RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック

2010/07/24 08:56(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

読込速度 355 MB/s 書込速度 215 MB/sと価格.comのスペックに書かれてますが
258Gと同じでしたっけ?
ドスパラは転送速度 読込最大 355MB/s、書込最大 140MB/sと書かれてるし
書込170MB/sとなってる記載もありましたw
どれがただしいのやら・・・
容量的には64GでOKなんですが速度を考えると128Gに魅力を感じますね

書込番号:11670220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/07/24 09:00(1年以上前)

レビューがあるので実測値が分かりますよ?
多分140が正しくて215が間違いだと思います。

書込番号:11670231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/07/24 09:03(1年以上前)

流れ者の猫さん おはです
うんうんレビューなどから判断すると215は確実に記載ミス(価格.comは多いw)とわかるのですが
140と170は悩んでました140ぽいですよね

書込番号:11670241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/24 09:46(1年以上前)

たしか、256>128>64で半分ずつになってたような。

書込番号:11670382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/24 10:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/07/24 11:00(1年以上前)

うううう容量で全部ちゃうのが悩みどこですね
cuttingedge-vさんおひさでございます。

書込番号:11670644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/24 12:51(1年以上前)

空の状態

データあり

がんこなオークさん、お久しぶりです。
シーケンシャル書き込みだけでなく、4Kランダムも容量で違いますから悩みどこかも。
データシートでは4K IOPS(たぶんQD=32以上)がそれぞれ45,000、30,000、15,000ですね。
ちなみにノートに入れた256GBでも画像の程度にはなります。

書込番号:11670961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/25 00:14(1年以上前)

64GBの低価格は魅力だけど、こうも入手困難であるならばいっそのこと128GBのほうがいいのかな?っていう気持ちにはなるよね。

実際現在他社の64GBで手狭になっているという事実もあるしなぁ。256も128も64の価格からすれば順当な価格だしね。

現在所有のSSD(SLC)が3万くらいで購入したことを思えば、MLCとはいえ高性能な128GBに3万円出しても、そう悪くは無い気がするね。

でも、ってなるとSATA6.0G対応MBが欲しくなったりしちゃうしなぁ、、、、悩みどころだ
で、しかも3万円で購入できる店は在庫なしだったり評価がいまいちだったりで、、、やっぱり素直にインテル80GBかな〜〜とか思っちゃったりして、、、、

ドスパラでわけのわからんセット値引きされてるしな。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&camp=128&lf=0


振り出しに戻るw

書込番号:11673730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/07/25 00:24(1年以上前)

私はCFDの128G発注しましたAmazonで29815円です

書込番号:11673773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少々初歩的な質問ですが・・・・

2010/07/19 11:04(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:18件

この製品のOEM品?であるCSSD-S6M128NMQ-BULKを購入し、WIndows7Proを入れて
二週間ほど使用していますが・・・

以下の構成で、Windows7のSSDプロパティを見ると(オレ2010さんいわく、地雷構成w)、
「C300-MTF DDAC128MAG SCSI DISk Device」とでるんですが、仕様ですかねぇ?

CPU:intel corei7 860
M/B:Asus P7P55D-E EVO
メモリ:corsair CMP4GX3M2A1600C8
OS:Windoews7 Pro
SSDのF/W バージョン:0002

参考までにSSDのベンチマークもつけてますが(参考になるのかどうか^^;)

書込番号:11648241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 13:19(1年以上前)

そんなもんですね。

書込番号:11648738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/19 19:17(1年以上前)

 うたひろさん、こんにちは。

(もう見られたかもしれませんが)CrystalDiskInfoでの表示はどうなっているでしょうか。

書込番号:11650038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/19 19:44(1年以上前)

うたひろです

>ロリパパさんへ
まぁ、地雷構成ですからベンチについては、こんなものかなーと
割り切ってます。オンラインゲームしてる関係でintel系cpu使って
ますが、AMD系にしたほうが、速度は出るんですよね、ちゃんと対応してる
からw。intelは政治家のごとく先送りで、SATA6G、USB30は次のsandybridge
での対応ですからね

>カーディナルさんへ
画像添付します。CrystalDiskInfoでは、ちゃんと表示されてるんですが
ドライバでは、scsi disk・・・・ インストールの手順間違えましたかねw
一応、BIOS設定(AHCIモード設定)SSD接続、OSインストールとしてみたんですが
・・・・ほかの製品で同じことが起きた場合は、BIOSリセットなどというのは
ググってみて、やってみましたが効果なし。OS入れなおしかなーとおもってる
ところです

書込番号:11650154

ナイスクチコミ!0


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/19 23:14(1年以上前)

私の環境も ...SCSI Disk Device と表示されます。
特に気にしなくていいのでは…。

書込番号:11651391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのアップデート

2010/07/07 13:57(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

先日、このサイトより購入しました。到着待ちですが、使用前にファームウェアをアップデートしてからと考えていますが、なにしろ素人で英語もダメなのでマニュアルが読めません。どなたかわかりやすくアップデート法を説明ができる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:11595394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/07 14:07(1年以上前)

 kuni4392さん、こんにちは。

(RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のユーザーではありません)

 下記の2つのページは参考になるのではと思います(後者では上手くいっていないですが…)。
「RealSSD C300ファームウェアアップデート成功! - 酔人日月抄」
 http://d.hatena.ne.jp/hisway306/20100626/1277556024
「【RealSSD C300 128GB】ファーム更新してみましょう。|伝道師日記」
 http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10580443618.html

書込番号:11595414

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/07/07 23:11(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。また、役立ちそうなURLありがとうございます。明日、製品が届きますので、届き次第さっそくアップデートしてみようと思います。2つ目の方はデータが消えてしまい、Windowsの再インストールが必要になってしまったようですね。私は、インストールする前にアップデートする予定なので大丈夫だと思います。ありがとうございました。成功したら改めて報告致します。

書込番号:11597435

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2010/07/10 01:30(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。
無事にアップデート出来ました。ファームウェアをCDに書き込むのに、イメージファイル形式と言う方式で書き込まなくてはならないことに気付かず、普通にライティングソフトで書き込んでいたのでなかなか起動しなかったのが一点困ったところでした。
何はともあれ、無事に出来ました。本当にありがとうございました。

書込番号:11605953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO SZ95Sにて

2010/07/02 21:07(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:3件

random 4kのWriteが4.352MB/sしか出ません。。
予想では60~80くらい出ると期待していたいのですが。。。
どなたか原因分かる方ご教授いただけないでしょうか。

スペックは以下の通りです。
CPU : Intel Core2 Duo T9300 (2.5GHz)
M/B : Intel GM965 Express + NVIDIA GeForce 8400M GS
Mem : Trancend DDR2-533 2GBx2
HDD : RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(IDEモード)
WLAN : IEEE802.11abgn
option : カメラ,Bluetooth
OS:Windows7新規インストール

書込番号:11573836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/02 21:39(1年以上前)

デバイスの書き込みキャッシュを有効にする、でチェックはいってる?

書込番号:11573987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/02 22:05(1年以上前)

パーシモン1wさん

とても早いお返事ありがとうございます。

返信見た瞬間「ハッ」としました。。
ピンポイントでビンゴです。恥ずかしい・・・。

書込番号:11574127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

LSI 3ware 9750-4iで問題

2010/06/11 21:48(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:152件

このサイトの情報でLSI 3ware 9750-4iのRaidカードを買ってC300でストライピングにしました。問題なくRaidのボリュームは出来ましたが、Windows7がインストールできません。インストールするドライブを選ぶ画面でRaidのボリュームを指定しても、インストール出来ないと警告が出ます。SATAで接続しているハードディスクを指定しても、同様に出来ないと出ます。このRaidカードを刺していると、インストール出来ないと出るようです。Raidカードを抜くとSATAのハードディスクにインストール出来るようになりますが、これだとRaidカードを買った意味がありません。どなたか原因が分かりましたら教えてください。


マザー:ASUS P6X58D Premium
CPU  :i7 960
ビデオカード:ELSA Gladiac GTS 250
メモリ :F3-12800CL7T2-12GBPI 12GB
RAID Card:LSI 3ware 9750-4i
SSD  :RealSSD C300 128GBx2
OS  :Windows7 Professional 64bit

書込番号:11482781

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/14 08:42(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとう御座いました。9750-4iのドライバーは最新のものを使っていますが、ファームウェアは新しくしていませんでした。週末になると思いますが、色々試してみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11493879

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 17:56(1年以上前)

9750-4iのファームウェアを確認すると最新のものになっていました。メモリーも3枚差しの2GBx3=6GBでやりましたが、変化がありません。皆様に色々アドバイスを頂きましたが、残念ながら上手くゆきません。マザーボードにオンボードのRaidでそこそこの速度が出ているので、そちらでC300x2を使うことにします。体感的にも9750-4iよりオンボードのRaidの方が早く感じます。

書込番号:11504076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/16 18:24(1年以上前)

お使いのマザーボードの詳細を調べさせていただきましたが、3ware 9750-4iはどのスロット
に挿されて使用されていますか。一番下の白いスロットに挿されていませんか。
この場合、9750-4iが1レーンで動作してしまう可能性があります。9750-4iは8レーンでの
動作が必須となりますので、それでうまくいかない可能性があります。

メーカーのサイトによると、PCI-Expressの16レーンのスロットは
x16-x16-x1またはx16-x8-x8
と動作するとあります。

可能であれば、上にあるスロット(青色のところ)に挿してみてはどうでしょうか。
または、BIOSの設定でレーン数の設定項目がないか確認してみてください。
ぜひお試し下さい。

書込番号:11504185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/16 18:37(1年以上前)

引き続きマニュアルを調べさせていただきました。

どうも標準ではx16-x16-x1で動作しているようです。
もし一番下のスロットで使用されたい場合には、BIOSで設定が必要です。

マニュアルの3.6.2に設定方法が書かれています。
ここで、x16-x8-x8に設定すればいいかと思います。

書込番号:11504214

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 18:53(1年以上前)

のりく〜ん さん

ご指摘の通り一番下のグレーのスロットに差しています。BIOSで設定を変えることが出来るようですが、差し替えて試してみます。少し時間がかかると思いますが、結果は報告させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:11504270

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/17 10:30(1年以上前)

のりく〜ん さん

9750-4iを一番上の青のスロットに差して、試してみましたがだめです。オンボードのSATA3にC300を1個だけ接続してCrystalDiskMarkで測定すると、左側のようにC300の性能に近いスコアが出ますが、9750-4iに接続すると右側のようにスコアがおちます。HD Tuneでは転送速度が暴れます。9750-4iが壊れているのではないかと思います。ご意見がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11507053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/17 10:39(1年以上前)

techsanさん

9750-4iとSSDをつなぐケーブルはどのようなものをご使用ですか。
ケーブルがSATA 6Gbpsに対応していないと動作が不安定になるかもしれません。
また、3DM2でSSDが6Gbpsで接続されているか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11507073

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/17 15:03(1年以上前)

CrystalDiskMark3.0×64

HDTUNE

LSI MegaRAID SAS 9260-8i

コネクターはこのカードSFF-8087ですよね。

だったら元々SAS用のケーブルなんでSATA3以前の物でも問題ないはずです。
(私も以前使用していたケーブルで試しましたが問題なかったです)
ただケーブルの不良自体は考えられるのでそんなにお安い物でもないので予備があれば試されても良いかもしれません。

後はカード設定位でしょうか・・・
とくに書き込みと読みだしのキャッシュの設定や私のだとSSD自体のキャッシュの設定らしきものまであるのでそのあたり・・・

HDTUNEの波形は使用するマザーで結構変わります。
それとBench自体の速度の設定とBlockSizeでも変わるのでそう気にする必要はないですが、ピークの速度はやっぱり遅い気がします。

参考までに私のカードの設定とベンチ結果です。

それ以上は販売店もしくはメーカーに連絡ですかね。

書込番号:11507891

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/17 17:22(1年以上前)

皆様

ケーブルは下記のサイトで売っているものを使っています。

www.oliospec.com/item_detail/itemId,376/



先ほど販売店からメールが来て、動作検証をしてくれるというので、販売店へ送ることになりました。結果が分かりましたらまた報告します。

書込番号:11508263

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/21 21:57(1年以上前)

販売店での動作検証の結果が来ました。結論として異常なしです。9750-4iが壊れているかと思いましたが、どうも違うようです。販売店のベンチでは、SSD1台だけの結果ですが、ほぼC300の性能が出ています。しかし小生の環境では、既報の通りかなり速度が落ちます。参考までに販売店でのテスト環境を下記します。

CPU:Xeon 5110(1.6GHz) x1
Memory FB-DIMM PC2-5300 1GB x2(Micron純正)
M/B SuperMicro X7DAL-E+ (チップセット:Intel i5000x) VGA Gigabyte Radeon HD2400 PRO 2556MB HDD Seagate ST3750640AS (ICH接続/SATAモード)OS起動ディスク

OS Windows 7 Professional 64bit

3ware 9750-4i F/W:FH9X 5.08.00.008
BIOS BE9X 5.07.00.011
Driver Ver.5.1.0.0


RealSSD C300(C300-CTFDDAC128MAG ) Revision (Firmware) 0001 128GB x1 RAID 0 Adaptec ACK-I-mSASx4-SAS4x1-FO-0.5m R(ケーブルです)

書込番号:11526807

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/21 22:05(1年以上前)

3DM2の画面でC300の接続を確認してみました。パソコンの起動直後に画面を見ると6Gbpsになっています。その後ベンチマークソフトを走らせると、いつの間にか3Gbpsに落ちてしまいます。Link Controlを6Gbpsに設定しても3Gbpsのままです。どうもマザーボードとの相性が悪いのではないでしょうか?

書込番号:11526867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/21 22:14(1年以上前)

techsanさん

C300のファームウェアはいくつでしょうか。
もし0001ならば、0002にアップデートすると改善されるかもしれません。
自己責任となりますが、試してみる価値はありそうです。

ファームウェアをアップデートする際は、データのバックアップは忘れずに
お願いします。

書込番号:11526928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/21 22:23(1年以上前)

3DM2でエラーログは残っていませんか。
転送レートが下がるということは9750-4iとC300との間に何か不具合が起こっている
ような気がします。また、前にも伺いましたがケーブルは大丈夫でしょうか。

9750-4iとマザーボード間で8レーン、5.0Gbpsで動作しているようですので、
こちらの状態に変化がないようでしたら、相性問題の可能性は少ないような気がします。

書込番号:11527003

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/22 04:50(1年以上前)

お店での検証では、ケーブルやSSDは持ち込まれたんでしょうか?

持込だとすると、マザーの可能性高いと思います。
私の場合RAIDカードは一番上(ノース側)に接続して真ん中の×16に480GTX接続にしてるんですがそれで一度お試し下さい。

もしケーブルとSSDがお店の物だった場合ケーブルも怪しいかもしれませんが・・・

書込番号:11528282

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 08:50(1年以上前)

ケーブルとC300は持ち込みではなく、お店の物を使っています。どうもケーブルが怪しいように思えるので、ケーブルを交換してみることにします。現在使っているケーブルは3Wareの60cmのものですが、今度は50cmの物を買ってみました。ケーブルが到着次第試してみます。

書込番号:11528643

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 18:48(1年以上前)

アマゾンに朝注文したら夕方にはケーブルが届きました。3Wareの純正のケーブルと思われます。早速C300を接続してベンチをやりましたが、Writeの方がどうしても半分ぐらいのスピードしか出ません。C300のファームウェアを0002にしたらどうかという、アドバイスを頂きましたが、普通のハードディスクでも9750-4iを経由すると書き込みは半分ぐらにしか上がらないのでファームのアップはやらないことにしました。というかISOイメージをCDにきちんと書き込めないので、CDからブートできないという問題に直面しその先に進めていません。なお3DM2の画面でエラーログは残っていません。

結論としてマザーボードとの相性が悪いのではないかと思います。ここまでやったので、マザーボードも交換してみたいと考えています。小生の環境ではUSB3.0が必要なので、それに対応したマザーで9750-4iと一緒に問題なく使えているマザーボードは、何が宜しいでしょうか?CPUはi7 960です。

書込番号:11530312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/22 18:59(1年以上前)

techsanさん

ケーブルを換えたことでReadが300MB/sを超えたようですが、以前おっしゃられていた、
3DM2にて転送速度が6Gbpsから3Gbpsに落ちてしまうという症状はどうなりましたか。

9750-4iとの相性がいいマザーをお探しのようですが、LSIの製品情報ページにある
互換性リストを見ていただくとわかるかと思いますが、一般向けのマザーボードは
ほとんどありません。残念ながら、Core i7に対応したマザーとなると、当方も
使用しているDX58SOしかありません。

どれを買われるにしろ、ある種のギャンブルになるかと思います。

書込番号:11530349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/22 19:23(1年以上前)

マザーボードの交換を検討する前に、現在お使いのマザーボードのBIOSは最新か
確認してみてください。そうでないようなら、アップデートをご検討ください。

書込番号:11530443

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/23 07:04(1年以上前)

のりく〜んさん

有り難うございました。結論から言うとマザーのBIOSを最新のものにすることで、ベンチのスピードが上がりました。

まずケーブルですが、これを交換しただけでは6Gbpsで接続していたのが、3Gbpsになってしまう問題は解決しませんでした。しかし60cmのケーブルに比べると、ベンチのスコアが少しよく出ます。

マザーのBIOSは1つ前の0703でしたが、最新の0808に更新するとWriteのスコアがC300の性能どうり出るようになりました。添付のスコアは50cmのケーブルでとったものですが、60cmのケーブルを使うと363.6が340ぐらいになってしまいます。142.0は130ぐらいになります。もちろん今後は50cmの方のケーブルを使うことになります。

これからC300x3個でRaid0を組むつもりです。色々相談に乗ってくださった皆様、有り難うございました。

書込番号:11532643

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/24 05:36(1年以上前)

>これからC300x3個でRaid0を組むつもりです。

是非やっていただきたいのですが、LSIが3WAREを統合してから殆ど内部の構造は同じだと思いますので、奇数台で性能が発揮されるのか楽しみにしております。

ソース

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html

それと私も9260-8iを3台のマザーで試しまして感じたのですが、マザーによって帯域も違うみたいでしてこのあたりもこういうRAIDカードを持ってるからこそ体験出来るものですので、マザーを変えるなどの機会がありましたら是非CrystalMarkの100MBあたりで試してみると面白いですよ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/03/pci_express.html

書込番号:11537101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

890GX&SB850で公証値がでません

2010/04/26 14:29(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

期待してMSI 890GXM-G65とcrucial C300購入しましたが
890GXとSB850でのSATA3.0(6Gb/s)コントローラでは公証値がでませんでした
BIOSにSATA2.0(3Gb/s)とSATA3.0(6Gb/s)のバージョンを切り替えるなどの設定があるのか試してみましたがそれらしき項目も見当たらず質問にいたりました

やったこと
C1Eをdisabled
SATAポートの入れ替え
SATAケーブルの変更(6Gbps)
Windows7とWindowsVISTAでそれぞれにAHCIとIDEモードで試しました
更にWindowsXPのIDEモードでインストール
BIOSのCmosクリヤー実施後にそれぞれOSをインストールしてマザーボード付属CDでドライバーを入れています

ASUSのM4A89GTD PRO/USB3では良好な結果報告が出ているだけに残念です
もし、890GXとSB850で設定やインストール手順(XPではF6などの様な・・・)にわかる方いらっしゃいましたら助言をお願いします

構成
OS:Windows7
マザー:MSI 890GXM-G65
CPU:PhenomU965BE
MEM:DDR3 G−SKILL1333 2G×2
SSD:crucial C300
他ドライブ:DVR−SN20GL
電源:ENERMAX EES400AWT
オンボードグラフィック使用

それとも、このマザーがあれれ・・・なのかな?

書込番号:11283262

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/04/26 15:54(1年以上前)

>OSをインストールしてマザーボード付属CDでドライバーを入れています

これが原因なのでは?
CrystalDiskMarkはテスト用ファイルの作成場所を指定していないので、
データが入っていると空っぽの時よりもスコアが落ちますよ。

>890GXとSB850でのSATA3.0(6Gb/s)コントローラでは公証値がでませんでした

Writeに関してはほぼ公証値が出てますね。
CrystalDiskMarkの画像を見た感じでは128GBモデルのようですし、
シーケンシャルライトの公証値は140MB/sですから。
リード系の速度低下はデータが入っていることと、OSの各種サービスが
バックグラウンドで動いていることが原因じゃないかな。

ところで、OSのインストール後にSSD用に各種設定はやってますよね?
Tempファイルの移動、必要の無いサービスの停止、デスクトップやマイドキュメントなどの
頻繁に更新されるフォルダの移動などを行わないとSSDの寿命に響きますよ。

書込番号:11283431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/26 17:35(1年以上前)

3.6GHzにオーバークロック

ktrc-1さん有難うございます
SSDの設定をすっかり忘れていました

とりあえずページングファイルの移動と余計なサービスの停止(パフォーマンス重視)に変更しておきます
解決したらじっくりと設定をします

確かにシーケンシャルリード以外は公証値に近いので満足です
しかーし、折角なので300MB/secを超える転送速度を試したいのです

このSSDを買ってきてフォーマット後に
MSI 890GXM-G65とWD1002FAEXでWindows7(インストール済)に接続してでも同じような読み込み速度でした
つまり、何らかの原因でSATA2.0(3Gb/s)になっていると考えたのですが試行錯誤
OSと条件を変えてインストールを繰り返しても同じ読み込み速度なのです

でも、少しだけオーバークロックしたら
その分少しだけ数値が良くなりました

書込番号:11283670

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2010/04/26 18:12(1年以上前)

結局の所、OSを入れているSSDで起動させて、ベンチマークを取っているのですよね?
CrystalDiskMarkは当然単なるアプリケーションですから、他のアプリケーションやOSのアクセスを停止して、アクセスを独占した状態で測定することは不可能なのです。

ベンチマーク結果の殆どは、ドライブに何も入れず、そこにアクセスするのでOSを入れた状態ではそこまでの数値は出ません。

書込番号:11283803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/26 18:40(1年以上前)

uPD70116さん
言葉足らずで申し訳ありません
初めに買ったばかりのSSDへ何も入れない状態でフォーマットしてベンチマークを実行しても同じような数値だったんです

WD1002FAEXへWindowsVISTAをインストール

C300 CTFDDAC128MAG-1G1は何も入れず再度ベンチを実行してみます

書込番号:11283894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/27 19:16(1年以上前)

MSIの890GXM-G65

BIOSTARのTA980GXE

MSIの890GXM-G65でWD1002FAEXへOSをインストールして
Crucial C300をフォーマットに後データーを入れずにベンチマークを実行しましたがあまり変わりませんでした
BIOSTARのTA980GXEを買ってきて試しましたが大してかわりません
現状のSB850ではSATA3.0(6Gbps)が生かせないのかも知れませんね

ASUS M4A89GTD PRO/USB3は良好なレポートがあるだけに残念です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html

私はM-ATXマニアの為、ASUS M4A89GTDは購入意欲が湧きません
SATAカード経由は馬鹿らしいので次回はASRockの890GM Pro3に食いつくかもしれません
まだ、挑戦は続く・・・

書込番号:11288092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/28 19:07(1年以上前)

M4A88TD-M EVOにて

本日、ASUS M4A88TD-M EVOを買ってきました
この数値を期待しておりました
C300 CTFDDAC128MAG-1G1へ普通にWindows7をインストールして付属のドライバーを当てて完了です
もちろんSSDにOSを入れての計測値です

MSIもBIOSTARも好きですがやっぱりASUSはチューニングが違うのかな

ついでにPhenomU×6 1090Tも予約してしまった
思わぬ誤算だ(笑)

書込番号:11292158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/06/03 13:51(1年以上前)

更に自己解決スレ

MSI 890GXM-G65でのBIOSバージョン1.60で良い結果になりました
初期BIOSはダメみたいですね
構成
CPU:PhenomU×4 965
マザー:890GXM-G65
SSD:C300 CTFDDAC128MAG-1G1(OSインストール)
MEM:G.SKILL DDRV1333
OS:Windows7 64bit

書込番号:11446012

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング