サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-TX5

防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた3.0型タッチパネル液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX5とサイバーショット DSC-TX10を比較する

サイバーショット DSC-TX10
サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10サイバーショット DSC-TX10

サイバーショット DSC-TX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション

サイバーショット DSC-TX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-TX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

サイバーショット DSC-TX5 のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

TX7との差

2010/03/02 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 simakumaさん
クチコミ投稿数:125件

いろいろ調べてはみたのですが、自信がないので確認させてください。

TX7との差は、防水と、動画撮影時の記録ドット数やファイル形式だけで、
静止画については違いがないという理解でよいでしようか。



また、動画撮影だけでなく連写等も考えると、なるべく書き込みが
速いSDカードを用意した方がベターでしょうか。
TX7と比べて動画の情報量が少ないみたいなので、速くないカードでもOKでしょうか?

#サンディスクの、書き込みが速いモデル3と、
#USB端子がついたモデルで、迷っています。

書込番号:11019612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/02 00:26(1年以上前)

速い方がカードリーダを使用してのPC取込みも速くなるのでベターではありますが・・・
連写はカメラ内のバッファメモリーを使うので、連写速度自体はカードの速度に依存しません。
連写後の復帰はカードの速度に依存しますが、カメラ自体の出力速度が問題となるので、必要以上に速いカードを使っても効果はありません。
無限連写はカードの速度が遅いと、カタログ値の連写速度が出ない事がありますが、クラス10を使ったからと言って、カタログ値を上回る事はありません。
普通に遣うならクラス4でも十分だと思いますが、価格差が小さければクラス6の方が気分的にもいいですね。
私は色んなカメラでクラス6や4、2も使う事がありますが、体感差は感じません。

書込番号:11019780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2010/03/05 22:10(1年以上前)

こんばんは。

液晶モニタが違うようです。
TX7:3.5型/921,600ドット/エクストラファイン液晶/TruBlack(トゥルーブラック)
TX5:3.0型/230,400ドット/クリアフォト液晶プラス/−

書込番号:11038880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

当機以外のオススメは?

2010/02/28 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

スレ主 晩年さん
クチコミ投稿数:28件

1.室内撮影が多い→25mmレンズ
2.敷地調査などで周辺状況の説明に使う→スウィングパノラマ
3.メモリースティックはいや→SDカード対応
4.毎日持ち歩くのでデザインも重要→かっこいいかも

と、かなり自分のツボにはまってるので、実機を見てカッコよければ購入を検討していますが、不満点も

5.クレードル充電が出来ない
6.PCへの転送はカメラから直接出来ない。(SDカードを取り出さないとダメ)

この1〜6を全て満足できるコンデジを探しているのですが、同じく検討されている方、他にオススメありますか?

自分なりに探した中ではDSC-TX5が有力になってきていますが、5〜6も日常の使い勝手に結構影響大きいと思って迷っています。
画像の綺麗さや、動画撮影にはあまり関心がありません。

書込番号:11012323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/28 22:38(1年以上前)

一番条件に近いのは兄弟機のTX7ですね。
付属しているマルチ出力スタンドで、画像をPCに取り込むことはできます。
ですが、充電はできません。

各社、クレードルで充電できる機種は、ほぼ絶滅状態です。

書込番号:11014035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/01 10:35(1年以上前)

クレードル充電は作れば難しくないと思いますが、無くなったということは、
差しっぱなしだと、バッテリーの事故が起こる可能性があるからではないでしょうか。
メーカーのリスク回避なのかもしれません??…

書込番号:11016020

ナイスクチコミ!0


スレ主 晩年さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/01 23:35(1年以上前)

アドルフに告ぐさん、ねねここさん、ありがとうございます。

クレードル絶滅ですか、、、ショックです。
私は2年前に買った携帯にクレードルが付属しないのを知って、違約金払ってすぐに買い換えようかと思ったくらいですので・・・

デジカメは携帯ほどクレードル必需品じゃないとは思いますが、
それにしても本体に直接充電コードをさせるようにするべきだと思うのは私だけなのでしょう。

クレードルが付属しない理由は、、、携帯やコードレスホンを見ると技術的にも問題ないという気もするんですが、ユーザーの要望がそれほどないのと、コストダウンでしょうか?
別売りでもいいのでラインナップして欲しいものです。

売ってないものは仕方ないので、クレードルは諦めます。
TX7はデザイン的にあまり好みでありませんでした。可愛気がないというか・・・

防水もついてるし、2万円台になったらたぶん買います!

書込番号:11019437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/02 00:01(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169428/

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/wii.html

そのうち非接触充電技術が広まってくれば、デジカメでも出るような気はします。
SONYではコードレスで電力供給する技術もあるようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-119/

もう少し先が楽しみですね(^^;…

書込番号:11019621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/02 00:26(1年以上前)

>晩年さん

>ユーザーの要望がそれほどないのと、コストダウンでしょうか?

どっちもみたいです。

ねねここさんが仰っているように、無接点充電が普及すればあるいは…。
2010年を目処に業界で寄り合って、せっせと規格を作ってたはずです(^^;

>防水もついてるし、2万円台になったらたぶん買います!

たぶんなんて言わずにw
スイングパノラマ、楽しいですよ。

書込番号:11019778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂は大丈夫?

2010/02/24 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

クチコミ投稿数:1134件

どこでも持って行けるコンパクトと防水仕様
守備範囲が一番広いカメラではないでしょうか
丈夫というのもいいですよね
日常の撮影では手っ取り早く、お風呂で試すのもいいかなって思うのですが
あったかいお湯はどうなんでしょう?
水と同じでしょうか
温泉はNGとどこかに書いてあったと思ったけど
科学成分の関係だったと思うオリンパスだったかな?

書込番号:10991782

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/24 18:31(1年以上前)

>温泉はNGとどこかに書いてあったと思ったけど

オリンパスのQ&Aに書かれていましたね。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101339

>あったかいお湯はどうなんでしょう?

どうなんでしょうね〜
お湯でパッキンが柔らかくなって、本来の機能を失いそうな気もするのですが・・・

書込番号:10992273

ナイスクチコミ!1


Freeangleさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 18:40(1年以上前)

落としたり、氷水につけたりしたビデオがありました
http://www.infosyncworld.com/news/n/10830.html

書込番号:10997233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件

2010/02/25 20:14(1年以上前)

参考ビデオありがとうございます
思っていたよりも、扱いが柔らかかったですね
バケツの水の中や、カーペットの上からですから
あまり派手なことをやるとまねされますから気を付けているのでしょうね

書込番号:10997619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/28 12:58(1年以上前)

時計のGショックの場合ですが、毎日お風呂で使っていると
1年ぐらいでガラスが曇ってきます。過去3度経験していま
す。
ちなみに20BARなのでこのカメラとは比べ物にならない
ぐらいの防水性能を持っています。

修理時に温水に対しては防水保障はできないと言われました。
1度や2度では何とも無いと思いますがお風呂には漬けない
ほうが無難です。

書込番号:11011331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-TX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX5を新規書き込みサイバーショット DSC-TX5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX5
SONY

サイバーショット DSC-TX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-TX5をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング