
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年10月4日 22:40 |
![]() |
0 | 8 | 2010年9月26日 13:22 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月25日 15:41 |
![]() |
12 | 5 | 2010年9月19日 16:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月7日 17:52 |
![]() |
81 | 21 | 2010年9月6日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
本製品の購入を検討しています。
1つ教えてください。
動画および静止画の撮影時に、液晶モニタをOFFすることは、できるでしょうか?
(夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・)
宜しくお願いします。
0点

液晶を見れないと何が映っているのか確認できませんよね。
ファインダーが付いているのは可能ですが、この機種は無理でないでしょうか?
(夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・)
被写体と逆であれば普通のカメラでもなんでもないですが?
書込番号:12007970
1点

できません。
TX5に限らず、ファインダーがない機種は液晶モニターOFFには出来ないと思います。
書込番号:12007973
1点

残念ながら、そのような設定ないです。
最近の機種はファインダーがなくなってますから
液晶モニターOFFはないんじゃないでしょうか?
書込番号:12007994
1点

それでは撮った写真が見れないじゃありませんか。たしかに消えるというのはどこのカメラではないでしょう。
書込番号:12008885
2点

>夜に撮影したいのですが、液晶の明かりがある場合、撮影が不可なので・・・
撮影中の画像は見えませんが、液晶モニタを黒い紙などで隠すしかないですね。
書込番号:12008997
2点

みなさま
情報ありがとうございます。
以前、夜の遊園地にて、他の方の液晶モニターの光がまぶしくて嫌だなぁと思ったので、私も他の方の邪魔にならないようにと思い、質問させていただきました。
早速のご回答ありがとうございました!
書込番号:12012238
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
教えてください。付属のUSBケーブルですが、これをPCに接続した場合、PCからTX5に電源は供給されるのでしょうか?
私の使い方としては、PCのUSBから電源を供給して、動画をメモリの容量がある限り、長く撮りたいのですが可能でしょうか?
バッテリの入れ替えなしで、定点観測のような録画がしたいのですが・・・
0点

USB接続での電源供給はできませんね
しかもケーブルを本体に挿すと、バッテリ蓋は閉まりませんし
三脚穴のギリギリの所までコネクタがきますので、使用用途は限られてくるかと思います^^;
書込番号:11959248
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX5/spec.html
>*11 液晶モニターをON、最大記録画素数で撮影した数値。ただし、連続撮影できるのは1回の撮影あたり29分または最大2GBまでです
電源等をなんとかしてもこの制限にひっかかりますので、他のメーカーで制限のない機種か、ビデオカメラを選択するしかないと思います。
書込番号:11959519
0点

バッテリのフタは閉まりますね。
ケーブルのフタを大きく開いてやるとokです。
電源の問題は変わりませんが...
書込番号:11959818
0点

あ、ホントだ^^
バッテリ蓋開→ケーブル蓋開→バッテリ蓋閉→ケーブル差し込み
で、出来たんですね^^;
アンリステルローイさん、ありがとうございました^^
書込番号:11959908
0点

デジカメの動画の29分は欧州の税金対策らしいですよ。
--------- デジカメ Watch より ここから ---------
この連続撮影の29分という制限は、もともとは2007年にEC(欧州委員会)が定めた製品分類で、800×600ピクセル以上、23fps以上、連続撮影時間30分以上という3つの条件を満たすカメラをビデオカメラとして、関税率4.9%を適用しようという動きに対抗したものだ。デジカメ自体は無税のため、連続撮影時間を29分にしているわけだ。EU(欧州連合)向けだけソフトウェアで29分以下に制限して、他国向けにはその制限を解除する、というやり方もなくはないのだろうが、現時点では国内向けも29分以下に制限されている。
--------- デジカメ Watch より ここまで ---------
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html
ですから、恐らく最近のデジカメでは29分以上の録画は出来ないかもしれませんね。
自分は今はバッテリーの関係上、どうせ長時間は録画できないのでビデオカメラとデジカメと両方使っていますが、今後バッテリーやCMOS・CCD等のセンサーや光学系等の性能が劇的に向上すればどうなるんでしょうねぇ?
書込番号:11960608
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
29分制限なるものが存在するとはまったく知りませんでした。
この制限からすると、私の用途ではデジカメでなくビデオカメラしかないということですね。
ビデオカメラを調べなおしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11962673
0点

TX5の前はパナソニックのFT1を使っていましたが録画時間の制限はありません。
バッテリが切れるまで(1時間半程度)録画できました。
FT2も記録時間については書いていないので恐らく制限は無いと思います。
更にFT2はACアダプタが使えるので長時間録画が出来ます。
書込番号:11971910
0点

>定点観測のような録画がしたいのですが・・・
詳しい条件がなく、連続録画時間だけで注目しておられますが下記の条件は?
1.何時間連続録画が必要なのか?
29分を少し超えればいいのかと2-3時間、24時間とか?
上限がまったくわからないのでアドバイスしにくいです。
2.画質=解像度はどのくらいを必要としているのか?
320*160でいいのか、フルハイビジョンが必要なのか?
3.動画でなければいけないのか?
動物等の監視で30fpsは絶対必要なのか、動きが少なく10-60秒に一枚とかのインターバルで十分なのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/058/58314/
自転車や車載カメラ/ドライブレコーダーなんかで条件に合うものがあるかもしれません。
インターバル撮影機能を利用するとか? 10-60秒に一コマとかになりますが
http://ascii.jp/elem/000/000/517/517640/
書込番号:11972068
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
手持ち夜景モードではかなりブレを抑えられる感じがしますね〜。
書込番号:11963490
0点

今日、知り合いに借りて撮ってみましたが
かなり綺麗に撮れますねぇ。
手持ちで、ここまで撮れれば十分な気がします。
アルバムにアップしています。
ご参考まで。
http://picasaweb.google.com/moonriders007/CX4?feat=directlink
書込番号:11963658
1点

動く被写体(たとえばメリーゴーランド)を撮るときにブレたりはあまりしないですか?
書込番号:11967016
2点

メリーゴーランド?
被写体ブレなら、「人物ブレ軽減モード」である程度は大丈夫だとは思いますが
レンズが明るいWX5の方が、さらに向いている気がします。。。
書込番号:11967138
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
防水の需要がある夏も終わり 値段が下がるのか 表示が2万以下なったら買おうと思っていましたが、ネットでも私の近くの電気街でも観察してますが なかなか値が下がらないようです 競合、ポイントなどで最終交渉では2.1万くらいにはなりそうですが
定員に聞いても9月末あたりまでは値がほとんど下がらないようです
決算期なのでがんばってる価格だと思いますし? もうちょっと落ちるかと思ったのですが
10月になったら逆に上げるかもしれない?
2ヶ月たっても 値が2千円程度しか変わらないような感じがします
がくっと落ちるタイミングってあるでしょうか 予想が間違ってるでしょうか
最近は、防水じゃない性能の良いカメラに惹かれてしまってます
1点

千円、2千円の差なら値段下がるのを待つよりも、早く買って使われてその分の元を取った方が良いかもしれませんね
また画質は防水コンデジよりも防水でない方が一般的には上です、それに防水機は衝撃に弱かったりするので季節はずれに買って約一年後に水中で使う場合は、気をつけないと大変なことになるかも
書込番号:11918119
5点

下の方のスレッドでも何度か書いていますが、夏真っ盛りの時期でも2万円を切って
入手できました。
家電量販店(ヤマダ/K's/コジマ)やカメラ系大手家電量販店(ビック/ヨドバシ)では
価格に大差が無く、確かにスレ主さんがお書きのような感じの価格でした(夏〜現在)。
カメラ専門店(キタムラや“きむら”)で価格調査をしてみましたか?
キタムラなら、同一市内や隣接市を探せば複数店舗あることも珍しくないと思います。
各々の店舗で価格設定が違うことが多いので、足で稼ぐと良いことがあるかもしれません。
個人的にはキタムラで購入しました。(我が家から車で30分圏に同社は5店舗あります)
一般的な流れとしては、
・決算期に向けて値引きは拡大するが、期を越えると一旦引き締まる。
・夏や暮れのボーナスシーズンはまた値引きが緩む
…というのが概ね常識でしょうから、そういう意味では
>10月になったら逆に上げるかもしれない?
というのもまんざらありえない話ではないかもしれません。
但し、モデル末期に差し掛かってる可能性もあるので、そこまで値を戻せるか疑問ですが。
>がくっと落ちるタイミングってあるでしょうか
どんな商品でもそうですが、モデルチェンジ直前でしょうね。
販売各社とも、在庫処分モードになると、ガクっと下がります。
>表示が2万以下なったら買おうと思っていましたが
と、
>競合、ポイントなどで最終交渉では2.1万くらいにはなりそうですが
その差、たった千円チョイで、今必要なもので、本当に欲しいものなら、あまり考えず
に買ってしまっても良い価格差のような気もします。
書込番号:11918134
3点

私のまわりにも、2万円切るのを待ってる釣りバカがいます。
例の問題はありますが、防水なのにこの薄型ということで結構人気高いようですね。
後継機種が出ればグッと下がるんでしょうけど、いつ後継機種でるかな〜?
書込番号:11918658
1点

皆さんありがとうございます
買う気満々?で3日に一度ぐらいは大手6軒で観察していました カメラのキタムラも
8月末あたりに表示価格で2.1万代のお店があったので どの店も競合店を意識しているので・7
まだ下がるなぁ と思っていたら 次の週には1,2千円値段がUPしていまして 拍子抜けしてしまいました
10月に値が上がるというのはあるかもしれませんね。
防水にこだわらなければ、同じ値段でもたくさんの良いカメラがあるのを 知ってしまい選択肢が広がってしまいました 非防水モデルのほうは種類が多すぎて比べるのが大変です(笑)
なんにせよ 今の値段でこのカメラを買っても間違いはないですね
書込番号:11918751
0点

この機種意外と価格が粘りますね
6月にキタムラで21800円で買って今夏使いまくった
私はとても良いタイミングでした!
書込番号:11934666
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
防水性が必要ないなら、WX5の方が良いと思ったです。
書込番号:11874043
1点

DSC-T1,T9,TX5 を使っています。
> 日常撮るのには画質はいいですか?
最近の Sony の「コンデジ」全般に言えることですが、
撮った画像をじっくり眺めて楽しむのではなく、
「記録用」としてなら、充分だと思います。
「コンデジ」領域で画質を追求するなら、他(Sony以外)のカメラになります。
詳細:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091182/SortID=11811204/
書込番号:11874561
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
色が剥げるんですか?今、購入を考えているんですが剥げるという口コミが多いんで。
書込番号:11765427
1点

ひろジャさん
すべての色に関してスライドカバーの塗装剥離が話題です。
私のシルバーも剥げました・・・・。無償修理となりましたが、再度剥げるかもしれませんので、怖くて水中に入れる事ができません。
書込番号:11766021
2点

もちろん無料です。
普通の使い方をしていますので・・・ぶつけたりはしていませんしパリパリと剥離してしまい。SCに連絡し引取修理となりました。
ただ原因などは一切記載されておらず、他のスレッドを見ても同様な事が多発しています。
量販店に依頼した修理物件は有料もあったそうです。
書込番号:11766168
2点

リコールを出したほうがいいと思いますよね。塗装が剥げるというのが多いので
書込番号:11779137
6点

再び剥げました。
最初はプールで剥げ、無償にて修理
で、今回は海での使用で剥げました。
2回とも純正のラバーケースに入れていて、使用時に取り出して撮影というような条件です。
何度塗装してもだめなんじゃないでしょうか?
一応、クレームという形で問い合わせますが。(時期未定)
書込番号:11797067
3点

塗装剥げ如きでクレーム付けるモンスタークレーマーが多いから、
後継機が出ないかもしれない・・・。
嫌な世界だ・・・。
書込番号:11801301
6点

叩かれる商品のアフターが出来ないなら、出さない方がメーカーとして有益ですね。もうこ以上嫌な思いをするユーザーが増えない事を祈ります。
メーカーも買ったユーザーにしっかり向き合って欲しい。
書込番号:11802750
7点

>塗装剥げ如きでクレーム付けるモンスタークレーマーが多いから、
明らかな欠陥に対し、泣き寝入りの自己暗示しか出来ない小心者が、
ちゃんとしたクレームつけれる人に対して妬みを書いてるだけ。
泣き寝入りする人間は、ただの弱者であり立派な社会人とは言えない。
クレーマーという言葉をつかい自分の無力さを正当化したいだけ。
書込番号:11803010
12点

>塗装剥げ如きでクレーム付けるモンスタークレーマーが多いから・・
確かに過度の反応を示す方が多くなった時代と思いますが、この場合少々違うのでは?
私も所有していて、純正ケースに入れて落としたり、ぶつけたりせず丁寧に使っていた
にも関わらず、3回水につけただけで剥がれました。
よく触れる部分なので、一年近く使って塗装が磨り減ったとか、水垢、手垢が原因で
汚れたとかなら理解できますが、水中で使用される事を前提とした商品が新品で購入後
僅か2ヶ月3回の水中使用で塗装剥がれとは、どうみてもおかしいと思いませんか?
それに放置していてはメーカーのためにもならないと思いますし、今後の商品が改善
されなければ今回被害を被った我々も浮ばれませんよ。
まぁ、貴方のような裕福な方は「たかだが2万円程度の商品に!」と割り切れるのでしょうが・・
書込番号:11810884
6点

>塗装剥げ如きでクレーム付けるモンスタークレーマーが多いから、
>後継機が出ないかもしれない・・・。
>嫌な世界だ・・・。
多くの消費者があなたのような考えかただったら、
新しくて良い物はなかなか生まれてこないでしょうね。
適当なものを作っても売れるし、文句も言われないなら、
改善することを無駄な労力と考えて、現状維持しようとするはずですし。
その前に言葉の意味を取り違えてると思いますが、
「モンスター」〜ってのは、常識を完全に逸脱した
論理的におかしい事を主張したり、要求している人たちのことじゃなかったですかね。
説明書に書いてあるような通常使用しかしてなくて、
落としたり、ぶつけたりしてもないカメラの塗装が剥がれることに文句をつけ、
保証での無償修理を要求する・・・
常識はずれで論理的におかしいとは到底思えません・・・
書込番号:11816829
5点

>私も所有していて、純正ケースに入れて落としたり、ぶつけたりせず丁寧に使っていた
にも関わらず、3回水につけただけで剥がれました。
私のも5,6回の海中使用で浮き上がり出して、すべて剥ぎましたが。
特別腹立たしさなどは感じませんね。
あとぜんぜん裕福ではないです。
カメラは一眼と、コンパクトはTX5とあと3台ほどしかありません。
皆大事に使っています。
>「モンスター」〜ってのは、常識を完全に逸脱した論理的におかしい事を主張したり
カメラという写真を撮影する機材に対するクレーム、としてはモンスターです。
だってフロントカバーの塗装が剥がれた所で、まったく問題なく撮影できるんだから。
カメラはちゃんと写ればそれで良いんです。
塗装が剥がれたところから浸水して壊れるとか、剥がれた塗装がレンズにこびりついて画質に影響が出るとか、
そういうことなら断固として対処すべきですが、画質に影響がない、別段に外見が損なわれるわけでもないのに交換させるというのは、メーカーのリソースを消費させるだけです。
私は海中写真を撮るのが好きなので、できるだけ多くのメーカーで競合してもらいたいと思っています。
本来のカメラの機能とは関係が無い、塗装が剥がれたくらいで全交換を要求するユーザーが多ければ、それだけこのジャンルの魅力が薄れてしまいます。
事実キヤノンは1台出しただけで撤退してしまいました。
あれは単にデザインがひどすぎた(その代わりとにかく頑丈でしたが)だけでしたが、
防水カメラの研究開発に対して利益が割に合わなければ、
すぐに撤退してしまうという前例を作ってくれました。
だからこのジャンルは暖かく見守って欲しいのです。
書込番号:11832990
6点

私もいきなり漏水とか、エラーとか、撮影不能、にならない限り、リコールしろ、とか騒ぎたくないです。撮影器具として、タフに機能し続けるなら。
かなりテンション下がる、というか、メーカーに対するブランドイメージ、見る目は変わるでしょうけど・・
どちらの意見もわかりますが、まあ、このファッショナブルなデザインだから余計に気になるのかも・・
余談ですが、シグマのレンズが、通常使用で塗装がぺりぺりめくれたときに、無償で直してくれた時、感激しましたよ。新品みたいになって帰ってきましたから。そんなことまでしてくれるのか、って。シグマはそれで信用を保ったと思いました。ソニーの対応は悪くないと思いますよ。
書込番号:11834016
0点

「濡れても、撮っても、スタイリッシュ」というキャッチコピーな本機です。
スタイリッシュを謳うのに、(売りである)そのデザインの一部な塗装が剥がれ落ちたら
とても「スタイリッシュ」とは呼べないのでは?
しかも、メーカーの保証対象外の使用方法ではなく、逆に明らかに用途として考えられうる
シチュエーションで使用していてのことです。
それでいて、「カメラなのだから撮れればOK」的な結論に持っていくのは、詭弁というか
論点のすり替えのように感じられます。
「全交換」というのは流石に行き過ぎだと私も感じますが、
・(一部とはいえ、)問題が発生していることをキチンと明らかにする
・ロットの問題ならば、現段階で把握している対象ロットを明確に発表する
・問題が発生した場合の対処方法や、修理の所要時間、保証対応の有無、今後の方針も明記
この程度は、トラブルが発生した際の最低限必要な対応だと思います。
うやむやなまま個別対応を繰り返したり、保証期限到来後の対応も全く不明な状況に放置
するというのは、個人的には「誠実な対応」とは思えないです。
メーカー側でも全容が掴めているのであれば、「最近のロットは大丈夫」的な宣言でも
(No.*****番以降など、具体的なロットを明記して)出してくれると、これから買う人も
安心できるのですけどね。
書込番号:11834401
5点

>あとぜんぜん裕福ではないです
>カメラは一眼と、コンパクトはTX5とあと3台ほどしかありません
充分にお金持ちだと思います(笑)
>カメラはちゃんと写ればそれで良いんです
では「走れるから」「住めるから」と、錆びて外装剥がれ穴開きの無装備自動車や電気・
ガス・水道の無いボロ住宅でも満足できるのですね?すごい!
>事実キヤノンは1台出しただけで撤退してしまいました
客のクレームで改善できないようなメーカーは流行してる時だけの腰掛開発で、本格的に
開発する気が無いのだろうから、むしろ撤退した方がユーザーに迷惑掛けずに済むかもよ?
競合相手居なくても前向きに取り組むメーカーは沢山あるし(でも大手は期待薄かも?)
書込番号:11837077
6点

>事実キヤノンは1台出しただけで撤退してしまいました。
>あれは単にデザインがひどすぎた(その代わりとにかく頑丈でしたが)だけでしたが、
デザインがひどいと売れないんですよね?
私は塗装もデザインの大きな要因だと思うのですが。
私はカメラの性能だけでなくデザインにも魅かれて購入したので
「汚らしいカメラになったわね」
と職場の同僚達に言われた時にはテンションが下がりました。
「塗装が剥げる」と言う事が分ると購入を控える方もおられるのではないでしょうか。
私はカメラの性能には十分満足していますし、
塗装剥がれへの対応にも概ね満足していますが
もしも「購入金額を返金します」と言ってくれるならば、
喜んで返品してFT2を購入すると思います。
書込番号:11839796
2点

>あれは単にデザインがひどすぎた(その代わりとにかく頑丈でしたが)だけでしたが、
>デザインがひどいと売れないんですよね?
「売れる」「売れない」とかじゃなくて、「機能至上主義」の方だから
例え筐体が木や泥で出来ていてもレンズとフィルムが付いていて機能的に
写るのならば良いって事なんでしょ?
でも「写れば良い」て感性の人が、デジイチや3台もカメラ要らないんじゃ
ないかなぁ?「写れば良い」なら連写もマクロもいらないし、「写るんです」
とかトイカメラが1台あれば充分じゃないの?金持ちの考える事は庶民には解らん・・
書込番号:11840443
5点

8/29に塗装補修に出して、本日9/2戻って来ました。当初1週間の予定でしたが、中3日での
対応には満足しています。しかし、あまりに早いので在庫の問題部品で補修されたのか、
対策済部品で補修してくれたのか疑問は残ります・・メーカーが何の情報も公開しないから
対策品の存在すら不明なので、おそらく前者の可能性が高いとは思いますが・・
幸い自宅は海岸から1Km程度しか離れていないので、メーカー補償がある内に暇を作って
何度か海水に漬けてみようかと思っています。これで剥離したら再補修を依頼し、水中撮影
には別機種を購入するか、防水パックを使うことにします。本末転倒な話で残念ですが・・・
カメラの性能は大変気に入っているので今後も使い続けるつもりですし、剥離したからと
メーカーを憎悪している訳でもありませんが、今後このような事が起こったらメーカーは
原因究明して結果を公表し、キチンと対策品を供給していただきたいものです。でないと、
信用を失なう上に、それこそ「モンスタークレーマー」を増殖させる原因になり、最終的に
自分の首を絞める事になると思いますよ。
書込番号:11850588
2点

今回の剥離問題についてソニーがなにも公表していないため、ユーザは自衛策として他のユーザの掲示板等の書き込みによって情報を得るしかありません。
全てリコールせよとは言いませんが、ソニーは早く一部ロット?において剥離問題が発生していることを認めて、例えば3年?以内で(正常な使い方で)剥離が発生した場合は、無償修理することを公表すれば今後も安心して使っていけると思います。
書込番号:11867096
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





