RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

性能が出ない

2010/09/11 14:10(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

Crystal Disk Markの4K、4K QD32の性能が出ません。

メーカ:EPSON
名称:NJ5100Pro
OS:Windows 7 Pro 64bit
CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T8300(2.4GHz)
Chipset:モバイル インテル PM965 Expressチップセット

下記は設定しました。
パーティションのアライメントはParagon Alignment Toolで修正済み
デフラグ、Super Fetchはオフ

皆様からアドバイスをいただければ幸いです。


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 244.909 MB/s
Sequential Write : 139.568 MB/s
Random Read 512KB : 211.904 MB/s
Random Write 512KB : 142.262 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.900 MB/s [ 2417.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.014 MB/s [ 2444.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.821 MB/s [ 3862.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 12.922 MB/s [ 3154.7 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 69.0% (27.6/40.0 GB)] (x5)
Date : 2010/09/11 14:08:44
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)

書込番号:11893017

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/11 15:47(1年以上前)

QD=1はそんなもんかと思いますが。
QD=32で性能を上げたいのなら、AHCIモードが必要です。

書込番号:11893361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2010/09/12 14:45(1年以上前)

Kazu0002様
お蔭様でintelのユーティリティーを入れたら、QDが倍程速くなりました。

ところがBIOSでパスワードをいじっている間にSSDが読めなくなり、修理に出す羽目になりました。

書込番号:11898634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします

2010/09/04 19:30(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:22件

OSをインストールし順調にソフトを次々入れていたのですが突然フリーズするようになってしまいました。
OSは普通に起動するのですがソフトをインストールすると途中で止まり一切操作出来なくなります。
何か設定が悪いのでしょうか?PCにあまり詳しくないので細かくアドバイスして頂けると助かります。
よろしくお願いします。

CPU Core2Duo E8500 3.16GHz
CPUファン ASUS Arctic Square
マザーボード ASUS P5E
メモリ UMAX Pulsar DDR2-4GB-800(2GB×2)
グラフィックボードGIGABYTE GTX285
電源 ANTEC EARTHWATTS EA-650
SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
HDD HITACHI HDT725050VLAT80×2
OS Windows7 Home Premium 32bit (OEM)

書込番号:11860378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/04 20:50(1年以上前)

構成から判断するとSSDだけ新設か新規で組んでるのかはっきり判断できませんが
1ケーブルを変えてみる
2コネクターの変更
3メモリーを1枚で試す
4CMOSクリアしてみる
5インストールの順番を変えてみる

書込番号:11860757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/05 05:03(1年以上前)

がんこなオークさん
返信ありがとうございます。
今回SSDだけ新設しました。
とりあえず1.2.4を同時にやってみましたが改善されず、その後OSのを入れなおしメモリを1GBが2枚あったので交換して最初に問題のソフトを入れましたがダメでした。
HDDにインストールして見たら普通にインストール出来たのでインストールしたフォルダをHDDからSSDに移動させてみました。
移動は出来たのですがインストールしたゲームソフトは起動と同時にフリーズしました。
何か相性見たいなのがあるのでしょうか・・・

書込番号:11862579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/05 05:56(1年以上前)

HDDに比べたら相性は出やすいようですが1度交換してもらうのも手ですね
ただOSは入るのにソフトがダメなのが
元のHDDで起動してSSDのチェックをしてみましたか?

書込番号:11862630

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/05 09:56(1年以上前)

1.OSは、最新状態までアップデートされましたか?

2.デバイスマネージャーでの異常表示がないか確認されましたか?

3.<HDDにインストールして見たら普通にインストール出来たのでインストールしたフォルダをHDDからSSDに移動させてみました。移動は出来たのですがインストールしたゲームソフトは起動と同時にフリーズしました。>
移動でなく、新規にSSDにインストールしたらどうですか?

書込番号:11863340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/09/05 12:35(1年以上前)

OSのアップデートをしてなかったのでアップデートしてみたらインストール出来ました
色々順番があるのですね!勉強になりました
がんこなオークさん、star-skyさんありがとうございました

書込番号:11863981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/05 12:52(1年以上前)

(@O@)そこですか(苦笑)
順番でベンチマークなどのスコアにも影響がありますから

書込番号:11864048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単な質問です

2010/09/04 18:26(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:91件

今会社でDELL D620を使っているのですが
このSSDを買おうか悩んでいます
理由はもっと処理が速いPCにしたいためです
買い替えは会社PCのため無理です…
もっと安いSSDを買ったほうがいいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:11860103

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/04 19:23(1年以上前)

 こんばんは 128GBですね 容量は足りそうですか?
レビューを参考にしましょう かなり早くなるようです

書込番号:11860354

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/04 20:08(1年以上前)

ニッポンのサラリーマン応援隊のtazくんと申します(^O^)ノ

会社のPCをアップグレードしたいようじゃの〜う(^。-)-☆

すばらしい♪ かんどうした!

ニッポンのために、ニッポンの会社のために、ぐわぁんばってくれぃ(´∇`)

他の連中と異なり、tazくんは献身的なニッポンのサラリーマンを応援します!

ぐわぁんばれニッポ〜ン♪ すごいぞニッポ〜ン♪ アタマのエエ国ニッポ〜ン♪
ぐわぁんばれニッポ〜ンのニッポ〜ンのサラリ〜マ〜ン♪♪♪

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11860534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/04 20:20(1年以上前)

こういうのって責任問題とかどうすんだろ。
それともそういう部署のヒト?。
なら、こんな場所で確認なんてするべきじゃねえなぁ。
パーツの選定だって保証が絡むわけだしさ。
壊したときの言い訳が自分で組み込んだパーツじゃあお互い(主さんも部署も)洒落にならんよ

書込番号:11860586

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/04 20:43(1年以上前)

やめといたほうがいいと思うけどな〜。
会社でどういう立場かは知りませんが、もし故障でもした場合お前が勝手に改造したからだなんて言われかねないと思うよ。

書込番号:11860716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/09/04 21:16(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます
インテル Core2 Duo プロセッサー
T5500(2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
SATA HDD 80G
メモリ無駄に4Gついてます(笑)
です

>買い換えが無理な会社所有のPCなら、改造も普通無理では?
それができてしまうのが自社の会社なんです…

>128GBですね 容量は足りそうですか?
ぜんぜん足りると思います

tazくんさん
言っている意味がよくわからないっす…

>浮いたパーツ代と仕事がはかどったことで増えた収益は役員の賞与になるんだろうなあ
自分自身なるんだろうなぁ〜って思います
愛社精神の持ち主っていうのはどうでもいいのですが…
どっちか言うともっといいPC支給してほしいぐらいです…
しかしSSDで仕事が早くなればほかのみんなのPCをSSDに変えたいと言えますからね

仕事で図面を書いているのですこしでもストレスをなくすようにしたいためだけです
あともし会社を辞めたとしても自分のPCにつけれるようにしています

どうかアドバイスお願いします
よろしくお願いします

書込番号:11860929

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/04 21:28(1年以上前)

例えばアプリがメモリを2GB以上消費しているなら64bitOSにするとかの方が効果的でしょう。
特にCADだと。
スワップ頻発がストレスの原因ならSSDはデメリットも多いと思います。

書込番号:11861001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/04 21:29(1年以上前)

まつのんさん 
 SSDにして良いと思いますよ
ただし起動時とシャットダウン時が早い感覚があると思います
 作業中はほとんど変わらないでしょう 
 作業中の効率を早くするには
T5500(2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
 ↑これをもう少し早いのに変えたほうが良いと思われます
とりあえずSSDにしてどうなるか試してみてはいかがですか?

書込番号:11861007

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/09/05 07:21(1年以上前)

DELL D620 Intel X25-M
http://zigsow.jp/review/20/83241/

>もう、全く別物と言って良い性能差になりましたね。
>リードについてはSATA 1.5接続のため全くSSDの性能を生かすことが出来ていませんが、
>それでもHDDに比べて100MB/s高速で、ランダムのライトに至っては64倍と同じマシンとは思えないほど速度に差が出ました。
>OSの起動もHDDのアクセスが安定するまで3分以上掛かっていたのに比べて、
>SSDに変更したら50秒程で安定するようになり体感速度も全く別のマシンの様になりました。

う〜む!SATA1.5なんですか〜!(^^;
それでも元のHDDの性能から比べたら月とスッポンですね!

元が2.5インチ5200rpmの劇遅マシンですからSSDに替えたら絶対に早くなりますね。
SSDはノートの為にあると言っても過言ではありません。

C300 128GBの方がX25-M(SATA2)よりも高性能ですが、
SATA2(3Gbps)やSATA3(6Gbps)での話なので
SATA1.5につなぐとどうなるかはわかりません。

たぶん大丈夫だと思いますが、使用事例は見つけられませんでした。

書込番号:11862797

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/09/05 07:52(1年以上前)

私は設計の仕事なのでCADを使っています。
2年前に技術関係部署のパソコンをi7-920に入れ替えました。
自作です。WindowsXPも高速化に特化してチューンしています。

私が会社のネットワーク管理者なので権限を行使しました。

社内LANもとっくに1Gbps対応です。100Mbpsとは反応がまるで違います。

数字には表れませんが、
劇的に早くなり仕事の効率アップになったはずです。
パソコンに関する不満は聞かなくなりました。

会社の経営者のほとんどは
パソコンなんて全部同じだと思っています。
費用がかかるので贅沢だとか勿体ないとか!

でもね!必要経費で落とせばいいんですよ。

会社の業務は、
ほとんどパソコンで行っているので
部内のパソコンのスピードアップは一番の業務改善になります。
しかも一人ではないので絶大な効果があります。
私も会社のすべてのPCをHDDからSSDに替えたいです。
たまに使うノートパソコンは別物の遅さが体験できます。

書込番号:11862894

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/05 08:43(1年以上前)

CADでストレスがたまるということはメモリスワップが頻発しているということ。
SSDの使用時にすることは、仮想メモリを0又は別HDDに仮想メモリを置くこと。
理由についてはここで話さずとも分かってくれると思います。
つまりCADとSSDは相反することをしないといけないわけで、相性が悪い組み合わせです。
メモリスワップのデータが小さなデータ単位で行われた場合HDDよりも体感速度が落ちるかもしれません。
プチフリするような安物だと尚更です。
これでもSSDを勧める理由って何でしょうか?

書込番号:11863068

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/09/05 10:56(1年以上前)

>例えばアプリがメモリを2GB以上消費しているなら64bitOSにするとかの方が効果的でしょう。
>特にCADだと。スワップ頻発がストレスの原因ならSSDはデメリットも多いと思います。

業務用のCADなどで古いバージョンは64bitOSには非対応の物が多いです。
それを確認してから薦められてはいかがですか?→甜さん 

それに現状のDELL D620に64bitOSを積んでも効果があるかな?と思います。
たぶんトラブルの方が多いです。

>CADでストレスがたまるということはメモリスワップが頻発しているということ。

現実にスワップは発生しているのでしょうか?→スレ主さん

メモリを4GB積んでいるとの事ですので
スワップの発生は考えにくいと思うのですが・・・

CADも2Dから3Dまでピンキリです。
スレ主が何のCADを使っているのかわかりませんが、
DELL D620で使えているのですからそんなに重たいCADでは無い様に思えます。

たとえスワップが発生していても
DELL D620はノートパソコンですからHDDは1個しか付かないです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/latd620/ja/UG/

別なHDDって同様に遅いUSB2_HDDの事かな?
USB3ならわかりますが・・・無理

>プチフリするような安物だと尚更です。

時代とともにプチフリも死語になりつつありますね。
C300やIntelなら大丈夫です。

但し
X25-Mに交換後のベンチを見ても普通の3.5インチHDDくらいのスピードなのです。
老人に若者の心臓を移植する様な物です。

でもご自分で試す事に異論はありません。
バックアップソフトを使って
HDDのクローンをSSDに作成すれば簡単に元に戻せます。
ソフトはフリー版もあります。

会社から予算が出るのなら
ディスクトップの最新版にした方が良いと思います。
それにSSDを載せればベストです。

書込番号:11863606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/05 11:31(1年以上前)

夏のひかりさんの意見と同じです
このパソコンは↓が搭載されているタイプですかね?
NVidia Quadro NVS110M、TurboCache 付き 

SSDについてはプチフリが感じられたらマッハドライブを使うという手も
 メインメモリをその分食うというデメリットもありますが
ノートパソコンなのでそうそう改造はできませんが 
  ちょっと試してみたくなりますよね

書込番号:11863743

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/05 14:03(1年以上前)

>夏のひかりさん

結局処理が速くなるという根拠は示せていませんよね。

HDDが1個しか付かないのは分かってますし、別HDDと書いたのはノートでは無理だけどデスクトップではそうするという意味です。
USBなんて誰も言ってません。

プチフリが死語になってるというのは初耳です。
やっすいSSD買って証明して下さい。
まつのんさんの「もっと安いSSD」という言葉に対してですので。

>会社から予算が出るのなら
>ディスクトップの最新版にした方が良いと思います。
>それにSSDを載せればベストです。

予算が出るとは言ってませんよね。
デスクトップとディスクトップ間違えてます。

書込番号:11864270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2010/09/05 14:26(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます

スワップ頻発はん〜遅くもなく早くもなくって感じですかね…
いらないソフトは入れないようにしていますし…
いるソフトでも極力入れないようしています…

T5500(2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
 ↑これをもう少し早いのに変えたほうが良いと思われます
ですよね…
自分でもそうだと思うのですがCPUまでは手が出ていません…

みなさんの意見を参考にSSDにするにはもう少し考えて検討しようと思っています
買うかどうかも考えようと思います

ありがとうございました

書込番号:11864331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/05 18:04(1年以上前)

スレ終わってるけど、変な日本語が多いね。

>ぜんぜん足りると思います

とか

>早い
みんなのレスの出てくるけど、「速い」が正しい。何で間違いだらけなんだろう。
「早い」と「速い」の区別が付けにくい場合もあるけど、今回のは別。

書込番号:11865144

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/05 18:18(1年以上前)

>会社の経営者のほとんどは
パソコンなんて全部同じだと思っています。
費用がかかるので贅沢だとか勿体ないとか!
でもね!必要経費で落とせばいいんですよ。

すごいな〜。このご時世に経費で920の自作PCを落とすとかSSDを落とすとか。
相当儲かってる会社に勤めていらっしゃるんでしょうね。
うちは業界全体が冷え込んでるのでちょっと無理ですね。
ま、個人事業主なんで経費もなにも自分持ちなんですが。

バリバリPCのパワーを駆使するような仕事なら920も必要経費になるんでしょうね。
うちみたいにofficeやらちょっとしたCAD程度だと必要でない経費になってしまいますけどね。

書込番号:11865206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/09/05 21:49(1年以上前)

都会のオアシスさん
確かに早いではなく速いですね
誰も指摘しないところをありがとうございます

ハル鳥さん
今入社している会社も小さいですよ…
残業してナンボの会社です…
ただ自分の仕事速度が速くなればといいと思って
改造しています
速くなったと実測で上司に見せれば考えてくれるかもしれませんので…

書込番号:11866212

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/05 21:58(1年以上前)

ひとつ言い忘れですけど、メモリ消費量が激しいなら3GBスイッチもお試しを。

http://jskc4daw.blog52.fc2.com/blog-entry-113.html

書込番号:11866259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 17:39(1年以上前)

ろくに働きもしていないボケが責任だ会社の管理だなんて
ご託並べなくてもいいから(世間に相手にされないバカに限って
他人に説教したがるから(笑))
さっさとSSDの助言でもしてやれよ。それともボンビーでSSDなんか
高嶺の花で、とりあえず口だけイヤミか??テヘ

書込番号:11874516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/07 23:37(1年以上前)

置換前

置換後 OSクローン

Paragon Alignment Tool でアライメント調整後

私は設計の仕事をしているのですが、出張が多いのでノートPCで3次元CADをよく使っています。
使用しているPCはVAIO SZ90ですが、半年程前から内臓HDDから異音が発生するようになり、出張中にクラッシュしてしまうと困るので、先日、本SSDに置換しました。
SATA仕様等よく解らないまま購入してしまいましたが、そこそこのパフォーマンスは出ているのではないでしょうか。
使い勝手的としては、PC起動・シャットダウン時間が大幅短縮したのは、ノートPCの機動性を大幅に改善していると思います。
3次元CAD自体のパフォーマンスが改善したかは、はっきり言ってよく解りません。
ただ、データをSSDに置いておけば、比較的大きなアッセンブリファイルも非常に高速に開くことが出来ますので、気持ちよく仕事に執りかかれます。

あまり参考にならないかもしれませんが、VAIO SZ90での結果でした。

PCスペック等
OS  XP Pro 32-bit SP2 (クローン:EASEUS Disk Copy)
CPU Core Duo T2400 @ 1.83GHz
メモリ 4GB

書込番号:11876604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中です

2010/08/29 01:06(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

現在システムドライブをHDDからSSDに交換しようかと検討していまして
このモデルを購入しようと思っています

が、初のSSDなので換装に若干の不安があり書き込みさせていただきました

現在の構成は
CPU:E8500
MB:P5K-E
メモリ:DDR2-800 2G×2
HDD:S-ATA500G
VGA:GTX9800
電源:S12 ENERGY+ SS-650HT
OS:WinXP SP3

現在HDDはパーテーション分割せずにそのまま使っています

換装手順としては
1・HDD内の必要データのバックアップ
2・SSD組み込み
3・OSインストール
4・HDDの初期化

で、問題ありませんか?
現在サブPCが壊れているためネット環境がSSD換装予定のPC1台しかなく
失敗した再にネットで調べることも出来ず、不安なため質問させていただきました
よろしくお願いします

書込番号:11829088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/29 07:10(1年以上前)

基本的にはHDDと同じ扱いでOKです
私なら既存のHDDを抜いてSSDに新規インストール後に元のHDDをつなぎます
そして元のHHDの保存したいファイル系以外の不要な部分を消去します

書込番号:11829687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/29 10:09(1年以上前)

OSは今のxpを使いまわしですか?
万が一って事なら予めLinuxをダウンロードして
CDに焼いておけば万が一の時にCDブートで立ち上げて
ネット閲覧、メールぐらいは可能です。

後々何かあったときに便利ですよ。

書込番号:11830216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/29 11:09(1年以上前)

入れ替え

システムHDDを交換したら、いつでも戻せるよう
安定するまでしばらく保管するとかしています。
予備HDDをデーター用にして

書込番号:11830444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/29 15:01(1年以上前)

既存のHDDはデータやバックアップ用に、
SSDをシステム用にOSをクリーンインストールが
一番きれいさっぱりしますお。

書込番号:11831312

ナイスクチコミ!0


スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 20:27(1年以上前)

がんこなオークさん

HDDと同じでいいんですね
既存のHDDはパーテーション分割してなく、OSのファイルやら
データファイルやらがあるので一度データのみバックアップして
OSファイルごとごっそり初期化したほうがいいのかと思ってました
便乗質問ですがOSのファイルのみって確か消せないですよね?

まぼっちさん

Linuxはまったく触ったことがないので正直怖くて手が出せないのが
本音です^^;

レークランド・テリアさん

あ〜・・・不安定になるかもという懸念もあるわけですね・・・
一応SSDにはOSとMMORPGのみインストールして
他の速度が重要ではないアプリはHDDに入れ直そうかと思ってました

サフィニアさん

クリーンインストールしたほうがさっぱりしますよね・・・
正直今時500GのHDDでは容量足りないので
これを機にBRドライブも導入しようかと悩んでいるところでした(笑)
動画データが多数を占めてるのでライティングしてしまえば500Gでも
まだいけそうな気はしているのですが

書込番号:11832673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/29 20:31(1年以上前)

別なドライブからなら消せますよ
最後に消せばSSD導入で不具合があった場合に元のOSで起動できますからね

書込番号:11832693

ナイスクチコミ!0


スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/29 23:18(1年以上前)

がんこなオークさん

レスありがとうございます
これで安心して購入に踏み切れます

書込番号:11833695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/04 14:25(1年以上前)

millidoriaさん、

その後、ご購入されましたか?

書込番号:11859175

ナイスクチコミ!0


スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/04 23:09(1年以上前)

サフィニアさん

購入はしたのですが、連日の残業+不休の連続で未だにPCに組み込めてません;;

OSのインストールから何やらで休みの日に換装したいのですが
その休みがないという・・・
換装したら書き込みします

書込番号:11861636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/05 08:27(1年以上前)

millidoriaさん、

>換装したら書き込みします

ゆっくりがんばってください。

書込番号:11863028

ナイスクチコミ!0


スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/15 17:44(1年以上前)

本日ようやく換装できました
早速速度を計測してみましたがこんなもんですかね?
体感的にOSの立ち上がりは確実に早くなり、主目的だったMMOでの読み込みラグも大幅に改善されました
が、スペックを見るとリード355Mなのに・・・
うーんもうちょい設定変えないといけないのかな・・・?

書込番号:11914242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/15 17:51(1年以上前)

マザーがSATA3.0Gだからでしょう。このマザーとしては適正値だと思いますよ。

書込番号:11914281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/15 23:29(1年以上前)

millidoriaさん、

マザーがP5K-EなのでSATA3.0Gですよね、ベンチ結果は妥当でしょう。
最高のパフォーマンスを追及するなら、SATA6.0Gに接続しなきゃ・・・

書込番号:11916411

ナイスクチコミ!0


スレ主 millidoriaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/16 01:29(1年以上前)

amatsukazeさん

やはり原因はそれですか
なんとなくそんな気はしていましたがw

サフィニアさん
6.0GだとするとPC一新しないと無理なのでまずはこのままでw
まぁ今のままでも十分速いですし満足しています

書込番号:11917055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

換装したらIEの起動が遅くなりました

2010/08/16 17:27(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

HDDからこのSSDに換装したらIEの起動が遅くなりました。
OSはXPです、firefoxの起動はすぐに画面が表示されますが
IEの方は最初の1回だけは10秒くらい画面が白いままです。
他のマシンについているintelのSSDではIEの起動は
問題ありませんでした?
他の方でこのような現象が出ている方はいませんか?
IE7からIE8にしても同じでした。

書込番号:11770574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/16 18:01(1年以上前)

 janekamiさん、こんにちは。

(RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のユーザーではありません)

 一度リセットするともしかして改善されるかもしれません。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-299

書込番号:11770691

ナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/16 18:09(1年以上前)

>>カーディナルさん

レスありがとうございます
リセットしてみましたが、Firefoxはすぐに画面が表示されるのに
IEは白い画面のままでした

書込番号:11770719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 21:49(1年以上前)

私はSSDは使っていませんが、先日そんな症状で困りました。
前記の方法の他にデフラグやスキャンディスクも試しましたが効果なし。
結局、IEを一旦7に戻して8を再インストールしたら直りました。
原因はわかりませんが、大した手間ではないのでお試し下さい。

書込番号:11771629

ナイスクチコミ!1


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/17 15:34(1年以上前)

>>hyperteslaさん

レスありがとうございます。再インストールしてみましたが駄目でした

書込番号:11774451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 23:01(1年以上前)

IEの起動に影響があるかはわかりませんが、
XPならば、パーティションアラインメントを調整してみてはいかがでしょうか?
4Kランダムアクセスが早くなりますのでもしかしたら、改善するかも。

書込番号:11776354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/08/19 23:01(1年以上前)

ダメもとでキャッシュをクリアしてみてください。
IE8のツールバー→ツール→閲覧の履歴の削除

案外解決するかも知れませんよ。

書込番号:11785144

ナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/22 06:14(1年以上前)

>>さんまのしっぽさん
>>ファンタスティック・ナイトさん

レスありがとうございました、残念ですがどちらも変わらずです。
現象としては、OSが起動したの時だけ遅くなるみたいです、
不気味なのは他のブラウザだと、起動したてでもすぐに画面が表示されます。
IEだけ余計な処理をしているのが、SSDにした時に顕著に表れているのでしょうか?

書込番号:11795320

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/08/22 06:20(1年以上前)

すべて初期化して
OSのクリーンインストールではいかがでしょうか?

書込番号:11795328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/22 09:41(1年以上前)

OSのクリーンインストールに一票。

書込番号:11795874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/22 11:07(1年以上前)

>>夏のひかりさん
>>サフィニアさん
レスありがとうございます。
やはり再インストールですか、暇を見つけてやってみます 

書込番号:11796203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/28 12:24(1年以上前)

janekamiさん、

その後いかかでしょうか?

書込番号:11825854

ナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/28 15:08(1年以上前)

>>サフィニアさん

すみません、アプリやゲームが山のように入っているので
連休とかでないとOS入れ替えは難しいのです

書込番号:11826493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 16:51(1年以上前)

アプリやゲームが山のように…と言うことですが、残容量どれぐらい残ってますか?
あと、一応PC構成書いてないと問題解決しにくいですよ。

書込番号:11831745

ナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/29 22:37(1年以上前)

>>のだなのださん 
レスありがとうございます

アプリのゲームは別のドライブなので、各1TB空いてます。
CドライブのSSDは74GBほど空いてます
CPUはQ9550、メモリは4GB、VGAはGTX280です。

書込番号:11833435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 23:41(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/982409/ja
各種ツールバー(アドオン)を無効にしてみてはどうでしょう?
IE再インストール時に入っていたアドオンも初期化されている可能性もありますが。

PCスペック的に問題は見受けられないですし。
VGAドライバの関係も可能性がないと言い切れませんが・・・。必ずしも新しいドライバがベストとは限りませんので。
IE起動時に選択されてるURLなどによっても多少は変わるとは思います。

書込番号:11833848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2010/09/01 17:57(1年以上前)

原因はアドオンです。ブラウザの初期化か、OS再インストールを試みてください。

書込番号:11846331

ナイスクチコミ!0


スレ主 janekamiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/09/20 17:20(1年以上前)

>>三ツ星トラフィックさん

レスありがとうございます、アドオン全部無効でも駄目でしたので
連休を利用してOS再インストールしたら、解決しました。
Firefoxだと問題無いというのが気になりましたが
レスしていただいた方々、どうもありがとうございました。

書込番号:11940325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/20 19:20(1年以上前)

>連休を利用してOS再インストールしたら、解決しました。

解決おめでとう!

書込番号:11940917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

換装

2010/08/14 22:53(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 kimiパパさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

今回、ノートPCにSSD換装を検討していますが、初心者であり質問させて頂きます。
当方PC:let's note s9ですが、取り付け、動作問題ないでしょうか?

インテル製の換装については、事例があるみたいですが、このSSDは事例が見つからず
質問させて頂きます。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11763253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/08/14 23:31(1年以上前)

kimiパパさん こんばんは。

私はそのパソコンを所有しているわけではないので詳しく知りませんが、
このノートパソコンはSATA IIIに対応してるんですかね?(私はノートでの対応モデルは知らないです。)

本SSDはSATA IIIで接続してこそ真価を発揮します。SATA IIでの接続なら、もう少し安いSSDでもいいかと思います。

確かにSATA II接続でも優秀な部類です。ご承知の上でしたらも申し訳ありません。

書込番号:11763491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/14 23:47(1年以上前)

容量が違いますからね
1GBあたりの価格 \214.8 Intelは\262.1
またATA3接続じゃなくてもSSDSA2MH080G2R5よりスコアは上ですね
相性に関してはSSDは出やすいので心配なら交換保証などのサービスに加入を

書込番号:11763578

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング