のようですから、本件では適用対象外でしょう。
(基本的に1年間のメーカー保証をそのまま延長するイメージ)
しかも、5%の保証料で、適用は1回限りですから、補償内容的にもイマイチ感があります。
(同じ料率でも他社では、何回も補償を利用できるところもありますから…)
カメラ等の高額携行品は、個人的には別途自分で動産保険を掛けるようにしています。
三脚ごと倒れて壊したNikonD80でもレンズ込で、10万円以上の保険金が戻ってきました。
この夏も…
7/末にTX5購入
⇒数日後、海水浴に出かけた際に初めて使用。使用数時間で波にさらわれ水没、行方不明に。
という事故があり、結果的には保険対応してもらいました。
当日に撮影したデータを全て紛失してしまったのは痛かったですが、金銭的な痛みは感じず
に済んだので、まぁヨシとしています。
その保険金でTX5の買い直しはまだしていませんが…
動産保険は個別に入ると高いので、火災保険や自動車保険の「特約」として付けておくと
便利かもしれません。保険会社では「携行品損害補償特約」のような名称であるようです。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/hosho/index.html#keikohin
書込番号:11878946
1点

8月に買われたのであればヨドバシの保証ではなくメーカーの保証になるんじゃないですか?
同じ保証内容かもしれませんが、一度連絡してみては?
書込番号:11919369
0点

>8月に買われたのであればヨドバシの保証ではなくメーカーの保証になるんじゃないですか?
発売時期から考えても、当然1年間のメーカー保証期間「内」ではあるでしょう。
ただし、その内容が保証規定に沿うものであれば…の話です。
本件について言えば、スレ主さんの過失による破損ですから、メーカーの保証規定には
通常は沿わないものになるでしょう。
というか、こういう状況でメーカー保証内になるようなデジカメってあるのでしょうか?
ですから、皆さんは「(メーカー保証を超える)拡張部分の保証がないのか」という返信に
なっていると思いますよ。
書込番号:11919410
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
DSC-TX5の購入を考えているのですが、それほど急いではいないので、
新製品が出て安くなったら買おうかと思ってます。
発売から半年たっているようですが、周期的に見て、
次期モデルはいつごろ出そうなんでしょうか?
0点

私も詳しくはないですが、TX5ってSONY初?の防水ですよね・・・?
(過去にあったとしてもここ何年かは出ていないと思います)
そう考えるとこの機種に関しては発売サイクルってものがまだ出来上がっていませんので
いつ後継機が出るのかわかりませんね^^;
現時点で秋モデルとして出しても、これから寒くなっていき(まだ暑いですが^^;)需要もインパクトも薄いし
他社も防水は春モデルで出してるので、出るなら来年の春モデルですかね^^?
書込番号:11877330
2点

なるほど。確かにTX5のようなデジカメは、発売サイクルは早くないかもしれませんね。
通常のソニーデジカメは、例年いつ頃、発表・発売になるんでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
TX5もマイナーチェンジとかしないかなと、淡い期待を持ちながら、
新製品の発表を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:11881662
0点

2月3月ごろと8月9月ごろではないでしょうか?
各社多少のズレはあっても、冬春時期と夏秋時期の発表&発売が多いと思います。(稀に異端的に発表される機種もありますが)
半期サイクルで後継機が出る機種と、一年サイクルで出る機種があるようです。
他社の防水カメラを調べると防水カメラに注力しているオリンパスとペンタックスは半期サイクルで出てるようですが、フジとパナソニックは一年サイクルのようです。
カシオ、キヤノン、ソニーは今の所は一代目モデルしか出てませんし、発売から半年以上経ってます。(カシオとソニーは何年も前にも防水カメラを出してますが)
TX5は評価は高いようなので後継モデルは出ると思いますが、やはり一年サイクルの来春だと思います。
書込番号:11881792
1点

>通常のソニーデジカメは、例年いつ頃、発表・発売になるんでしょうか?
下記リンク先の縦軸「発売時期」欄参照。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_76/
カメラ関連の大型展示会が3月と9月にあるので、どのメーカーもその時期の1月前位から
新作発表が始まることが多いですよ。
書込番号:11883935
1点

いろいろ参考になります。
もうちょっと待って、買おうかと思ってます。
山でスイングパノラマ使ってみたいです(^^
書込番号:11886981
0点

ここんとこ価格がほぼ横ばいの様ですから、春モデルで後継機が出て下がるまで待つか
今買って楽しむかですね^^;
書込番号:11887980
1点

カメラのキタムラの中古では20000円切っていますね
書込番号:11897561
2点

うちの近所のキタムラは新品在庫限りで19800円でした。
なんでも下取りはありませんでしたが、東海三県セール(12日まで)の1000円OFFクーポンがあれば更にお値打ち。
サービスの各種無料券を有効に使えば更にお値打ち。
かなりグラッときましたが、グッと我慢しました。
書込番号:11897623
1点

7月末にキタムラで購入時点で、店頭表示が¥19,600でした。@神奈川県
他店調査済、¥25,200のポイント22%(実質¥19,656)に対抗とのPOPが。
下取りあればさらに△300円と。
チョコっと交渉の末、下取りナシで¥19,100で妥結しました。
事故で紛失したため、たった数日しか手元にありませんでしたが…(苦笑
ここ数日の投稿で、塗装関連の新情報が入ってきているようですから、
TX5の再購入も検討中です。
書込番号:11898296
1点

えーっ2万円近くになってるとこもあるんですか?
やばいですね。2万円を切るとつい買っちゃうかもしれませんね。
いろいろ情報ありがとうございます。
話は変わりますが、山とか風景のパノラマ写真をスイングパノラマで
撮ってみたいと思ってます。
結構使えるもんですか?
使っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
現在は何枚かスライドしながら撮って、後でCanonのPhotostitchという
デジカメ付属ソフトでパノラマ化しているんですが、
ちょっと面倒なのと、うまくつながらないこともよくあるんで・・・。
書込番号:11906870
0点

スイングパノラマ機能を持つSONY機のサンプルを探してみてください
初めは慣れないとグニャっと曲がったりギザギザになったりしますが、要領を得てしまえば楽ですよ^^
ただスイングパノラマは広角端でしか使えませんが・・・
一般的な横位置からの横スイングはもちろんですが
縦位置からの横スイングもみなさんよく撮られてるようですね(ちょっと短くて太い写真です)
http://kakaku.com/item/K0000091182/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000126218/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000081195/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000081191/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000050537/photo/order=all/
http://kakaku.com/item/K0000050536/photo/order=all/
書込番号:11907894
1点

結局、一昨日購入しました!
これからいろいろ試してみたいと思います。
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:11942902
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
防水性が必要ないなら、WX5の方が良いと思ったです。
書込番号:11874043
1点

DSC-T1,T9,TX5 を使っています。
> 日常撮るのには画質はいいですか?
最近の Sony の「コンデジ」全般に言えることですが、
撮った画像をじっくり眺めて楽しむのではなく、
「記録用」としてなら、充分だと思います。
「コンデジ」領域で画質を追求するなら、他(Sony以外)のカメラになります。
詳細:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=11811204/
書込番号:11874561
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





