
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 16 | 2012年2月2日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月31日 15:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月16日 23:03 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年10月2日 12:23 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月28日 00:21 |
![]() |
12 | 7 | 2011年7月17日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
>保護シール等貼ってなければこんなものですか!?
使い方にもよると思いますが、結構キズが付くものですね。
タッチパネルの機種に液晶保護フィルムは必須だと思います。
書込番号:13952819
1点

保護フィルムを貼って、ケースに入れて使えば綺麗ですよ。
裸はダメ。
書込番号:13953173
0点

保護フィルム貼ってないけど
ケースに入れて持ち運ぶので
傷は、ほとんど無いですね。
書込番号:13953197
1点

液晶面だけでなくボディにもかなり傷が付いているように見受けます。
ケースに入れてますか?
ケースに入れないままキーホルダーなど硬い物と一緒に鞄に入れておくとどうしてもそうなりますよ。
書込番号:13953256
3点

液晶以外の枠にも傷が付いていないですか?(お写真からはそう見えますが)
でも確かに、ソニーのコンパクトデジカメのパネルは確かにコーティングが剥がれやすい気はします。
見難いようでしたら、保護シールを貼ってみるのが良いかもしれません。あまり安いものですと効果はないですが、ハクバが出しているものとかですと、丁寧に貼れば結構見やすくなります。コーティングが剥がれた程度のものなら、ほとんどわからなくなりましたよ。(深いものはどうしても隠しきれませんが、それでも光の関係なのか、見やすくはなります。)エレコムなど安い保護シールですと、丁寧に貼ってもコーティングのムラや傷が隠しきれませんし使いにくかったです。
カメラのキタムラなどカメラ専門店ですと、対応品まで探してくれましたし、対応品がない場合は液晶の大きさからぴったりサイズのものを探してくれました。
書込番号:13953438
0点

ピスタチオグリーンさん >ケースに入れないままキーホルダーなど硬い物と一緒に鞄に入れておくとどうしてもそうなりますよ。
ご指摘の通りだと思います。
ボッシー2009さん >保護シール等貼ってなければこんなものですか!?
保護シールを貼っていれば多少緩和されると思いますが、この状態だとケースが必要でしょう。
書込番号:13953453
1点

傷つきすぎですね
撮影中にタッチしているだけでは、そこまで傷つかないでしょう
ケースに入れず裸のままバッグ等に押し込んでたりして、擦れて傷ついたんだと思います
100円ショップのケースで良いと思うのでケースは買いましょう
また、今からでも貼れば擦れが隠れて液晶が見やすくはなるかもしれません
書込番号:13953807
2点

皆様、ご返信ありがとうございました。
ケースに入れて持ち運びしています。
ちなみに左端はあまり傷がついていません。中心から右側がひどい傷です。
この画像では「画面が見づらいのでは!?」と思えるほどの写りですが、実際は角度によっては傷が見える・・・という感じです。
ケース入れてカバンに入れてるのに非常にショックです。
書込番号:13954001
0点

ケースに入れられてたんですか。
それはちょっとショックですね(>_<
保護シールを貼ると表面の凹凸が多少軽減されて見易くなるかもしれません。
ただ、お見受けすると液晶のコーティングが剥がれているようなので何処まで見易くなるか分からないです・・・
『防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能』を謳ってる機種なので擦り傷にももっと対応して欲しかったですね。
書込番号:13954057
0点

>ケース入れてカバンに入れてるのに非常にショックです。
普通はケースに入れれば大丈夫のはずですが、簡単なソフトケースだととがったものとかは圧力を伝えますので傷がつくと思います。
カバンに何かがあって、満員電車とでカバンに圧力が加わり続けたとか????
ケースに異物が入っている可能性もあります。
問題を確認してクリアしたほうがいいですね。
TX5は今からでも保護フィルムを張れば傷が目立たなくなるかも知れません。
書込番号:13954121
0点

ケースに入れてあるのなら、普通はここまで傷がつかないと思います。
カバンに一緒に入れてある物が原因かも?
書込番号:13954247
1点

ケースお使いでしたか!
そういえば、アウトレット店にWX5が10台以上並んでいて、どれも液晶が剥がれて汚く、思わず目をそむけたことがありました。展示品なのでしょうが、数ヶ月、店頭でふられるだけで、ボディも液晶も傷だらけ。
とくに液晶は、何層かコーティングの層があり、剥がれた所それぞれ光が乱反射して見づらく、余計に汚く見えました。
ソニーのコーティングの特性なのでしょうか?
書込番号:13954630
0点

トピ主さんが女性ということで爪でタッチパネルを押して
操作してませんでしたか?
写真から見るに引っ掻きキズではなく小さい点のようなキズが目立つので
他のものと擦れたとかではなく
爪で押したらこういう感じになるような気がしましたので
私の勘違いならすいません
もし爪での操作をしているならば今後タッチパネル系の機器は
液晶保護シートをすることをオススメしますよ
書込番号:13956020
0点

液晶のコーティングがはがれてますような感じですよね・・・
TX5は保護シールはっていましたが、GR3にははらずに使っていると
1部が似たような感じになり、あわてて貼りました。
貼った後、それ以上ひどくはならずにすみましたが・・・
今からでも上から貼れば少しはましにみえるのでは・・・?
書込番号:13973909
0点

このデジカメだけではなくて、液晶画面を持つ他のソニー製品の口コミも見ていると、全体として液晶コーティングの事故が多いような印象がありますね。たまたま目についただけかも知れませんが‥
保護フィルムの端に気泡が出始めてフィルムを張り替えようとしたらコーティングが一緒に剥がれたというものや、汚れだと思って液晶画面をクリーンング液で拭いたらコーティングが剥がれたというものなど。
ソニー製品の液晶コーティング層(樹脂)の耐候性・耐久性に何か問題があるの?と商品選びの時にすこし心配になってしまいます。
書込番号:14008976
1点

本体を大事にするのは良いことだと思いますが、それ以上に大事にしすぎてシャッターチャンスを逃すのは勿体ないことだと考えています。
したがって私はボロボロになっても仕方ないという考え方でいつも裸で服のポケットに入れてますし、使い方もかなりラフです。ある程度の傷が付くと気にならなくなり自由度が増しました(笑)
ところで、液晶面のコーティングが剥げてムラが出ると液晶が見えにくくないですか?
過去レスを参照して「無水エタノールを綿棒に染み込ませゴシゴシ」をかなり繰り返すことで、すべての液晶コーティングを剥がしました。結果は「ものすごく使いやすい」ですよ。
書込番号:14100637
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
皆さんこんばんは。
こちらの機種、大変便利に使っています。
最近、SDや電池交換後の初回起動時に出る注意文「底面カバーを…」が
交換もしていないのによく表示されます。
単に電池、SDの接触不良なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったら教えてください
0点

当方もこの症状がでました。
調べると、電池のシ−ルの接着が浮いています、シ−ルの接着状態を良く見て浮いているところを爪楊枝等でしごきます、これでも接着出来ない場合は、思い切って紙を剥がします、これで電池カバ−を閉めるとカチッとロックの音がするようになります。
おそらく現状ではロックの音がしないのでは?
この方法で表示が出なくなりました。
書込番号:13963164
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
sonyのsybershot DSC-TX5を使用しています。
このデジカメで撮った写真や動画を他メーカーのデジカメやスマートフォンで閲覧できる様、ファイル形式を変換する事はできますか?またその逆についても教えてください。
よろしくお願いします。
0点

写真はjpgなので変換は不要ですが、他のデジカメの画像は見られない事が多いです。
PCでファイル名やフォルダ構造を、
そのデジカメのルールに合わせて作ってやると見られるかも知れませんが、
その後そのデジカメで写真を撮ると、
ファイルNoや保存フォルダNoが以前の続きにならない事があります。
動画は適当なソフトを探しPCを使えば変換自体は出来ると思いますが、
色々と関連ファイル等もありますので、現実的には他機で再生できるようにするのは非常に難しいと思います。
スマートフォンについては分かりません。
書込番号:13615785
0点

スマートフォンでも見ることができますよ。
私はGALAXY Sを使用していますがデジカメで撮影した写真を何も変換しないまま
スマホ内のフォルダに入れるだけで画像も動画も閲覧することができています。
書込番号:13616839
0点

動画を他のデジカメに移すのは手間がかかるのでやめたほうが良いです。
このカメラの動画の1280x720 30fps MP4 動画は
iPhone4で変換なしで再生出来たと記憶しています。
書込番号:13617096
1点

ちょっと私には難しかった様です。
出来ませんでした。
回答して下さった方々ありがとうございました。
書込番号:13637576
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
初めてのデジカメを買おうと思っています
山登りが好きなので、そのときに色んな景色や花などを
撮りたいと思っています。
岩場や沢沿いでの使用も考えてるので
念のため防水・防塵などの機能は欲しいです
そこで防水防塵の機能がついていて
なおかつ普段も使えるようなデザインを。と探した結果、
こちらのSONYのTX-5を見つけました
色んなレビューや口コミを見ました
その中で気になったのが゛ハゲる゛ということです
そんなにハゲやすいのですか?
本題ですが
山登りには適していますか?
適してると言うか山登りのときに使用しても支障はありませんか?
また
TX-10とも迷っています
まだ高校生なので金銭面などの事も考えて
TX-5にしようと思っているのですが
どうせ買うなら後悔しないようにしたいので
値段は関係なしに機能や実際に使用して皆さんならどちらがいいと思うか
教えて欲しいです
購入時の参考にさせてください
0点

使用はしていませんが、TX5はもうほとんど在庫はないのでTX10がいいです。液晶が見やすくなりましたし、画質もそれなりに向上しています。
書込番号:13515402
0点

私の個体はまだ塗装剥がれは起こってませんが、前兆らしき症状は出て来ています。
塗装剥がれそのものはメーカーが無償で修理してくれるので気にしていませんが、その際に起こっている"かも知れない"ボディのクラックが心配です。
山登りに関してですが、『軽量コンパクト』という点では適していると思います。
ただ発色にややクセがありますし、設定の幅は狭いので、「青空をより青く撮りたい」とか「新緑を鮮やかに撮りたい」とか、あるいは「見たままの色合いで撮りたい」などという要求を満たすのはやや難しいように思います。
気軽にパシャパシャ撮るには良いカメラだと思います。
これらはTX10も似たような感じだと思います。
TX10はAVCHDのフルHD動画が撮れたり、プレミアムおまかせオートが搭載されたりしてますが、全体的な動作の遅さとスライドカバーの開けにくさ(個人差があると思います)が気になります。
書込番号:13517487
2点

普段は一眼を使ってますが天気のあやしい時や荷物を軽くしたい時はTX-5を持ちだしてます
私のは汗が吹き出るぐらいの暑い中、ズボンのポケットに入れてて
出したらペリペリっと剥がれました
丁度ポケット内で蒸した状態だったみたい
湿気と温度が高いと厳しいみたいです
綺麗に剥がして今は写真のようにカーボン調のカッティングシートを貼ってます
剥がれる前はスライドカバーが滑り思うようにカバーの開け閉めがし難かったですが
シールを貼った今は滑らずにちゃんとカバーの開け閉めがしやすくなって助かってます(笑)
剥がれたらカッティングシート貼ればいいやと思えるならカバーの剥がれは気にいなくて
いいかと思います
防水性はこの機種が古いこともありシールがヘタってることも考えられるので水の中へ
チャポンは怖いです
防滴程度なら大丈夫かなと思います
スレ主さんは花も撮るとのことなのでTX-10の背景ぼかしモードは花を撮る時に便利だと
思うのでお財布が許すならTX-10をオススメします
質問のTX-5は山登りに適していますかですが
軽くてコンパクト、防水、耐衝撃性能なので山登りに適してると私は思います
ですが、くれぐれも精密機械なので乱雑に扱ったりしても平気だと過信はしないでくださいね
書込番号:13517651
2点

こんばんは。黙ったままの赤い空さん
山登りに使われるのでしたらTX5が向いていると思いますよ。
軽量でコンパクト、防水、耐衝撃性能なので丁度良いんじゃないでしょうか。
書込番号:13517809
0点

こんにちは。
塗装が剥げてしまうのは私も経験しました。
機能的に何か影響を受けてしまうわけでもないし、
メーカーが無償で修理対応してくれるので剥がれについては
気にしなくて良いかと思います。
軽くて防水、耐衝撃性、暗い所にでの撮影にも強く、パノラマもついている。
購入条件にはバッチリではないでしょうか。
あと、(自分の使っているTX5だけかもしれませんが、)なぜか電池の持ちが非常に悪いので、
一日中外で山登りしているとか、泊で出かけるなら予備電池とか必要です。
防水機能については、今までカメラを散々雨のなかのバイクツーリングで濡らした事がありますが、多少濡れた位では壊れた事はなかったですね。ただ、機械の中に水が浸入してしまうのを恐れてバックの中に仕舞ってしまい、雨の中の旅行中の写真を撮ることが無かった。TX5やTX10なら雨降ってきても仕舞わなくて良いし、もちろん撮影もできる。防水機能は有れば有ったでやっぱり大きく他のカメラと差が付きますね。
ただし防水機能にこだわらなければ、もっと安くて画質に勝るカメラは沢山あると思いますよ。
書込番号:13573456
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
夏の海水浴敢行にあたり本機種の購入を検討しています。
これまで、CX12 HX5V と、AVCHDの機種を使用してきました。
TX5はMP4とのことですが、AVCHDと使い勝手、画像はずいぶん違うのでしょうか。
当方、IT弱者にて、動画は、@DVDライターMC10をつかってDVDに焼くのと、A外付けハードディスクに保管しているだけです。
編集などは、いずれ、子供たちの手が離れてから、老後の楽しみにとってあります。
そろそろBDは購入しようかと思っていますが。
皆様、ご多忙中恐れ入りますが、よろしくご教示ください。
0点

podocyteさん、今晩は。
SONYの「サポート・お問い合わせ」に載っている、概略の解説です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/avchd_mp4.html
ただ、同じ土俵で比較するのは少し変なのですがね。BD-Videoでは、
mp4を使ったm2tsもある訳ですし。AVCHDに詳しい方のコメントに期待
しましょう。
書込番号:13292510
0点

このカメラの動画は、1280x720 30pのハイビジョンです。
TX10になると、AVCHDのフルハイビジョンの1920x1080 60iで、
AVCHD対応のデジタルTVやBDレコーダーへの取り込みは
SDカードからになりますので、動画の保存と再生がすごく
楽になります。
動画用に買うならば、TX10の方が良いですよ。
それとTX5は塗装剥がれで話題になりましたので、
裂けた方が賢明です。
書込番号:13292983
3点

パソコンでデータを管理・視聴するならMP4のTX5でもいいと思いますが、DVDやBDにディスク化するならAVCHDのTX10はBDレコーダーなどで簡単に出来ると思います。
TX5のMP4でもパソコンでAVCHD形式に変換してやればBDレコーダーに取り込んでディスク化は出来ますが、手間は掛かります。
>DVDライターMC10をつかってDVDに焼く
多分TX5の動画データは出来ません。
TX10はAVCHDなので出来るかも?(メーカーに問い合わせた方が確実だと思います)
>外付けハードディスクに保管している
パソコンで見るならTX5でも問題ないと思います。
TX5は塗装剥離の不良がありますが、発現しない個体もありますし、発現してもメーカーが無償修理してくれます。
動画重視ならAVCHDでフルハイビジョンのTX10が良さそうですが、操作レスポンスなどが遅いようですので、出来れば実機で確認される事をお勧めします。
書込番号:13293390
2点

みなさん、さっそくのご教示ありがとうございました。
ご案内のとおりSONYのホームページをみて詳細をつかむことができました。MP4でもいったんPCにとりこんで操作すればよいのですね(ってそれが軽くできるような能があれば日々苦労してませんけど)
TX10のほうが良いというのはよくわかりましたが、陸上では当面HX5Vを使うので、たまに水中で使うだけには予算的に厳しいかと。
市場になくなっているようで実機で確認するのは難しそうですがTX5の線で考えさせていただきます。
親身のご意見をいただけて本当に助かります。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13303882
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
この機種を購入して4ヵ月くらいになりますが、あまり使用していなかったため、最近まで気付きませんでしたが、未使用時(レンズカバーを閉じて電源をOFFにした状態)のバッテリー消費が異常に早く、バッテリーがフル充電状態でもわずか3日間(その間電源はOFFのままです)本体に入れて置くだけでバッテリーが空になってしまいます。バッテリーの異常を疑って予備バッテリーでも試してみましたが同様でした。
皆さんがお持ちのDSC-TX5ではそのような経験がありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

さすがに3日間未使用でフル充電バッテリが空になることは無いですね
書込番号:13264109
2点

5月に充電して以来20数枚程度撮影しただけですが、確認するとバッテリーの残容量表示は半分程度です。
3日で空になるのは異常だと思います。
書込番号:13264195
2点

このカメラはわかりませんが他のカメラで、買って初めて電池を入れ場合、内部の日付保持用などの為に電気が供給されて電池が消耗するということはあるようです
買って4ヶ月目ということなのでそんなことじゃないでしょうし、3日でバッテリーが無くなるのは異常しか思えません
バッテリーが悪いのか、カメラが悪いのか、購入店に相談なされるのがいいと思います
書込番号:13264827
2点

昨年('10)3月に買ってから、毎日腰に下げていて時々撮影していますが、フラッシュを焚いて数十枚写しても、ほぼ一ヶ月は電池を取り替えることはありません。
書込番号:13264840
2点

niagaucさん、今晩は。
この機種は使っておりませんが、バッテリーや充電器の不良を疑う
前に、そもそもの初回の充電が十分ではなかった可能性もありそう
です。
もう4ヶ月経っているとしても、あまり使っていなかったとすれば、
まだ初回の充電が完了していない状態を引きずっている、という
場合もあるのではないか。フル充電の表示は、起動時には一時
的にそうなるのではないか。等々、単に他機種での例から推測
してみただけですので、的外れでしたら御容赦下さい。
書込番号:13265211
2点

私のも他の方々と同じで、3日で空になるようなことはありません。
安価に購入した怪しげな互換バッテリーでも問題ないです。
バッテリーの保管状態によっては劣化を進める事はあると思いますが、4ヶ月程度ならそこまでの劣化はしないように思いますので、本体か、もしかしたら充電器の不具合かもしれません。
いずれにしても正常な状態ではないのでメーカーか購入店に相談される事をお勧めします。
書込番号:13265363
2点

皆さま、
早々にご回答いただけありがとうございます。
皆さまのご経験から判断すると、どうも本体の異常の可能性が高いようですね。
もう何回か現象を確認した後にサービスセンターに連絡をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13265847
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





