
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2025年6月22日 22:07 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月2日 13:44 |
![]() |
9 | 11 | 2012年3月13日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月29日 10:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月28日 22:43 |
![]() |
3 | 0 | 2011年1月30日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
子供の中学修学旅行でスマホは禁止。デジカメはOKなので13年ぶりに起動して持たせました。スマホの写真しか使ったことがない世代にはピントを合わせて撮ることが斬新で、写りもiPhoneに負けていない!と子供もお気に入りでした。3日間で200枚撮影し途中の充電も不要だったとの事。こんなに放置していたのにしっかりと働いてくれてありがとう。
書込番号:26206359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>神奈川まーさん 今晩は
私も 18年前のデジカメが気に入って 現在でも使っています。・・・故障知らず
ファインダーは付いているし マクロ撮影は出来るし 上着のポケットに入る小型だし・・・
映りも まあまあ
長年ファインダーを使用して来たので 今のスマホでは 殆ど撮りません。
新型カメラを追っかけるには 〇〇が無い! 古いカメラで遊んでいます。
書込番号:26213933
1点

もつ大好きさん。ありがとうございます。
ファインダーは魅力的ですね。
デジタルに変換された小さな液晶画面からの被写体を見るのではなく、現実の世界を自分の目で写し撮る感覚が得られそうですね。
書込番号:26213941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思ったら、これも電子ファインダーなんですね!
初めて知りました。
書込番号:26213947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>神奈川まーさん
充電が持つのが凄いというか保管方法をご教授願いたいです(笑)
私は電池2個をすっからかんにならないようたまに充電しながら保管してきましたが
さすがにもうダメです。こまめにOFFにしながらでも十分程度しかもたなくなりました。
って忘れちゃってすっからかんになることもしばしば…^^;
6〜7年前くらいまでスノーケリング(水中)で活躍してたんですけどねー、最近は持ち出せなくなりました。
よくよく考えると電池のへたりも当然か^^;
さすがに絵はコンデジですが使って楽しいカメラですよね♪
書込番号:26214374
0点

魚鉢さん。こんにちは。
私はデジカメを100均のソフトケースに入れて、バッテリーも入れたまま10年以上放置でした。定期充電などメンテナンスも全くしておらず完全に放置です。今回、10年ぶりに利用しましたが3日間使ってもバッテリーは充分に残っていたので、急激な性能劣化は感じませんでした。バッテリーそのものも新品時から一度も交換した事が無いものです。
書込番号:26216951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぇ〜それは羨ましい^^
電池買うことも考えたんですが本体の方もぼちぼちガタが見え始めており…^^;
これからも楽しまれてくださーい♪
書込番号:26217389
0点

神奈川まーさん、こんばんは。
バッテリーを入れたまま10年以上放置で、キチンと蘇るのは素晴らしいですね(^_^)v
私は2009年にDSC-TX1と迷ってWX1を買いました。
中国旅行用になるべく小さなカメラが欲しかったのです。
それと「手持ち夜景」というモードが付いていたのが決め手でした。
バッテリーはBG1で、当時2本購入したままですが、毎年1回は撮影(生存確認?)しています。
本日、紫陽花撮影に持ち出しましたが、190枚撮ってもまだまだ余裕でした。
書込番号:26217628
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

カメラと言うより、場所が凄いですね。
そこで登ってる人もまた凄いです(^^;
ナウシカが地下に落ちた場所のような風景で神秘的です…
書込番号:14089471
1点

ムーンライダーズさん お久しぶりです。
遅ればせながら、TX5購入に至りました。
ポケッタブル・ガジェットとしては最高の道具ですね。
まだ、アウトドアでは活躍していませんが、室内でも使える防水カメラという意味では、稀有な存在かと思います。
新機種への期待としては、Bluetoothでスマートフォンとリンクできたら最高かと思います。
書込番号:14089950
0点

>カメラと言うより、場所が凄いですね
本当にそうですね。
3枚目の写真に、この寒さ、この場所に三脚持参のカメラマンが写っています。
やはりより良い写真を撮ろうと思ったら三脚は手放せませんね。
書込番号:14090033
0点

>ねねここさん
>カメラと言うより、場所が凄いですね。
そう言われちゃうと、そうですね。(^^ゞ
意外と近い(車で1時間、徒歩数時間)場所なので
来年も行ってみたいです。
>analogmanさん
>室内でも使える防水カメラ
確かに、そうですね。(^^)
このクラスでは、画質も良いですよねぇ。
>m-yanoさん
よく見てみましたが、三脚ではなくストック(スキーポール)のようです。
アイゼン使うような足場の悪いところですし
人の多い時間帯ですし、三脚持って歩く人はいなかったと思います。
そういう人は、人が少ないもっと早い時間に来るでしょうね。
書込番号:14092490
1点

>よく見てみましたが、三脚ではなくストック(スキーポール)のようです
あ〜、そうでしたか。さすがにこの場所には持って行きませんよね (^^ゞ
近場でこんな所に行けるなんて羨ましいです。
九州ではとてもとても…
書込番号:14092649
0点

すっごい氷爆ですね。
氷爆には到底敵いませんが、仕事先に行く途中の池が凍って雪化粧していました。
私の場合、車の助手席に大抵はTX5が転がっているので、こんな時は重宝しています。
書込番号:14098811
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
こちらでのクチコミを参考に、1年半程使用したTX5の外装部品無償修理を行いました。
まず、0120-570-870のソニーDIコールセンターに電話、丁寧な対応を受けました。
何度か「この度は大変お迷惑をおかけします」の言葉を受け、安心もできました。
翌日、宅配業者が引き取りに来て、その場で手際良く梱包して持ち帰りました。
2〜3日後に見知らぬ電話番号から着信があり、出るとセンターからでした。
要約すると「現在の防水性能は問題無いが、パッキン等の経年劣化により防水性能は落ちる。
今回、それらも一緒に交換すると有料になるがどうしますか?」といった内容でした。
一部のカキコミで「外装修理をすると防水性能が落ちる」というのを目にしましたが、
このやりとりが受取り方によって誤解が生じると理解、無償の範囲での修理をお願いしました。
さらに一週間程して届いた梱包を開けてびっくり、新品と見間違える程綺麗になってました。
本体の角に残る小さな傷と、シリアルNoによって愛機である事を確認しました。
同梱された検査票には数々のチェック項目があり、清掃も行き届いておりました。
今回、外装部品の無償修理を行い、本当に良かったと思っております。
5点

きれいになって良かったですね。
>このやりとりが受取り方によって誤解が生じると理解、無償の範囲での修理をお願いしました。
防水性能に関しては、修理のために分解するとパッキン以外にも他のシール部の防水性能も落ちるので、防水機は修理すると浸水のリスクが高くなるという話だったと思います。
このために、TX5をよく水につける人はこの無償修理へ出すのはリスクをかんがえた方がいいということであり、パッキンとは別に考えるべきでは?
いずれにせよスレぬしさんは分解により耐水特性は落ちているとは思いますが、パッキン交換のために技術料が新規で追加されるのではなく、部品代のみ追加であれば交換したほうがよかったのでは? もう分解修理してパッキンの交換も行われていませんので、水につけるはさけたほうがいいと思います。
>それらも一緒に交換すると有料になるがどうしますか?
これはいくらだったのでしょうか?
書込番号:14078075
1点

あんぱらさん、こんにちは。
> 修理のために分解するとパッキン以外にも他のシール部の防水性能も落ちる(以下略)
記憶ではそう言う意味の説明とは違い、あくまでも購入後の年月が経過してるので
ついでに有償の防水部品の交換も薦めるような内容だったと思います。
> 分解修理してパッキンの交換も行われていませんので、水につけるはさけたほうがいいと思います。
ご忠告に感謝、何れにしろ購入後1年以上経過してますので注意したいと思います。
> これはいくらだったのでしょうか?
元々塗装ハゲのみが気がかりだったので、残念ながら値段は確認しませんでした。
今更ながら数少ない防水デジカメなので、ついでに交換したほうが良かったかも知れません。
書込番号:14078242
0点

Densuke_143さん
貴重な情報ありがとうございます。
塗装の剥げが気になっていましたが、
修理作業の際にクラックが入ることを懸念して、
依頼を躊躇していました。
修理の前後に、防水テストしてもらい、
塗装と防水パッキン等の交換をしてもらいます。
金額が確定したら報告しますね。
書込番号:14110640
0点

Densuke_143さん こんにちは
ここの書き込みを見て私もTX5の外装部品無償修理を行いました。
ただ全面の部分は交換されてきたのですが、Densuke_143さんのように裏面の液晶の周りの部分は汚いままでした。
また同梱された検査票を見てもただ全面パネルを交換しただけで、清掃もチェックもなく汚いままでした。
そこでここでの書き込みを持ちだして再度コールセンターに確認したところ、今回は全面パネルを交換だけで他の部品の交換は一切ないのとのことでした。
ただ実際他ではやっているので、サービスセンターによって対応が違うのかと確認したところ、そんなことは一切無いとの一点張りでした。
他の書き込みで無償修理後の水漏れ報告がありますが、部品交換してチェックをしてないのだから当然ですね。
本当にソニーの対応はあきれます。
書込番号:14272054
1点

追加:
検査表に”防水機能が必要な環境下ではご使用にならない様にお願いします”と書きてありますが、これって全面パネルを交換したら防水機能がなくなったということですね。
書込番号:14272069
0点

すいません、2つ上の書き込みの3行目で修正がありました。
(誤)・・・Densuke_143さんのように裏面の液晶の周りの部分は汚いままでした。
↓
(正)・・Densuke_143さんとは違って裏面の液晶の周りの部分は交換されておらず汚いままでした。
書込番号:14272183
0点

負け犬公園さん、こんにちは。
私のカキコミのせいで、結果的にご迷惑をお掛けしたかたちになり恐縮してます。
私の場合、剥がれた部品の交換のみで帰って来ると思ってた物が新品同様になり、
良い方に期待を裏切られた(?)のが嬉しく、良評価でのカキコミに至った次第です。
返却された私のカメラに同梱された検査票は、捨ててしまったようで見つかりませんが、
負け犬公園さんのお写真にあるような、プリンタで印刷されたそっけない物では無く、
並んだ検査項目に手書きでチェックしてあるような物だったと記憶してます。
なんか、別便で請求書が送られて来るんじゃないかと心配になってきました。
負け犬公園さん、本当にがっかりさせてすいませんでした。m(_"_)m
書込番号:14272358
1点

Densuke_143さん
いえいえ、とんでもありません。
Densuke_143さんの書き込みは大変参考になりました、ありがとうございます。
再度コールセンターに確認したところでは、今回の私の対応(全面パネル交換のみ)が正式な対応でDensuke_143さんのような対応は絶対にしないということでしたが、実際には(ソニーは否定していますが)サポートによってはDensuke_143さんのようにきっちりした対応をする方もいらっしゃるようですね。
今回Densuke_143さんはひじょうに運が良かったということなのでしょうね。
ただDensuke_143さんにはついてきた別途検査項目表もなく、修理報告書に一行だけで”防水機能が必要な環境下ではご使用にならない様にお願いします”と防水カメラなのに何の理由で防水機能がなくなったのか書いてないのは腑に落ちないですね。
これって全面パネルの無償修理交換に応じたら、防水機能がなくなる可能性があることを、修理交換前に告知する必要があるのではないかと思います。
書込番号:14272580
0点

詮無いことかも知れませんが、検査票が見つかりましたのでご案内します。
修理明細書「お客様ご連絡欄」の表現が若干異なってます。
負け犬公園さんのには「防水機能が必要な環境下ではご使用にならない様・・・」とあるのに、
私のには「ひび割れが進行しますと防水機能不具合になる恐れがあります。」となってます。
私はこれを見て「現在の防水性能はあるが、経年劣化で性能は落ちる」と理解しました。
いずれにしろ、負け犬公園さんのおっしゃるとおり、運が良かったと思う事にします。
書込番号:14272863
1点

同じく詮無いことかも知れませんが、Densuke_143さんの投稿された修理後の写真を見ると目立ったひび割れがないのに、修理報告書にはひび割れが進行します・・とあるのは矛盾を感じますね。
それと今回全面パネルの交換をしたのは2度目なんです。(以前は保証期間内)そのときも(Densuke_143さんにはついてきた)検査票がついてきてませんでした。
いずれにせよ、経年劣化でパッキンの性能は劣るので、水圧がかかるような使い方は避け、日常生活防水程度の使い方をしたほうがいいと思います。
書込番号:14282492
0点

追記:
過去の書き込みを調べてみればわかりますが、(私もそうですか)全面カバーを取り替え後もまた塗装が禿げた例が複数あります。
今後もまた禿げる可能性が十分にあるのと、無償修理受付期間が来年の3月までなので注意が必要ですね。
書込番号:14282579
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
以前WX1を所有していたので、やっぱり裏面CMOSの高感度が忘れられません。
価格コムでも在庫がなく、ネットを周回してやっと手に入れました。
思った通りの高感度と防水機能なので、今後の活躍を期待してしまいます。
試し撮りをしましたが、期待通りの高感度と赤被り&樽型歪が確認できました。
サブ機なので、これも個性と笑って許します(笑)
たぶん、一番出番が多いカメラになるでしょう。
0点

ネットで、やっと一万円台の新品を見つけました。
オークションでも程度の良いものは、1万以上の落札価格のようです。
入手できると良いですね。
防水で、室内や夜景まで撮れる機種は、他にほとんど存在しませんから希少な存在ではないでしょうか。
ポケットに入れといて、いつでもどこでもサクッと撮れるところが良いですね。
WX1よりは、色再現性はましになっている感じです。
書込番号:14081645
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
現在、デジカメはPanasonicのDMC-TZ7を使用していますが、悪天候や海辺などの撮影の為に値段も手頃になったこの機種を購入しました。
買ってから気付いたのですが、動画フォーマットがMPEG-4 Visualという特殊なフォーマットになっていてどうやって再生しようかと考えていましたが、普段canonのiVis HV10やTZ7を再生しているアイ・オー・データのAVeL Link Player AV-LS500LEに外付けHDDを経由で再生できました。
AV-LS500LEの仕様には、MPEG-4 ASP最大5Mbpsとありますが、TX5で撮影した動画MPEG-4 Visual ファイン 9Mbpsが普通に再生されました。AVeL Link Player AV-LS700 HVT-BCT300も同様な仕様になってますので、もしかすると再生できるかもしれません。
画質はHV10にはおよびませんが、TZ7とは互角といっていいかもしれません。暗闇でのノイズは多少多いです。
また、パノラマ撮影は秀逸です。試す価値はあると思います。
ちなみに、購入価格はキタムラ北谷店で¥13800でした。いい買い物ができました。
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
液晶に水か空気?が入り、手で押すと黒っぽいそれが移動する様な状態になりSONYに修理に出しましたが、電話応対、スピード、修理結果、全てに満足いくものでた。
液晶に貼っていた保護フィルムが汚れ、また空気が入ってる状態だったので、張り替えようとフイルムを剥がすと、空気(水?)が入っていたのはフイルムではなく、液晶内部である事が判り、早速SONYに電話。
症状を伝えると、点検・修理するとの事。後日運送会社が取りに来られ、商品・保証書を渡し、先日修理が終わって帰ってきました。
修理結果は、液晶を含めた裏カバー交換と、レンズカバーを含めた表側も交換されていました。
レンズカバー部は、自分でぶつけたのか少し剥がれがあったのですが、例の水による剥がれの恐れがある為か、ついでに交換して頂いたのだと思います。
昨年春に別件でSONYのサービスに電話した時は、あまり印象が良くなかったのですが、
今回は電話対応も非常によく、また電話後6日程で商品も届き、修理結果も満足する結果でした。
原因は「キャビネット後ろ側不良」と言う事です。
またレンズカバー部に滑り止めのシリコンゴムを貼っていたのですが、交換したカバー部もゴムが着いた状態で一緒に戻ってきました。シリコンゴムの返却の意味だと思われます。
修理内容の詳細説明が不足気味なのが気になりますが、概ね満足行く結果でした。
以上、参考まで
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





