
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年5月5日 21:31 |
![]() |
368 | 59 | 2010年6月25日 23:47 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月28日 11:24 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月26日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月19日 12:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月16日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
題名のとうりTX5かTX7でとても迷ってます
もう少し値段が下がったら、購入しようと思っていますが...
防水等々、アクティブに使うことも多々あるのでTX5にしようと思っていますが...
一番は、動画の問題です
TX7はrecボタンで、1発録画できますが TX5は、そうはいきませんよね
あと、AVCHD企画もTX5にはないんですよね
どなたかアドバイスください
ちなみに現在は、panasonicのFS20を使っていますが、家族で共用なので自分用にと思っています
0点

AVCHD対応のハイビジョンTVで見たいならば、TX7のAVCHD動画、
PCで再生、YOUTUBEアップならば、TX5で良いと思います。
書込番号:11322792
2点

実際にお使いになるスレ主さんが何を重視するかだと思いますよ?
動画を重視するならTX7か、もしくはHX5Vと言う手もあります。
防水&防塵&耐衝撃を重視するならTX5で決まりです。
まぁどちらを買ったとしてもFS20より劣る部分はあまり無いと思いますのでどちらでも不満は感じないのではないでしょうか?
個人的には“店頭でいじって気に入った方を買う”というのが良いと思います。
実際に触って気に入った物は不満も出にくいですよ♪
書込番号:11322811
0点

今から仕事さん
EXILIMひろまさん
早速の回答アリガトウございます
今日、店頭でいじってきましたが、内臓メモリー保存のせいか、動画が長時間撮れませんでした
やっぱり使い勝手は、TX7のほうが個人的にはよかったです
もう少し考えてみます
書込番号:11322884
0点

動画を手軽に撮ろうというのなら、断然TX7ですね。
防水機能を発揮するには、TX5の場合、
年に一度、パッキン交換の手間があります。
ただ、TX5でも、いざ撮影しようと思ったら、
タッチパネルで何らかのボタンを押してしまい、
すぐに撮影できないときがあります。
録画ボタンがトップにないのは、
そのような誤操作を防ぐためかなあと勝手に思っています。
その代わり、TX5で、さっと動画を撮ろうという気分には
なかなかなりませんね。
でも、動画を撮る場合、録画しながらのズーム、
さらにそのズームの速度を調整したいですから、
そうなるとコンデジで動画は撮らないなあということで、
私はTX5を買いました。
防水はもちろん、けっこう乱暴に扱っても平気なので、
気軽に持ち歩けます。
書込番号:11323510
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
昨日、スパリゾートに遊びに行った際に、紛失して(多分置き忘れです)しまいました。
現段階で当該のスパリゾートのフロントには届けられていないそうです。
万が一の転売防止策として、紛失届けは警察に出そうと思っております。
その他にしておくべきことがありましたら、ご教示下さい。
5点

こんにちは。shunpapa1さん
オークションでは過去自転車転売で逮捕されましたが。
デジカメは製造番号でしか確認できません。質屋に持ってかれたらもうわかりませんし。
オークションの出品に出るとも限りません。
たとえ出品されても質問で製造番号を1件づつ聞くのでしょうか?
残念ながら諦めるしかないと思います。
良い人が届けてくれたら1番いいのですが。
書込番号:11321469
2点

お気の毒です
念の為、製造ナンバー(保証書に記載)も伝えておいたほうが宜しいかと思います。
しかし、一番心配なのは、画像の行き場です。
書込番号:11321471
5点

みなさま早速アドバイスいただきありがとうございます。
ここ数日写した画像が全てなくなってしまうのが一番ショックでした。
子供の画像がほとんどなので少し心配ですが、せめて、画像を消去してくれることを祈るばかりです。
製造番号は、警察とメーカにも伝えておこうと思います。
戻ってくる可能性は確かに低そうですが、わずかな可能性に期待しつつ、少し待ってまたこの機種を購入しようと思います。
書込番号:11321620
1点

sodeikaさん
発見されたときの確認の為 製造番号で本人の物か確かめる方法で
メーカーは関係ないですよ。
書込番号:11322969
7点

> 製造番号は、警察とメーカにも伝えておこうと思います。
なぜ、メーカーにも伝えるのか分かりません?
メーカーにどうして欲しいというのでしょうか?
書込番号:11323011
15点

shunpapa1さん、こんにちは。
大変残念ですね。
私もおっちょこちょいなので、カメラを忘れる可能性がありますので、人ごととは思えません。
スパリゾートがどこなのか全くわかりませんが、名前からするとリゾート施設のようなので、ここにお尋ねして待つ以外方法がありませんですね。
良い方に拾われて届けて頂けると良いですねー。
製造番号は、フロントにお伝えする場合も、警察にお伝えする場合も、本人のものかどうかを確認するためには必要かと思いますが、メーカーにお伝えするってのが、私にはもわかりません。
お伝えすると修理などの依頼があった時に、拾得物や盗品かどうかのチェックをしてくれるのでしょうかね?
DSC-TX5は小さいので私も落としそうなのでちょっと気になりました。
書込番号:11325771
4点

sodeikaさんの言い分の方が常識の範囲じゃないでしょうか?
ダメ元で警察に届け出るのはわかりますが、メーカーに伝えてどうするの?
万が一修理に出されたら、メーカーがその使用者を拘束するの?
製造者ってそこまでやらんといけないの?
出てきて欲しい気持ちはよく分かりますが、
100%ご自分の落ち度且つ単純ミスなんだから、
次回は失くさない様に気をつけて再購入すればいいのでは?
「外出の際にデジカメ失くした」
こんなありふれたケースの度に第三者が巻きこまれてたら、
いつか人手があっても足りないよー。
と思う。
書込番号:11326904
14点

学校と書いてよいのか?よくわからないですが。
忘れ物が多くて大変驚きました。
まず、めがねの忘れ物が、何故?
携帯の忘れものもあります。
帽子も、服、冬コートもあります。
何故?何故?何故?
すぐ届けることが大切です。
書込番号:11326911
1点

「いつか人手が」→「いくら人手が」の間違えです。失礼しました。
書込番号:11326916
0点

実際にスレ主さんがメーカーに伝えられたかどうかはわかりませんが、
そのような案件でもメーカーが対応するには経費がかかります。
その費用は、巡り巡って製品の開発費や製品価格に反映されます。
メーカーに余計な経費をかけさせるユーザーが減れば、製品の開発費が増えてより高性能で低価格な製品ができるのかもしれません。
書込番号:11327072
10点

>shunpapa1さん
私も警察とメーカーへの届出・報告で良いと思いますよ。
知人が以前にノートパソコンの盗難がありメーカー経由で見つかったことがありました。
(リサイクルショップへ持ち込み、第三者が購入して使用方法?故障等の問い合わせから
見つかったそうです)
ユーザー登録をされていればメーカーに報告しても良いと思いますよ。
結果はともあれ自分で出来る範囲はやっておいたほうが精神的にも楽です。
書込番号:11327789
18点

皆様、慰めのお言葉、賛否両論様々な切り口からのご意見ありがとうございます。
TUMIのトレーサ・プログラムというサービスの事が頭の片隅にあり、あまり深く考えずにあのようなコメントをしたことを反省しております。
生憎メーカのサポートには既にメールにて問い合わせしてしまいましたので、それなりの手間をかけさせることになってしまいましたが・・・。回答いただければそれを尊重させていただくつもりです。
お騒がせしすみませんでした。
書込番号:11327977
6点

それは違うと思います。
企業にとっては、お客様があっての企業です。
社会への貢献もそうです。
疑問は大切だと思います。
聞くことは大切なことです。
そう思います。
書込番号:11328009
16点

私も大庶民さんの意見に賛成です。
>そのような案件でもメーカーが対応するには経費がかかります。
>その費用は、巡り巡って製品の開発費や製品価格に反映されます。
メーカーは案件次第で対応を変えていては風説等の理由で巡り巡って損をすることもあります。
真摯に対応することで損を回避できるのであれば、メーカーの開発コストが増えることはないでしょう。
ただ、真摯に対応したからといって信頼を得られるケースは稀なので過剰なサービスは禁物ですが。
その辺りはメーカーが一番よくわかっていると思います。
要はバランスです。
書込番号:11328043
15点

>sodeikaさん
所有者に戻りました・・・・・・が
何か小額のお金でリサイクルショップから買戻したような話でした。
何か法律が関係するらしいです。
(リサイクルショップも被害者だからのような話のようでしたがその辺は詳しく聞かなかったんです。orz)
書込番号:11328117
3点

> それは違うと思います。
> 企業にとっては、お客様があっての企業です。
> 社会への貢献もそうです。
> 疑問は大切だと思います。
> 聞くことは大切なことです。
> そう思います。
いくら自社製品でも紛失物の扱いまでメーカーがサポートする必要はないと思います。
書込番号:11328133
6点

>いくら自社製品でも紛失物の扱いまでメーカーがサポートする必要はないと思います。
それは、僕も、そう思います。
ただ、疑問に思ったこと聞くことは大切なことです。
疑問から、何かが生まれることがあります。
それは、技術です。
お休みなさい。
書込番号:11328174
8点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

なかなか丁度良いのは難しそうですね〜
私が見つけられたのは↓くらいですが、合うのかどうかは未確認です。
『近代インターナショナル デジシールド』
http://www.kindai-inc.co.jp/digital_digiseal.htm
紹介記事
デジカメwatch『近代インターナショナル、3型の折りたたみ液晶フード』
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/12/8455.html
私は左手で日を遮りながら撮ってますw
書込番号:11287157
1点

EXILIMひろまさん、早速のカキコミを有難うございました。機能などを調べてみます。有難うございました。
書込番号:11287232
0点

F200EXRにHGSiの液晶フードをつけてますが、開くのは簡単でも閉じるのにコツが必要です。
(左右の扉を親指と薬指で閉じながら、人差し指で上の扉を下ろす。)
TX5の液晶は16:9なので合わないと思います。
書込番号:11290873
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
望遠撮影で、今迄はデジタルズームを使わなかったが、高齢者で体力も低下したので、撮影機材を小型軽量にするように、今後は積極的にデジタルズームを活用しようと考えました。
そこで、近くの風景を、光学ズーム(4倍)と、光学(4倍)「+」プレシジョンスーム(4倍)とで撮影しました。メモリー容量が大きすぎたので、面積で約1/2にトリミングした写真を添付しました。
このような使い方をされてみえる方や、デジタルズームに対する考えたなどを、お聞かせ下さい。
1点

>ringou隣郷さん こんばんは
コンデジで光学十数倍ズームとかうたってるものがありますが、コンデジでT端でシャープな写真が撮れているのを見たことがありません。
むしろズームを数倍にとどめてトリミングした方が良かったりして・・・
私はコンデジの場合はデジタルズームを積極的に使うべきだと感じます^^
書込番号:11238392
1点

画像の使用目的によってはデジタルズームも有効だと思ってます。
私はL判プリントが主なので2M相当の画質が得られればOKなので、8M以上のカメラなら2倍程度のデジタルズームは使う事も多いです。(後からトリミングも含む)
場合によってはF値(=シャッター速度)を稼ぐ為に、光学ズームは極力避けてトリミングする事もあります。
書込番号:11238514
1点

ソニーの様に画素補完しながらのデジタルズームをしてくれる機種は粗さが目立ちにくいので二倍位までならデジタルズームする気にもなりますね。
書込番号:11238649
1点

早速のカキコミを有難うございました。
> Thはじめさん
次のデジカメは、20倍〜程度のズーム比を考えていたのですが、Thはじめさんのご意見で、再考してみます。大型の受光素子(裏面照射型CMOS?)を使った超望遠機か、普通のズーム比で高機能センサーを搭載した機種を、検討してみます。
> 豆ロケット2さん
私も、L判が多いのですが偶にA4やA3にも印刷をするので、5M〜10Mの画素数で撮影をしています。(トリミング時の自由度も大きくなるので・・。)
> 毒茸さん
これからは、大きくて重いデジイチはお休み願って、主力はコンデジとして外出の機会を増やすことにします。 (もう一機種超望遠機を買う予定でしたが、200gr程度の高画質・高機能なデジカメを調べてみます。M4/3デジイチも並行して考えて見ます。)
投稿した画像の基にした、トリミング前の写真を、A3ノビで印刷をしルーペで比較しても画質の差異は、ほとんど(私には)分かりませんでした。
書込番号:11239784
0点

デジタルズーム、トリミングズームなど、光学ズーム以外のズームも用途によっては十分実用的だと思います。
極端な話、コンデジの画像は、一眼の画像のトリミングみたいなものなんだし・・
ただし、静止画なら、後からトリミングでも結果は変わらない(厳密には露出がちがったりするけど)ので、自分はあまり使わないですが。
トリミング/デジタルズームに伴う画質の劣化でわかりやすいのは、見た目のノイズが増える点ですね。
例えば、ISO800が許容範囲であれば、2倍デジタルズームを使う場合はISO200までにしておく必要があります。
書込番号:11241885
1点

デジタルズームも後でトリミングも大差ないと思います。共通することは撮影時にブレを防ぐ事になると思います。
書込番号:11410368
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
新しくデジカメの購入を検討中です。
旅行などで写真をたくさん撮り後でみると、この建物は何だったかな?とか何の場面だろう?ということが多かったので、次はペイント機能のあるものを考えています。でも実際使いやすい機能なのかどうかや、活用している方の意見などを知ることができればうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

手元に着てから間もないのでまだ試してなかったのですが、試してみました^^
ペンの太さと色は5種類、消しゴムの太さも5種類、スタンプは30種類
フレームは15種類入ってます^^
付属のタッチペンを無くしたり忘れたりしても、シャープペンのような
先のとがったもので代用できます(液晶保護フィルムを貼っておけば傷が付かず安心かと・・・)
最悪指先でも書き込みできます^^;
また、ひとつ前の作業に戻ったりオールクリアもできます
保存は5MP(500万画素)とVGAサイズが選べます
VGAは大きさが640x480なのでブログ用でしょうかね
プリントをするなら5MPで保存したら良いかと思います^^
初めてペイントのある機種を買ったので、他の機種がどんな具合かわかりませんが
特段使いにくいとは思いませんよ^^
書込番号:11238233
0点

ありがとうございました。なかなか使えそうな機能ですね。
近いうちに購入して活用してみたいです。
書込番号:11244638
0点

先日、仕事(倉庫での棚卸し)の際に活用しました。
細かい文字を書き込むのは厳しいかと思いますが、
簡単に数字・番号を明記できるので、後で見直す際に大変便利でした。
ご参考なれば幸いです
書込番号:11253174
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
友人へのプレゼント用にデジカメの購入を考えています。
パナソニック LUMIX DMC-ZX3
SONY サイバーショット DSC-TX5
が候補になっています。
DMC-ZX3は画素数がいいですが、友人は初めてデジカメを持つことになるので
普段使いで使いやすいもの、それなりに高機能であるものがいいのですが、
どちらがいいと思いますか?
理由も教えていただけるとありがたいです。
また、同じくらいの値段でこちらの方がいいという機種があれば教えて下さい。
0点

薄型カメラにはそれなりのウィークポイントもあったりしますが、防水やスイングパノラマ、1cmマクロなど機能的に楽しそうです。
TX5がいいんじゃないでしょうか。
望遠の強さではZX3ですが・・・。
書込番号:11236572
1点

耐衝性、防水機能を備えたTX5の方がオールラウンドに使えて便利ですが
ZX3の望遠力とBDレコーダーと連携が簡単なAVCHD Lite動画は魅力ですね・・・^^;
書込番号:11237512
0点

ZX3は良くも悪くも“普通”のカメラです。
サイズの割にはズームがちょっと効いて、AVCHD lite動画が撮れる、超解像技術、高速AF、etc・・・
TX5は防水防塵耐衝撃なのに薄型軽量、タッチパネル、スイングパノラマや高速連写、良好な高感度画質、etc・・・
>普段使いで使いやすいもの
これはユーザーの主観による所が大きいので何とも・・・
許容できる大きさ重さも人によって違うでしょうし、タッチパネルやスライド式のカバーも好みが分かれる所です。
どちらも良いカメラだと思いますが、TX5の方が使える状況は多いかなぁと感じます。
書込番号:11238551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





