
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2010年4月26日 23:03 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月22日 15:25 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年4月19日 17:46 |
![]() |
14 | 21 | 2010年4月19日 17:14 |
![]() |
6 | 8 | 2010年4月17日 14:36 |
![]() |
7 | 7 | 2010年4月15日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
この機種に限ったことではないのですが、防水仕様のカメラで浸水により壊れた場合、簡単に保証されますでしょうか?
いろいろ理由などを質問されて、不払いになるのでは?という不安があります。
定期的なパッキンの交換、砂・ゴミ噛み、利用可能な水深などを考慮すると、簡単に保証されないのでは?と思ってしまいます。
この機種でなくてもよいのですが、実際に防水仕様カメラで水没の保証を使えた方はおりますでしょうか?
すんなり、保証されましたでしょうか?
参考までに、どこのお店で入った保証かも教えていただけるとありがたいです。
私が購入を考えているキタムラでは、水没、落下の保証がないようなので、保証があるほかの店舗で購入したほうが良いのかな?なんて考えています。
これを書いているときに思い出したのですが、怪我や病気の保険に入っていてそこに携行品損害が付いてました。
これがあれば、カメラ個々に保証に入る必要が無いかも。
カメラいっぱい持ってたり、高額なカメラの人は、携行品損害のほうがお得な場合もあるかもしれませんね。
0点

私も購入し、この点が一番気掛かりです。
水没は勿論ですが、メーカーが謳う−10℃から室内に持って来れば、きっと結露が起きる筈ですよね?
この辺り、どうなんですかね?
書込番号:11200025
1点

ソニー曰く、
DSC-TX5の品質試験は、弊社の規格に基づいて特定の環境のもとで行われています。いかなる場合においても無破損・無故障・防水を保証するものではありません。
→保証しませんと読めます。
販売店独自の保証は、規約に細かく書いてあるので、店ごとに確かめるしかありませんね。
保証されやすい、にくいという話では無く、故障の状況が保証範囲か範囲外かです。
パッキンの定期交換が書いてあれば、当然交換していなければ保証されません。
販売店が防水カメラに限った保険を販売するとは思えませんが、あったとしても保険料高いか、ソニーが勧めている以上、パッキンの定期交換が条件になりそうですね。
書込番号:11200180
3点

こんにちは。
私はμ770SWとμTOUGH-8000を使っています。
未だ、水中では使ったことはありませんが。
防水(水中)カメラの保証の件、オリンパスのμ770SWが発売された当初、幾つかの水没事故が報告されています。
私の知る限り、全てで、保証対象(新品交換)になったと記憶しています。(保証が利かなかったという記憶はありません。← 忘れているかも?)
μ770SWの板で、『水没』をキーワードにして検索すると、幾つか出てきます。。
パナのFT1でも、保証が利いたという書き込みが有ります。(μ770SWと同様の検索結果。)
ソニーはどうだかは分かりません。
購入後、1年を過ぎる場合は、パッキン類の交換(有償)が条件となるでしょう。
(私は交換していませんが…。)
保険の携行品特約、良いかも知れません。
私は自宅の火災保険に携行品特約を付けています。
保険料は保険金額の1%前後だと思います。 ← 必ず、再確認してください。
書込番号:11200314
2点

私はをμ770SW使っていますが、2007年の夏に買って以来パッキン交換ももグリス塗る等のケアもせずに現役稼動中です。もちろん海等に行って普通に沈めています。
3年近く経つと、むしろ壊れたら買い替えのきっかけになるなあ位の考えです。
μ770SWはxDだし、今の機種に比べ暗部に弱いですし。
保障をきかすために、3万円もしない機種に年に7千円程度払うならば、1年目の故障は瑕疵期間として何とか保障して貰うとして、2年目以降は諦めて新しい機種買うで良くないですかね?
書込番号:11202817
3点

皆さんのご意見や他の防水機種の状況をお聞きして、
水没保証は1年間はメーカ保証が適用される可能性が高い。
しかし、2年目の販売店独自?の保証は、かなりグレーな感じという印象です。
例えば、2年目以降に水没してしまった場合、
1年目には問題なかったのに、2年目に水没するのはメンテを行っていないことが原因が疑われる。
防水仕様でなければ、水の中に落としてしまったという理由になりますが、
防水仕様なのに、水の中に入って壊れるのは使用方法が悪いということになる可能性が高そう。
防水仕様ということが、水没保証を難しくしてしまっているような気がします。
以上の内容から、
「延長保証や落下保証はつけてもよいが、防水保証はなくてもよい」という、自分なりの結論を出せました。
また、カメラのような携行品は、携行品損害保険のほうが良いと思いました。(特に複数台もってる場合)
#携行品損害の保険料が高ければあまり意味がないですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:11205941
0点

私は過去防水カメラだとPENTAXのW60とパナソニックのFP1、サンヨーのca8を修理に出しましたが、どれもメーカー保障期間中という事もあり無償で直してもらえました。
故障の原因としては完全な水没という訳ではないのですが、若干水滴が漏れている場合もありました。
カメラメーカーのサポートは予想以上に良いので、もちろん100%ではないでしょうが信頼しても良いと思いますよ。
書込番号:11285088
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
左の写真が確かPモード
右の写真が手持ち夜景だったと思います。
幻想的なオブジェだったので、条件反射のように夜は「手持ち夜景」で撮った訳ですが、
チョット色が変(白い)なので、Pモードで撮り直ししたものです。
見た目の色はPモードの通りでした(明るさはヤヤ暗い)。
まー特定の狭い条件下でのこととは思いますが、裏面CMOSの特性なのかどうか。
(WX1の時は、炭火や炎の色について色々とあったことを思い出したところです)
頭の隅で気になっていたものですから、参考になればと思いアップしてみました。
0点

Pは露出補正が-0.7、SSが1/30になっていて
手持ち夜景のほうは露出補正0、SS1/10なんで、その差かもしれないですね^^;
書込番号:11265726
0点

全体の明るさは、SSが遅い手持ち夜景の感じでした。
赤色がきれいなオブジェだったので、その雰囲気を写真に残したいと
思ったのですが。手持ちでは厳しいのでしょうね、きっと。
手持ち夜景はある狭い条件下では、写真合成時に色合いが変わることが
ありそうだなーっと思った次第です。
書込番号:11265847
0点

> DBぱなまさん Pは露出補正が-0.7、SSが1/30になっていて
手持ち夜景のほうは露出補正0、SS1/10なんで、その差かもしれないですね^^;
手持ち夜景は、露出補正をしていないので、平均的な明るさのようですね。従って、赤色部分が露出過大で、白っぽくなったのでしょうか。
(色々な条件のバラツキで、全自動では難しい撮影があるようです。)
書込番号:11266190
0点

手持ちどうこうは関係ないと思います。
右は左の3倍の露出がかかっていますので、赤い光が白っぽくなるのは当然です。
こうゆう場合、露出で色が変わるのはどんなデジカメ(フィルムでも)でも同じです。
左は赤い光に適正な露出で、右は路面等全体に適正な露出ということです。
(このカメラは知らないので、このへんの測光のアルゴリズムは判りませんが)
こうゆうことが撮影者の意志でコントロールできるようになると、写真撮影が一層面白くなるのではないでしょうか。
書込番号:11266233
2点

手持ち夜景モードでも露出補正やWBの変更は可能ですので
色々試してみるといいかもしれませんね^^;
書込番号:11266347
1点

裏面CMOSの特性ではなく、一般的に普通に起こる現象なんですね。勉強になります。
以前使っていたデジカメは、赤色が盛大に光り輝くことはあったのですが、たまたま
赤が白くなる様な、特殊な条件下での撮影が今までなかったと言うことで納得した
次第です。
みなさんからの、色々な返信、ご教示ありがとうございました。
書込番号:11266591
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
現在、LUMIXのDMC-FT1を使っています。
TX5のデザインが気に入り、買い替えを考えたのですが、家電量販店にてサンプル機種を操作したところ、撮影後のメモリーへの書き込み処理の時間が長くて驚きました(゚o゚)
こんなもんなんですかね。
性格的に、すぐに起動・すぐに撮影&すぐに撮り直し☆が出来たら。。と思っていたので、処理中に待たされるのは、ちょっと(:_;)
買う気マンマンでしたが、買い替えない方が良いのか悩んでおります。
どなたか、アドバイス頂けないでしょうかm(._.)m
0点

TV-5ユーザーです。
私の個人的な感想ですが、書き込み速度でストレスを感じたことはありません。
連写や動画でもまあまあのスピードで書き込まれます。
ちなみに、SDカードの速度はClass4のものを使用しています。
家電量販店にあったサンプル機に入っていたのは、Class2など書き込み速度が遅い
カードが入っていた可能性は考えられないでしょうか。
提案ですが、お手持ちのカードのうち、なるべく速いもの(Class10など)を持ち込み、
店員さんの了解を得て試し撮りをされてみるのはいかがでしょうか。
それで納得出来るのでしたら購入を検討されるのが良いかと存じますし、やはり待たされる
と感じられるようでしたら、見送った方が良いかもしれません。
蛇足ですが、TX5は小さくて軽いので、本当に使い勝手が良いですよ(^-^;
書込番号:11254005
2点

>ハダリさん
もしかしてSDカードなどを入れずに内蔵メモリーに書き込んでませんか?
SDHCカードやMemoryStick-Duoと違い、内蔵メモリーへの書き込みはとても遅いです。
これは『TX5』に限った事ではなく内蔵メモリーを搭載したデジカメ全般に言える事です。
現在お使いの『DMC-FT1』もSDHCカードを抜いて内蔵メモリーに書き込めば同様に時間がかかると思います。
私が弄った限りでは『FT1』より『TX5』の方が起動も早くストレス無く使える感じでした。
サイズもコンパクトで使い勝手の良いカメラですよ♪
書込番号:11254028
2点

sasasa87様☆
早速のアドバイス有り難うございましたm(._.)m
確かに、店頭のサンプル機種は、メモリーを入れていなくて、内蔵メモリーでの撮影だったので、処理が遅かったと思います。
スピードの早いメモリーを入れさせてもらう♪とは、考えつきませんでした(゚o゚)
ユーザーさんのご意見は、かなり参考になりますが、自分で体験して納得してから購入した方が、尚良いですよね(^o^)
チャレンジしてみたいと思います。
有り難うございました☆
書込番号:11254041
0点

手持ち夜景、人物ぶれ軽減や連写を使わなければ遅いと感じることは無いですね
皆さんが仰ってるようにメモリーカードが入ってなく
本体メモリーに書き込まれたため遅かったのではないでしょうか^^
TX5はAVCHD(Lite)動画ではないので
FT1から買い換えるとこれまでのようにレコーダーと連携しにくくなる可能性があります
この辺のことは良くわからないんで違ってたらスミマセン・・・^^;
書込番号:11254051
0点

EXILIMひろまさん様
アドバイス有り難うございます(^o^)
ナイスご指摘☆
確かに、店頭のサンプル機種は、内蔵メモリーでの撮影だったので、処理が遅かったみたいです。
店員さんに聞いてみたら『こんなもん』『処理を早くすると壊れる』なんて事を言われたので、めちゃめちゃ悩んで、こちらに書き込ませて頂いた次第です。
説明も、言葉足らずですみませんでしたm(._.)m
アドバイスを頂いて、安心しました(^o^)♪
書込番号:11254063
0点

DBぱなま様
アドバイス有り難うございますp(^^)q
内蔵メモリーでの撮影だったので、処理が遅かった様です(^_^;)
動画の件は、私も良く分からないですが、あまり動画も撮影しないので、気にしてないです。
参考になりました♪
有り難うございましたm(._.)m
書込番号:11254073
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
DSC-TX5購入しました。TX7と迷いましたが、防水機能に惹かれてTX5にしました。
夏場では、これまでデジカメを持っていけなかった場所でも活躍してくれそうです。
さて、動画を撮影してみたのですが、時折、画面中央に白い円状のものが映り込みます。
逆光気味の時に、よく目立ちます。静止画についても同様の現象が出ました。
購入された方で、同様の現象を確認された方はいらっしゃいますでしょうか。
(DSC-HX5Vのスレッドでも、同じような話題が出ているようです。)
仕様ならやむを得ないのですが、本当に画面中央に出て、しかもほとんど動かないので気になります。
ご教授下さいますよう、お願い申し上げます。
0点



レンズにゴミとか付いてません?
もしくはレンズの中の方。
レンズの中の方だと取り除くのは厄介なので
店に持って行って交換してもらっては?
書込番号:11089232
1点

どうも上の蛍光灯の光が悪さしているような気がするのですが・・・
そのまま前進したら、位置が変りませんか?。
液晶では見えていないのですか?。
手の平をカメラの上部に翳して、ひさしのようにしても消えませんか?。
書込番号:11089238
1点

>まこと@宮崎さんさま
レスありがとうございます。
ゴミの不着ですが、目視する限り見あたりません。レンズの中の方にも見あたりません。
ゴミでしたら、早速交換に行くのですが・・・
>花とオジさま
レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、蛍光灯の光源が邪魔しているのは確かなようです。
しかし、そのまま前進しても位置は変わりません。(+_+)
カメラの角度によっては丸形がひし形に変わることはありますが、
出てくる位置は常に画面中央です。
なお、丸い映り込みは液晶でも見えており、UPした写真のように
実際に撮影した写真にも写りこんでいます。
手をひさしのようにかざしたら消えました。
ただし、液晶画面に手が3分の1くらい映り込むくらいに
手の位置を下げないと消えてくれません。
静止画については、光源に注意しながら撮れば避けられますが、
動画撮影時にパンニングの状況によってはまともに映り込んでしまうので
気になるところではあります。
書込番号:11089543
0点

この現象の正しい名前は忘れましたがフレアとかゴーストとか言うたぐいのものではないでしょうか?
レンズに強い光が直接当たるような場合には良く起こる現象です。
故障ではないけれど、レンズに強い光が直接当たる限りは防ぐ方法もないでしょうね。
書込番号:11090104
0点

もしかすると、TX5でもWX1と同じような症状が出るのかもしれませんね。
WX1ではやや望遠気味にすると真ん中に丸いフレアが出てしまい、写りが悪くなる場合があります。
最近では、WX1は広角端を原則として、それ以外の焦点距離は割り切って使うようにしています。(WX1所有者です)
WX1については、ソニーが以下のように説明しています。
こういう仕様と思って使うしかないかなと思っています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034003
WX1の時に私がたてたスレはこちらです。
画像もあるので、よろしければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10235972/
TX7のクチコミでも照会して、WX1の真ん中のフレア現象はTX5でも改善されるかなと期待していのですが、この現象は残っている可能性がありそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/SortID=10967952/
防水カメラとして仕様しているオリンパスの機種が古くなってきたので、それからTX5に買い換えようかと思っていたのですが、もう少し様子をみようかなと考え始めました。
書込番号:11091613
4点

逆光のときだけに見られると思いますが、ゴーストでしょうね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034003
書込番号:11091631
2点

手の平で遮れば消えるならやっぱりゴーストでしょうが、お天道様やサーチライトでは無く、蛍光灯でこんなにハッキリ出るのはチョット頂けませんね。
書込番号:11091846
3点

これって裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”のくせみたいなものなのでしょうかねぇ・・
いずれにせよ、”望遠時にはなるべく光源にカメラを向けないように注意したいと思います。”
がおかさん、Power Mac G5さん、重要な情報ありがとうございました。
書込番号:11093201
1点

望遠時は、明らかな逆光でなくても、この症状がでるのが悩ましいところです、WX1の場合。
ただ、広角では問題にならないし、そのほかの魅力が満載なので、WX1は常時持ち歩くカメラとなっています。
書込番号:11093237
0点

>やまだごろうさま
レスありがとうございます。
指摘して下さったように、これはフレアやゴースト現象だと思われます。
ただ、以前に使っていたFuji 710 ではほとんど出現した記憶がないため、
この機種で盛大に出たため、びっくりしてしまいました。
>がおかさま
詳細なレス&スレッドを紹介して下さり、感謝申し上げます。
SONYサイトの紹介もして下さり、ありがとうございます。
自分も少し調べたのですが、このページを見つけることは出来ませんでした。
今後はもう少し調べられるように頑張りたいと思います。
WX1のスレッドも拝見させていただきました。貴重な情報、重ねて感謝です。
まさしく、画像にあるようなゴースト現象がTX5にも出現いたします。
しかも、TX5では望遠だけではなく最広角の時にも出ます。
私は防水カメラを持っていなかったのでTX5を選択して後悔はしていませんが、
既に防水カメラをお持ちであるなら、もう少し様子を見られた方が良いかもしれませんね。
>Power Mac G5さま
SONYサイトの紹介、ありがとうございます。
ついでに他のQ&Aのページも見て勉強してみたいと思います。
>花とオジさま
レスありがとうございます。
確かに、蛍光灯に向けただけでこれだけのゴーストが出るのは問題だと思います。
とはいえ、それ以上の使い勝手の良さも感じておりますので、この機種のクセを承知しつつ、
使いこなしていこうかなと思っております。
>負け犬公園さま
レスありがとうございます。
この現象は、やはりセンサーのクセなのでしょうか。出来るだけ光源に向けないように
注意して使っていきたいです。これまで使っていたカメラよりも大幅に軽くて小さく、
水や衝撃にも安心ということで、常時持ち歩けるカメラになりそうです。
書込番号:11094149
0点

この書き込みを見てから、ことあるごとに色々な光源にTX5を向けて見るのですが、いまのところ液晶画面でこの様な現象は確認できていません。
個体差?
でもスレ主さん以外にも同様の症状が出ている方が居るのですよね?
もう少しあちこちで実験してみたいと思います。
書込番号:11094309
0点

一応試し撮りした画像も載せておきます。
ズームは4.0倍で光源方向に向けて撮影。
他にも何枚か撮りましたが何れも円形のゴースト(?)は確認できず。
条件が違うのでしょうか?
書込番号:11094441
0点

スレ主さんの撮影データを見たら焦点距離4.4mmだったので広角端で撮り直してみました。
やはり蛍光灯はAWBが転びやすいですね(苦笑)
それはとりあえず、円形のゴーストはこちらでも出ませんでした。
他にも条件があるのでしょうか?
書込番号:11094494
0点

>EXILIMひろまさま
レスありがとうございます。
いえ、蛍光灯は普通に向ければ、写真のようなゴーストが普通に出ます。
特に条件を意識しなくても出ます。光源を変えても出ます。
屋外でも動画でも盛大に出ます。2枚目の写真は動画から切り出したものです。
カメラを動かさない限り、この真ん中のゴーストはずーっと映っています。
EXILIMひろまさまの写真ではゴーストは特にないようですので、個体差なのかもしれません。
個体差であるなら、メーカーへ点検に出すのもアリでしょうか・・。
ありがとうございます。
書込番号:11094817
0点

そこまで頻発してるんですか!
私のTX5では全く気になったことが無いので、発生率云々という以前の問題のように思います。
メーカーのサポートに聞いてみた方が良いかも知れませんね〜
書込番号:11094904
0点

sasasa87さん こんにちは。
位置が固定していますので、内部の非駆動レンズに付着した肉眼では確認できないほどの大きさの埃によるオーブ的現象だと思います。
購入店かソニーに写真を提示して早めに相談されたほうがよろしいと思います。
書込番号:11094922
2点

>EXILIMひろまさま
ご提案ありがとうございます。やはり個体差ということなのかもしれません。
さっそく、メーカーのサポートに問い合わせをしてみます。
>たこたこ3号さま
貴重な情報ありがとうございます。肉眼で見る限りゴミが付着しているような形跡はありません。
ご指摘の通りであるなら、オーブ的現象の可能性があるかもしれませんね。(そうであった場合、
この現象は個体差ということが確定するので、他に購入を検討されている方には朗報かもしれません。)
ともあれ、写真をプリントした上でメーカーのサポートに問い合わせをしてみようと思います。
書込番号:11099575
0点

>sasasa87 様
実は私のTX5でもまったく同じ現象が、常時出ていることがわかりました。
カメラのくせ(仕様)なのか、初期不良としてサポートに持って行くべきなのか現状迷ってます。
書込番号:11199914
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
ゴールデンウィークに沖縄に行くため、防水機能があるこの機種を買おうと思い、
日々大手量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機等)を回っています。
しかし、ポイントを加味してもこのサイトの最低価格に遠く及ばない価格になっています。
自分としては、ポイントを加味した値段でこのサイトの最低価格と同等の値段位になれば
即買いたいのですが・・
ちなみに、自分が何店かの電気店を回って一番安かったのは、32800円 + ポイントが10%
でした。(不要カメラの下取りで3000円さらに安くなるようですが、自分は下取りできる
カメラを持っていないため上記が最安値となります。)
最近この機種の価格情報の書き込みがないこともあり、ぜひ皆様の持っている価格情報を
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
後、みなさんカメラを買う時、値引き交渉ってされまますか?
0点

秋葉原とかカメラのキタムラに行って、500円程度のカメラを入手するのも手です。
書込番号:11199168
2点

私の場合ですが、過去に下取りカメラがなくてもお店の方が「こちらで用意しますよ」と言って、値引きしてくれました。
#具体的なお店はご迷惑がかかるかもしれないので控えさせていただきます。
けっこう、壊れたようなカメラを持ってくる方が多くて、捨てるようなものがいっぱいあるようです。
だめもとでお店の方と相談してみては?
書込番号:11199838
1点

私は千葉のケーズデンキで少しの交渉でjust30000円で購入しました
書込番号:11200008
1点

早速のご回答ありがとうございます。
今から仕事さん
そんなに安くカメラが買えるんですか!!
ちょっとびっくりです。
貴重な情報ありがとうございます。
ひでぞーさんさん
そんな裏技があるなんて・・・
早速週末にお店で聞いてみたいと思います。
お店にとって下取りなんて形だけなんですかね。
できませんかさん
そういえば、ケーズデンキはまだ訪問していせんでした。
現金出費が30000円で、複数年保障とかついてるなら十分自分の購入範囲内です。
週末にケーズデンキも含めもう一度電気店めぐりをしてみます。
上記の皆さん貴重な情報ありがとうございました。
まだ価格情報を受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:11203173
0点

何度もお店に行っているようでしたら、交通費+時間がかかってますよね?
数千円安く買うよりも高くついてませんか??
来月早々にもお使いになる予定があるのでしたらギリギリまで粘るより、
早めに買ってこのカメラになれた方が良いと思います。
書込番号:11208807
2点

確かに、旅行の予定が近ければ早めにカメラのくせというか使いこなせていたほうがいいかもしれませんね。
だけど、分かる人には分かると思いますが、買うまでの過程を「遊びや満足度」と考える方もおられ、単純な損得勘定ではないんだと思います。
私はこの考え方で、買った後よりも買う前のほうが楽しいかも!?
これだけの書き込みだとあれなんで、安くありませんが価格情報。
長野県のキタムラですが31800円 下取りで最低2000円引き(下取り無くてもダメもとで交渉)
その他にこれまた交渉次第ですが、販促品のSDカード、ミニ三脚、液晶フィルムなどがもらえそうな気がしています。
以前、キタムラで購入した時はキタムラで使えるクーポンをもらえたので、そのクーポンに魅力を感じられれば、お得かな?とも思います。
(クーポンの内容は記録メディア、カメラ用品などの割引、大判プリント半額券だったと思います)
あと、わずかですがTポイントも付くかな。
ですが、ケーズの+料金無しの延長保証は魅力と思います。
あと、色によっては在庫が無いお店もあったりするのでご注意を!
(長野では展示すら無いお店が多数・・・)
書込番号:11210360
0点

アセテックさん
交通費は、定期の範囲内や、客先に寄った帰りに覗いているため、かかってません。
まあ時間のほうは、多少かかっているのですが・・・f(^^;)
最近は、この店はいくらで売ってるのかなと、覗くのが多少楽しみになってきている始末です。
でも、アセテックさんの言われるとおり、カメラになれる、初期不良でカメラを旅行に
持っていけない等を避けるために、この土日で買おうと思っています。
ひでぞーさんさん
>だけど、分かる人には分かると思いますが、買うまでの過程を「遊びや満足度」と考える
>方もおられ、単純な損得勘定ではないんだと思います。
そうなんですよね。上でも書きましたがお店を覗くのが楽しみになってきてしまっています。
このスレに書き込んでいただいた方、様々な情報ありがとうございました。
とりあえずこの土日で何店かのお店を覗いて、一番安い店で買おうと思います。
書込番号:11211853
0点

安西先生、仕事がしたいですさん
私もTX5が欲しくて価格調査しますと安価な情報がありました。
カメラのキタムラさんのネットショップでは「特別セール価格:
¥26,900(税込)、各色30台限定特価」で出ています。
これでも結構安いのですが、カメラのキタムラナンバシティ店の
店頭引き取りにして、ミナピタカード払いにするとさらに5パー
セントオフ(現金値引の翌月払い)で¥25,555(税込)になります。
¥26,900に2パーセントポイントが付きますので、見た目の価格
が¥25,017となり、価格ドットコムより安いです。
惜しむらくはナンバシティ店のミナピタカード払いセール期間中
であれば¥23,672ともっと安くなるのですが、少し前にセールが
あったので、次は1〜2ヶ月後ですかね。
書込番号:11244283
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
実際に使われている方、教えてください。
タイトルの通りなんですが、一回の充電で何枚くらい撮影できますか?
※数回充電&使用を繰り返した後で
カタログには約250枚とありますが、400枚撮れた!とか180枚しか撮れなかったとか。
防水カメラとしてはPENTAXのW80を所有していますが、屋外専用でフラッシュを使うことも無く
撮るときにしか電源を入れないので、カタログでは170枚でしたが400枚(一日で)撮れたこともありました。
それと、動画の画質はいかがですか?
現行のビデオカメラ並みの高画質とは言いませんが、そこそこキレイですよ♪って感じですか?
PENTAX W80が逆光に弱く、太陽の向きによっては画面が紫と言うかピンクになってしまうことが多々ありました。
0点

個人的にはスイングパノラマや手持ち夜景など特殊モードばっかり多用するので100枚も撮れない感じがしますね〜。
書込番号:11233995
3点

この機種は持ってないので答えられませんが一般的に仕様書に書かれた枚数はフラッシュ使用率が50%ですので日中がメインならばそれ以上撮れるでしょうし室内・夜間メインならそれ以下になるでしょう。
書込番号:11234428
0点

>スイングパノラマや手持ち夜景など特殊モードばっかり多用するので100枚
なるほど、条件が厳しいと100枚くらいで終わってしまいますか。
そうですよねぇ、参考になります。
逆に、たくさん撮れた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:11235571
0点

日中で普通の写真を撮って300枚くらいいけました。
書込番号:11235650
2点

私はあまり撮影枚数を気にしません。
理由は、(1)撮影条件が千差万別で、大きくバラツイテいる。(2)必ず予備電池を持参する。
書込番号:11235658
2点

私も気にならない派ですねw
予備バッテリーも持ってますし、撮った画像をカメラの液晶でみんなに見せたりするので撮影枚数は全く当てになりません。
もともとスリムタイプのコンデジにスタミナまで求めてませんしねw
でもTX5を使っていて「バッテリーの減りが早いなぁ(汗)」と感じたことはまだ無いので、私が感覚的に求めている必要最低限のスタミナは有るのかな?と思っていますw
とりあえず標準でバッテリー残量が表示されるのは便利ですね♪
書込番号:11235752
0点

>日中で普通の写真を撮って300枚くらいいけました
やはり日中だったら撮影枚数がのびるようですね。
ありがとうございます。
最初に書いてなくてスミマセン。
私も他のカメラは予備バッテリーを準備しているんですが
このTX5はプールや海での使用を考えているので、
バッテリー交換せずに撮影できる枚数を質問させていただきました。
またご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11236561
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





