サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防水性と結露。

2010/04/06 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 2929831さん
クチコミ投稿数:18件

TX7とTX5の間で悩んでいる者です。

防水という所にTX5に傾きつつありますが、
結露という点ではどうでしょう?
スキー場で使うのが主ではあるんですが、
晴天の時のみの使用で、雨が降ってる中での撮影は行いません。

水に直接浸すわけではないので、
もしTX7にしろTX5にしろ結露ならアウトってのなら
どちらでもいいのかなと。。。
むしろTX7の方が動画は優れているのでいいのでは?
なんて思っています。

あと、液晶も違うようなのですがスキー場といったような、
照り返しの多い場面での見え方が気にはなりますがどうでしょうか?

書込番号:11197648

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/06 23:26(1年以上前)

一眼、普通のデジカメ、普通のデジカメ(F30)+防水プロテクタ、防水カメラを使い分けています。

結露問題はどれでも同じと感じています。
スキーならよほどの荒天でない限り普通のデジカメを持っていきます。

防水カメラは手が汚れる釣りやカヤックなどの確実に濡れるアウトドア、
あまり深く潜らない時のスノーケルなど用途に使っています。
スノーケルでも深く潜るなら普通のデジカメ+防水プロテクタです。

私もTX7を狙っていますが、
私なら晴天のスキー場で使うならTX5ではなくTX7を選びます。
荒天時には雪がレンズについてしまい、防水以前に撮影できないと思います。

書込番号:11198114

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/07 01:24(1年以上前)

晴天時、記念撮影程度にしか使わないのならTX7でいいと思いますよ。
動画性能も違いますし。

ただ、私のように『滑りながら(静止画/動画を)撮る』んなら、間違いなくTX5だと思います。
志賀の湿雪、栂池バックカントリーの猛吹雪などなど実際に雪山で使い倒していますが、余程シケた悪雪でない限りレンズに雪が固着することは無いと思います。というか、固着なんかしなかったです。

仲間は皆来季に向け9月の決算期に、本機を購入するつもりのようです(笑)


YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=SeVNLgLel-U

以前書き込み二件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#11051698
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#11097240

書込番号:11198772

ナイスクチコミ!2


スレ主 2929831さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/07 07:16(1年以上前)

>>kaz11さん
ありがとうございます。
やっぱり結露に関しは同じなんですね。
携帯電話も濡らした覚えがなくても1年使えば水濡れサインがでますし、
明らかに水に浸ける使い方でなければ、少し濡れたと思えば乾いた布1枚あれば
解決しそうですね。

>>ソニ吉さん
ソノ吉さんのコメント、動画は拝見してました!とても参考になります。
滑りながらの撮影もするんですが、晴天のときだけなのですよ。
荒天のときはそんな余裕がなさそうです。。。
アイスバーンでの撮影もなさそうなので、耐衝撃性能も必要ないかなぁと思いました。
屋外での液晶の見え方はどうでしょうか?

書込番号:11199202

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/07 08:03(1年以上前)

2929831さん

どピーカンでもなければ、たいして苦にならないくらい見えてますよ。
また、滑りながらの場合はx1.3くらいのズームにして見当でカメラを向けているだけなので全く関係有りません。
明るくすれば電池の保ちに直結するので、バシバシ撮ってなんとか一日保つこの仕様に満足しています。

注意されたいのは、晴れていてもコケる時はコケる、ということです。
雪面がハードパックでなくても多少の耐衝撃性はあった方がいいと思います。
滑りながら撮るのであれば、沈胴式レンズの普通のカメラはもってのほか※ですね。
※沈胴式のWX1も持っています

ちなみに、一度ユーザー責任で壊せば大抵15Kくらいの負担を強いられますよ。


TX7のフルハイビジョンは確かに魅力ですが、TX5で撮った動画、拙宅のフルハイ46V液晶TVで見ても十分キレイです。


滑りメインであれば、9月決算月に浸水・落下に効く延長保証がつけられるお店で(少しくらい高くても)買うのが一番賢いと思いますが、私は夏のBBQでも使いますので…

以上、ご参考になれば。

書込番号:11199302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2929831さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/08 09:56(1年以上前)

>ソニ吉さん
ありがとうございます
耐衝撃性・・・そうなんですよね。
でも沈胴式じゃなければあんまり気にしなくてもいいかなとか思ってましたけど。
動画も良いに越したことはないけど、
フルHDが出る前のビデオと割り切ってしまえばいいんですよね。
急いではいないのでもう少し考えます。

書込番号:11204290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードについて

2010/04/06 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:11件

お聞きしたいのですがこの機種に使うSDカードはやはりSONY製の物を使った方がよろしいですか?他社のメーカーのを使うとカキコミが遅かったりしますか?おわかりのかた教えていただきたいですm(__)m

書込番号:11195414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/06 12:24(1年以上前)

規格品ですからソニー製じゃなくても大丈夫ですよ。(ソニーってSD造っているのかな?)
パナや東芝、サンディスクなどの物にすれば、心配もないでしょう。
書込み速度は、クラス4よりクラス6が、クラス6よりクラス10が速くなります。
4G〜8Gのクラス6くらいが無難かと思います。

書込番号:11195463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/06 12:25(1年以上前)

特にSONY製のSDHCカードにこだわる必要はありませんよ♪

と言うか、最近までSONY自体がメモリースティックを推進していてSDカードを出してませんでした。
現在はもちろん販売しているのですが、私はまだSONY製SDカードを使っている人を見たこともありません(苦笑)

メーカーではclass4以上のSDHCカードを推奨しています。

ちなみに私はAmazonで購入したTOSHIBAのメモリカード Class4 8GBを使っていますが今のところ問題は全く起きていません。
『TOSHIBA SDHCメモリカード Class4 8GB SD-E008G4』
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-SDHC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class4-8GB-SD-E008G4/dp/B0036RD556/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=electronics&qid=1270524020&sr=8-11

もっと大容量の16GBや32GBなんてのも在りますが、静止画を中心に撮るなら8GBくらいでも十分だというのと、3,000円以下の安さ、そして国産の安心感が決め手でしたw

書込番号:11195468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/04/06 13:05(1年以上前)

いまチェックしたら私の買ったclass4の『黒芝』とほぼ同価格でclass6の『白芝』が買えますね!
Amazon 東芝 SDHC カード 8GB SD-F08GR5W6 クラス6 TOSHIBA 海外向けパッケージ品
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-SD-F08GR5W6-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B96-TOSHIBA-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B001U3UNNA/ref=pd_cp_e_0

実用上あまり差を感じることは無いかも知れませんが、いま買うなら当然コッチを買いますねw

書込番号:11195600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/06 13:44(1年以上前)

すてぃちぃぃぃさん こんにちは。
>>他社のメーカーのを使うとカキコミが遅かったり
と考える人っているんですね。

書き込み速度は、SDカードなど記載されている何倍速や何メガ/秒で
知ることができます。
連写を多用しなければ、どんなSDカードでも基本心配はいらないです。
とはいってもノーブランドはさけましょう。トランセンドやサンディスクが
いいと思われます。

例として
http://kakaku.com/item/K0000082725/

書込番号:11195696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/06 15:34(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m
SONY製のSDカードはなんとなく不安だったのでヌ
一応候補に東芝、サンディスク、パナソニック(高いっすメ)を検討いたしますァ

書込番号:11195974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/06 16:40(1年以上前)

後すいません初歩的な事だとは思いますがSDHCカードとSDカードのちがいってハイビジョンで撮れるって事ですか?

書込番号:11196165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/06 16:50(1年以上前)

SDHCとSDは容量の違いです。
SDHCは2GB〜32GB。
SDは 〜2GBまでです。
SDHCは容量が大きい為に速い転送速度も必要なので、結果的にデータ量の多いハイビジョン動画などに適します。(class6とか)

>SONY製のSDカードはなんとなく不安だったので
多分ですがソニーではSDカードは作ってないのでどこかのメーカーからのOEMだと思います。
よく聞くブランドの物でもパナか東芝かサンディスクのいずれかからのOEMだったりもします。
なので特別避ける理由もなさそうですが、ソニー製にコダワル必要もないと思います。

書込番号:11196198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/06 16:51(1年以上前)

容量の違いです。
2GまでがSD。
2G超がSDHC。
ファイルの管理単位が違い、SDの規格では2Gまでしか管理できないのです。
(規格外で2G超のSDもありますが・・・)
ファイルの管理単位が違うと言う事から、SDにしか対応していない機器ではSDHCは読み書きできません。
SDHC対応機器ではSDも読み書きできます。

書込番号:11196205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/06 17:06(1年以上前)

訂正です〜。

誤)SDHCは2GB〜32GB。
正)SDHCは4GB〜32GB。

2GBのカードはSDカードですね。

書込番号:11196243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 17:09(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.sophia-it.com/content/SDHC

書込番号:11196256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/07 11:10(1年以上前)

みなさま御丁寧にありがとうございましm(__)m今のところ白芝の8Gを検討しております!ありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:11199727

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/04/07 20:07(1年以上前)

僕は、SanDiskのmicroSDHCの8GB Class2で撮影しています。
SanDiskの場合Class2でも他社のClass6並といわれているので、FHでも余裕で撮影できます。
microSDHCなので、

http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=6543

こういったちっこいmicroSDリーダーがあれば、咄嗟の時の取り込みにも困りませんし。
(僕は、スマートフォンとかUMPCとか携帯のストラップに一個ずつこういうのをぶら下げています。HX5のストラップにもぶら下げました)。

そういう意味では結構便利です。
SDが読める巨大なリーダーがなくてもすむので、便利です。
WX1を使っていたときはそのためにWX1とほぼ同サイズのカードリーダーが必要だったので不便な思いを随分しましたから。

書込番号:11201570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶表示濃くありませんか

2010/04/06 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 iまっくさん
クチコミ投稿数:23件

液晶の表示が濃くありませんか?防水性に引かれ購入しました。TX-1も持っているんですが液晶に表示される画像が濃いですね。木の机などを液晶を通してみると実際にみるより濃い茶色になります。肌色なども赤が強いように見えます。撮影したものをパソコンでみるとそうでもありません。またCANONのデジカメにカードを入れてTX-5で撮影したものを見ても濃くはありません。ま、表示だけのようなので良いか、という感じなんですが、購入された方いかがですか?

書込番号:11197909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/07 12:38(1年以上前)

こんにちは

この機種の他にTX7も5Vも買ったのですが、全く持って同感で、これと液晶の品質が現行SONYの最大の弱点ですね。

TX7のスレにも書いたのですが、マニュアル設定でホワイトバランスをワンプッシュ取り込みすれば解決しますが、毎回は面倒です。


SONYのホワイトバランスの認識力(特に室内)は弱いですね

書込番号:11200001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2010/04/03 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:9件

この機種のバッテリーNP-BN1はネットで安いところでも4,300円程度するので
安い互換バッテリーを探しても見つかりません。
発売されているのをご存じの方いらっしゃいませんか?
また、発売されないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11180456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/03 11:12(1年以上前)

他機種ですが互換バッテリーを買いました。
正常に使用できませんでした。
返品だの返金手続きだの、面倒でした。
やはり純正の方が安心です。

書込番号:11180696

ナイスクチコミ!1


arare__さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 11:15(1年以上前)

NP-BG1,FG1の互換はあります。別に問題なく使用できるメーカー多いです(自己責任ですが)。今回のNP-BN1は新規格なので互換品はまだ出回っていないようです、もう少し待つか、純正品を購入するかしかないようです。TX7,TX5などは動画撮るとすぐ電池マークハーフになって予備電池がないと不安ですね

書込番号:11185768

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

悩み中…

2010/03/20 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 schwarz3rdさん
クチコミ投稿数:5件

DSC-TX5とDSC-TX7のどちらを買おうか迷っています。

違い的には、
DSC-TX5:防水などの加工されている。動画がハイビジョン。
DSC-TX7:   〃   されていない。動画がフルハイビジョン。
くらいしかわからないのですが…

どちらがよいとかありますか?個人的にはどちらもすごいのでわかりません(笑)
使用用途としては、旅行(ボード、温泉など)に行ったときの景色や記念撮影で使いたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11115694

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/20 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪中行軍

吹雪

雲海パノラマ2 (ちょい欠け)

白馬

そりゃあTX5だと思いますよ。
雨の中でも雪の中でも温泉ででも、気にせず平気で使えます。

【以前の投稿】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=11097240/
【動画サンプル(YouTube)】
http://www.youtube.com/user/yoshipy28?feature=mhw4#p/a/u/1/SeVNLgLel-U

屋内使用が多い、宴会(合コン)などが多い、ならパーティーショットとセットでTX7、でしょうか。

書込番号:11115798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/21 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ウミヘビ?

フグ?

ウニ?

樹氷

防水タイプではないですが、スノボで普通のデジカメ使ってます。

> 旅行(ボード、温泉など)に行ったときの景色や記念撮影
ということで・・・
温泉での撮影を除けば、防水機能無しでもなんとかなると思います。
なんとなく、動画の解像度も重視されているようなので、
何を最優先にするか優先度を決めて検討したほうが良いと思います。

ボード時は、滑走中も撮影するとすれば、濡れる場合もあると思いますが、
止まって撮影であれば、よほど天候が悪くて雨だったりしなければ濡れないと思います。
#グローブを外してとか、落とさないようにとか、保険にはいるなど工夫は当然必要。
 まぁ雨の場合、滑る気も写真撮る気も起こりくいと思いますし・・・
温泉では撮影できる機会は少ないと思います。
 他にお風呂に入っている方もいる場合、撮影できないと思います。
 たまに、迷惑なかたもいますが・・・

雨天とか、海とか水の中で撮るのであればTX5でないとできませんが、
防水、防塵を必要とするケースがたまにということであれば、
大きくごつくなってしまいますが、マリンパックという選択肢もあります。
#マリンパックを買う値段で、もう一台買えてしまいそうです(^_^;

※写真は、TX5、TX7とは関係ありません。
 私は水の中(浅瀬)で撮ることも多いのでTX5、μ6020,8010、FT2を検討しています。

書込番号:11117574

ナイスクチコミ!0


スレ主 schwarz3rdさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/21 11:09(1年以上前)

>>ソニ吉さま
>>ひでぞーさま
わざわざ返信ありがとうございます。
厚く御礼申し上げます。
お二人の意見も参考にしつつ決めたいと思います。
実際ヤマダ電機などに足を運び現物とも対面して考えてみます。
この度は貴重なお時間を割いて頂きましてありがとうございました。

書込番号:11117803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/04/04 00:22(1年以上前)

温泉では使用できませんよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034920

書込番号:11184195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像データの移動について

2010/03/31 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件

@SDカード→内蔵メモリへのデータの移動はできるのでしょうか?
取説見ると内蔵→SDへの移動はできるようなのですが・・・。

AまたSDカード入れた状態で、内蔵メモリのデータを再生することは可能ですか?

PENTAXはどちらも可能なのですが・・・。


使用者の方、よろしくお願いします。

書込番号:11165977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/02 12:27(1年以上前)

持ってはいないのですが、どちらもできないと思いますよ。

店頭でいじってみたのですが、そのような項目は見つけられず・・・・

ちなみに私の所有していた機種(NikonS570)でもできませんでしたし。

内臓メモリーを見たいときは、SD,MSDuoを抜く必要があります。


使用者ではないですが、回答させていただきました。

失礼いたします。

書込番号:11176595

ナイスクチコミ!0


スレ主 con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件

2010/04/03 21:13(1年以上前)

そうですよね・・・。

自分も試してみたのですが、見つけられませんでした。

返信ありがとうございます。

書込番号:11182987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング