
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
205 | 41 | 2010年11月13日 11:28 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月13日 05:45 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月11日 16:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月2日 18:38 |
![]() |
16 | 18 | 2010年11月1日 20:25 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年10月23日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
塗装が剥がれたという人はいますが同じ人が何度も塗装剥がれたという書き込みが多いですよね?
この製品は今まで何個売れてるのでしょうか?それを考えれば、ここで塗装が禿げたと騒いでるクレーマーのような人達は圧倒的に少ないんじゃないですか??
かなりの数に欠陥があるのであれば、とっくに回収なり対応するわけですしね。
塗装禿げた人は正直アンラッキーですよね。
しかし禿げてない人もいるようで、そのような人はここで高見の見物でもしてるんでしょう。
回答も馬鹿みたいな回答多いですし。
1点

あと、ふさけた回答はしないで下さい。馬鹿げた回答が多いと削除されるので迷惑なんですよね。
たぶん、そこそこの年齢の人が集まってると思うんですがモラルある良識ある回答お願いします。
書込番号:11855030
1点

削除される原因は他にあると思いますけどね。
こちらに写真付きで情報を上げられている数だけでも少ないとは言えないと思いますよ。
実際には剥がれてもそのまま使ってる方や、メーカーに修理に出してる方でもネットに書き込まない方の方が多いと思いますから。
ネットの中だけで物を考えると変な事になりますよ。
書込番号:11855096
18点

価格コムの口コミ件数の中で塗装が剥がれたなんて人何人もいないですよね?何百人何千人いるわけでもなし。
不思議に思うのはその人達て、なんでメーカーに言わないでいちいちここで報告したりするかって事。
モンスタークレーマー、メーカー粘着と思われても仕方ないのでは?
書込番号:11855260
0点

毎回、毎回、グズグズうるさい人ね
じゃ、買わなきゃいいじゃん (≧◇≦)
ここに報告が無きゃ、アナタだってこの剥離問題は知らなかった訳でしょ
アナタみたいな人は、知らずに黙って買った方が幸せだったかもね (≧◇≦)(≧◇≦)
書込番号:11855282
19点

禿げただの剥がれただの、いいかげんにしてくでー!
書込番号:11855420
29点

向こうの剥がれスレ見て 多いと思うか少ないと思うか
自分は、多いと感じますが
人によって感じ方は、まちまちだと思います
向こうのスレを読めばある程度の情報が掴めると思いますが どの辺が不服なんでしょう?
ここは、一つ美穂ちゃんが実機を買って人柱に成っては どうでしょうか?
剥がれたら美穂ちゃんが言ったように ソニークレームつけて直してもらえば
良いじゃないですか
書込番号:11855483
10点

分母の数がどれくらいあるかよね
全国(海外在住日本人含)のTX5購入者の何人が価格コムを利用してると思って?
全購入者からの割合なんてコンマ何パーセントでしょ
それこそ何百、何千なんて人が利用してるとは到底思えないけど?
その中で、アナタの目に止まるほどの剥離カキコミがあったわけじゃない?
分母が小さい中で、目立った数の剥離問題が発生してるなら
剥離発生率は高いと思うけど?
剥離したからといって、必ずしも全員が書き込んでるとは思えないし
それこそ無き寝入るしている人もいる、情報共有せず自分だけヒッソリとソニーに連絡してる人もいるでしょう
そう考えれば、ごく少数の人が過剰に騒いでるとは思えないわ (≧◇≦)
書込番号:11855682
11点

(誤)塗装が禿げる
(正)塗装が剥げる
(正)頭が禿げる グスン・・・
書込番号:11855702
2点

なんか似たようなスレが立っては消えてますね 面白い(笑
今年は4回海にいきましたが2回目あたりから剥離し始めてきました。
うちのTX5は明日引き取り修理でソニーへ連れて行かれます。
最初のメールでは現物を見させていただきます。 とあったのですが、引取りサービスでは電話なので対応が違っているみたいです。
無条件に修理の様ですね。
遠からずリコールのお知らせが出ると思いますよ?
第二世代の裏面CMOSを積むであろう後継機ではレンズカバーは他のTシリーズと同様アルマイトになると思いますが。
個人的に他の防水系カメラに比べて無骨さの無いデザインと色(ピンクが重要)なのでTX5は気に入ってます。
書込番号:11856374
12点

美穂chanさん
どうしてソニーをそれほどまでにフォローをするのですか?
買った製品の塗装がすぐに剥離したりしたら誰でも心配にならないのですか?
まさかソニーの方ではないですよね?
書込番号:11858564
8点

水瀬もゆもゆさん
ありがとうございます。
あなたの、情報は参考になる人も多いと思います。
書込番号:11859472
0点

>ここで塗装が禿げたと騒いでるクレーマーのような人達
はげて騒いだらクレーマーって理論凄いですね。呆れます。
しかも、他の方が指摘されたように、このスレ主さんは分母の考え方がそもそもおかしいです。
買った人全員価格コムみて書き込みするとでもおもってるんでしょうね。
情報を脳内で正しく活用&分析できない人はこういう感じになっちゃうんでしょうね。
ご愁傷様
書込番号:11860802
12点

またですか・・・
塗装剥がれた私から言わせて頂くなら
TX5の塗装剥げ率は100%ですよ
運が悪いんじゃなくてSONYの品質管理が悪いんです
塗装剥げを報告した人をモンスタークレーマー扱いしたいようですが
αとハンデイカムとサイバーショットだけでも100万円分以上僕は買っていますし
塗装剥げした後もNEXを購入しています
事実を報告しただけでクレーマー扱いされるのは心外です
それにそんな気になるんだったら
TX5を買わなきゃ済む話でしょう
書込番号:11862806
11点

表記に問題がありました
誤)TX5の塗装剥げ率は100%ですよ
↓
正) 僕の手元にあるTX5の塗装剥げ率は100%ですよ
お詫びして訂正致します
書込番号:11862849
3点

わたしのTX-5も剥げました。最初は驚いて、どうしたものかと思いましたが、こちらの板で同様の方が大勢おられるということ、また、メーカーが無償修理していると言うことを知りました。みなさんの情報のおかげでメーカーにもスムーズに対処していただくことができ、とても感謝しています。わたしのように、メーカーには連絡をしてるけれども価格COMには投稿していない人も大勢おられるのではないでしょうか。
書込番号:11864284
8点

剥げたユーザーの心を逆撫でするような
挑発的な書き方は良くないと思いますね (≧◇≦)
書込番号:11864527
8点

本日、家族でプールに行ってきました。
子供の写真を撮っていました。
すると、途中で子供が「カメラどうしたの?」
「えっ?」と思いカメラを見ると、塗膜がボロボロに。
水分が入り込み、ところどころが浮いたり剥がれたり。
クチコミを見ていたので驚きませんでしたが、
クチコミ見ていなかったら焦っていたと思います。
情報提供頂ける方に感謝。
書込番号:11865322
8点

あれ?まだこのスレ削除されてないの?
いつも即行削除なのに?
週末にカブッて管理者お休みだからだな!
書込番号:11866653
3点

>週末にカブッて管理者お休みだからだな!
どこぞの某マスターのスレ&レスは全部消されてますから
そんなことはないと思いますよ (≧◇≦)
書込番号:11867757
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
どなたかこの機種+純正ハウジングで水中ビデオライトや、外付けマクロレンズを使用している方はいらっしゃいますか?5月に購入してダイビングに使っています。当初は大満足だったのですが、ちょっと物足りなくなってきてバージョンアップしたくなっています。基本的には今でも大満足です。ハウジングとセットで4万円ほどで、こんなに簡単にこれだけの映像(動画・静止画)が撮れるのには感動しました。さらに本体が防水というのも、安心・お気楽です。この掲示板にもいろいろ書かれてますが、コストパフォーマンスは間違いなく最高だと思います。撮影場所は和歌山の田辺・串本です。
http://www.youtube.com/watch?v=wpHt_5bGRSA
http://www.youtube.com/watch?v=QGAaOtQe9Ck
http://www.youtube.com/watch?v=L9EXv-XYXY0
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
シーズン35回程度ゲレンデ行きます。
あまり時間と画質を期待しないプチ動画。それと静止画(ゴンドラ山頂からの絶景を特にパノラマスイング?っていうので撮影してみたいとおもってパノラマスイング?という機能アリの機種で選択しました)
気軽にマメに記録してこそだという考えです。 こういう液晶って人体から出る微弱な静電気に反応するんですよね?
グローブ装着した手でも液晶操作できるでしょうか?
0点

> こういう液晶って人体から出る微弱な静電気に反応するんですよね?
うろ覚えですが、弱い指圧によって動作する、と読んだ記憶です・・。
書込番号:12198737
0点

このカメラは静電センサーではないのでグローブをしていても大丈夫です。
グローブをしていると押しにくそうですが、ロック機構がないことの方が問題かもしれません。
スマートフォンは静電センサー(タッチセンサー)ですね。
書込番号:12198760
0点

ストラップ付のタッチペンとか先がある程度尖ったキーホルダーでもなんでもいいから
カメラにぶら下げておけばいいんだよ!
書込番号:12198807
0点

静電センサーではなくて弱い指圧によって動作するのでグローブはめた指でもOK。
タッチペンを工夫。
ですね。ありがとうです。
書込番号:12198857
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
この機種かTX9を買おうかと思っているのですがパンフを見る限りでは一回の撮影時間が約29分と書かれていました。
これは動画モードの設定を変更すればもう少し長く撮れるのでしょうか?
もし無理であれば他の機種で長く撮影出来る物も視野に入れたいと思っていますのでコンデジでオススメあれば教えてくださいm(_ _)m
0点

動画29分はEUの関税の問題で30分以上撮影できるものはカメラではなくビデオとなってしまうことによる対策ですから設定を変えても長くなりません。
パナソニックの機種が30分以上連続で撮影できるようです。
書込番号:12153891
0点

ソニーさんは海外も含めた商業展開をされているメーカーさんで、ビデオカメラみたく長く撮影するのには色々と問題があるそうなので、動画の撮影時間は30分までと決まっているようです(ソニーの販売員さん情報)
確かパナソニックさんは日本と海外の商品の仕様をわけて販売していて、海外では30分までと決まってますが、日本仕様は60分は撮れた記憶があります。
書込番号:12153914
0点

T-5のPanasonicの対抗品は、FT2です。
書込番号:12154179
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
1,SONYのサイバーショット DSC-WX5
2,キャノンのIXY 50S
3,SONYのサイバーショット DSC-TX5
の3つのどれにしようか 悩んでいます。
撮影目的は
暗所での、室内での撮影。
海や山などでの撮影。
海では波など撮りたいです。
ムービーに関しては あまりこだわりはありませんが、
使うこはあると思います。
が主な目的です。
1に関しては 2よりも光ズームが難なのと、
2に関しては 最近のデジカメ比べ?カカクコムさんの特集で一番画質が気に入りました。
が、1のほうがデザイン的には好みです。
3に関しては 海の中等でも使える利点です。
何かいいアドバイスが有りましたら、よろしくお願いいたします。
ちなみに現在のデジカメは 三洋ザクティDMXーC6です。
2006年製です。
0点

私が選ぶとすればDSC-WX5ですね〜
IXY 50Sの光学10倍ズームは魅力ですが、広角側が36mm〜です。
広角側を重視するか、望遠側を重視するかで機種選びは変わると思いますが、風景などで広い範囲を雄大に撮影する時は広角24mmは魅力ですね。
書込番号:12130679
1点


私は、DSC-T1,T9 を使ってきましたが、
雪中での使用や、カヌーでカメラをかばう煩わしさや、豪雨、落下させて故障させた経験などから、
TX5 を購入しました。たしかに、水を気にしなくていいのは、とても便利です。
水や落下を気にしなくてもすむということは、シャッターチャンスも増えます。
タッチパネルも横長のディスプレイもなかなか使いやすいです。
しかし、試し撮りをして見て、あまりの画質のひどさに愕然としてしまいました。
・影になった部分が砂絵のようなザラザラな質感になる
・色彩が、わざとらしいぐらいに強調され、カラーバランスもおかしくなることが多い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=11961211/#11987700
(「色が薄い」と主張している人のブログを見に行ったら、実は、彼の閲覧環境の不備らしい。)
参考にした「サンプル画像」は、どれも、欠点が目立たないような撮り方をされていたのでした。
それで、他のSony機を物色。サンプル画像を探したり売り場での試写をしましたが、どれもダメ。
期待していた T99 も同様な有り様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126229/SortID=12116309/
T9 を基準にして考えると、静止画の画質は、かなりの後退です。
おそらくは、画質を犠牲にして「失敗無く撮れる」「低価格」を優先した結果だと思います。
そこで、Cannon S95 を購入しました。確かに静止画の画質はとても良いです。
ホワイトバランスも正常。TX5 で見られた気持ちの悪いザラザラ感もなし。
Sony機と比べて画質がいいのに、保存された画像ファイルのファイルサイズは小さくなっています。
つまり、ムダなノイズが少ないということでしょう。
ただ、動画が不便であることがわかりました、撮影中にズームもピントの修正もできない。
この点は、IXY 50S では問題ありません。(⇒マニュアルP30)
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixy50s-cug-ja.pdf
デザインは別として、
・レンズの明るさで選ぶなら、WX5
・画質で選ぶなら、IXY 50S
・便利さ最優先なら、TX5
といったところで、どうでしょうか。
私だったら、WX5 はまず除外です。
世間の評判は、とてもいいのですが、これは、Sony が宣伝に注力している結果だと思います。
書込番号:12130748
1点

じじかめさん、
マルチポストだけど、この場合は許されるのでは?
実際に使っている人の情報が一番役に立つのですから。
書込番号:12130775
1点

海や山に行くなら、特に防水のTX5がいいと思います。
書込番号:12130951
4点

>暗所での、室内での撮影。
レンズが明るい分、WX5が有利だと思います。
場合によっては「人物ブレ軽減モード」なども役立つかも知れません。
>海や山などでの撮影。
TX5はちょっと解像感が低いように感じますし、木々の緑色(や黄色系)が誇張された色に写りがちです。
色味の設定が出来ないので、もし発色に不満があった場合は基本的には調整不可です。
色味の設定が出来ないのはWX5も同じです。
広い風景を写したいのであれば、50Sの広角端36mmという焦点距離ではちょっと狭いと思います。
>海では波など撮りたいです。
水しぶきや潮風の影響を受けるなら、防水防塵のTX5しかないと思います。
完璧なカメラはないので、何を優先するかで選択は絞れると思います。
書込番号:12131040
3点

みなさん書かれている通り、この3つはそれぞれ良いモデルで
用途の違いで選んで間違いありません。
暗所での、室内での撮影。⇒WX5
海や山などでの撮影。⇒風景で広がり重視ならWX5/望遠重視ならIXY 50S
海では波など撮りたいです。⇒TX5
この二社のデジカメは、大人気です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12132446/#12132735
書込番号:12132778
0点

カメラ選びはそれぞれの特徴、弱点がありますから選びにくいですよね。
書込番号:12132944
1点

皆さん 良きアドバイスありがとうございます!
いろいろと悩みましたが、防水機能つきは画質があまり期待出来ないようなので、
一応 Tx5以外のものを買い、
防水用と割り切り、DSC−TX5はもっと値段が安くなったら海用として購入したいと思います。
でも、もう底値ですかね・・?
書込番号:12133610
0点

一度、大きな電機店に自分のSDカードを持って行って、
色んなカメラと撮り比べてSDカードに保存して、自宅で確認しましょう。
たぶん、「TX5の画像、別に悪くないんじゃない」と思うと思います。
運動会とか、他の人の写真(違うメーカや機種の写真)と交換したり
しますが、別にTX-5が悪いとは感じません。
各々一長一短です。
機種の違いにより、微妙に色味も変わりますが、好みの問題と言う気がします。
(但し、1眼レフは別です。画像を並べて比較すると良く判りますが
コンテジはどうしてもエッジ強調が強く、デジタル臭くなります)
自分の目で確かめましょう。
海や川でも使ってみたいと思われるなら、後悔はしないと思います。
ちょっと最近、画質の評価が実力より悪く印象づけられてる気がして残念です。
書込番号:12135301
1点

自分でSDカードを持って行って使うことできるんですか?初めて知りました。
書込番号:12135953
1点

>自分でSDカードを持って行って使うことできるんですか?初めて知りました。
所持していないカメラであってもそういった試し撮りのデータを元にカキコしてる人は大勢いますよ(^_^;)
店員にひと言ことわれば、大概快くOKしてくれます
書込番号:12136008
0点

>自分でSDカードを持って行って使うことできるんですか?初めて知りました
店頭に並んでいる機種のほとんどは記録メディアが入っていません。
内蔵メモリに保存して、デジカメ本体の液晶モニタで確認する程度しかできません。
自分のカードを持っていくと、自宅に帰ってPCでゆっくり確認することができるので便利ですね。
書込番号:12138645
0点

> でも、もう底値ですかね・・?
「DSC-TX5 の価格変動履歴」をご覧になったことと思いますが、見ての通りです。一進一退。
画質が改善された次期バージョンをぜひ期待したいところですが、来年の春まで待たなければわからないでしょう。
塗装の問題などで散々叩かれたので、防水は、やめてしまう可能性もありますし...
--
添付画像にある通り、
WX5 は TX5 と比べて、粒子の細かさが改善されているようです。(1,2)
ただ、人工照明が黄色かぶりしてしまう問題など、カラーバランスは改善されていないかもしれません。(3)
TX5 の粒子の粗さも、実は、幅 1000px 程度に縮小してしまえば、さして気にもならない程度です。(4)
(粒子の粗さは明るさで決まるので、画素数を増やしても改善されません。(2,3))
WX5 は「値段の割には」良い画質と言えるでしょう。お買い得感はあると思います。
しかし、上記程度の画質の違いが気にならなければ、TX5 の防水のメリットが再浮上するでしょう。
どちらを選んだとしても、たかだか「ソニーのコンデジ」です。
IXY 50S を手に取ってみました。意外と大きいですね。
あと7千円余り奮発すれば、このサイズ以下の中ではダントツの高画質を誇る S95 が買えます。
画角が狭い問題も、レンズが暗い問題も、あと7千円余りで解決します。
http://kakaku.com/item/K0000139455/
--
S95 を手に入れた私は結局どうしているのかというと、
S95 をメインカメラにしているものの、バックアップとして TX5 も持ち歩いています。
防水・防塵の便利さは、なかなか軽視できないです。雨の日の屋外はチェンジです。
書込番号:12138718
0点

皆さん返信 有り難うございました。
SKI-CAT の方法をとても良い方法ですよね。
私もそうしたいところですが 今現在住んでいるところがド田舎の
デジカメが売っていても
何年前のだかわからない古い機種や、テスターカメラを用意していない商品がほとんどなので 都会へ行く機会が無いと無理そうです。 持った感じや動作パネル等もチェックしてみたかったのですが残念です。
Konno3さんの画像とても参考になります。
今ケータイ閲覧中なので
あとでPCで見てみますね。ありがとうございました。 S95をチェックしてみたいと思います。
書込番号:12138948
0点

すみません。余計なものを勧めてしまいました。
改めて IXY 50S のサンプル画像を眺めてみました。素晴らしい画質ですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/22/news025.html
書込番号:12139273
0点

オフトピ御免。
S95 の紹介記事が ITmediaデジカメプラスに登場です。
サンプル画像がきれいに撮れています。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/01/news032_5.html
やっぱりいいですねー
改めて驚かされました。
トドロ789さん、カメラは決まりましたか?
私の直前の投稿[12139273]はタイミングのズレによるもので、
[12138948]を受けてのものではありません。気にしないでください。
書込番号:12149871
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
サーフィンのライディングの動画を撮るのに主に使用します。
最初はFT2と思っていたのですが、使ってる友達に聞いた所、湿気で写りが悪くなるときがあるとのこと。
ほとんど浜辺で使用しているので、気温差とか湿気でしょうがないのでしょうか。
TX5のほうが安いので、大差なければこちらにしようかと考え中です。
動画に関して使用されたことのある方ご回答お願いします。
0点

画質は良くないそうなんですが、TX5をおすすめします。わたしてきにはデザイン、機能性としてパノラマ撮影ができます。動画もハイビジョンですから綺麗に撮っていただくということができます。
書込番号:12093602
2点

比較記事を貼っておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100722_382333.html
動画なら、TX5が一押しだそうです。
書込番号:12094044
1点

hhh04さん、こんにちは。
FT2とTX5を使ってますが、動画の画質(精細感)は圧倒的にTX5が良いですが、広角側ではTX5は歪曲収差が大きくなります。
これは例えば四角いものを画面いっぱいに撮影すると、FT2では四角く写るんですが、TX5では樽のように真ん中が膨らんで写る現象です。
これによって水平線などが画面の上や下に来るときは、直線ではなく曲線になっちゃいます。
FT2はちゃんと直線で写るのですが、画面のすみに顔が来ると斜めに歪んで写ります(広角ゆがみ)。
つまり、風景など形を重視するならFT2、ポートレートなどの人物を重視するならTX5、といったところでしょうか。
あとデータ量は1GBで、TX5なら約14分、FT2は Motion JPEG で約4分、AVCHD Lite だと約8分撮れます。
書込番号:12097126
1点

ありがとうございます。
動画で、実際に使った方の比較があまり無かったので助かりました。
大変分かりやすかったです。
TX5を買うことに決めました。塗装はげを覚悟でピンクにします〜
書込番号:12098266
1点

ちなみに小波でも当たり方が悪いと10m防水のFT2でも危険です。
3m防水のTX5は波のあるところには持ち込まないほうがいいと思います。
ダイバーズウオッチが人間が耐えられないほどの性能(200〜300m防水)なのはそういうことで、
手に持ってパドリングしたら・・・何気圧かな・・・。
書込番号:12100557
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





