
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年10月4日 22:40 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月30日 10:10 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月28日 23:40 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月25日 15:41 |
![]() |
0 | 8 | 2010年9月26日 13:22 |
![]() |
11 | 8 | 2010年9月24日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
本製品の購入を検討しています。
1つ教えてください。
動画および静止画の撮影時に、液晶モニタをOFFすることは、できるでしょうか?
(夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・)
宜しくお願いします。
0点

液晶を見れないと何が映っているのか確認できませんよね。
ファインダーが付いているのは可能ですが、この機種は無理でないでしょうか?
(夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・)
被写体と逆であれば普通のカメラでもなんでもないですが?
書込番号:12007970
1点

できません。
TX5に限らず、ファインダーがない機種は液晶モニターOFFには出来ないと思います。
書込番号:12007973
1点

残念ながら、そのような設定ないです。
最近の機種はファインダーがなくなってますから
液晶モニターOFFはないんじゃないでしょうか?
書込番号:12007994
1点

それでは撮った写真が見れないじゃありませんか。たしかに消えるというのはどこのカメラではないでしょう。
書込番号:12008885
2点

>夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・
撮影中の画像は見えませんが、液晶モニタを黒い紙などで隠すしかないですね。
書込番号:12008997
2点

みなさま
情報ありがとうございます。
以前、夜の遊園地にて、他の方の液晶モニターの光がまぶしくて嫌だなぁと思ったので、私も他の方の邪魔にならないようにと思い、質問させていただきました。
早速のご回答ありがとうございました!
書込番号:12012238
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
付属のケーブルを使い、ハイビジョン動画を見たいのですが。
テレビはソニーのブラビア40インチW5000、BDレコーダーはソニーのRX105です。
スタンダード画質でみるには白・赤・黄のコードをつなげて観られますが、
テレビに直接USB(付属コード)でつないでも、カメラの液晶画面が「USB接続中」みたいな画面のままだし、BDレコーダーにSDカードを直接つないでも、読み込み中というようなマークがついたままで全く動きません。。。
別売りのD3コードを買わないとハイビジョンの動画は観られないのでしょうか?
0点

ハイビジョンテレビに接続してハイビジョン画質で見る場合は別売りのケーブルを買う必要があります。
また、このカメラの動画形式はAVCHDではなくMP4なので、SDをレコーダーに挿して動画の取り込みは出来ません。
書込番号:11988273
1点


The Revenant Choirさん
m-yanoさん
ありがとうございます。
やはりD端子につなげるコードが必要なんですね。
感覚としては、720pまでのもの(AVCHDでないもの)はPC上で観るのがメインで、
1080pはテレビにつなげて観た方がよい。ということでしょうか。
たとえば今所有しているキャノンのパワーショットS90はハイビジョンではないけれども
HDMIが付いている(静止画観賞用)のですが、
なぜTX5はHDMI端子を付けていないのか・・・
付いていればD端子接続用のコードを買わなくても(miniHDMI−HDMI端子を1つ用意しておけば、他機種でも使い回しできる)いいと思うのですが。
本体のあの形状(規格?)は、やはり「ソニー」だからなのでしょうか。。。
書込番号:11989638
0点

一部の機種を除いてメーカー間でバッテリの互換性が無かったり、純正のバッテリ以外は排除するよう認識機能を設けたり
USB端子を特別な形状にして、紛失時は純正品を買わせたり…などなど
カメラ本体が直ぐに値下がりしてしまうので少しでもアクセサリーで儲けようとしているのかも?
書込番号:11990158
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

ありがとうございます
フジのPiviでプリントできるので購入検討いたします
最新機種 DSC-WX5 から対応してないとのことでしたので。。。。。
書込番号:11984247
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
手持ち夜景モードではかなりブレを抑えられる感じがしますね〜。
書込番号:11963490
0点

今日、知り合いに借りて撮ってみましたが
かなり綺麗に撮れますねぇ。
手持ちで、ここまで撮れれば十分な気がします。
アルバムにアップしています。
ご参考まで。
http://picasaweb.google.com/moonriders007/CX4?feat=directlink
書込番号:11963658
1点

動く被写体(たとえばメリーゴーランド)を撮るときにブレたりはあまりしないですか?
書込番号:11967016
2点

メリーゴーランド?
被写体ブレなら、「人物ブレ軽減モード」である程度は大丈夫だとは思いますが
レンズが明るいWX5の方が、さらに向いている気がします。。。
書込番号:11967138
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
教えてください。付属のUSBケーブルですが、これをPCに接続した場合、PCからTX5に電源は供給されるのでしょうか?
私の使い方としては、PCのUSBから電源を供給して、動画をメモリの容量がある限り、長く撮りたいのですが可能でしょうか?
バッテリの入れ替えなしで、定点観測のような録画がしたいのですが・・・
0点

USB接続での電源供給はできませんね
しかもケーブルを本体に挿すと、バッテリ蓋は閉まりませんし
三脚穴のギリギリの所までコネクタがきますので、使用用途は限られてくるかと思います^^;
書込番号:11959248
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX5/spec.html
>*11 液晶モニターをON、最大記録画素数で撮影した数値。ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり29分または最大2GBまでです
電源等をなんとかしてもこの制限にひっかかりますので、他のメーカーで制限のない機種か、ビデオカメラを選択するしかないと思います。
書込番号:11959519
0点

バッテリのフタは閉まりますね。
ケーブルのフタを大きく開いてやるとokです。
電源の問題は変わりませんが...
書込番号:11959818
0点

あ、ホントだ^^
バッテリ蓋開→ケーブル蓋開→バッテリ蓋閉→ケーブル差し込み
で、出来たんですね^^;
アンリステルローイさん、ありがとうございました^^
書込番号:11959908
0点

デジカメの動画の29分は欧州の税金対策らしいですよ。
--------- デジカメ Watch より ここから ---------
この連続撮影の29分という制限は、もともとは2007年にEC(欧州委員会)が定めた製品分類で、800×600ピクセル以上、23fps以上、連続撮影時間30分以上という3つの条件を満たすカメラをビデオカメラとして、関税率4.9%を適用しようという動きに対抗したものだ。デジカメ自体は無税のため、連続撮影時間を29分にしているわけだ。EU(欧州連合)向けだけソフトウェアで29分以下に制限して、他国向けにはその制限を解除する、というやり方もなくはないのだろうが、現時点では国内向けも29分以下に制限されている。
--------- デジカメ Watch より ここまで ---------
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html
ですから、恐らく最近のデジカメでは29分以上の録画は出来ないかもしれませんね。
自分は今はバッテリーの関係上、どうせ長時間は録画できないのでビデオカメラとデジカメと両方使っていますが、今後バッテリーやCMOS・CCD等のセンサーや光学系等の性能が劇的に向上すればどうなるんでしょうねぇ?
書込番号:11960608
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
29分制限なるものが存在するとはまったく知りませんでした。
この制限からすると、私の用途ではデジカメでなくビデオカメラしかないということですね。
ビデオカメラを調べなおしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11962673
0点

TX5の前はパナソニックのFT1を使っていましたが録画時間の制限はありません。
バッテリが切れるまで(1時間半程度)録画できました。
FT2も記録時間については書いていないので恐らく制限は無いと思います。
更にFT2はACアダプタが使えるので長時間録画が出来ます。
書込番号:11971910
0点

>定点観測のような録画がしたいのですが・・・
詳しい条件がなく、連続録画時間だけで注目しておられますが下記の条件は?
1.何時間連続録画が必要なのか?
29分を少し超えればいいのかと2-3時間、24時間とか?
上限がまったくわからないのでアドバイスしにくいです。
2.画質=解像度はどのくらいを必要としているのか?
320*160でいいのか、フルハイビジョンが必要なのか?
3.動画でなければいけないのか?
動物等の監視で30fpsは絶対必要なのか、動きが少なく10-60秒に一枚とかのインターバルで十分なのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/058/58314/
自転車や車載カメラ/ドライブレコーダーなんかで条件に合うものがあるかもしれません。
インターバル撮影機能を利用するとか? 10-60秒に一コマとかになりますが
http://ascii.jp/elem/000/000/517/517640/
書込番号:11972068
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
海でシュノーケル、プールでの使用を希望しています。
小さい子供がいるので、人物がきれいなもの、画像がきれいなものをさがしています。
上記2つでしたら、昼間のアウトドアではどちらがきれいにとれますか?
あと、なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
2点

TX5は水中(海)で使用後の塗装はげが一部個体で問題になっています
しかし、それ以外は、
>海でシュノーケル、プールでの使用を希望しています。
小さい子供がいるので、人物がきれいなもの、画像がきれいなものをさがしています。
上記2つでしたら、昼間のアウトドアではどちらがきれいにとれますか?
すべてにおいて、TX5>>>F2ですね
書込番号:11950125
2点

God Handさん、連絡ありがとうございます。
人物がきれい、写真がきれいというのはTX5>>>F2ということですが、
どうやって比べられたのですか?電気屋さんですか?
ヨドバシカメラさんで、掲載されている写真をみると、TX5は自然なかんじ、
FT2はくっきりはっきりというかんじでした。
書き込みではTX5は暗いところがきれいだということですが、昼間でもこちらがきれいですか?あと動画はどちらがきれいかご存知ですか?
見た目はTX5がコンパクトで気に入ってますが、逆に、岩にあったりしたら、弱くないですか?もう一つ、砂がはいったとき、カバーがあると、じゃりじゃり入ってくるという書き込みをみたのですが、すぐ取れるのでしょうか?
たくさん質問してすいません。
明日には購入する予定ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:11950452
0点

私もFT2と悩んで最終的にはTX5を購入しました。
いろいろ作例も見ましたが、以下のリンクを一番参考にしました。
防水デジカメ比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
水中写真比較
※条件が揃っていないため参考程度でしょうか。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100722_382333.html
私のTX5選定の決め手は、1020万画素に抑えた裏面CMOSセンサーとレンズの広角端25mm、
そして持ち運びが苦にならない重量の軽さ、買いやすいお値段でした。
画質的にもコンデジとしては問題のないレベルでしたし、タッチパネルの操作性も
良好と感じています。
ただし昼間の画質を上記の作例で比べると、FT2のほうがコントラストが高めで
カリッとした印象ですね。それと私の場合ダイビングなどはしませんので、防水性能は
TX5程度でも充分と判断しましたが、スレ主さんの場合、携帯性や高感度画質よりも
「頑丈さ」や「昼間(低感度)での画質」を気にされているようですので、FT2の
ほうが合っているのかもしれませんね。
FT2は持っていませんがご参考まで。
ちなみに動画はあまり興味がないので割愛させていただきます。
書込番号:11950770
0点

>FT2はくっきりはっきりというかんじでした。
上級者になればなるほどそういう画質は嫌われます。
内部処理的に色々な情報が消されて濃い味付けになってるだけです。
後から加工しようにもつぶしが利かない画質です。
白飛びなども酷いですね。
パナソニックのコンデジは全てそういう画質なので僕は買いません。
>見た目はTX5がコンパクトで気に入ってますが、逆に、岩にあったりしたら、
>弱くないですか?もう一つ、砂がはいったとき、カバーがあると、
>じゃりじゃり入ってくるという書き込みをみたのですが、すぐ取れるのでしょうか?
海で使う場合はカバーを開けっ放しで利用しないといけません。
砂がある状態で開閉すると傷が付きます。
本体自体の強度などはFTシリーズの方が上です。
あと、FTシリーズはレンズにつく水滴やくもりが酷いです。
欠陥までとは言いませんが、基本的な設計に問題があるカメラだと思いますね。
水に付けたり水上で撮ったりなどを繰り返すならこの水滴問題は致命的です。
水温が低いとき等に発生するくもりも致命的です。
画質以前にまともに写真が撮れない可能性がでてきますよ。
FTは友達のを借りて少し使った程度ですが、他の選択肢がある状態で買おうとはおもいません。
書込番号:11952492
0点

hasehase様に質問です。
D10の画質はどうでしょうか?
今日淀橋カメラでサンプル画像をみたら、魚の写真はとてもきれいでした。
子供の運動会用にと望遠重視でパナソニックのTZ10を持っているのですが、画質が好きになれません。前にもっていたキャノンのイクシーのほうがずっと好きでした。
お値段はD10のほうが1万円近く高いのですが、商品がいいのでしたら、買ってもいいと思っています。
ほかの方でもD10を購入しようと比較検討した方がいれば、アドバイスお願いします。
書込番号:11953229
0点

>sakurakonkon1102さん
全部とは言わないけど
hasehase_kkcさんって人は本当は持ってないデジカメを
さも持ってるような書き方するから鵜呑みにしない方がいいです
他人の感想を読んで
それを自分流にアレンジして書いてるだけだから
書込番号:11954397
3点

クレパスじんちゃんさん
いつぞやの恨み晴らしでしょうか?また粘着開始ですか?情けないですね。
何かしら文句があるのならサブアカウントではなくメインのアカウントを使うようにしましょうね。
書込番号:11957335
3点

TX5がいいと思います。タッチパネルを搭載していますし、パノラマ撮影を搭載していますからおススメですね。
書込番号:11961880
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





