
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年5月2日 06:59 |
![]() |
8 | 4 | 2010年5月1日 13:47 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月30日 16:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月29日 17:16 |
![]() |
22 | 38 | 2010年4月29日 08:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月28日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
本機の購入を検討しているのですが
スイングパノラマの作例などソニーでしかとらえられない世界観を
手持ちなのか三脚撮影なのかを明記してぜひ見せてください
また上方向のスイングパノラマに興味があるのですが、それに適した三脚はありますでしょうか?
ぜひご教授くださいますようお願いいたします
0点

この手のカメラでスイングパノラマ撮影は、手持ちでグルっと移動するのが良いですよ。三脚を使っても出来ますが、面倒だと思います。
お薦めの三脚の質問ですが、僕は、三脚を10本持っていますが、カメラ屋さんに行き、軽くて作りがしっかりしているのを選べば良いと思います。
小さなコンデジなので、1000円位の安価なものでも結構使えますよ。
書込番号:11248433
0点

こんにちは。風の旅人☆さん
携帯から見れるか?ですがソニーのHPに撮影の仕方のアドバイスのHPがありますよ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/tips.html
パノラマ写真コンテストには素晴らしい作品が。
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/contest/index.html
書込番号:11248474
1点

スイングパノラマは手持ちが基本だと思っています。
三脚の必要性は感じません。
何度か練習すれば驚くほど簡単に撮れます。
TX5ではありませんが、同時期に発売され同じスイングパノラマ機能を搭載したHX5Vのレポートに“スイングパノラマの検証”というのが載っていたのでリンクを貼っておきます。
デジカメWatch 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
『ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第1回】桜を追いかけて』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100414_360965.html
このレポートを書かれた奥川浩彦氏も「スイングパノラマに関しては、手持ちでも三脚使用でも写真の出来にほとんど差はなかった。」と書かれています。
書込番号:11248521
0点

カメラをスイングする場合は、カメラを腕で振るんでなく、腕は固定して腰を回転させるようにすれば
奇麗に回転出来ます。
もちろん正面状態からでなく左や上下どちらかに振ってから、反対側にす〜っとパンしていけば、奇麗に
撮影出来ます。
三脚はハンドルが付いてる物であれば、うまく回せると思います。
あると便利ですから、一つは持ってた方がいいです。
価格は3,000円くらいまでで十分ですから、いろいろ見て回ってもいいかと…
書込番号:11251543
0点

皆様、色々書き込みありがとうございます
ソニーのHPで作例見ましたが
一眼レフの超広角レンズでも表現できない世界を
三脚も使わず素人でも実現できるものなのかと。
三脚についても小生は一眼レフも使ってるのでSLIKの814などを持っていますが
それをコンデジに使うのは少々仰々しく
また、左右はともかく、上下にスイングさせるのは
角度が限定されるので難しいのではと思って質問させていただいた次第です
HX5Vと悩んでいますが、店頭で色々試してから決めたいと思います。
引き続き何かありましたら書き込み方よろしくお願いいたします
書込番号:11252538
0点

風の旅人☆さん、今日は。
> 一眼レフの超広角レンズでも表現できない世界を
三脚も使わず素人でも実現できるものなのかと。
驚くことに、それが出来るんです。最大100枚の写真をパノラマ写真に合成するようです。
デジイチの守備範囲が狭まってきたように感じています。
書込番号:11253402
0点

おはようございます。
このカメラの購入にあたり、個人的にはスイングパノラマもかなり重要視していましたが、実際に使ってみると簡単でとても楽しいですね!
もちろん、歩いている人が切れたりとうまく合成出来ないこともありますが、その場で確認出来ますのでそれほど問題ないですね。
ここに作例が一つもなかったのでアップしてみます。
暗いところはどうしてもノイジーになったりぶれやすいですが、それでも雰囲気は充分に伝わります。
昼間ならある程度動くものが入ってきても何とかなりますね。
スイングパノラマはとても楽しいですよ!
書込番号:11307240
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

信憑性は?ですが、TX7ではOKだったという”つぶやき”がありましたよ。
で、念のためUSのサポートページ見たらTX7はOKでした。
おそらくTX5も大丈夫だと思いますが、ユーザーの方のご意見のほうが参考になるかも。
以下、参照URLです。
http://support.eye.fi/product-info/camera-compatability/compatibility/is-the-eye-fi-card-compatible-with-my-camera/sony/
書込番号:11071232
0点

有難うございます。
なるほど、USのサイトはちょっと参考になりますね。
Eye-Fiジャパンに問い合わせたところ、
動作確認は未だのようでしたが、
「Eye-Fiジャパンの直営オンラインショップでご購入の場合は、
ご購入後3週間の完全返品保証制度を実施しております。」
ということで、使用できなかった場合返品を受け付けているようです。
しかし。。。私はEye-Fiが使いたいから今の非SD対応のカメラを
買い換えようとしているので、Eye−Fiが使えないならカメラ自体を
違うものにしなくてはならず。。。これでは検証が出来ません。
残念です。
書込番号:11082687
0点

TX5持っていますが、Eye-Fi使えました。ただ、対応機種のように通信状態が表示されませんので、自宅にいる場合はいいですが、HOTSPOTを利用される場合は特に、アップロード完了メールを設定しておいたほうが良いと思います。また、対応機種のようにアップロード中は電源Offにならない機能はないと思いますので、パワーセーブは切っておいた方が良いと思います。
書込番号:11083873
3点

購入しました!
グリーンと迷って、ちょっと冒険色のレッドを。ナカナカお洒落です。
購入した翌日に価格が600円落ちたのが残念ですが、仕方ありません。
そして、今Eye-Fiをセットしました。
自宅の無線LAN環境で問題なく使用できました。
アップロード完了メールも配信されます。
エビブルさんmalloさん有難うございました。
書込番号:11304061
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
もう悩んで頭がグチャグチャになってきました。
我が家の旅行はビーチリゾートが主で息子もまだ小さいために防水は必要です。
夫はビデオにもカメラにもまったく興味なしなので持ってくれませんから、自分でビデオとカメラ2台持つことは難しく、1台で済ませたいと思っています。
現在は防水のXactiのDMX-CA8を使用しています。
私のPCはWindows XPで、TVはブラウン管です。恐らく地デジに移行する来年までこのまま頑張ると思います。
DVDプレイヤーもハイビジョンには対応していないと思います。
そんなわけでフルハイビジョンのカメラを買ってももったいないどころか対応できるかどうかわからないし、そんなに画像に拘るわけではないのでTX5で充分かと思ったのですが、問題はズームです。
今までのXactiは5倍ズームで、これで不満はなかったのですがTX5は25mmからの4倍で、店頭で試した限りではどうも学芸会などにはズームが足りなさそうです。
室内での撮影も多いので広角も必要です。
そこで防水はXactiに任せてHX5Vを買い足そうかと思ったのですが(どうせ旅行には予備で古いカメラをスーツケースに入れていきます)PC、TVのスペック的に無理でしょうか?
それとも防水で10倍くらいのズームが出るまで待った方がいいでしょうか・・・(機能的に無理ですか?)
今のXactiは暗所にも弱いうえに、ピントがとんでもないところに合ってしまうのでピンボケの写真が多く、できたら幼稚園の卒園式(6月)までに買い換えたいのですが・・・
ご意見よろしくお願いいたします!
1点

防水にする場合、機能的にインナーズームが作りやすいと思います(レンズが伸びていかないもの)。
となると、5倍以上のインナーズームは作りにくいのではないかと思います。
であるなら、諦めて水中はXactiに任せるか。
http://www.dicapac.jp/
この辺の袋に入れて使うか。
というところじゃないでしょうか。
XPでもAVCHDは再生できますが。
CPUがある程度以上か(Core2Duoだと楽に)。
HD動画再生支援のあるビデオカード(GeForceとかRadeonとか)がないとちょっと厳しいところがあるかもしれません。
デスクトップPCなら再生するだけなら3000円台のGeForce8400でも十分なんですが。
ノートの場合後から追加するというわけにはいきません。
ですので、最悪再生するのも辛い=将来BDレコーダーを買ったときに見る=今は貯め込むだけになるかもしれません。
DVD-Rにハイビジョン画質の動画を保存するだけならマシンパワーはほとんど必要ありません。XPにDVD-Rドライブがあれば十分です。
書込番号:11299636
1点

逆にそろそろパッキン寿命が尽きそうなCA8を学芸会用として、水周りを新しいTX5にするというのもありかもしれないですね〜。
静止画はともかくとして暗部動画性能ではCA8は今でもなかなか侮れないものがあるかも?
書込番号:11299838
3点

>yjtkさん
そうですか〜やっぱり5倍以上のインナーズームは期待できそうもありませんね・・・
防水パックもいいのですが、やはり「さぁ撮るぞ!」と準備しなければならず、出番が減りそうです。
AVCHDもやはり宝の持ち腐れになりそうですので、HX5Vは諦めます。
ありがとうございました。
>からんからん堂さん
ひ〜!目からウロコです!
CA8を学芸会用に・・・というのは考えもしませんでした!
確かにパッキンにも寿命があるでしょうから劣化に気づかずに水漏れしていた・・・なんてこともありそうですよね!
イマドキ部品交換するより新品を購入した方が安上がり・・・ということもあるでしょうし・・・
キレイに超したことはないけど、学芸会はXactiでも不満はなかったので、学芸会もTX5で試してみてダメだったらXactiで撮ることにします。
記録方式も同じMPEG4なので、1枚のDVDに書き込んだりするのにも便利かもしれませんね。
ありがとうございました!
TX5にほぼ心は決まりましたが、もしも「他にこういう機種もあるよ」というお勧めがありましたら教えてください。
書込番号:11300371
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
現在TX5とパナFT2で購入を迷っています。使用は、旅行・マリンジェット・スノーボードがメインになります。
あと、3:2画面がないと不自由なことは何があるのでしょうか?
同スレがあるかもしれませんが皆さんのご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。
0点

AVCHD(Lite)動画に特にこだわりが無ければTX5で良いかと思います^^
3:2はデジタル一眼レフのアスペクト比で
それに慣れた人にとっては3:2があった方が使いやすいのかもしれませんが
3:2に馴染みのない人には無くても特に問題無いかと思います^^
ハイビジョンテレビでの観賞を前提とするなら16:9がありますし
どうしても3:2がいいなら後からトリミングすればいいかな・・・?
書込番号:11285652
0点

ありがとうございます。今日現物を見てきましたらやっぱりTX5にひかれ、即買いしました。カメラのキタムラで25,800でした
書込番号:11296256
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
TX5のグリーンを購入しました。ところが画像のように全面パネルと底面の部分の接着不良で隙間が空いていました。
購入店に連絡すると,すぐに交換品が届きましたが,これも画像のように一部に隙間がみられました。
これもだめだと思い,再度交換してもらいましたが,これも二つ目と同じところに隙間がみられます。
展示品を見たところ1店のものはきちんと接着していました。もう1店のは二つ目と同じ場所に隙間がありました。
これで防水が効くのかどうか心配になります。
Sonyへも問い合わせていますが,今日は遅かったので詳しい人がいなかったようで,明日電話をくれるようです。
その前に,皆さんのカメラの状態を知っておきたいです。皆さんの愛機はどうでしょうか。
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B003907DR6/ref=cm_ciu_pdp_images_0?ie=UTF8&index=0
アマゾンにも同じようなレビューがありましたね
これが元で浸水して、ユーザーに使用責任を問われたら・・・ですね^^;
書込番号:11229353
0点

それは金属感を出すためにただ貼っつけてあるだけの化粧パネルですから、防水にはなんの関係もないと思いますよ
まぁ、気分は良くないでしょうが…
とはいえ、お世辞にも褒められたものではないので、あんまり続くと着検が入るでしょうね。
書込番号:11229403
0点

ソニ吉さんThanksです
そうだったんですね^^;
これで心置きなくポチれます・・・^^
書込番号:11229440
0点

典型的なB型です。
発売日に届いた愛機TX5をよくよく見てみると…
浮いてこそいないですが、水深3mに沈めたら確実に漏水・浸水しそうなスキマが。
Amazonの方は『メカが見えるので浸水が心配』とレビューされていますが、耐衝撃性のあるカメラの『メカ』をあんな薄っぺらい板で覆っていたら無料保証修理代をいくら積み立てても足らないですわね(笑)
余程気になるようなスキマでない限り、気にしないのが得策だと思いますよ。
書込番号:11229623
1点

その部分って押すとクッションになっている感じがするので耐衝撃構造の一環だと思って気にもしてませんでした。
私もB型ですw
書込番号:11229640
3点

キタムラネットでポチりました、有難うございました^^
スレ主様、横レス失礼致しました<(_ _)>
書込番号:11229678
0点

ふと、スレ主さんの画像と私のTX5を見て気がついたんですが、このカメラ日本製なんですね(汗)
DSC-WX1では中国製がさんざ話題になっておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11167464
きょうびメードインチャイナの電化製品が悪であるとは思っておりませんが、逆を言うと日本で作っても(日本人が、とはいいません)こうなのかと(大汗)
着検なんて、そもそも無かったんですねぇ(苦笑)。
多少パネルがひん曲がっていようが、そんな些細なコトが消し飛ぶくらいいいカメラだと思いますよ、TX5。
書込番号:11229681
0点

皆さんのカメラの状態やらご意見,いろいろありがとうございました。
今日,4個目のTX-5の交換品が届きました。今度は,表面のパネルと底面の隙間は見えません。
せっかくの機能を持っているカメラですから,気持ちよく使いたいものです。
これでα550をメインにTX-5をサブ(雨天時)とパノラマ撮影と超広角撮影(縦のパノラマ)
という風に使い分けて,今から6月の尾瀬行きが楽しみになってきました。
ちなみに購入店は,デジカメオンラインです。三度も無償交換していただきました。
書込番号:11236768
1点

本日、注文した商品が届きましたが、同じように隙間がありました。
星見宿さんの1枚目の写真と同じような感じで全体的に隙間がありもっと大きいです。
手で押さえてみると、ペコペコ音がして動きます。
これだからソニーの製品は余り積極的に買いたくないのですよね。
デザインとか性能が気に入っての選択だったのですが残念です。
書込番号:11257813
2点

コンデジ故障のための買い換えで手元にiPhoneしかないのでキレイではないですが写真をアップしてみます。
デジイチはあるのですが、ココまで大きく撮れませんし、すぐに返品する準備をしないといけないのでちょっと時間がないので、写真が汚くてごめんなさい。
隙間は1mmほどありますね。触っているとペコペコします。
書込番号:11257879
2点

私の個体は大丈夫ですけど、あまりこういう出来の物を市場に出しちゃうとイメージダウンになっちゃいますよね〜
“SONY”としてだけじゃなく“MADE IN JAPAN”のイメージも下がっちゃうのでもう少し何とかしてほしいです。
書込番号:11257897
0点

事前にこの情報を聞いていましたのでまずチェックしました。
ソニー製品なので、という言い方は失礼ですが、過去PSPのボタンなどでもトラブルもありましたので、そういうQCのメーカーだと言うことは承知の上で、操作性に問題がなければ多少の立て付けの悪さぐらいは大目に見よう、それでもこのカメラには魅力もあるし欲しい、と思ったわけですが、どうやら浸水の可能性もあるようですので、あまり見過ごせませんね。
それ以上に、私の手元に来たモデルは手で持つと、ペコペコするぐらいの立て付けの悪さだったので、防水モデルでなくてもダメなぐらいのレベルですけど。
こんな事もあろうかと、初期不良の場合、返品出来るお店を選んだので良かったのですけどね。
やっぱりこのモデルは実店舗で実物を見せてもらって買った方が良かったかも、です。
書込番号:11258022
1点

こんばんは。
早速、購入元に不良なので良品と交換して欲しいとメールにて連絡をしたのですが、一度、ソニーに連絡を取ってくれとのこと。
後、メールの一文に
「今回の内容に関しましては不良の可能性、または問合せにて改善できる可能
性、いずれも考えられます。」
と言われました。
問い合わせにて改善する? 問い合わせて物理的に開いている隙間が埋まるのか? なわけないでしょう。
それに、触るとペコペコと動くぐらいの状態です。
どう考えても普通ではないです。
もちろん、対面販売でもなく、通販なので、お客の言葉を鵜呑みにして、良品送ります、とする必要もないです。
通販で購入している以上、私が送り返す手間もこれは仕方がないでしょう。
ですが、メーカーに問い合わせずとも、確認しますので送り返してくださいとなぜ言えぬ? 触るとペコペコするような状態と言うことも伝えているのにね。
何ともイヤな対応です。
確かにソニーが原因なので販売店は良い迷惑なのはわかりますが、そういうことがイヤなら、初期不良は交換しますとうたわなくても良いのですけどね。
初期不良も面倒見無い、メーカーに言ってくれ、という通販ショップもあります。
とりあえず、メールにてその旨を伝えたところ、確認するので送ってくださいとのことになりました。
最初からそう言えよ。
さて、このまま私のわがままみたいな状態もイヤでしたので、仕事を抜けてソニーストア大阪に行って相談してきました。
お客様サポートに電話をしてもなかなかつながりませんでしたので・・・。
まずココにはTX5は各色展示してあり全てモックではなく実機です。
後、ソニースタイルモデルの刻印がしてあるモデルも1台展示してありました。
計、6台見ることが出来ましたが、全て隙間は空いておらず。
そしてお客様相談コーナーがありますので、私の手元にある実機を見て貰いました。
かなり隙間が空いてますね。
ここから水が入ってきますね。
と言うことを認めていただきました。
そして、修理という形で良ければこの場で受けることも出来るが、1〜2週間ぐらいかかるということ。
販売店に交換していただきますとお伝えしたところ、その方が良いですね、お手数かけます、とのことでした。
後、このまま使用して、隙間から水が入ってきた場合、有償修理となることも教えていただきました。
担当の方には交換か修理を強く進められました。
この後、ヨドバシ梅田に行ったのですが、2台のTX5がありましたが、私のような大きな隙間もないですし、指で押さえてペコペコすることもありませんでした。
ということで、この機種、私は魅力を感じますが、実店舗で見せていただけるところで購入するのが得策ですね。
書込番号:11260745
1点

ちなみに・・・私のところに届いたTX5も少し浮きがありました^^;
この時点で水中での動作確認をしていますが特に問題はありませんでした
ぽぽぽ!さんほどではありませんでしたが
押すと「ペコ」と音がして隙間が閉まりました
それ以降は浮きも無いし音もしなくなりました^^;
ソニ吉さんが仰るとおり、この部分がたんなる化粧パネルなら
特に問題は無いような気もしますけど
>ここから水が入ってきますね。
>と言うことを認めていただきました。
↑が、お客様担当の方の独自判断ではなく
技術者からの正式な回答なら問題ありです
SONYから何らかのアナウンスを望みたいですね^^;
書込番号:11262009
1点

こんにちは。
私の場合、押すとペコってへこみますが、時間が経つと、または、他の部分を押すと、またペコっとなって浮いてきます。
>>ソニ吉さんが仰るとおり、この部分がたんなる化粧パネルなら
>>特に問題は無いような気もしますけど
>
>>ここから水が入ってきますね。
>>と言うことを認めていただきました。
>
>↑が、お客様担当の方の独自判断ではなく
>技術者からの正式な回答なら問題ありです
>SONY から何らかのアナウンスを望みたいですね^^;
あくまでもお客様担当の方の解釈だと思います。
正式見解なら、HPでの発表なり、回収なり、があるでしょう。
後、化粧板ではありますが、グラグラしていても良いのか、ただ両面テープのようなもので貼ってあるだけなのか、というとそうでもないようで、この板と本体接続部にはパッキンがあるようで、ペコペコしているのは望ましくないですね。
展示機を見た限りでは、ここは隙間が少ないというか、そもそも隙間というものはなく底面と化粧板はピッタリとくっついている様な状態です。
許可を頂いて、失礼ながら、この接合部に爪を立てて見ましたが、隙間が広がることもなかったですね。
書込番号:11262387
0点

購入を検討していた者としては気になる情報ですね。
発売が冬で、水中等で使われることがまだ少ないからかもしれませんが、
水濡れ等の報告はまだ見ないですね。
でもけっこうな固体数でこのような状態が発生しているようですので、
そのあたりが影響して今後どうなるか気になります。
引き続き興味深く拝見させていただきたいと思います。
書込番号:11262558
1点

自分も昨日TX5グリーン購入しました。池袋ビックカメラで29800円ポイント10%でした。時間もなかったので値引き交渉などしませんでした。
子供をプールで撮る目的があったのと、これまでもサイバーショットを使用していたのでこの機に決めました。
で、帰ってから良く見ると皆さんと同じようにほんのわずか1mmも無い程度ですが隙間と言うか、浮きがありました。
今まで指摘されていないようですが、底面側から見て右側sonyのラベル側が若干左側より厚みがあるようで、それにより三脚の穴あたりが少し窪んでいると思います。要はそこでカバーのパネルの反りが無いと隙間が出来るように考えました。
パネルを反らせるか、接着を充分しなければ当然隙間が出来やすいと思われます。ここはsonyのツメの甘さでしょうか?
今朝サポートセンターに問い合わせましたが、回答者も実物を見ながら回答してくれましたが、サポートセンターのものも同じように若干浮いているようです。
しかし、内部に2重に防水加工してあるので浸水の心配はしないで良いといわれました。
新品でなんだか良い気はしませんが、問題ないとのことでそのまま使うことにします。
書込番号:11271089
2点

こんばんは。
初期不良対応を約束した店舗にも関わらず、何かと理由を付けてなかなか対応しないというちょっと残念な店で購入してしまい、色々不快な思いをしています。
一応、店舗の条件の、メーカーに問い合わせをする、不良と認めて貰う、交換を認めて貰う、担当者の名前を聞く、という条件を満たしていますが、対応も悪いです。
その件に関しては製品自体の評価と直接関係ないので割愛させていただきます。
何とかソニーの不良ですというお墨付きをいただきましたが、交換していただいた2台目も隙間があります。
最初の1台とは異なり、全体的に大きな隙間があるわけでもなく、右側の一部だけに隙間があるのですが、その部分を押さえると、1台目以上にベコベコします。
一応、販売店より以下の情報を教えていただきました。
>製品仕様上、隙間のある個体がありますが、
>隙間の奥に2重のパッキンを設けた設計となっている。
>出荷前に全品水没点検を行っているため、浸水の心配はない。
とのことでした。
製品仕様上、と都合良く表現されているのはなんですが、見栄え良く化粧板が付いているだけではなく、この板に部品が付いていて、パッキンで水が浸入しないようにしつつ本体に取り付けられているようです。
店舗とのやりとりの間に、ソニーの使い方相談窓口とソニーストア大阪のお客様ご相談カウンターに相談しております。
問題は、使い方相談窓口では、電話ですから良く伝わらないことも話がややこしいです。
後、使い方相談窓口で、確認のために出してくる商品と、ソニーストア大阪で確認できる商品とは、大きな違いがあります。
ソニーストアにある商品は、隙間という物がどこにもなく、ぴったりくっついている状態です。
ただ、使い方相談窓口では、問い合わせがものすごく多いようで、水は入ってこないから大丈夫ですと自信満々に言われたので、
「ソニーは写真が撮れれば、筐体が斜めになっていたりゆがんでいたりしてもよいのか? そう言う状態で製品を出荷しているのですか?」
というと、そう言うわけではありません、申し訳ありません、と言う話になりました。
2台目の触ってベコベコ音がする状態(電話通しても音が聞こえるほどです)を伝えて、納得していただき製品不良と認められました。
ソニーストアでは、比べる物が全く隙間が無い状態ですので、これとの比較ですから、これはおかしいですねという話にすぐなります。
水が浸入するかどうかはソニーの言葉を信じれば大丈夫かもしてませんが、ゆがんでいたり、その部分を触ると、音を立ててベコベコするのは良くないですね。
この間に気になって、いろいろな店舗で、かなりの台数のTX5を見ましたが(展示品等を含め20台ぐらい)、隙間が開いている部分はもうバラバラです。ピッタリくっついている物、全体的に隙間が空いている物、左右に隙間が偏っている物、です。
個人的には、水が浸入してこないというのならば多少の出っ張りや隙間は良いかな、とも思いましたが、今手元にある交換品のベコベコするのは何ですね。
強く押さなくても、両手で持って親指でタッチパネルを操作するような持ち方だと、タッチパネルを押す度に力がかかりベコベコします。
色々見てきた中で、隙間が空いている場所が異なる、またピッタリ隙間のない物もある、ことを考えれば、これはラインでの作業が雑、と言うことなのでしょうね。
色々見比べても、私の2台は、ちょっと程度が酷かったですけど。
水は浸入してみませんが、1台目のように大きな隙間があれば、触ると揺れるのでパッキンにも負担がかかり劣化するでしょう。
2台目はそういう感じはしませんが、余りにベコベコする振動や音が絶えられません。
本当に、多少、隙間があっても飛び出ても、持っている時にベコベコしなければその部分を見なければ意識することもないのですが、使う度にベコベコするのはねぇ・・・。
ちょっと問題が多そうなので、しばらくすると改善されるかもしれませんね。
書込番号:11273297
0点

すいません。
変えたつもりが無いのですが、表情が「怒」になってました。
こういう表情を気にされる方がいるのですいませんです。
怒りと言うより、あきれるというか、悲しい状況です。
返品・交換もあるので、底面チェックして、マニュアルも見れず、一度も通電できず、の繰り返しです。
これはゴールデンウィークに間に合いそうもないですね。残念。
書込番号:11273313
0点

ま、確かにこの部分は問題ではありますよね^^;
私はソニ吉さんのコメを見て信頼しきってキタムラネットで注文→店頭受け取りしましたが・・・
もし浸水テストして、実際に浸水してしまったなら取り替えてもらおうと
軽い気持ちでいたため、テスト以降はあまり気にもしていませんでした^^
しかしながらやはり他の方のご意見を見ていると防水カメラである以上は
この辺のユーザーに不安を与える作りはいかんともしがたいものであり
いくら二重パッキン仕様だから問題無いと言われても
「もしかしたら・・・」という不安は拭えないでしょうね
この辺は世界のSONY(古い?)にしては雑な作りであり
正直、ユーザー心理を無視した作業ではないかと思います
確かに、浸水しなければいいだろ?というメーカーの言い分もわかりますが
なんの予備知識もない人にとっては
「本当にコレ大丈夫なのか?」と不安を与える要因であることは間違いないです^^;
折角の高機能防水カメラ(スイングパノラマや手持ち夜景機能等)なのだから
もう少しツメをしっかりしてもらいたいですよね・・・^^;
書込番号:11273338
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

なかなか丁度良いのは難しそうですね〜
私が見つけられたのは↓くらいですが、合うのかどうかは未確認です。
『近代インターナショナル デジシールド』
http://www.kindai-inc.co.jp/digital_digiseal.htm
紹介記事
デジカメwatch『近代インターナショナル、3型の折りたたみ液晶フード』
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/12/8455.html
私は左手で日を遮りながら撮ってますw
書込番号:11287157
1点

EXILIMひろまさん、早速のカキコミを有難うございました。機能などを調べてみます。有難うございました。
書込番号:11287232
0点

F200EXRにHGSiの液晶フードをつけてますが、開くのは簡単でも閉じるのにコツが必要です。
(左右の扉を親指と薬指で閉じながら、人差し指で上の扉を下ろす。)
TX5の液晶は16:9なので合わないと思います。
書込番号:11290873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





