
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年8月7日 23:40 |
![]() |
3 | 12 | 2010年8月7日 22:02 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月6日 16:59 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月4日 09:35 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月2日 20:09 |
![]() |
6 | 6 | 2010年7月31日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
TX5を購入候補として考えてます。
主な用途は、屋内(昼と夜)、結婚式、夜景、屋外風景です。
メーカのサイトや店頭のサンプル画像を見たのですが、屋外や水中写真が主で、薄暗い間接照明の屋内や結婚式の画像はありませんでした。
実際にTX5で結婚式や暗めの室内を撮影した方に、画質の印象をお尋ねしたいです。
暗い部分のノイズや明るさはどんな感じでしょうか。
特に結婚式では、明るさや人物と背景のバランスが気になると思います。
CMOSセンサーと手持ち夜景モード、コンパクトさが魅力で購入候補にしたのですが、薄暗い照明の屋内や結婚式では、どのモードが最適でしょうか。
また、昼と夜、屋外と屋内では、画質の差があるのか気になります。
ご意見よろしくお願い申し上げます。
1点

クチコミだけでなく、「レビュー」や「投稿画像」は一通り見ましたか?
暗所に強いので暗めの室内も結構いけますが、ホワイトバランスは癖があるので要注意。
(ホワイトバランスは白い紙等を使って自分である程度は補正できます)
あと、結婚式場って、そんなに暗くはないと思うので、殆どのカメラで普通に撮れるのでは
書込番号:11720563
0点

SKI-CATさんレスありがとうございます。
投稿画像も、見ましたが、やはり実際の暗い室内のサンプル画像を見たいです。
店頭のサンプル画像は、屋外中心でしたので。
でも確かに、式場は意外と照明が明るいかもしれないです。
間接照明のお店やレストラン内部の写りも実際自分で試さないとわからないかもしれないですね。
書込番号:11724749
0点

参考になるかどうかわかりませんが、
1枚目は、テーブルの上に60W相当の電球色蛍光灯が2灯の下でのフラッシュなし。(光が当たっているところは、新聞を読むには、ちょっとつらい程度。)
2枚目は、結婚式場で主にテーブルに当たったスポットのみでのフラッシュなし。(光が当たっているところは、新聞が十分読めるくらい明るい。)
3枚目と4枚目は、見ての通りのとある街角で、フラッシュなし。
全て、手持ち撮影で、「おまかせオート」だったと思う。
経験から言うと、
1.今まで使用したコンパクトデジカメの中では、一番暗いところに強い。なお、光源の明るさと画質は比例するし、極端な明暗は、暗い部分は、ノイジーになるのは、しょうがない。ただ、普通に見れば気になりにくい補正でがんばっていると思う。
2.手ぶれ補正等にも限界はある。結婚式など酔っていればなおさらだ。
3.当たり前のことだが、スローシャッターになれば、被写体ぶれは免れない。
4.この手のクラスのフラッシュは、光量が少ないので、画角が広いと周辺は暗くなる。
5.で、「いろいろ試して、自分が気に入る方法を探るしかない。」が結論。
暗い結婚式場で、前景も背景もノイズ感なく、バランスよくとろうとするのは、一眼レフだって難しいからなあ〜 私の腕がないだけか (^ ^;
書込番号:11729100
1点

at-foo さん、レスありがとうございます。
画像アップとご丁寧な解説をいただき、大変参考になりました。
まさに見てみたかった場面の画像なので、ありがたいです。
オートでも、かなりきれいに撮れるのですね。
細かいノイズや色味は、マニュアル操作でいろいろ試せるみたいですが、難しそうです。
at-foo さんは、同じような場面で人物の写真は撮られましたか。
もし写真があっても、画像アップはできないと思いますが。
よろしければ、肌の色や背景とのバランスは、どんな感じかおたずねしたいです。
書込番号:11729318
0点

自分も興味がわいてきたので、試してみました。
但し、お察しの通り人の顔は出せませんので、
私目の「ばっちいお手々」で勘弁してください。
それと、フラッシュなしは被写体ぶれしてます。
共通条件:電球色蛍光灯(レフ型13W)が4灯天井にある、8畳ほどの部屋のあえて光源の陰になるように、手をかざしてみました。焦点距離は望遠端です。
カメラと被写体の距離は約1m、被写体とバックの壁(白に近いグレー色)の距離は1m、
焦点を合わせるのに補助光がつきましたので、それなりの暗さです。
(先日の表現でいえば、新聞が読むのが少しつらい程度)
お断りしておきますが、これカメラにしてみれば、「かなり意地の悪〜い」実験です。
これで、TX5がだめだと判断するのは焦燥です!!
「なるほど、こんな感じなんだ!」と「やっぱり光が当たらないところの写真は難しいんだ!」と理解していただくのが、正しい見方です。
ホワイトバランスについては、他のスレで語られているのであえて語りません。
8枚ほど撮影したので、分けて投稿します。
では、その第1弾目の4枚
書込番号:11732236
1点

先ほどの続き、第2弾です。
くどいようですが、拡大して気持ち悪がらないでください。
モデルが美しくないですから…
書込番号:11732268
1点

もう一つ参考までにPENTAX K20Dに50mmのマクロレンズで撮影したものです。
いわゆる「おまかせモード」みたいなモードで、「鮮やか」で撮ってみました。
アップロードできるのが、4MBまでなので、画素数は10Mで、☆☆画質です。
結構明るいレンズなんですけど、フラッシュなしでは、ISO800まで感度上がってますね。
腕が悪いのを暴露してますけど…
汚名挽回に…
実際に結婚式で人物を撮影したときのTX5の感想ですが、
@証明の光が届いているところでは、フラッシュなしでも色合いはきれいです。
Aフラッシュは、うまく届く範囲(1m〜2mくらいかな)なら、Goodです。
B実は、余興を動画で撮ったのですが、写真よりも評判がよかったです。
Cまとめると、
「どこでも、お気軽に、雰囲気を捉えることができる範囲が、広いデジカメ」です。
そのひらめいた瞬間を、タイムリーに捉えることができる可能性が高いデジカメです。
それは、忠実な色再現性とも違う、きめの細かい粒状性とも違う、
そこで自分が押した、心のシャッターを
もう一度、心の中に再現してくれるデジカメです。
ちょっと変な表現になってきたけれど、言いたいことわかっていただけたでしょうか?
(あまり参考にならなくてすいません。)
書込番号:11732471
1点

at-foo さん、身をていして実験していただき、恐縮です。
誠にありがとうございました。
撮影条件でがらりと肌色の印象は変わりますね。
解説のおかげて、非常に理解が深まりました。
動画の評判がいいのは、魅力的ですね。
書込番号:11732880
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
最近ネットで本体と海の中で使うハウジング(マリンパック)をかいました。
動画を撮ろうと考えてますが、32GBまでしか、いれられないようですが、
とりあえず16GBを考えてますが、ソニーのSDHCは高いので、別のメーカで対応できるSDHCをごぞんじないですか?東芝の白芝16GBはTX7は対応できるようでが、、
悩んでます。
0点

動画は、連続撮影30分未満か、2GB未満なので、動画を撮りためる以外
それほど大きなSDHCは必要ないかと思います。
HX5Vですが、siliconpower、kingmaxのような安物を使っています。
PCデポでは、買うとき、カメラの相性を調べてくれるお店もあります。
書込番号:11729568
0点

>別のメーカで対応できるSDHCをごぞんじないですか?
基本的にはどのメーカーでも対応していると思います。
ただ信頼性の高いのは有名メーカー(価格が高い)のカードですね。
書込番号:11729582
0点

基本的にどのメーカーでも使用可能です。
ただ、トランセンドやシリコンパワーなど安物は、ほとんど問題なく使用できますが、
少しだけデーター破損する「ハズレ品」が混ざっています。なので、他人の「問題なく
使できます」や「お店が相性を調べる」なんて情報は、なんの役にも立ちません。
KINGMAXのトラブル例 「11724674」
トラブル覚悟なら安物、安全重視なら白芝の海外版を風見鶏さんあたりで購入することを
薦めます。
書込番号:11729738
1点

高いSDHCは、どちらかと言えば、同じクラス6でも書き込み速度が速く、
安物は、最低速度しかない感じです。
書込番号:11729778
0点

>他人の「問題なく使できます」や「お店が相性を調べる」なんて情報は、なんの役にも立ちません
同感です。
同じカードでも全くトラブルのないユーザーもいれば、トラブル続出のユーザーもいます。
私の息子はカシオFC100で安いトランセンドの8GBを使用していますが、過酷な使用にもかかわらず一度もトラブルはないようです。
逆に娘はニコンP90でサンディスクのExtreme(正規品)を使用し、一度トラブルで交換してもらったようです (現在は問題なく使用中)
カード購入に関しては「運を天に任せる」しかないかな?
書込番号:11729801
1点

>>他人の「問題なく使できます」や「お店が相性を調べる」なんて情報は、なんの役にも立ちません
他人の情報はともかく、相性がチェックできるお店の情報は役に立つ人も多いのではないでしょうか?
例え、そのお店の近くの人でなくても、「他では相性チェックが出来るお店が有るようだが、このお店では出来ますか?」と言うことが出来ます。
知らなければ、言うことすら出来ません。(ダメと言われたらお店を出るか、そのまま買うかはその人の考え方次第です。)
私が1GBのCFを、当時3万円以上で買った時は、カメラ持参でお店に行き、相性チェックをした上で、購入しました。
もちろん、購入前の商品ですから、メモリーフルになるまで使うなんてことは出来ず、認識する、数枚撮影が出来、カメラで再生が出来る程度でしたが…。
もし相性チェックが出来なかったら、そのお店では買わなかったかも知れません。
書込番号:11729934
1点

影美庵さん、
お店の相性チェックがどれほど役立つのか疑問です。やっていることは初期不良の確認程度
で、数百枚撮った後や数か月後のトラブルには無力です。
「自分のカメラでは動作しないが、購入店の別のカメラでは動作したので初期不良扱いに
ならなかった」というなら相性チェックするお店はいいかもしれません。でもほとんどの
お店は、初期不良で交換してくれると思いますが・・・・。
m-yanoさん、
私はシリコンパワーを使いこんでいますが、ノントラブルです。一方でトランセンドは
数か月で駄目になりました。安物でもコンデジには十分な性能なので、ハズレさえつかま
なければ良いんですけどね。
書込番号:11730116
0点

>私が1GBのCFを、当時3万円以上で買った時は
これくらい高値の時だと、慎重になるのは当然ですね。 今は本当に安くなりました。
書込番号:11730215
0点

『相性の良し悪し』ぐらいは購入時に判定できますよ
相性×だと、そもそも認識しない(Formatすら不可)、カード入れ電源onするとError表示される、認識→撮影はできても保存画像が壊れてオカシイなど、結構分かります。
ここをクリアすれば、ほぼ8割は大丈夫
使ってるうちに出てくるエラーに関しては事前チェックできませんが、まぁ仕方ないです
書込番号:11730265
0点

皆さんご意見有難うごさいます。
今か仕事さんの言うとおりですが、容量について、今までの口コミをみて皆さんのお話から、クラス4以上と記載がありました。ソニーでもクラス4以上とありますが、製品が無いよう。。。?クラス6かクラス10がいいんだと思うようになり、フォルドさんの(安全重視なら白芝の海外版を風見鶏さんあたりで購入することを薦めます。)で、問い合わせをしたら、トラセンドのクラス6かクラス10を勧められました。しかし、トラセンドは相性が良くない方もいるようですし、、、、悩みます。ソニーのSDHCを検索すると、口コミ番号10845363
ソニーオリジナルでは無くて、他社OEMでしょうから
(多分東芝かな SDは日本製、microSDは台湾製なので)とありました。なら東芝がいいんでしょか?海外リテールと日本製だと違いもあるのでしょうか?
書込番号:11731228
0点

白芝の海外リテール版と国内流通版の違いについて。
製品は同じで日本製になります。海外リテールはメーカー保証が付きません。販売店の
保証しかないので、風見鶏なら初期不良(購入後1週間)のみです。ほとんどのみなさんは
海外リテール版を購入しますがトラブルは聞かないので、初期不良でなければ数年は
使用できると思います。やはり白芝は一番のおすすめです。
白芝で高いなら東芝クラス4
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002005000013/order/
本来は書込み10MB/秒(トランセンドのクラス6と同レベルの書込み速度)なので
こちらで問題ないと思います。購入したことないし、いまもこの速度か自信ないけど〜。
書込番号:11732085
0点

フォルドさん
有難うごさいます。
本来は書込み10MB/秒(トランセンドのクラス6と同レベルの書込み速度)との事なので、東芝で探してみます。風見鶏も候補です〜!
書込番号:11732380
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

ビットレートです。
静止画で言えば、圧縮率と考えてください。
被写体の動きが速い時は、高ビットレートを
選択してください。
書込番号:11715137
0点

ファイン 1GB 13分40秒=820秒 1000/820x8=9.7Mbps
ノーマル 1GB 20分10秒=1210秒 1000/1210x8=6.6Mbps
書込番号:11715722
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
子供の川遊びを水中で撮影したいと思っています。
後、冬にはスキー場にも持って行きたいと考えているんですが、どのメーカーの商品がお勧めでしょうか?雑誌で暗い所ではSONYが強いという書き込みをみたのですが、スキー場に持っていけるのでしょうか?どんなご意見でも結構ですので教えて下さい。お願いします。
0点


DSC-TX5は、良いと思います
私も、購入しました
http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/marine/marine.html
防水、耐衝撃といっても、一応、精密機器ですから
取り扱いは、それなりにされたほうが、良いと思います
防水機器は、パッキングにわずかなゴミが付いただけで、簡単に水漏れします
スキーぐらいなら、普通のデジカメでもOKだと思います
書込番号:11699108
0点

わたしもTX5大好きです!防水・防塵、衝撃にも強くデザインもいいので好きなカメラです。買うとしたら20,000円を切ったら欲しいです。でも弱点はズームが4倍なのでそこが良くないという所ですけどね。
書込番号:11700848
1点

スキー程度であれば、一般的なデジカメでも大丈夫だとは思いますが…
(メーカー保証の対象外ですので、自己責任になりますけど)
デジカメやハンディカムを(特に防水アクセサリを付けずに)スキー場で何回も使用
していますが、これまでにトラぶったことはないです。
注意点:室内外での温度差による結露…対処法アリ。長くなるので割愛。
荒天時に機体への浸水…余程でなければ、雪が溶ける前に拭き取ってOK。
レンズが濡れた場合に、撮影時に難アリ。
川遊びの水中撮影となると、流石に防水対策が必要ですが、dicapacなどを使用すれば
防水カメラでなく一般的なデジカメでも安価に水中使用は可能になります。
使い勝手は、イマイチですけど(個人的にも昨年まで数シーズン使っていました)。
暗所性能=高感度の強さと考えれば、そうした機能をウリにしたカメラを購入して、
防水はdicapac等でお茶を濁すという手もありかもしれません。
個人的には、カメラによる使い分けを前提にして、防水カメラとして今年はTX5を購入
してみました。来週、水中(海中)で使用してみるつもりですが、ちょっと楽しみです。
書込番号:11705094
0点

参考になりました。ありがとうございました。
実際に、使ったことがる方のご意見参考になりました。
書込番号:11711186
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
夜景ポートレートで撮影すると
2枚撮影されて、それを合成した写真が液晶モニターに映るのは良いのですが
家に戻って、メモリーの中の写真をパソコンに移してファイルを見ると2枚保存されていますが、合成した写真は出てきません、合成するには何かソフトを使って作業しないとダメなのでしょうか?
0点

TX5持ってますが、2枚撮影してそれを合成するモードあったかな〜?
シーンセレクションの「夜景&人物」で撮影されたのでしょうか?
書込番号:11680366
0点

おまかせオートで暗いところを撮ると
2枚撮れますでしょ、液晶モニターにも2枚あることを確認しました
1枚目が補正前で2枚目が合成した写真ということでしょうか?
書込番号:11680898
0点

おまかせシーン認識iSCNのアドバンスモードですね。
取説P26に書かれてますが、これは自動認識で失敗を少なくするため
2枚撮りをしているのであって、合成はしていません。
合成は「人物ブレ低減」「手持ち夜景」「逆光補正HDR」の撮影モードで合成されます。
アッ!「逆光補正HDR」は2枚の合成でしたね。私の記憶にありませんでしたm(_ _)m
でもスレ主さんの状況は合成モードではなく、
2枚撮影しそのままカードに記録されただけだと思います。
書込番号:11681265
5点

TX5での初ショットです。
家の前の神社だったので、他機種も持ち出してみました。
特にレタッチなどはしていません。
家族が使用しているF31よりも暗部に強いようです。
明日はプールに持って行く予定です。
電池カバーのスライドスイッチが二重になっていないところが、防水上不安な気がします。
書込番号:11702474
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





