Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

Lenovo G560 06792UJ

Core i5 430M/4GBのDDR3メモリー/320GBのHDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型HD液晶搭載のノートPC

Lenovo G560 06792UJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • Lenovo G560 06792UJの価格比較
  • Lenovo G560 06792UJのスペック・仕様
  • Lenovo G560 06792UJのレビュー
  • Lenovo G560 06792UJのクチコミ
  • Lenovo G560 06792UJの画像・動画
  • Lenovo G560 06792UJのピックアップリスト
  • Lenovo G560 06792UJのオークション

Lenovo G560 06792UJ のクチコミ掲示板

(1587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集に使用します。

2010/05/08 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 yk9981さん
クチコミ投稿数:26件

この機種の購入を検討しています、用途は書類作成がメインでこれは問題ないと思いますが、子どもの行事に撮ったビデオ編集も行いたいです。いろいろ調べた結果、デスクトップがいいとか、グラフィックが…などに、たどり着いたのですが、予算が少ないのと、ビデオ編集も頻繁に行うわけではないです。そこで実際にこの機種でビデオ編集を行ったことがある方や詳しい方にお尋ねします。ビデオ編集どうでしょうか?教えてください、お願いします。詳細は下記のとおりです
@ Video Studio×3を使用する予定です。
A 編集内容はハイビジョンカメラ(今はDVですが…)で撮ったものを@のソフトでタイトルをいれたり、曲を入れたりのオリジナルDVD作成です。

書込番号:11333551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/08 12:49(1年以上前)

>> yk9981 さん

ユーザーではありません。

> 子どもの行事に撮ったビデオ編集も行いたいです。

ビデオ編集など高負荷のかかる作業は、高性能なデスクトップで行ったほうがいいのは当然ですが(特にファイル容量が大きい場合)、このPCで行っても何ら問題はないと思われます。

私の場合、大きなファイルの場合はデスクトップで行いますが、一般のビデオカメラで撮ったものは、T9400のノートPCでも行っています。

デスクトップPCと比べて、やや時間がかかりますが。

書込番号:11334512

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生中に異音・・・

2010/05/07 02:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 tokika0929さん
クチコミ投稿数:15件 Lenovo G560 06792UJの満足度4

この商品を購入して1週間程度なのですが、動画【ビデオ クリップ (.avi)】再生中に
ガァー〜〜〜と大きな異音【スピーカーでもイヤホンでも・・・】がして、1秒~2秒程度動画がとまります。動画ファイルそのものが悪いのかとも思いましたが、同じファイルの違う場所でなったり、違うファイルでもなります。これは何かの不具合なのでしょうか?また同じ症状の方いますか? 1時間動画再生をしている2~3回は症状がでます。

※説明不足であればご指摘ください。宜しくお願いします。

書込番号:11328970

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/07 07:49(1年以上前)

>同じファイルの違う場所でなったり、違うファイルでもなります。これは何かの不具合なのでしょうか?

おそらくは、CODECに問題があるかと思います。その動画の形式は一体なんでしょうか?

※AVIというのはただの入れ物の名前です。

書込番号:11329269

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G560 06792UJの満足度5

2010/05/07 10:13(1年以上前)

> 画ファイルそのものが悪いのかとも思いましたが、同じファイルの違う場所でなったり、違うファイルでもなります。

そのおかしな動作をする動画は、ネット上にあるものでしょうか。
もしそうなら、その動画のURL(httpアドレス)をココに貼り、みんなで正常に見られるかどうか確認してみると良いのでは。

あるいは、ネット上でほかにも正常に見られない動画があれば、そういった動画のURLでもかまいません。
私もG560を所有しているので、問題の動画が正常に見られるかどうか、こちらで確認してみてもいいですよ。

書込番号:11329551

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのPCでマビノギは作動しますか?

2010/05/06 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:2件

前にG530のノートを買ったんですが、グラフィックカードが合わず色々と難儀いたしました。
どなたかこちらのPCでマビノギをされていらっしゃったら教えてください。

書込番号:11326807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/05/06 19:59(1年以上前)

動作環境は、こちら
http://www.mabinogi.jp/6th/support/faqList.asp
オンボードのグラフィックの性能がいくらよくてもしんどいと思います

書込番号:11327003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/05/06 21:52(1年以上前)

かなり微妙ですね・・・
エフェクト削れば動くのは動くと思いますよ。ただ、イリヤとタラは厳しいかとw

書込番号:11327625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/06 22:03(1年以上前)

動作はするけどかなり重いと思うよ。

書込番号:11327703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 04:36(1年以上前)

ありがとうございました!タラで動けないというのはキツイ・・

書込番号:11329054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2010/05/05 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 ☆U-Gさん
クチコミ投稿数:5件

このスペックでソニーのデジカメDSC-HX5Vで撮影したフルハイビジョン動画編集は可能なんでしょうか
OKであれば、カメラ、PC双方の購入をする予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:11324018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/06 00:02(1年以上前)


☆U-Gさん こんばんは

 編集できると思いますよ。

 ただ目的がフルハイビジョン動画編集でしたら
 他のPCの方がいいと思いますよ。
 できればノートではなくデスクトップPCの方がいいと思います。
  
 また編集した動画はどのように保存する予定でしょうか? 

 

書込番号:11324340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆U-Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 01:02(1年以上前)

ディオ ブランドーさん。早々の返信ありがとう御座います。
予算の関係で、カメラ(静止画・動画撮影メインは動画)とPCで10〜12万円程しか出せないんです。
また、デスクトップPCはDELLのDEMENSION 5150Cを持っている為デスクトップPC2台は必要ないかと思いまして、ノートPCで行こうと思います。
DELLのDEMENSION 5150Cは拡張性が非常に悪くまた、CPUの交換も出来ない為これを使うのはあきらめております。
編集した動画はブルーレイも最新TVも持合せておらず、後々購入予定ですが、その為に後付HDD(1TB)に一旦保存するのと鑑賞用にDVDに落す予定でいます。
他に良いPCがあれば教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11324576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/06 02:59(1年以上前)

 ☆U-Gさん こんばんは

 DELLのDEMENSION 5150Cですと厳しいですね(^_^;) 
 
   
 カメラを含めて予算10〜12万でしたら多少オーバーしてしまいますが
 
 参考にどうぞ 
 
 ブルーレイ内臓ノート
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081146.K0000081238.K0000062418.K0000105022.K0000091576

 HD動画の編集はとても重い処理になりますので なるべく処理能力の高い
 CPUを選択されたほうがいいと思います。
 デスクトップを薦めたのは 今、紹介させていただいたノートの値段で
 遥かに処理能力の高いCPUを選択できるからです。
 
 ただホームムービーをハイビジョンで残したいというのであれば
 ブルーレイレコーダー「HD動画編集機能付」+カメラという組み合わせもありかと 

書込番号:11324792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/05/06 13:14(1年以上前)

どの程度の編集を期待するかによっても違ってきますが。
HDのエンコードは最新CPUでも辛い仕事です。
カット編集だけなら、スマートレンダリングに対応していればだいぶ楽になりますが。

それ以上の編集をする場合、クオリティはやや落ちますが。
GPUエンコードできるGeForce搭載のPCの方がいいように思います。
ノートPCでは後付けできませんし。

書込番号:11325775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆U-Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/10 16:56(1年以上前)

アドバイス参考にさせて頂きます。
ブルーレイ内蔵もいいですね。Aspire 5741 AS5741-H54D/LSなんかいいかな。
GeForce搭載のノートPCで、マウスコンピューターのMB-T910Bもなかなか良さそうです。
もう少し検討してみたいと思います。
この2機種まだまだ値段が高いですね。

書込番号:11343606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2010/05/04 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

スレ主 masaru-iさん
クチコミ投稿数:22件

Lenovo G560をヤマダ電機にて確認しようと思い出かけた所
i3シリーズしか展示していませんでした。
i5シリーズの
Lenovo G560 06792AJ
Lenovo G560 06792UJ
どちらかにしようと思っていた所

FRONTIERのヤマダモデル FRNP707なる物が展示してしてありました。
こちらは i7モデルで展示価格が 99800円でした。

又 FRONTIER直販のFRNXP9171も考えています。
上記の4台の内 どれが一番良いのでしょうか?

在庫は FRONTIER FRNP707があるだけで その他は納期が2週間程度かかるとのことでした。

書込番号:11318365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/04 21:15(1年以上前)

masaru-iさんの用途と予算が肝。
予算に余裕があるなら上級機種を購入する方が後悔が少ないかな? 

書込番号:11318491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/04 23:33(1年以上前)

最近のパソコンって通常使用においてスペックはもう十分なんですよね。

ただ、通常使用といっても日常的に動画編集などを行う人もいるので一概には言えませんが、負荷のかかる作業をするなら一番スペックの良い物を。
ネット・メール程度にしか使わないのであればスペック上で上を狙う必要がないです。

今まで使っているのが別のメーカーの場合は使い勝手に多少は違いが出るのでその辺は要チェックです。

書込番号:11319284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masaru-iさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/05 14:50(1年以上前)

追加で質問ですが、

ヤマダ電機だと 5年間保証とかが付かないと言われました。
どこか他のショップで保証の付く量販店って有りますかね〜

書込番号:11321763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/10 00:44(1年以上前)

masaru-iさん
ソフマップはいかがでしょうか?本日見たところ(週末特価)71800円12%ポイントで5000円追加すれば5年延長保障が付きます。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11379073

書込番号:11341824

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaru-iさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/10 08:47(1年以上前)

素人から玄人へさん情報ありがとうございます。

現在FRONTIERのPCを購入を考えています。
このPCは店頭販売はしてないですよね〜(ヤマダモデルを除き)

またFRONTIERの口コミ掲示板が無いから、こちらを利用させていただきます。

書込番号:11342513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 06792UJ

クチコミ投稿数:18件

Lenovo G560 06792UJにエプソンプリンタ PM-A840のプリンタドライバをインストールできなくて困っています。
エプソンWEBサイトからWIN7 64ビット用のプリンタドライバをダウンロードし、解凍&インストールを試みたのですが、インストール途中でプリンタのUSBコードの接続とプリンタ電源ONを促されてそのとおりにするのですが、添付画面のように失敗します。
エプソンのプリンタドライバインストールについては、うまくいかない事例報告がいくつかWEBにUPされていますが、いま一つ対処法がわかりません。
或るサイト(http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_848a.html)では、
[標準エンハンス PCI to USBホストコントロ−ラ]が入ってなかったのが原因のような記述がありますが、そのソフトウェアはどうやって入手/インストールすればよいのでしょうか?
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:11316847

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/04 14:30(1年以上前)

神奈川の和さん こんにちは。  ユーザーではありません。
「或るサイト」の例は古いPCにUSBカードなど増設してあります。
Lenovo G560 06792UJは新しいPCなのでUSBドライバーを持っているはず。
ダメ元で、Windows 7 64bit版の「ユーティリティープリンタドライバ自動アップデートツール」、「ドライバープリンタードライバー6.56」、「ドライバーEPSON Scan(スキャナードライバー)」の順で再挑戦してみられませんか?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1971.htm#43

書込番号:11316988

ナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/04 14:41(1年以上前)

>ここでPC側のUSBデバイスドライバの問題に絞り[デバイスマネージャ]の[USBコントローラ]から全てのUSBデバイスドライバを削除してみました。

再起動をかけてプラグアンドプレイで再度ドライバをインストールし直します。

すると[デバイスマネージャ]の[USBコントローラ]に削除前に比べて何か増えたような・・・。

もう一度プリンタドライバを入れ直すと今回は見事に[USB2.0 MFP(Hi-Speed)]がインストールされて認識されるようになりました。

後で[デバイスマネージャ]で確認すると[標準エンハンス PCI to USBホストコントロ−ラ]が増えていました。なるほどこれが入ってなかったのが原因だったのですね・・・。

て書いてあるが??
ためしました???
>プラグアンドプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
要約
ドライバ削除で
自動に、無いドライバ検索してくれます。
試しに削除してみてください。
てこと
しなかったら、新しい接続の確認すれば、入るハズ

書込番号:11317017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/04 15:36(1年以上前)

BRDさん、風の剣さん 返信ありがとうございました。
試してみましたが、やはりうまくいきません。

自動でデバイスソフトウェアを探してインストールしようとするのですが、
最後には「デバイスソフトウェアは正しくインストールされませんでした」という
画面が表示され、同じ結果になりました。

最初に失敗したときに、中途半端に書き込まれたソフトウェアのファイルが消去できずに
残っているのでしょうか?

書込番号:11317144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/04 15:59(1年以上前)

PX-G920で同じような状況になりました。
エプソンのサービスと何度もやりとりをしても全く解決出来ず、何とか自力で解決したもので、苦労しました。

ドライバーのインストールに関しては、[コンピュータ]を右クリック、[管理]→[サービスとアプリケーション]→[サービス]→[Print Spooler]、[全般]タブにて「スタートアップの種類:自動」、「サービスの状態:開始」と設定したら、正常にインストール出来ました。
調べてみたら、以前の書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092865/SortID=11262808/)にも出ていますね。

その後、更に印刷開始後すぐに止まってしまって、全く印刷出来ない不具合発生。
色々試してみたところ、向かって右のUSBポートのみで通信エラーが発生していたことを発見しました。
レノボに問い合わせたところ、この手の報告は無く、ハードの不具合なのかどうか調査してみないと分からないとのこと。
他の周辺機器では不具合は発生しておらず、面倒なのでそのままにしています。(苦笑。)

それから、ついでの情報も。
スキャナーのGT-8400UFでは64ビット用のドライバーは用意されていません。
ネット上の情報に従って32ビット用のドライバーをインストールしてみたところ、今のところ使えています。
機能に制限とかがあるのかもしれないのだけれど、高度な使い方をすることもないのでこれでも十分です。

書込番号:11317206

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/05/04 16:38(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん有難うございました。
教えて頂いたとおり、[管理]→[サービスとアプリケーション]→[サービス]→[Print Spooler]、[全般]タブにて「スタートアップの種類:自動」、「サービスの状態:開始」と設定したら、それまでの失敗がウソのように正常にインストール出来ました。
自力で解決されるとはスゴイですネ。
本当に有難うございました。

書込番号:11317331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G560 06792UJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G560 06792UJを新規書き込みLenovo G560 06792UJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G560 06792UJ
Lenovo

Lenovo G560 06792UJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

Lenovo G560 06792UJをお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング