
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2010年8月23日 17:25 |
![]() |
5 | 9 | 2010年8月23日 15:08 |
![]() |
1 | 8 | 2010年8月15日 18:16 |
![]() |
8 | 15 | 2010年8月7日 22:33 |
![]() |
3 | 1 | 2010年8月1日 23:39 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月1日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
リゾートでのシュノーケリング用として購入を考えています。
DSC-TX5か、DSC-TX9でマリンパックつけて。
こちらのいずれかで悩んでいます。
★DSC-TX5の場合
安くて魅力的。
液晶画面が小さめなので海の中で見えるのか?
水の中でもタッチパネルはちゃんと使えるのか?
操作性はどうなのか???
★DSC-TX9(マリンパック使用)の場合
値段が高い。でもマリンパック使用の方が安心感はある。
液晶が大きくて見やすい。
マリンパック本体を見たことがないので
操作性が全くわからないのですが、簡単に切り替えができるのでしょうか?
かなり頻繁にリゾートに行くので
操作性が良く、きれいな写真が撮れて安心して使えるものが希望です。
ちなみに、どちらも地上でもきれいに撮影できますか?
通常HX5Vを使用していますが、差はあるのでしょうか?
1点

TX−5は、過去の書き込みをよく読んだほうが良いですよ。
書込番号:11789091
1点

塗装なんて剥げても関係ないやと思ってるんならいいですけどね
書込番号:11789172
0点

夜景小僧さんこんばんわ
TX5の掲示板でなんですが、ソニーの純正ではないですし、ちょっと高いかもしれませんが、夜景小僧さんはHX5Vのハウジングは考えておりませんですか?
私もHX5Vを持っていて、来週末のシュノーケル、リバートレッキングでTX5などを候補にしつつ、断念しました。
本当は、ソニーさんがHX5Vのマリンパックを出してくれればよかったんですが。
書込番号:11789248
0点

guranblueさん、
HX5V用のハウジングもあるんですね!
大興奮してチェックしてみたんですけど
5万円以上するんですね・・・・。
ただのシュノーケラーにずいぶん重装備なので
ちょっと悩みますね。
書込番号:11789531
0点

夜景小僧さんおはようございます。
確か2つのメーカーから販売されていているようで安くても5万円はします。
2万から3万円ぐらいで入手できれば、使用機会が年1程度の私でも悩まず飛びついています。
昨年までは、T30+マリンパック、SR12+スポーツパックの2台体制でシュノーケルをしておりました。
しかし、T30+マリンパックはコンパクトで扱いやすいものの、古い機種なので当然AVCHDで撮影できません。
SR12+スポーツパックは私には大きくて扱うのが大変で、海であまり楽しめなかったというのが本音です。
今年こそはとコンパクトでAVCHDで撮影できるものを探しておりましたが、機材購入については来年に見送りです。
TX5は、マリンパックを入手するぐらいの出費で本体を購入できてしまうことが魅力です。
しかし、HX5Vより若干スペックが劣るように私には感じられたこと、塗装の問題を含め、直接本体を水につけるということで来年以降の使用感覚、来年もまた海でつかえるのか?など気になり購入にはいたりませんでした。
マリンパックなら簡単にOリング等の交換が出来ますし。
そんなわけで、夜景小僧さんにはTX9+マリンパックをお勧めします。
HX5Vのハウジングを購入する出費にちょっと上乗せすれば、入手できそうですし。
HX5Vにはない水中モードやボケ機能もあります。
荷物にはなると思いますが、現地での2台体制は万一のとき安心です。
書込番号:11790963
0点


dicapacは彼是3年くらい使っていました。
海水浴や、川遊び程度で、しかも1年に数回程度なら、割安感があるので良いでしょう。
でも、所詮は「汎用品」です。使っているうちに細かな不満も…
ビニールケース越しの操作ですから、ダイヤル操作等がやり辛いですし、背面液晶も見辛い。
シャッターボタンは通常ですとカメラ上部ですが、袋状な構造上、dicapacでは押し辛い位置
になる可能性も。
上記な点も踏まえて、今年の夏からdicapacは卒業しました。
然程深くまで潜らないので、購入したのはTX5。
…ですが、使用開始後たった数時間で紛失。フローティングストラップを付けていなかった
ので、何度か波を被っているうちに、いつの間にか首から(通常の)ストラップが外れて
どこかの海底へ沈んでいってしまいました(涙
暫くして気付き、かなり時間をかけて探しましたが、後の祭りで、もう見つかりません。
防水カメラにフローティングストラップは必須だったと、今更ながらに実感。いい教訓に
なりました。
スペアの充電池含めて付属品一式はまだ手元にあるし、カメラについても携行品の保険
対応ができましたが、もう一度TX5を買うかは、例の塗装トラブルの件もあるので現状は
様子見中です。
書込番号:11793724
2点

シュノーケリング(もぐって3〜5mくらい?)なら本体だけでも十分ですよ。
ちゃんとこのカメラ特有のルールを守って使用していればまず浸水しません(バッテリーカバーの黄色いゲージが見えなくなるまでちゃんと締める、など)
海で使用していると塗装剥げは高確率で現れますが、画像には影響ないので見た目が気にしなければ問題ありません。
安価なのでひと夏の使い捨て感覚でガンガン使うと良いですよ(大事に使えばまったく壊れません)
書込番号:11801275
0点

DSC-TX5 で潜ってきました。
シュノーケリングする程度の深度では問題なく使えました。
3m以上潜っても浸水しませんでした。
> 液晶画面が小さめなので海の中で見えるのか?
余裕で見れます。
> 水の中でもタッチパネルはちゃんと使えるのか?
はい。問題なく使えます。ゴム手袋越しでも使えました。
ハクバ製の保護カバーを付けていますが、水中でも剥がれませんでした。
> 操作性はどうなのか???
良好です。
ただ、調子に乗って動画をたくさん撮ったら、あっという間にバッテリー切れになりました。
濡れている間はバッテリー交換ができないので、陸上用に予備カメラも持っていくといいと思います。
TX5 単体で使うことの利点は気軽さにあると思います。そのまま海パンのポケットに入ってしまいます。
なにより泳ぎの邪魔にならないところが良いと思います。
「浮き袋」を付けると、潜るときに邪魔になるので、
長いヒモで水着に結びつけておいた方がいいかもしれません。
DSC-TX9 はフルハイビジョン動画が使えるので、本格的に潜りたいときには威力があると思います。
フルハイビジョン以外のメリットは全然ないと思います。
なお、DSC-T9 のためにディカパックを購入したのですが、全然使い物になりませんでした。レンズ前ののぞき窓が曲がるので、像がゆがみます。枠が付いて曲がらない方を使うと、今度は視界四隅が遮られます。
書込番号:11802056
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
「メモリーカードを入れ直してください」と表示されます。一度シャッターを閉じて、再度開くと通常通り撮影ができます。
これは不良品でしょうか?
どなたか同じ症状が出た方はいらっしゃいませんか?
0点

使ってる途中でメッセージが出るのですね。
カードが不良品なのでは?。
書込番号:11766334
2点

ありがとうございます。
メモリースティックで試したところ、エラーメッセージがでないのでカードの不良のようです。
安いカードはだめなのかな?IO DATAなのですが…
書込番号:11766530
0点

>メモリースティックで試したところ、エラーメッセージがでないのでカードの不良のようです。
と言う事は、カードと言うのはSDカードですか?。
カメラ側スロットの接点の不良(不安定)と言う可能性もありますね。
他のSDカードでも起こるならカメラ側、起こらないならカード側が原因でしょうか・・・
書込番号:11766559
2点

ありがとうございます。他のSDカードがないので、別途購入して試してみます。
久しぶりにデジカメを買ったのですが、いろいろ面倒ですね。
書込番号:11766929
0点

SDの接点を拭いてみてもだめでしょうか?
書込番号:11767052
0点

この前購入し使用し始めたばかりなのですが、似たような経験をしています。「メモリーカードを入れなおしてください」のメッセージの後、「システムエラー」に変わり、他のSDカードに変えるか、SDカードなしで使用するとそれが解決します。
私のメモリーカードもIO Dataなのですが、何か関係があるのでしょうか。。。
書込番号:11767372
0点

「メモリーカードを入れなおしてください」のメッセージの後、入れなおさずにカバーを一度閉じて空けると、メッセージがでなくなります。異常だと思うので、一度修理にだしてみようと思います。
書込番号:11770958
0点

私も同じ症状が発生しています。
使用しているSDカードは『東芝 SDHC 8GB SD-K08GR5W4 高速クラス4』です。
故障?それともSD相性?と迷いながらも使用していました。
症状がでた場合、正直にメモリーカードを入れ直していました。
次回症状が発生した時tom_1016さんと同じように一度シャッターを閉じて、再度開いてみます。
また修理に出した結果教えてください。
書込番号:11773554
1点

東芝製のSDに変更したところ、メッセージがでなくなりました。おそらくSDの相性だったのでしょうか?原因は不明ですが、修理に出さずに様子をみてみます。
本当に面倒ですね。
書込番号:11801664
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
購入したばかりなのですが電源を入れると「メモリーカードを入れ直してください」と表示が出ます、入れ直すと使えるのですが、一度電源を切り、また電源をいれると同じエラー表示が出ます、本体の不良でしょうか?メモリーカードが不良なのでしょうか?購入したばかりなので特に落としたり激しい衝撃も与えてないです。
0点

一般論ですが…。
カメラ本体でフォーマットをされていますか?
購入したメモリーをそのまま使った場合、まれにエラーが出ることがあります。
カメラ本体でフォーマットしてもなおエラーが出るようなら、メモリーかカメラ本体の不良が考えられます。
私の古いIXY DIGITAL 400(IXY 400 F ではない)はカードと本体との通信異常が原因で、エラーが出たため、有償修理しました。
その後、この現象はリコール対象となり、返金されました。
カメラ本体でフォーマットしても、エラーが出るようなら、購入店に持ち込んだ方が良いと思います。
書込番号:11378582
1点

予備のカードを買って、入れ替えてみてはいかがでしょうか?
カード1枚では、何かあったときに困ると思います。
書込番号:11379327
0点

私はこの機種にはハギワラのSDを使ってますが特に問題はないです
激安品のSDやヤフオクのSD、メモステはやめたほうがいいかもしれません
ある程度信頼性のあるメーカーのカードがいいと思います^^
書込番号:11379785
0点

私は東芝のSDHCカード(16GB class4)を使ってますがそういったエラーは一度も出ていませんね。
とりあえず使用しているメモリーカードがどういった物か(メーカー・容量・購入はショップかオークションか等)を書いてもらった方が情報としても意味がありますし、返ってくる答えも具体的なものになると思います。
書込番号:11379917
0点

私も同様の症状が出てきました。
マイクロSDHCにアダプタをつけて使っています。最初は出てきていませんでしたがこのところ頻発しています。デジカメでフォーマットしましたが効果ありません。
ソニーのかって入れてみます。
書込番号:11623258
0点

>マイクロSDHCにアダプタをつけて使っています。
一般的に電子接点が増えるとエラーが出やすかったりするようです
SDカードも安くなったので信頼性のあるメーカーのカードを使ったほうが安心できます
書込番号:11630307
0点

私のも購入初日から多発しました。
しばらく使ってみて色々策を講じてみましたが解決されず
購入店に相談したら初期不良と判断頂き交換となりました。
この手のスレは結構出てたんですね。
最初から見とけば早期に初期不良では?と相談出来たと後悔しました。
ちなみにSDカードはグリーンハウスGH-SDHC32G6D (32GB)です。
ビデオカメラで1年以上問題なく使用してるのもです。
書込番号:11681884
0点

海外のソニーのSDカードを購入したところ、症状は出なくなりました。
でもマイクロSDも最初は大丈夫だったのでまた出たら報告します。
書込番号:11766717
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
みなさん こんばんは
現在 パナのルミックスFT1を使用してます
主に 水中の動画です
同じ 防水で ハイビジョン動画が 撮れるので このTX5が 気になります
購入しようかどうかです
FT1とTX5 動画は どちらが 水中動画は 良い(キレイ)ですか?
0点

AVCHDLiteのFT1の方がTV再生に関しては、優位性が有ります。
書込番号:11719267
1点

スレ主さん
動画がきれいに撮れる云々の前に、TX5は水中使用すると塗装が禿げるトラブルが続出してるので
現状では購入を見合わせた方がよろしいかと。
「全面カバーの塗装が非常に剥がれやすい。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11648224/
書込番号:11719294
2点

TX5かなりひどいようです。ロット不良だとは思いますがね。
書込番号:11719379
0点

スレ主さん
希望の機種とはちがいますが、コダックのPlaySportはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000102516/feature/
FT1とTX5はハイビジョンですが秒間30コマです。
PlaySportは一般的なビデオカメラと同じ60コマ撮影に対応しているので滑らかな動画が撮影できますよ。
当方TX1(TX5の防水無しバージョン)を持っていますが、PlaySportと動画を比較すると、かなり滑らかさに差があります。
ちなみに付属編集ソフトがかなり優れていて、動画のカット、結合、テロップ、特殊効果、BGM追加等できます。
PlaySportは、光学ズーム無し、静止画が貧弱 等の弱点がありますがFT1を既に持っているなら住み分けが出来て良いかと思います。
書込番号:11719573
0点

綺麗さとは別ですが、水中では水の屈折によって画角が狭まるので、
その点では広角25mmのTX5の方が、広く撮りたい場合は有利です。
書込番号:11720231
0点

TX5がいいと思います。防水のカメラの中でデザインもいいですし、携帯せいもいいと思います!買って損はないと思いますよ!!
書込番号:11720537
2点

先週、海で使ってきましたが、大活躍でした。お薦めです。
ちなみに、今の所 塗装が禿げるトラブルは発生していません。
(海中に どっぷり浸ける事は少ししかしていませんが...)
やはりロットによって塗装の品質が異なるのでしょうか?
書込番号:11720642
1点

みなさん
さっそくのスレ ありがとうございます
塗装剥がれ てあるんですね ビックリしました
この機種 人気もあるみたいですもんね
コダックのもなんか 気になります
サンヨーのも気になります
悩みますね
TX7に防水ケース と言う組み合わせもいいよ
とも聞きました
書込番号:11720800
0点

FT1とTX5の両方を所持しおります。
水中撮影時におけるTX5の一番の不満点は、FT1は動画撮影時にモニターの左上と右上で赤く大きめのアイコンが2箇所で点滅しますが、TX5はモニターの下側で録画と書かれた赤い小さな文字が表示され、これが水中の中ではモニターが反射してまったく見えません。
つまりシャッターボタンを押しても、ちゃんと録画されているかどうかわかりにくいことです。
またFT1は静止画ボタンと動画ボタンが分かれていますが、TX5はタッチパネルの操作で切り替えるため、水の中では(モニターが反射して)操作しづらいです。
FT1と比べてTX5のメリットは、FT1はごつくて重いですが、TX5は薄くて軽いことです。またカラーリングが豊富なことが上げられます。
もしTX5を購入希望でも、一度お店などで、モニターの画面表示を確認してから購入することをお勧めします。
書込番号:11720839
1点

負け犬公園さん
ありがとうございます
確かに 操作のしやすいのは FT1みたいですね
自分もそう思います
動画の画質 主に テレビ観賞した感じは どうですか?
ピントの正確さや 解像度 など そちらが 良いですか?
書込番号:11720933
0点

動画の画質に関しては、”今から仕事さん”が説明した通りだと思います。
またピントの正確さや解像度に関しましては、そこまで意識していませんのでわかりません。(個人の好みの問題もありますのでなんとも言えません)
あとTX5はスイングパノラマが面白い機能です。
書込番号:11721077
1点

スレ主さん
>TX7に防水ケース と言う組み合わせもいいよ
>とも聞きました
おそらく現時点で最強の組み合わせだと思います。
予算が許すならこのコースにしたほうが良いです。
TX7は60コマのフルハイビジョンです。
30コマと60コマの差は大きいです。
僕はTX1+マリンパックで使っていますが、操作性は抜群です。
大型のシャッタースイッチに大型のボタンがありますのでグローブ付けたままでも余裕で操作できます。
ちなみに液晶を見やすくする遮光フードも付属していました。
TX7用も見たところほぼ同じ形なので同様に良い製品だと思います。
TX5についてですが、
他の方も書いておられる通り、水中でスイングパノラマできるという点がかなりのアドバンテージだと思います。
TX7+マリンパックだと切り替えが出来ないとどこかで見聞きしました。
TX1+マリンパックでも不可能でした。
PlaySportについてですが、
非常にコストパフォーマンスは良いのですが癖のある機種ですね。
パンフォーカスなのでAFの迷いとか誤動作を気にする必要がありません。
一応スペック表には1m〜∞と書いてありましたが、自分が使った感じでは50cmくらいからボケずに写っていました。
60コマ撮影できるハイビジョンモードの場合、画角が35mmなので使いやすいです。
(60コマのフルハイビジョンモードだと40mm以上になるようです)
用途に合うならオススメです。互換電池も1000円以内で手に入ります。
どれも個性のある機種ですので最終的には利用シーンや重視する機能で決めればよろしいかと思います。
書込番号:11721110
0点

みなさん
いろいろのアドバイスありがとうございました
参考になりました
FT1を売り TX5を購入しようと思います
TX9に 防水パックもいいかな〜とも思ってしまいますね
書込番号:11724875
0点

SKI-CATさん
いつ頃購入したものでお色はなんですか?
ロット番号も気になります。
書込番号:11731382
0点

ロボコム002さん
3月に購入。色はブラックです。
(ブラックも剥がれたと言う人はいるみたいです)
ロット番号って底のシールのこれかな? ”4185○”(数字5桁)
書込番号:11732550
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
今日買って色々試しているのですが、動画や静止画を撮って、DIGAにSDカードを挿して見ようとしたところ、静止画は見られるのですが、動画が見られません。
ちなみにカメラとDGIAをUSBでつなぐと動画も見ることができました。
どうしてDIGAにSDカードを挿すだけでは動画が見られないのでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
今のところ、スマイルモードがかなり便利だし、夜景もとっても綺麗に簡単に撮れるし、大満足です。
0点

TX-5の動画のフォーマットが、AVCHDでないから、SDを差しても見ることが出来ません。
書込番号:11708187
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
はじめまして!
昨日初めて水際で使用したのですが、浸けてもなく、水しぶきがかかった程度の状態で、いきなり「電源を入れなおしてください」というメッセージ!
それで入れなおすと、電源スイッチ部の通電状態を現すインジケータは点灯しますが、画面は表示されず。
ただ放電しているのかボディが若干熱く感じられました。
その後拭き上げ、電池の脱着をすると今度はインジケータも点灯せず、、、
とりあえず今日購入先に持って行ったところ、店頭の電池では正常に電源が入り、電池若しくは充電器に異常がある可能性が高く、本体は正常ではないかとのこと。
帰ってから充電を試み様子を見る予定ですが、同じような状況の方はお見えにならないでしょうか?
もしよければコメントをお願いします。
1点

私のTX5を水につけたり水をかけたりしたことありますが
そういった事は起こりませんでしたが
その後、どうですか・・・?
書込番号:11657725
0点

こんばんは。
私のブラックは前週にプールで1日使い、翌週海水浴で使用中に「スライドカバーを開け電源を入れると画面両側のアイコンが表示されず、全タッチ操作不可。シャッターボタンと電源ボタンのみ操作可」という状態になりました。(但しこの状態では1度シャッターを切るか、カバーを開ける前に電源ボタンで立ち上げると正常作動になる)
ソニーへTELし、集荷修理依頼をして無償修理、中3日(早!)ほどで帰ってきました。
もちろん両日とも水に漬けましたがその前3週間の乾燥使用では全く正常でしたので、水分とスライドカバー部のスイッチあたりが怪しいかと憶測してます。ちなみに修理伝票には「機能不良」としか書かれていません。
スライドカバー自体も(塗装不良の点からでもあるのでしょうか?)交換されたようです。
でくこぺさんの状況とは似て非なるものかもですがご参考まで。
まー、防水ってのは大変なんでしょうねー。
でもそれだけじゃなくトータルではなかなか良いカメラですので使い続けたいですね。
書込番号:11704202
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





