サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(2564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品は何が必要?

2010/03/01 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:129件

ソニーにサイバーショットは初めてなのでよくわからないのですが、
本体と同時で何を購入すればよいのでしょう。

ケースやストラップは純正品なり汎用品なり好みだとは思いますが、
充電池やACアダプター、充電器というのはどのような扱いなのでしょう。
Tシリーズは電池の持ちが悪いと聞きますが相当なのでしょうか?
通常予備1個の電池で良いと思う場面でも2個必要になるようなレベルでしょうか。

これは買っておくべきだというオプションについて教えてください。
その他あれば便利だというものもアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:11018908

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/01 23:02(1年以上前)

バッテリーや充電器は付属しています。
付属品はこちらの一番下に書かれています ↓
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX5/spec.html

記録メディアは別途購入になります。
一度に撮影する枚数にもよりますが、4GBか8GBのSDHCカードがお勧めかな?

実際に使用してみて、バッテリーの持ちが気になるなら予備バッテリーを用意するのも良いと思います。

液晶モニタの汚れやキズが気になるなら液晶保護フィルムもお勧めします。

書込番号:11019189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/02 11:51(1年以上前)

撮影可能枚数が250枚なら、普通に撮れば予備はなくてもいいのではないでしょうか?

書込番号:11021261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/02 11:53(1年以上前)

前レスは動画を撮らない前提ですので、動画も撮影するなら
予備電池も必要かもしれません。

書込番号:11021272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/03/06 19:27(1年以上前)

予備電池は一応買ってみました。
使わなくても安心のためにと。
充電器は別売りの物が2倍速急速充電タイプなのですね。
うーん、そんなに慌てて充電することはないかなぁ。
液晶保護は要らないかなと思ってたのですが、みなさんお勧めされるので
アマゾンで売ってる物でも買います。

書込番号:11043850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

TX7との差

2010/03/02 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

いろいろ調べてはみたのですが、自信がないので確認させてください。

TX7との差は、防水と、動画撮影時の記録ドット数やファイル形式だけで、
静止画については違いがないという理解でよいでしようか。



また、動画撮影だけでなく連写等も考えると、なるべく書き込みが
速いSDカードを用意した方がベターでしょうか。
TX7と比べて動画の情報量が少ないみたいなので、速くないカードでもOKでしょうか?

#サンディスクの、書き込みが速いモデル3と、
#USB端子がついたモデルで、迷っています。

書込番号:11019612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/02 00:26(1年以上前)

速い方がカードリーダを使用してのPC取込みも速くなるのでベターではありますが・・・
連写はカメラ内のバッファメモリーを使うので、連写速度自体はカードの速度に依存しません。
連写後の復帰はカードの速度に依存しますが、カメラ自体の出力速度が問題となるので、必要以上に速いカードを使っても効果はありません。
無限連写はカードの速度が遅いと、カタログ値の連写速度が出ない事がありますが、クラス10を使ったからと言って、カタログ値を上回る事はありません。
普通に遣うならクラス4でも十分だと思いますが、価格差が小さければクラス6の方が気分的にもいいですね。
私は色んなカメラでクラス6や4、2も使う事がありますが、体感差は感じません。

書込番号:11019780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2010/03/05 22:10(1年以上前)

こんばんは。

液晶モニタが違うようです。
TX7:3.5型/921,600ドット/エクストラファイン液晶/TruBlack(トゥルーブラック)
TX5:3.0型/230,400ドット/クリアフォト液晶プラス/−

書込番号:11038880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 プレミアエレメンツ7では

2010/03/05 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

動画の編集をしてみたいと思っています。プレミアエレメンツで編集することはできますか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11037118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズタイムラグ

2010/02/28 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

こんばんは、

発売前にこの様な質問をして恐縮なのですが、この機種のレリーズタイムラグはどれくらいあるのでしょうか?

赤ちゃんを抱っこして左右にゆらゆらしている被写体にピントを合焦するのは可能ですか?
※ピントは合っていないけれど被写界深度が深いから問題なしというのもあるかも知れませんが。。。

最終的な選択として
CANON IXY DIGITAL 510IS + 防水ケース
SONY DSC-TX5
で悩んでいます。

一応Advance OWの資格は持っていますが40mも潜るつもりはありません。
ビーチリゾートの水際で十分です。

Canonに心揺れているのは、動体撮影にも強そうだからという点です。
Sonyのいいところは高感度でコンパクトなところです。

もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11013819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-TX5のオーナーサイバーショット DSC-TX5の満足度4

2010/02/28 22:47(1年以上前)

シャッターチャンスに強いのは、
casioのエクシリム ハイスピードシリーズだと思います。
パスト連写なる、タイムマシンみたいな機能がありますから。
TX5も連写は強い方ですが、10枚止まりですし、
過去は写せませんからね。
ずっと狙っていても、今だと思ったときに指が動かないこともありますから。
でも、連写によるシャッターチャンス以外なら、TX5は万能ですね。

書込番号:11014098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/01 13:21(1年以上前)

こんにちはです。

率直に、、レリーズタイムラグはあまり気にしなくて良いかもです。
TX5の仕様は、
電源起動時間(約1.3秒)/レリーズタイムラグ(約0.007秒)/撮影間隔(約1.6秒)
と記載されており、レリーズタイムラグだけみると早い部類に入ります。
が、レリーズタイムはピントが合ってからシャッタが切れるまでの時間なので、
実際にはAFが合うまでの時間のほうが長く、AFの精度の方が大事かもしれません。。

CANONはAFやAWBの精度が良いと評判ですので、そういった噂をお聞きなのかと思いますが、
各社の仕様を比べる限りではCASIOの連写が得意な機種以外は(シャッターチャンスに限って言えば)たいした差は無いかも?です。

そもそも室内での動体撮影はコンデジどころかデジ一でも困難だったりしますが、
対象が赤ちゃんとの事ですので、高感度のノイズが少ないと評判の上、10枚連写や合成モードがある当機はオススメですし、
何より、小さい子の成長記録にはコンデジの動画機能が思った以上に役立つかも?とも思っておりますので、
高画質での録画も可能な事もオススメする要因の一つだったりする今日この頃です。。。

書込番号:11016484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 サイバーショット DSC-TX5の満足度5

2010/03/01 20:54(1年以上前)

グレゴルーさん、与える男さん こんにちは。

ご回答ありがとうございます。
ピンボケも思い出の一つでしょうか?
細かいことは気にせず使いたいと思います。やっぱりTX5がいいみたいですね。

金曜日が待ち遠しいですね〜。

書込番号:11018213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/03 01:59(1年以上前)

>金曜日が待ち遠しいですね〜。

ホントですね〜♪
(私の場合HX5Vも気になってるんで待ち遠しさ2倍でしょうか。。)

私は子供の成長記録をここ数年はコンデジメインで撮り続けてきており、
例えば、、初寝返りとか、初ハイハイとか、初2足歩行とかの日の記録を動画と静止画
で残してきておりますが、そういった写真の画質って今まで一度も気にした事ないです。。
特に画質に定評のある機種で撮ってきた訳ではありませんが、何度見返しても幸せな
気持ちになれるんですよね。。(典型的なバカ親です、、ハイ。。)

ファンタスティック・ナイトさんも楽しくファンタスティックな思い出をバンバン撮って
楽しんで下さいネ〜
ではでは。

書込番号:11025400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防水防塵耐衝撃モデルのサイクル

2010/03/01 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:105件

生まれて初めて質問させて頂きます…超お手柔らかにお願いしますXル。


 SONYの防水防塵耐衝撃モデルとして、DSC-TX5のライフサイクルはDSC-U60並に永いものとなるのでしょうか?


 ずっとカメラ付携帯で済ませて来ましたが、生まれて初めてデジカメを買う気になりました。この春発売されたSONYの裏面照射型3機種、どれも特徴があって迷っています。それぞれの特徴を活かす場面が全て想定されるからなのですが、今買えるのは1つだけです。
 約半年で新型が出ると理解しており、3機種中DSC-TX7やDSC-HX5Vはほぼこのサイクルに従って後継機が出ると思っています。しかし防水防塵耐衝撃モデルはU60以来との事ですから、後継機も数年先ならば今買うのはTX5かと考えます。
 理想は『DSC-TX7+GPSとコンパスと防水防塵耐衝撃シェル』ですが、『TX7+GPSとコンパスとTransferJet』くらいなら何年も待たずに出るかと思われ、その時それを買い増して2台体制にすれば無駄が無いかと。

 メーカーしか答えられないような質問ですが、メーカーの考え方や方針に詳しい方もいらっしゃるようです
のでよろしくお願いします。

書込番号:11015245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 07:27(1年以上前)

半年よりは永いと思いますが、一年程度でのリニューアルかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083220.K0000017814

書込番号:11015635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/03/02 12:25(1年以上前)

>じじかめ様


 ありがとうございます。
 『カメラはソニー』を打ち出したSONYは、この手のタフモデルもこれからは他社並のサイクルでUpdateするようになる、という事でしょうか?

書込番号:11021397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/02 17:40(1年以上前)

>メーカーしか答えられないような質問ですが、〜

たしかにそうですね。メーカーはそういう質問に答えるはずはないですから、ユーザー側としては勝手に予想するしかないですね。

ここ数年、サイバーショットのモデルチェンジのサイクルは、
Tシリーズは半年ごと、Wシリーズは1年ごとというのが基本になっているようです。
これは他メーカーもほぼ同様で、通常の売れ筋機種は半年ごとで、ハイエンドやちょっと個性的な機種は1年程度というパターンが多いようです。

TX5はどうなのかは、だれにもわかりませんが、私の勝手な予想としては半年ではなく1年じゃないかなと思います。

書込番号:11022528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/03/02 20:18(1年以上前)

>Power Mac G5様


 ありがとうございます。Cyber-shotもシリーズ毎にサイクルは異なる訳ですね。

 裏面照射型に絞って考えれば、この春TXシリーズは半年で新機種が出ましたが、WXシリーズは無し、HXシリーズ(前回は表面照射型)が1年ぶりに出た形ですね。タフモデルは抜きにすると次の理解で正しいでしょうか?

TXシリーズ…半年サイクル:春秋
WXシリーズ…1年サイクル:毎秋
HXシリーズ…1年サイクル:毎春


 で、タフモデルですが…他社を見ても屈曲光学系でしか作れないと思われますし、インテリジェント・パン&チルター対応も希望しているので、出るなら次もTXシリーズで来る事は期待しています。他社のタフモデル群が大抵1年サイクルという事から、SONYもそのサイクルで出すようになるのでしょうか?

書込番号:11023224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

当機以外のオススメは?

2010/02/28 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 晩年さん
クチコミ投稿数:28件

1.室内撮影が多い→25mmレンズ
2.敷地調査などで周辺状況の説明に使う→スウィングパノラマ
3.メモリースティックはいや→SDカード対応
4.毎日持ち歩くのでデザインも重要→かっこいいかも

と、かなり自分のツボにはまってるので、実機を見てカッコよければ購入を検討していますが、不満点も

5.クレードル充電が出来ない
6.PCへの転送はカメラから直接出来ない。(SDカードを取り出さないとダメ)

この1〜6を全て満足できるコンデジを探しているのですが、同じく検討されている方、他にオススメありますか?

自分なりに探した中ではDSC-TX5が有力になってきていますが、5〜6も日常の使い勝手に結構影響大きいと思って迷っています。
画像の綺麗さや、動画撮影にはあまり関心がありません。

書込番号:11012323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/28 22:38(1年以上前)

一番条件に近いのは兄弟機のTX7ですね。
付属しているマルチ出力スタンドで、画像をPCに取り込むことはできます。
ですが、充電はできません。

各社、クレードルで充電できる機種は、ほぼ絶滅状態です。

書込番号:11014035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/01 10:35(1年以上前)

クレードル充電は作れば難しくないと思いますが、無くなったということは、
差しっぱなしだと、バッテリーの事故が起こる可能性があるからではないでしょうか。
メーカーのリスク回避なのかもしれません??…

書込番号:11016020

ナイスクチコミ!0


スレ主 晩年さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/01 23:35(1年以上前)

アドルフに告ぐさん、ねねここさん、ありがとうございます。

クレードル絶滅ですか、、、ショックです。
私は2年前に買った携帯にクレードルが付属しないのを知って、違約金払ってすぐに買い換えようかと思ったくらいですので・・・

デジカメは携帯ほどクレードル必需品じゃないとは思いますが、
それにしても本体に直接充電コードをさせるようにするべきだと思うのは私だけなのでしょう。

クレードルが付属しない理由は、、、携帯やコードレスホンを見ると技術的にも問題ないという気もするんですが、ユーザーの要望がそれほどないのと、コストダウンでしょうか?
別売りでもいいのでラインナップして欲しいものです。

売ってないものは仕方ないので、クレードルは諦めます。
TX7はデザイン的にあまり好みでありませんでした。可愛気がないというか・・・

防水もついてるし、2万円台になったらたぶん買います!

書込番号:11019437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/02 00:01(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169428/

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/wii.html

そのうち非接触充電技術が広まってくれば、デジカメでも出るような気はします。
SONYではコードレスで電力供給する技術もあるようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-119/

もう少し先が楽しみですね(^^;…

書込番号:11019621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/02 00:26(1年以上前)

>晩年さん

>ユーザーの要望がそれほどないのと、コストダウンでしょうか?

どっちもみたいです。

ねねここさんが仰っているように、無接点充電が普及すればあるいは…。
2010年を目処に業界で寄り合って、せっせと規格を作ってたはずです(^^;

>防水もついてるし、2万円台になったらたぶん買います!

たぶんなんて言わずにw
スイングパノラマ、楽しいですよ。

書込番号:11019778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング