RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

換装

2010/08/14 22:53(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 kimiパパさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

今回、ノートPCにSSD換装を検討していますが、初心者であり質問させて頂きます。
当方PC:let's note s9ですが、取り付け、動作問題ないでしょうか?

インテル製の換装については、事例があるみたいですが、このSSDは事例が見つからず
質問させて頂きます。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11763253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/08/14 23:31(1年以上前)

kimiパパさん こんばんは。

私はそのパソコンを所有しているわけではないので詳しく知りませんが、
このノートパソコンはSATA IIIに対応してるんですかね?(私はノートでの対応モデルは知らないです。)

本SSDはSATA IIIで接続してこそ真価を発揮します。SATA IIでの接続なら、もう少し安いSSDでもいいかと思います。

確かにSATA II接続でも優秀な部類です。ご承知の上でしたらも申し訳ありません。

書込番号:11763491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/14 23:47(1年以上前)

容量が違いますからね
1GBあたりの価格 \214.8 Intelは\262.1
またATA3接続じゃなくてもSSDSA2MH080G2R5よりスコアは上ですね
相性に関してはSSDは出やすいので心配なら交換保証などのサービスに加入を

書込番号:11763578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

私、何か悪いことでもしましたぁ??

2010/03/15 23:05(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:55件

使用環境
【CPU】 PhenomU940BE
【Cooler】 ASUS Triton78
【M/B】 M3A78-T Bios1601
【MEM】 Patriot PSD24G800KH 2GB×4
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【I/F】 ASUS U3S6 --PCI-ex X8接続
【HDD】 WD20EARS×2
【VGA】 MSI 285GTXOC Driver196.21
【LAN】 Mavell Yukon 88E8056 オンボード
【PWR】 SS-700HM
【O S】 Windows7 Pro 64bit

がっくり・・・・何がおかしいのか・・・
購入はドスパラ \44800
・レジストリのMSahciのstart値も0なのを確認し・・
エクスペリエンスは7.7 最初は5.9・
7.9も出てる人がいるようで。



書込番号:11091385

ナイスクチコミ!0


返信する
市民Genさん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/16 02:31(1年以上前)

イングヴェイさん、はじめまして。

デバイスマネージャの画像を拝見すると、もしかするとU3S6のドライバが
正しくインストールされていないのではないでしょうか。

参考までに私のデバイスマネージャの画像を投稿します。

書込番号:11092315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/16 02:39(1年以上前)

市民Genさん のいわれている通り、ドライバがインストールされていませんね。

インテルから対応チップセットのAHCIドライバをダウンロードしてインストールしましょう。

書込番号:11092331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/03/17 09:17(1年以上前)

再インストール後

市民Genさん、永遠の初心者(−−〆)さん返信ありがとうございます。

>もしかするとU3S6のドライバが
入っています。

>インテルから対応チップセットのAHCIドライバをダウンロードしてインストールしましょう。
AMDです。

その後、OS再インストールしてみました。全体的にアップしたものの、
売りのRandom Write 4KBは20MB以下・・・

個体差?はずれ品?返品か?

ドスパラに泣きつくか・・・




書込番号:11098021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/03/18 00:48(1年以上前)

何とか、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:11101980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GK探偵事務所沖縄 

2010/07/05 18:57(1年以上前)

自分も予想よりもスピードが出なくて困っています。
もしよろしければ、どうやって解決されたか教えていただけませんか?

書込番号:11587550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/08 03:36(1年以上前)

ソムタムプーさんへ
過去ログなど自分でまず調べていろいろ試してから書き込みをすべきかと思います。
自分で調べてベストアンサーが見つけられない場合に書き込むのがいいかと。
でもある程度ベストアンサーに近い物を自分で探し出せない技量であればこの手の自作製品は避けた方がいいかと思います。

書込番号:11598238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GK探偵事務所沖縄 

2010/08/13 16:03(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
返信ありがとうございます。
この1ヶ月サイトや掲示板を読みあさりアラインメントとかフォーマットとかいろいろ試しましたが、結局解決できませんでした。
確かに自分は自作には向いていないのかもしれませんね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:11757425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この状態は・・・?

2010/08/07 01:32(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:5件

PC自作の初心者おやじです^^;;

このSSDを導入しOSをインストールしたのですが、READ速度が(というか今の状態が)これでいいのかよくわかりません。
状態、速度は画像の通りです。

◎PCのスペック
OS Windows 7 Pro 64bit
CPU Core i7 875k
マザーボード ASUS P7P55D-E
CPUクーラー ECO-Advancend Liquid Cooling
メモリ CORSAIR CMP4GX3M2A1600C9(2Bx4枚)
ビデオカード SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G
SSD RealSSD C300 128GB (Cドライブ)
電源 CORSAIR HX850w
ケース Windy ZR3000
光学ドライブ バッファロー BR-PI1216FBS-BK

OSインストール〜現在までの経緯は、
 ・BIOSで Advanced→Onboard Devices Configuration
→Marvell SATA Controller [AHCI Mode]にして

・OSインストール(特にフォーマットはしていません)

・Windows起動後、チップセット他のM/Bドライバー類をインストール

・CrystalDiskMark3.0 にて測定(なんかReadが遅い?)

・Marvell9123_Controller_1001036 をインストール

・再度、CrystalDiskMark3.0 にて測定(速度かわらず)

・Intel Matrix Storage Manager 8.9.0.1023 をインストール

・再度、CrystalDiskMark3.0 にて測定(速度かわらず)※画像

というのが今現在です。SSDはシングル使用です。

OSをインストール後にいろいろやってみたのですが、この手順ではダメなのかな・・
この状態のまま何か必要なことはあるでしょうか?
OSのクリーンインストールし直しが必要な場合、手順をご教授いただけないでしょうか。

書込番号:11729267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/08/07 01:43(1年以上前)

すみません。。

肝心の接続を書き忘れました^^;;

SATA3.0に接続しています。
使用ケーブルは、M/B付属のSATA3.0用です。

書込番号:11729294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/07 02:11(1年以上前)

こんにちは、むちゃおやじさん

極端に遅いわけでもなさそうですが。
[11685625]あたりを参考にドライバ更新してみては?

書込番号:11729341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/07 03:09(1年以上前)

自分で調べないクレクレ応援会さん。
こんな時間に返信ありがとうございます。

READ速度がみなさんを見てると遅いかなー と思いまして。
速度もそうなんですが、今の状態(画像のデバイスマネージャー)がこれでいいものなのか。。ちと不安でしたので・・

古いドライバのほうがいい場合があるんですね。
さっそくやってみます。

書込番号:11729409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/07 06:53(1年以上前)

私は極端に遅いと思うけど・・・
私のはCFDの128Gだけど中身は同じです

書込番号:11729615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/07 08:07(1年以上前)

ファーマットしてないならアライメントも狂ってないでしょうね
いろいろ試すと改善されたりしますよ
1コネクターの変更
2ケーブルの変更
3ドライバーの変更

書込番号:11729793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 11:53(1年以上前)

Enable Driver Cache Mode OFFです。

Enable Driver Cache Mode ON時 Vistaのときに計測

自分もこのSSDでリードが落ちていて困っていたんですが、ドライバー1034以降だとMarvel 91xx SATA6G Controllerの中のPoliciesのEnable Driver Cache Modeの欄があるのでチェックを外せば治りました。先日Win7を導入したときにドライバー1036入れてEnable Driver Cache Mode をいれて測ってみたんですがどうも遅くてやっぱり外したら速度が出るようになりました。Vistaでも同様でした。

書込番号:11730445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 13:52(1年以上前)

以前の私と同じ症状かもしれません。
同じマザーボードを使っているので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093106/SortID=11083156/

書込番号:11730783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/07 18:37(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。

synyaさん
 >Marvel 91xx SATA6G Controllerの中のPoliciesのEnable Driver Cache Modeの欄があるのでチェックを外せば治りました。

pokapoka21さん
 >BIOS の IO Level UP を[SATA 6G] に。

この両方で、みごと速度上がりました〜^^

これで、このSSDを入れた甲斐がありました。
本当にありがとうございました!

書込番号:11731653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/07 18:40(1年以上前)

画像がアップされてなかったです。
すみません。。

書込番号:11731662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初SSD

2010/08/06 00:51(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

今回、初SSDとしてCTFDDAC128MAG-1G1をレノボX200Sに換装しました。
Write4Kの値が非常に悪い気がするのですがこんな物なんでしょうか?
ベンチマークの数値以外にもOS起動直後にデバイスマネージャをすぐに開くと
暫く(30秒位)無反応になる事があります。
この間にブラウザや他のアプリを起動する事はできます。

どなたかアドバイス頂けると助かります。

AHCIドライバはインテルから最新のVer9.6.0.1014(2010/03/03)を落としてインストールしました。
パーテーションを80/40に分けていて80の方にOSを入れています。
40の方は未使用(フォーマットしてません)

書込番号:11725213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/06 01:01(1年以上前)

>Write4Kの値が非常に悪い気がするのですがこんな物なんでしょうか?
もっと出ますy
キャッシュの書込は有効にしてます?

書込番号:11725242

ナイスクチコミ!0


スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/06 01:28(1年以上前)

パーシモン1w様

有り難うございます。

デバイスマネージャで確認しましたが、
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」にはチェックが入っていました。
キャッシュを無効にしてみたらWriteの数値が全て落ちましたので設定は効いている様です。
書き忘れていましたがOSはXPの32ビット版です。

書込番号:11725315

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/06 01:31(1年以上前)

OSはクリーンインストール?
それともクローン?

書込番号:11725330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/06 01:52(1年以上前)

参考になるかも
スピードが出ないようですが・・・。[11693828]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=11693828/

書込番号:11725376

ナイスクチコミ!0


スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/06 10:13(1年以上前)

八景様

クリーンインストールです。

パーシモン1w様

パーテーションアラインメントを調べて実行してみたら大幅に改善されました。
ノートPCなのでこんな物なのかなと満足しています。

皆様有り難うございました。

書込番号:11726109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/06 15:24(1年以上前)

解決おめでとうございます。

書込番号:11727028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:67件

OSインストールした直後

1週間ほど使った今現在

先日、このSSDを購入したんですが当初よりシーケンシャルリードが落ちました。
最初は300MB/s以上出ていたんですが、本日CDMにて測定したら大分(大げさかもしれませんが)シーケンシャルリードが落ちていました。他の数値はいいんですがシーケンシャルリードだけ落ちました。 Defragglerで空き領域の異デフラグをしても効果なしでした。 みなさんはいかがなもんでしょうか? 改善策等あればご教授よろしくお願いします。一応、出来る限りの延命対策(仮想メモリOFF、自動デフラグ停止、Tempフォルダ移動、マイドキュメント等の移動)は施しました。

CPU:Corei7-920@3.6Ghz 
M/B:P6TDeluxe
メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 DDR3-1333 3GB
OS:WindowsVistaHomePremiumSP2

書込番号:11685625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2010/07/27 22:04(1年以上前)

追記です。 SATA6Gに対応させるためU3S6を装着しています。

書込番号:11685665

ナイスクチコミ!0


SK-5さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/30 20:49(1年以上前)

OS入れ直し前(ドライバ1030)

win7標準ドライバ

OS入れ直し後(現在、ドライバ1030)

私はCFD版の128GBを以下の環境で使っていますがcrucial正規品にCFDシール貼ってあるだけなようですので私の経験をここに失礼します。
私の場合は起動直後sqリードが300MB/s以上出ていたのがしばらくするとsqリードが240台しか出なくなりました。
ここやconecoのレビューを見て検討した結果marvellコントローラチップの9123と最新ドライバの1036の組み合わせが怪しそうだったので1つ前の1030にしたら
sqリードの落ち込み幅は小さくなって280台後半を維持し、加えて512kのライトがシーケンシャル、ランダムともに120台だったのが130台で安定するようになりました。その後別な要因でOSを入れ直す羽目になり、今度は最初からドライバを1030にしたらsqリードの落ち込みはなくなりました。現状調子がいいので怖くて1036は試してません^^;
synyaさんはU3S6をお使いとのことで参考になるかはわかりませんがドライバを色々変えて結果を検討してみるのもありかなと思います。

簡単な使用環境
OS:Windows7ultimate, CPU:Corei7-860(定格), M/B:ASUS P7P55D-E PREMIUM
メモリ:CMD8GX3M4A1600C8(XMPでOC)
補足:各画像でCの使用率が違っていますがこれはページファイルとハイバネーションの設定を変えたからで、インストールしているプログラム類に差はありません

書込番号:11697955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2010/07/30 23:10(1年以上前)

SK-5さんレスありがとうございます^^
ドライバーの1030がASUSのページで見つからなかったため、初期の1027を入れてみたところ、初期の速度に戻り見事解決しました。 やっぱり最新版のドライバーがいいとは限らないことを改めて痛感しました。SK-5さん大変参考になりました。ありがとうございました! 

書込番号:11698663

ナイスクチコミ!1


SK-5さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/31 13:21(1年以上前)

1036の画像がなかったのとまずい文章でしたが
参考になったようでよかったです^^

書込番号:11701029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/07/31 17:22(1年以上前)

ドライバー 1034

ドライバー 1036  Enable Driver Cache ModeOFF時

ドライバー1036 Enable Driver Cache ModeON時

こいつが悪さをしていたようです。

色々ドライバーを変えて、やって見たところ1034が一番速度が伸びました。そして1036でも再びやってみたところ、速度が伸びませんでしたがデバイスマネージャーからMarvell 91xxSATA 6G Controllerを開いてPoliciesで「Enable Driver Cache Mode」のチェックを外して再起動したら、1034と殆ど変わらないぐらいの速度が出ました。誤差の範囲と言っても過言ではないぐらいです。ドライバーが1036で速度が出ない方はぜひお試しを♪
1034はEnable Driver Cache Modeの欄があるんですがデフォルトでチェックが入っていませんでした。
1034はここからDLしました→ http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm

書込番号:11701824

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買った方教えてください。

2010/07/24 16:31(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

ものすごくどうでもいい質問ですが、この製品には3.5インチ変換マウンタは付属品としてありますか?

これから買おうと思っているんですが、組み立てる際にマウンタないから買ってこなくちゃっていうのは少々面倒ですので…。

また、このSSDだけでパソコン使っていらっしゃる方(データ用HDDすらもつけていない)に質問ですが、調子いいでしょうか?

私は予算の都合上ストレージはSSDだけしか買えないのですが、どうしてもSSDのスピードを体感したく単機で購入予定です。状況を教えていただけたら嬉しいです。

二つも質問してしまいましたが、どちらか一方でも結構ですので回答お願いします。m(_ _)m

書込番号:11671645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/24 17:43(1年以上前)

SSDを使ってる方で3.5インチ変換やマウンターを利用してる人て少数な気がします
付属してても使わない人もいるんじゃないかなw

書込番号:11671893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/24 17:55(1年以上前)

私はSSDに3.5インチ変換マウンターを使っていますよ・・・

書込番号:11671945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/07/24 17:56(1年以上前)

>この製品には3.5インチ変換マウンタは付属品としてありますか?

ありません。CFDの RealSSD C300 にはついているようです。
変換マウンタはものによってはネジ穴の位置がケース等に合わないものがあるので注意してください。

>このSSDだけでパソコン使っていらっしゃる方(データ用HDDすらもつけていない)に質問ですが、調子いいでしょうか?

単体で使い始めて約3ヶ月ですが今のところ調子いいですよ。使用環境にもよるでしょうがうちでは速度もとくに落ちていません。

書込番号:11671948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/24 18:11(1年以上前)

取り付け完了図

SSD自体のつくりがもともとプラスティックでもろいから、
マウンターでネジ固定とかはあんまお勧めしないね。
マウンター買うくらいなら、3.5インチベイや5インチベイを利用した
カセット式のガチャポンを買ってきて取り付けると楽だよ。
取り外しも取り付けも簡単だし。
こういうやつなら、値段も安い
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100406140

書込番号:11672010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/07/24 20:20(1年以上前)

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を単機で使用しています
既出の通り3.5インチ変換マウンタは付属していません
アイネックスのHDM-11(980円)を使用して取り付けています
本体が軽くて小さいのでどこかすき間に突っ込んでも問題ないかもしれません
マウンタを買うのがめんどいなら両面テープでテキトーに固定するのもありかと思います

このSSDは発熱がほとんどありませんので写真のようなミニタワーケースにいれてもHDDのような熱の心配が不要になりました

体感上ではSATA2.0のSSDとの違いが感じられません
ベンチマークの数値ではSATA3.0(6Gbps)を官能できる唯一のシリーズで絶好調であります
OSの起動時間が早くなった分、電源投入時にBIOSの読み込み時間が気になるようになりましたね

コンパクトなケースに発熱を気にせず押し込むにはもってこいです
128GBの容量があるのでOSもアプリケーションもゲームもみんな入れて使用しています


書込番号:11672457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/07/25 07:29(1年以上前)

こだわりの変換マウンタ派です。

◆【注意品】
ainex HDM-03 \480
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10706718/-/gid=PS06040000

◆ベイ固定用のネジ位置はFDDのネジ穴位置を元に作られています。
ネジ穴の少ない3.5インチベイでは、1ヶ所しか穴位置が合わない可能性があります。■

★HDM-03のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/181/review/17236/

↑まさにこれにヒットしてネジが1ヶ所しか止められずケーブルの取り外し時に
マウンタが動いて困りました。
安いだけあって内側のバリもあります。

●【お勧め品】
OLIOSPEC 2.5inch HDD-3.5inch変換マウンターVer.3販売価格980 円
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1373/

その後 OLIO.SPEC製品(Ver.3)をネット販売で購入しネジもしっかり止まっています。
切削面はなめらかな仕上がりでバリも無くすばらしい仕上がりです。
変換マウンタでは一番良い仕上がりではないでしょうか。
今はこれを3個付けています。

どうせ買うなら2個取り付けられるタイプが良いです。

3.5インチHDDなら3個しか取り付けられ3.5インチベイにも
2.5インチSSDなら6個付けられます。

Intel X25-Mに付属のマウンタはバリがひどくて触る気にもなりません。
(Intelがっかり!!こんな粗悪品は付ける必要無し。)

2.5インチ変換マウンター利用時の注意事項
http://www.1-s.jp/doc/2009/07/23/25%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e5%a4%89%e6%8f%9b%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%88%a9%e7%94%a8%e6%99%82%e3%81%ae%e6%b3%a8%e6%84%8f%e4%ba%8b%e9%a0%85/
SSD等の2.5インチ機器を3.5インチ→2.5インチ変換マウンターを利用して搭載される際、
レール式の3.5インチベイを採用しているPCケースでは御利用頂けないマウンターが多数ございます。

当店にて取付が確認出来ている商品は下記のものとなります
●<オリオスペック> OLSP2.5-3.5MTV3
該当するPCケースにてマウンターを利用して2.5インチ機器を搭載される際に御留意下さい。

書込番号:11674476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/25 07:46(1年以上前)

ちなみにCFDのならマウンター付です保証は1年ですけどね
私はサイズのマウンターを使ってます
BAY RAFTER2.5リビジョンBこれの初期型ですけどね
http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25revb.html
ただ無いほうがエアフローには優位な気もします

書込番号:11674519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/25 08:56(1年以上前)

私が使っているマウンターは、ainex HDM-06です。
http://www.ainex.jp/products/hdm-06.htm

書込番号:11674689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/25 09:30(1年以上前)

みなさん、貴重な回答ありがとうございます!

なるほど、マウンタはつける人とつけない人がいるんですね。
テープで固定とかはじめて聞きました。また、カセット式ガチャポンとかもあるんですね、勉強になります。

あとマウンタとケースの相性もあるんですね(汗
自作PC初心者なので知りませんでした。勉強はしたつもりなのですが。ケースの種類も記載しないで質問したのにあ勧めのマウンタをわざわざ紹介してくださって感無量です。
一応ケースはANTECの「Six Hundred SE」です。外見と大きさ、ゲーミングケース、メーカーの評判で決めました。

茶柱3本さんは自分が組みたい構成ととても似ていたので参考になりました。
みなさん優しい方ばかりなのでもっとお話を聞きたくなりました。

書込番号:11674783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/25 10:36(1年以上前)

Six Hundred SE には変換マウンタ必要なさそうですね。
http://www.mustardseed.co.jp/products/antec/case/six_hundred_se.html
前面にホットスワップ2.5インチSATAドライブベイを装備。
2.5インチのSATA接続ドライブをそのまま挿入するだけのホットスワップベイを前面に装備。起動ドライブの入れ替えや、データドライブの交換などに手軽に利用できます。

底面にも2.5インチシャドウベイを装備。
底面に固定するタイプの2.5インチドライブ用シャドウベイを搭載しています。

最近のケースは2.5インチSSDの装着を想定してつくられているものが増えてきてますね。

書込番号:11675023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/07/25 11:14(1年以上前)

C300の構造図

>SSD自体のつくりがもともとプラスティックでもろいから、

うっ!知らずに買っちゃった。
CrucialのSSDって取り付け部がプラスチックなの???

注文していたC300_64GBが先ほど届きました。

確認すると他社と同じで取り付け部はアルミです。

アルミは力を入れすぎるとタップがバカになりやすいですが、
HDDも同じです。

プラスチックでは、ねじ込むと割れるので論外です。

書込番号:11675149

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/25 12:55(1年以上前)

使ってるのは64Gだけど、軽いし振動も無いんでネジ1本だけで固定してる。
仮固定のつもりだったけど、何の問題もなさそうなんで、結局マウント買わずに、そのまま。

書込番号:11675492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/25 16:09(1年以上前)

夏のひかりさん、

>注文していたC300_64GBが先ほど届きました

ご購入おめでとうございます。

書込番号:11676062

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/07/25 18:44(1年以上前)

サフィニアさん

>ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

IntelとCrucialでRAID0を組んでみました。

書込番号:11676617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/25 19:09(1年以上前)

余計な話ですが私はCFDの128Gいってみました!

書込番号:11676693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/26 00:34(1年以上前)

がんこなオークさん、

>私はCFDの128Gいってみました

それって、CSSD-S6M128NMQですんね、
レビュー期待します・・・

書込番号:11678177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/26 05:10(1年以上前)

サフィニアさん そうですです しばらく何もパーツを買ってなかったので逝きました!!

書込番号:11678505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング