
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年6月24日 19:22 |
![]() |
14 | 3 | 2010年6月18日 23:59 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年5月25日 11:12 |
![]() |
4 | 0 | 2010年5月19日 12:59 |
![]() |
4 | 7 | 2010年5月18日 20:51 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月30日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
買ってしまいました
もともとTX1を普段のお供に、μT6000を水辺用に使っていたんですが、面倒になって
TX1+μT6000 → TX5
(誰かが方程式のようだと言ってましたが)
という風に下取り&購入しました。追加金額は8000円也
Tシリーズの携帯性・操作性は何にも変えがたく、以前からずっとTシリーズはお出かけのお供です
それで、初撮りです
広角25mmは確かに風景では便利
ISO125は少しノイズっぽい気もするけど全然許容範囲です
ISO800でも全く問題なし
でもラーメン鉢の撮影は近くで撮れて便利な一方ちょっと歪んで見えます。
少しズームしないと変ですねぇ(__)
どうにか電源入れた時に@35mmくらいになるようにファームアップしてくれぃ!!
1点

Thはじめさん、こんばんわ。
TX1に比べて画質は向上(日中夜間とも)しているでしょうか?
書込番号:11522676
0点

馬権さん こんにちは
先日パナLX3と比較してみたので、またここのレビューにでも書こうかと思っています。
さてTX1との画質比較ですが
耐ノイズ性能はほぼ同じとして、まぁ画質も同じくらいだと思ったら良いと思います。
細かいことを言うとですが
@25mmはやや無理がある感じ・・・画角内全てがシャープに写るというわけではありませんで、端の方に甘さが出てきます。
一方望遠端@100mmの写りはTX1よりも解像感が高い気がしますね
色目は比較できませんが、どうも露出がわずかにオーバー目に出てくる気がします。
ただこれは味付けの問題でしょう。感覚的には中間域だけが高目になっている印象で、コントラストが低いと感じることも・・・
小さなセンサーでダイナミックレンジが狭いので、白飛びしにくいようにいろいろ苦労しているんでしょうね^^
書込番号:11524821
0点

画質はTX-1の方が上な気がする。
でも防水の割りには頑張ってると思う。期待以上ですね!
書込番号:11526509
0点

>Thはじめさん
有り難うございます^^
>@25mmはやや無理がある感じ
屈曲光学系は通常の沈胴式に比べればレンズも小さいしSONYのT・TXシリーズは更に小さい
レンズっぽいので、そこに無理矢理広角側にシフトしたしわ寄せがきているのかもしれませんね。
まあWX1との比較写真が同じTX5の掲示板で見た覚えがありますが夜間でのノイズはWX1より少
なかったですがWX1に比べてもレンズの解像度が下がっていましたね。
屈曲光学系のレンズではTX1あたりまでが限界なのかって気もします。
書込番号:11539206
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
よく話題になるパネルの隙間。
当方も少し気になっていましたが、購入後すぐに不注意で落としてしまい、角にへこみを作ってしまいました。
見た目は割れてないようでしたが、実際に水中に入れることも考えると、小さなヒビでも水没の危険があるので修理することに。
そして修理上がりで交換部品を頂けたので観察、撮影しました。
全面パネルスライド部分は濡れても問題のない作になっていました。
それでも気になる方は仕方ないと思いますけど。なんだか私的にはスッキリしました。
ただ、両面テープの張り方と、パネルのはめ込みの問題なんですよね。
気になっていた方の参考になればともいます。
10点

価格コムに上がってきている情報だけでも殆どの固体に隙間があるようですが
実際に隙間が原因で浸水するのなら、防水カメラとしては用を足さない訳で
すぐに全品回収となってると思われますが、ただ単に立て付けの問題のようですね
デザインや薄型化に無理があったのかな?
やはり防水カメラという性質上、その辺は購入者や購入予定者を不安にさせてしまう部分なんで
今後のロットや次モデルではキチンと対処して欲しい部分ではあります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035047
一応Q&Aには載ってますが、ここまで見に来る人は少ないと思います
製品のトップページに目立つよう載せたり
やその旨を記した注意書きなど同梱するなどの対策はして欲しいですね^^;
書込番号:11512194
0点

少し気になったのですが、特徴に「高さ1.5mからの落下衝撃試験をクリアした耐衝撃性能」とあるのですが、そんなに簡単に壊れてしまうものでしょうか??
まだ買ってないのですが、この特徴も気に入っていたもので。。。。
書込番号:11512585
1点

初めましてDBぱなまさん
問題無くてもパネルの隙間を見ると不安になりますよね。
是非このモデルも含み対策を考えて貰えれば、流石ソニー!と言えるような気がします。
HPでの告知は、仰るとおり商品紹介のトップページに欲しいとこですね。
もちろん商品の説明書か注意書きも欲しいとこですね。
ybfrdさん初めまして
今回は壊れてなく、へこんだだけです。
落とした場所がコンクリートで当り何処が悪くてカメラの角になる場所でして
水中写真も撮影する予定なので自分で安全策を取ったまでです。
ちなみにステーションワゴンの天井に置いていて、落としたので実質1.5メーター以上の高さからの落下でした。
落とした後も問題無く撮影出来ましたし、外装修理交換しただけで中身は全く問題なしでした。
もちろん内部に影響のあるヒビもなかったようです。
私は案外落とした瞬間。終わった壊れたと思いましたが実際に撮影も出来たし、動画、写真共に問題無かったです。
「落としても故障しにくい、耐衝撃性能」は結構行けると思いました。
それでも、耐衝撃性能といってもコンクリート上に落とせば傷も付くしへこみもできると思います。
結構使えるカメラだし、値段も安くなってきたしお勧めしますよ。
ちなみに今回の外装交換費用は約11000円でした。
旅行傷害保険に入っていたので、全て保険金での修理となり自己負担は保険代金の500円ほどでした。
書込番号:11514108
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
ポイント割引ってそそられない性質の私ですが
安いですね〜^^
書込番号:11346539
0点

私も以前池袋LABIで購入しましたが、随分安くなりましたねぇ。
防水付きでけっこういいカメラなのに、そんなに人気がないのでしょうか。
書込番号:11347477
0点

私も同じ値段・ポイントで池袋のヤマダ電機日本総本店で購入しました。
ヨドバシ・ビック・他地域のヤマダ電機を回りましたが、やはり一番安かったです。
ニコンS600から買い換えました。
海外でスコール等気にしないで良いのは便利ですね。
書込番号:11405649
2点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
先々週手に入れたTX5と先週手に入れたハウジング(マリンパック)を持って先週から沖縄に行ってきました。
基本的には水中でマクロ仕様のデジイチのサブとして使用していました。
先ずは普通にワイドで撮ってみるとなかなか良い感じで撮れましたね、
しかしズームを使って撮るとフォーカス等がかなりいまいち。
水中ではズームを使わずワイド撮影、
マクロについてもズームを使わずワイド端で寄った方が良い結果となりました。
また、同じボートにTX7+ハウジングの方もいました、
しかしTX7は水中ではパノラマワイドが撮れないのを知ったのは買った後だったということで、
メーカーのアナウンスが足りないと怒り&へこんでいましたが。。
3点

こんな写真が撮れるのですね…驚きです。
『普通にワイド』『パノラマワイド』とは、どちらも『スイングパノラマ撮影』機能の事ですか?
書込番号:11340593
0点

普通にワイドというのは、
スイングパノラマを使わず25mmのワイド側で撮った状態です。
今年もまだまだ海に行く機会が多いと思いますので、
面白い写真もバシバシ撮って行きたいと思います♪
書込番号:11340788
1点

TX7+ハウジングの組み合わせでは、
水中ではスイングパノマラが撮れないという悲しい現実が。。。
書込番号:11340803
0点

水中での動画はどうですか?写真と動画の切り替えは簡単ですか?動画も撮りたいのでTX7とTX5で悩んでいます。
書込番号:11372177
0点

takekun14さんこんにちは。
ハウジングを使うときはハウジングモードというのがあって、
アイコンがハウジング対応になって動画のモードにも簡単に変えることが出来ますよ。
しかしTX7ではスイングパノラマが使えない・・・なぜでしょうか?
書込番号:11372900
0点

すいません動画自体は撮ってないので画については解りません。
しかし、水中で使う事が多いというならTX5の方が良いと思います。
書込番号:11372922
0点

さっそくの返信、ありがとうございます。本日純正マリンパックを購入しました。動画性能か(HDMI接続も魅力)防水性能か・・・。機能として海に潜ることを考えれば防水のTX5なのでしょうが、デザイン(質感)がTX7がとてもイイんですよねえ。理性と感情の選択ですね。とても困難な選択です。
書込番号:11377207
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
ブラックを買いました。
2003年に買ったDSC-P10以来のサイバーショットです。
いや〜、小さいのに良くできてますね。
心配していた液晶は意外に使いやすそうです。
よく使う機能を表に出せるので露出補正を割り当ててみました。
液晶保護フィルムが届いたら外に持ち出してみます。
2点

はじめまして
なんだかHNが似てたので挨拶に来ました.
すてきな写真ですね.
書込番号:11297774
1点

LR6AAさん、はじめまして。
ありがとうございます♪
私も以前どこかでお見かけしたことがあるんですが
似てるなぁって思ってました^^;
最近のコンデジは小さくても良く出来てますね。
書込番号:11299753
0点

こんにちは。
クロってかっこいいですね!
1枚目は、一瞬、DSC-TX7かと思いました。
とにかく小さく薄く軽くて、普段持ち歩き用のカメラとしては最適ですね!
書込番号:11300003
0点

ぽぽぽ!さん、ありがとうございます^^
角度によってはTX7のような質感を感じるときもありますね。
極々たまにですが^^;
薄型コンパクトなわりに意外と持ちやすく、これから気軽に持ち出して活躍してくれそうです。
動画もちょっとだけ試してみましたが今のところスミアが出たりもせずいい感じです。
明日液晶保護フィルムが届いたら外でもパシャパシャ撮ってみます。
書込番号:11302183
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





