
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年5月13日 20:29 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月8日 22:05 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月28日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月26日 21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月12日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月10日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
購入して3ヶ月ぐらい、写真の画質もよく、動画も満足です。
ズームがもう少し欲しいところです。形態から言って、もっともテレコンレンズなどが採用できないですね。
WX1も持っていますが、パノラマ写真ですが、プリントもあまりやらないし、いかにして見せるかです。ホームページ内でインライン再生しているところもあります。マウスで横に動かすとか自動でスクロールするとか。HTML内で再生する簡単な方法ってないでしょうか。
0点

とりあえず
「パノラマ写真 スクロール ホームページ」で検索すれば出てきますけど。
自分で調べるくせつけたほうがいいですよ〜^^
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:12976989
2点

ありがとうございました。
やってみました。
いろいろな方法があるようですね。
ほかのやり方もやってみたいと思います。
ひとつのページに1か所しか入れられないので、みなさん別Windowを開いてやっておられるようです。
http://kyouno.com/turezure/20110503_shimogamo-yabusame.htm
書込番号:12980705
0点

WEB標準という意味では全く感心しないのですが、高さ640幅3200の場合、
<iframe src="hoge.jpg" width="640" height="640" frameborder="0" name="FRAME1" id="FRAME1" title="てすと" style="overflow:scroll;"><img src="hoge.jpg" alt="テスト画像" width="3200" height="640"></iframe>
書込番号:13004864
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
今度海に行くので水中で撮影ができるカメラを探しています。
シュノーケルをする程度なのでそんなに深くは潜らないので
2万円程度の予算で絞って、TX5かオリンパスOLYMPUS Tough TG-610のどちらかにしようと思っているのですが
防水ならオリンパスと聞く反面、動作が遅いとこちらのレビューで読みました。
みなさんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
0点

オリンパスは使ったことがないので比較は出来ませんが、
TX5は去年の夏たくさん使いましたがいいカメラですよ。
写真はもちろん動画も使い物になるのでプールで子供達を撮りまくりでした。
今年の夏も活躍してくれると思います。
防水でありながら防水らしくないスリムなスタイルなので普段使いでもOKですしね。
書込番号:12937848
3点

候補の機種ならTX5を推します。デザインもいいですし、小さいですから水場でも活躍してくれる防水コンデジだと思います。
書込番号:12939097
2点

陶芸をやることになって、粘土だらけのドロドロの手でカメラを持ち撮影していました。
リコーのCX1、SONYのWX1・・・全部壊れました。レンズカバーが戻らないとか、レンズが出にくいとか、目に見えない細かい土も空気中に飛んでいるのですね。
今頃気がついて、防塵防水としてTX5にしました。
なにより、水でジャブジャブ洗えるなんてスゴイ!
まあ、順調です。水中撮影、やってみたいです。
書込番号:12987902
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
現在、デジカメはPanasonicのDMC-TZ7を使用していますが、悪天候や海辺などの撮影の為に値段も手頃になったこの機種を購入しました。
買ってから気付いたのですが、動画フォーマットがMPEG-4 Visualという特殊なフォーマットになっていてどうやって再生しようかと考えていましたが、普段canonのiVis HV10やTZ7を再生しているアイ・オー・データのAVeL Link Player AV-LS500LEに外付けHDDを経由で再生できました。
AV-LS500LEの仕様には、MPEG-4 ASP最大5Mbpsとありますが、TX5で撮影した動画MPEG-4 Visual ファイン 9Mbpsが普通に再生されました。AVeL Link Player AV-LS700 HVT-BCT300も同様な仕様になってますので、もしかすると再生できるかもしれません。
画質はHV10にはおよびませんが、TZ7とは互角といっていいかもしれません。暗闇でのノイズは多少多いです。
また、パノラマ撮影は秀逸です。試す価値はあると思います。
ちなみに、購入価格はキタムラ北谷店で¥13800でした。いい買い物ができました。
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5

今新橋にいます。新橋LAVIのワゴンセールで14,800円でした。三台ありましたが色は見てません。
書込番号:12824699
0点

みろみんさん
こんばんは。
情報ありがとうございました。
14800円は安いですね。
自宅の近くにもそれくらいであるといいのですが。
粘り強く探してみます!
書込番号:12825471
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
こんにちは。撮影モードで、【おまかせオート撮影】を選択すると、腕も悪いのか手ぶれ、もしくはフォーカスが合わない写真が撮れてしまいます。そのため、【人物ブレ軽減】を選択して撮影をしています。そうすると、確かに綺麗な写真が撮れるものの、撮影ボタンを押してから保存に時間がかかります。何か手ぶれ補正の設定を忘れている個所などあるのか御存知の方がいらっしましたら教えてください。御願いします。
0点

手ブレ補正のON/OFFは無かったと思うので、常に効いていると思います。
どういう状況で失敗写真が撮れてしまうか文章からは分かりませんが、暗い状況ではシャッター速度が遅くなるので手ブレや、特に被写体ブレを起こす事があると思います。
『人物ブレ軽減』はオート時よりもISO感度を高めに設定するので、その分シャッター速度も速くなります。
さらに連写画像合成なので、同じISO感度まで上げた場合の通常撮影時よりもノイズは軽減されます。
ただしデータ書き込みに時間がかかります。(他の連写機能も同じです)
オート時の失敗画像のシャッター速度やISO感度は、どういう数値になってますか?
画像を投稿されれば、もうちょっと具体的に対処法などが分かるかもしれません。
書込番号:12775265
0点

ありがとうございました。明るさ補正は0ev、画像サイズは4:3で10M、顔検出はAUTOになっていました。
>暗い状況ではシャッター速度が遅くなるので手ブレや、特に被写体ブレを起こす事があると思います。
▲仰る通りです。また、保存に時間がかかるのは、難しい処理を行っていた為なんですね。
本当にありがとうございました。(感謝)
書込番号:12775298
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
TX10が発売されましたが、あまり評判が良くないようですので、
前から検討していたTX5を買おうと思っています。
色は黒かシルバーが欲しいのですが、
東京都内若しくは埼玉方面で特売しているお店はありませんでしょうか。
ヨドバシのネット販売で9,800円という情報がありましたが、
時すでに遅しで、間に合いません(完売)でした。
既に在庫処分が進んでいると思いますので、在庫があったというような情報でも構いません。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

自己レスで申し訳ありません。
中古のTX5を買いましたので、解決済みに致します。
なお、色はブラックで、15000円でした。
ありがとうございまいした。
書込番号:12767881
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





