サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2010/04/03 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:9件

この機種のバッテリーNP-BN1はネットで安いところでも4,300円程度するので
安い互換バッテリーを探しても見つかりません。
発売されているのをご存じの方いらっしゃいませんか?
また、発売されないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11180456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/03 11:12(1年以上前)

他機種ですが互換バッテリーを買いました。
正常に使用できませんでした。
返品だの返金手続きだの、面倒でした。
やはり純正の方が安心です。

書込番号:11180696

ナイスクチコミ!1


arare__さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 11:15(1年以上前)

NP-BG1,FG1の互換はあります。別に問題なく使用できるメーカー多いです(自己責任ですが)。今回のNP-BN1は新規格なので互換品はまだ出回っていないようです、もう少し待つか、純正品を購入するかしかないようです。TX7,TX5などは動画撮るとすぐ電池マークハーフになって予備電池がないと不安ですね

書込番号:11185768

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像データの移動について

2010/03/31 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件

@SDカード→内蔵メモリへのデータの移動はできるのでしょうか?
取説見ると内蔵→SDへの移動はできるようなのですが・・・。

AまたSDカード入れた状態で、内蔵メモリのデータを再生することは可能ですか?

PENTAXはどちらも可能なのですが・・・。


使用者の方、よろしくお願いします。

書込番号:11165977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/02 12:27(1年以上前)

持ってはいないのですが、どちらもできないと思いますよ。

店頭でいじってみたのですが、そのような項目は見つけられず・・・・

ちなみに私の所有していた機種(NikonS570)でもできませんでしたし。

内臓メモリーを見たいときは、SD,MSDuoを抜く必要があります。


使用者ではないですが、回答させていただきました。

失礼いたします。

書込番号:11176595

ナイスクチコミ!0


スレ主 con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件

2010/04/03 21:13(1年以上前)

そうですよね・・・。

自分も試してみたのですが、見つけられませんでした。

返信ありがとうございます。

書込番号:11182987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:2060件

ハンドブックでは、シャッター速度の範囲が読めない。絞り値も範囲が分からない。取説からは、絞り値の範囲が分からない。
 このデジカメの用途からは、必要が無いと判断されるのかも分からないが、是非公表していただきたい。

 この範疇に入るデジカメは、総てカメラ任せにすべきかも分からないが、手動(マニュアル)的な使い方はどこまで可能か、知りたい。
 例えば、星や花火を撮るのに、バルブ的にシャッター速度を遅くするとか(最遅が2sec.の様だが)、絞りを開放にしたリ、最大絞りにしたりとか・・(途中の絞りは無いか?!)。
<ツイデに、シャッターや絞りの働き方(基本的な構造なども)等も興味があるから、困っているのだが・・・。>

書込番号:11163173

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/30 14:23(1年以上前)

基本的に「数値は気にせず、シャッターを押すだけで撮れる」というフルオート機なので、シャッタースピードや絞りを使いこなしたいならフルマニュアル機の方が良いと思います。

書込番号:11163209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件

2010/03/30 14:42(1年以上前)

m-yanoさん、早速のカキコミを有難うございました。
 仰る通りとは思いますが、1〜2のマニュアルがあると、さらに楽しく撮れろと思った次第です。
 今迄は、マニュアル(+)α のデジカメを使っていたのですが、高齢で体力も低下したので、オート(+)α(マニュアル)機を探し始めたところです。

書込番号:11163267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/03/30 14:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

そうですね〜

個人的にはTX5にそこまでマニュアル的な部分を求めるのはチョット違うかな?って気がします。
このカメラは基本的にカメラ任せである程度良い写真が取れればOKだという機種でしょう。
アレコレ凝った写真を撮りたいユーザーは、素直にマニュアル機能の充実したモデルを用意した方が良いと思います。
(私はそのような時はキヤノンのPowerShot G11などを使っています。)

逆にTX5のようなオート重視の機種にあまり難しい機能を持たせてしまうと、オートでキレイな写真が取れれば十分だと思う多くのユーザーが戸惑う事になると思います。
住み分けも大切です。


花の写真は今日iAUTOで撮った参考写真と言う事でw

書込番号:11163303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/03/30 15:03(1年以上前)

あれ?
データサイズが4MB越えてたのでVixで縮小したらやっぱり撮影情報消えちゃいました(汗)

一応上の4枚はTX5で撮ったものです。

書込番号:11163317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/30 15:10(1年以上前)

AT車乗っててガチャガチャと似非ギアチェンジいたい人みたいだね

書込番号:11163342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/30 15:16(1年以上前)

http://www.general-imaging.co.jp/product-GE-X5.html

たぶん2万前後で買えると思います(^^;?…

書込番号:11163365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/30 15:19(1年以上前)

この手のカメラはせいぜい絞り2段、それも羽は無くNDフィルターによるものが殆どだと思います。
私の持っているキャノンPs−A590iSはF2.6〜F8.0まで選べますが、Pモードと絞り優先AEのあるニコンP60は絞り2段しかありません。
2段だとPモードで撮っている時に、序所に照明を強くしていくと、ある時点(絞りが切り替わった時点)で逆にシャッター速度が落ちるのではないかと思います。

コンパクトなマニュアル機能搭載機はキャノンパワーショットの上位機種にしか無くなりましたし、ソニーならHX5Vでしょうか・・・

書込番号:11163378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/03/30 18:01(1年以上前)

私はcasioのFC150と本機を使っていますが、
シャッター速度や絞りなど、思いどおりに設定できるのはFC150ですね。
知識がなければ設定できないだろうってくらい、
細かく、思いどおりです。
その代わり、オートでシーンは選べず、
全くの汎用のプリセットで撮るか、自分で設定するかです。

TX5は、そのような設定が全く任意でできませんが、
多彩なシーンがあります。
押せば撮れるって機種ですね。

各シーンが、シャッター速度、絞り、彩度、コントラストなどが
どのような数値になっているかが分かると、確かによいですね。
メーカー推奨の○○モードが、実は別の場面で使える、
なんてこともわかりますからね。

書込番号:11163971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2010/03/30 20:08(1年以上前)

沢山のカキコミを有難うございました。
やはり、コトワザの通り、[『大欲は無欲に似たり』2.欲の深い者は、欲のために却って損をしがちで、結局は無欲の者と同じ結果になる。]
 でしょうか。

> m-yanoさん」 フルマニュアル機の方が良いと・・。
☆・おっしゃるのが正論ですが、この機種で余分の事を考えてしまいます。

> EXILIMひろまさん」 オートでキレイな写真が取れれば十分だと思う多くのユーザーが戸惑う事になると思います。 住み分けも大切です。
☆・分かっている積もりですが、歳も考えずについ欲張ってしまって・・。

> マネーの狸さん」 似非ギアチェンジいたい人みたいだね
☆・反省してはいるのですが、

> ねねここさん」 たぶん2万前後で買えると思います(^^;?…
☆・情報有難うございました。検討してみます。

> 花とオジさん」 コンパクトなマニュアル機能搭載機はキャノンパワーショットの上位機種にしか無くなりましたし、ソニーならHX5Vでしょうか・・・
☆・大変詳しい情報を有難うございました。世間がそんな方向に向かっているのですね。  

> グレゴルーさん」 各シーンが、シャッター速度、絞り、彩度、コントラストなどがどのような数値になっているかが分かると、確かによいですね。
メーカー推奨の○○モードが、実は別の場面で使える、なんてこともわかりますからね。 
☆・実は私も、グレゴルーさんがおっしゃるような、例えばこんな応用もしてみたいと思ったしだいです。
 (絞りやシャッター速度も任意に変えたいのですが・・。)

書込番号:11164448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でズーム出来るのでしょうか?

2010/03/27 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:67件

DSC-TX5購入予定です。
防水で3万円程度で買えるなら是非とも買いたいです。

今までT-300使用してますが、
スノボーとか使用出来なかったので大変魅力的です。

しかしこのT-300発売以降ソニーのTシリーズでは
@5倍ズーム、
A動画中ズーム
以上2つの機能が無くなってしまってます。
5倍ズームは妥協出来ますが、
動画ズームは絶対欲しいです。

T300には無い防水が言う理由だけですが、
オススメ出来ますか?

書込番号:11149846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2010/03/27 21:20(1年以上前)

あと、T300で最悪だったのが、
付属バッテリーには残量表示が無く、
別途残量表示機能バッテリーを購入しなければなりませんでしたが、
まさかTX5も??????

書込番号:11149976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/03/27 21:30(1年以上前)

TX5は動画撮影中もズーム利きます。
バッテリー残量も標準で表示されます。
ご安心ください。

書込番号:11150040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/27 21:46(1年以上前)

こちらにも書かれていますね。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033356

書込番号:11150154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正のOFF

2010/03/25 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 SIRRUS07さん
クチコミ投稿数:14件

TX5の設定を見ても手ブレ補正をオフにするというような項目が見当たりませんが、プログラムオートで三脚に固定して夜景を撮影するときに、オフにする方法は無いのでしょうか?

手ブレ補正は手持ち撮影では大いに助かる機能ですが、三脚に固定して夜景を撮影する場合はオフにしなければ逆に像がブレた画像になってしまうのは、雑誌などでも取り上げられている事実ですよね…。なので気になって質問させていただきました。

おまかせオートの三脚夜景モードに頼るしかないのかな…。

書込番号:11139367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/25 19:54(1年以上前)

夜景以外は、三脚の必要もないのかもしれませんね?

書込番号:11139936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 09:36(1年以上前)

セルフタイマーを使えばいいんじゃない?

書込番号:11142530

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIRRUS07さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/26 13:17(1年以上前)

>skype命さん

セルフタイマーを使ったとしても、手ブレ補正は効いたままのはずです。
そうではなくて、手ブレ補正の機構自体をオフにする方法を質問しています。
カメラが三脚に固定されていて本当は動いていない状況であっても、手ブレ補正は働きます。手ブレ補正が働いているということは、内部のレンズが必要ない動きをしているということなので、結果として像がブレてしまうようです。

書込番号:11143278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 14:42(1年以上前)

モードに、夜景、三脚夜景とありませんか?

三脚夜景を選べばそれでよいのではないのですか?

持っていないのでわかりませんが、右下の撮影した写真を見るボタンの上にモードを変更するボタンがあると思うのでそこから三脚夜景をえらべばいいのではないのですかね。

書込番号:11143516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 14:43(1年以上前)

追記、
>おまかせオートの三脚夜景モードに頼るしかないのかな…。

そのほうがよいでしょう。

書込番号:11143523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 20:08(1年以上前)

失礼。

正しくは右下の撮影した写真を見るボタンの上にモードを変更するボタンがあると思うのでそこからシーンセレクションの夜景をえらべばいいのではないのですかね。

書込番号:11144628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/03/26 20:40(1年以上前)

『手持ち夜景』と言うのが別にありますのでシーンセレクションの『夜景』を選択するのが正解でしょうね。

書込番号:11144758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SIRRUS07さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/27 08:55(1年以上前)

やはり皆さんがおっしゃるように、夜景または三脚夜景モードで撮影するのが定石なんですかねf^_^;
設定がごちゃごちゃしてないことも、コンパクトの魅力ですよね。次回からはカメラのモードに頼って撮影したいと思います!

書込番号:11146948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質モード?

2010/03/23 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

ようやくSDカード対応になったのとスイングパノラマが使いたかったので、
TX5を検討しています。
事前に使用説明書やカタログをダウンロードして見ていたら、
それまで使用していたPanasonicのデジカメ(LUMIX FX50)にあったような
画質モード(ノーマル、ファイン)がないようです。
だとすると、今まではこのモードの効果がいまいちわからず、ファイルサイズ
が大きくなるファインの選択に迷うことが多かったのですが、
迷わないで済む分歓迎です。
ただ、カタログの静止画記録可能枚数を見ると、4Gで、10M-808枚、5M-1168枚と
10Mの方が圧縮率が高いように見えます。
一般に大きな画像の方が圧縮率が高いということもあると思いますが、
実際に撮影した場合のファイルサイズはどんなものでしょうか?

書込番号:11128622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/23 15:49(1年以上前)

レスが無いのでお茶濁しで・・・
ソニーは大分前から圧縮率の選択がなくなりましたね。
私のW120の例では、撮影可能枚数で÷ったサイズにほぼなっています。
撮るものによって大きく変動するので一概には言えませんが、4.5MB前後になる事が多いのではないでしょうか。

書込番号:11129173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rainy6さん
クチコミ投稿数:67件

2010/03/23 16:41(1年以上前)

>ソニーは大分前から圧縮率の選択がなくなりましたね。
そうだったんですね。
今使っているデジカメでは画像サイズと画質モードの選択に
(ファイルサイズを大きくしたくないので)悩みましたが、
TX5は、画質モード選択なし、画像サイズも
3種類とあまり悩まずに済みそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11129303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング