RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

時々認識されません。

2010/09/25 11:51(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。

この度、PCを自作致しました。

CPU:core i7 870
OS:Windows7 home premium 64bit
M/B:msi P55A-GD65 (BIOS ver:1.30)
MEM:DDR3 PC-10600 8G
DISK:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(と外付けHDD2つ)
GPU:asus EAH5770
POW:Corsair TX650W

構成は上記の通りで、SSDはマザーボード付属のケーブルでSATA3.0接続をしており、
OSブートも成功し、十分なベンチ結果も出ているのですが、電源を入れた際に

Virtual Disk
No Virtual Disk!
Physical Disk
No Physical Disk!

と表示され、SSDが認識されない時があります。
電源を落として、大分時間が経過してから電源を入れるとこの現象が起きることがあるようです。
現時点では、その後一度リセットすると認識されます。

・マザーボードやSSDの初期不良
・マザーボードとの相性が悪い
・SATAケーブルを挿す場所が悪い
・SATAケーブルが悪い

などの理由を考えましたが、他に考えられる理由をご教示頂けたらと思います。
とりあえずは、これから外に出なければならないので帰りにSATA3.0のケーブルを購入してきます。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:11966226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 15:04(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/forum/263651-30-virtual-disk-physical-disk

同じような事例みたいです(英語が堪能である事を祈ります)

書込番号:11966991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/28 03:06(1年以上前)

きらきらアフロ様

返信ありがとうございます。
その後、ケーブルを変えてみましたが変化はありませんでした。
また、教えて頂いたURL先を見てみましたが(英語は出来ません)
バッテリーを30秒外す?というところがよく分かりませんでした・・・。

パーツショップに症状を伝えたところ、SSDを交換していただけるようなので、
それで改善されることを祈ってみます。

書込番号:11980326

ナイスクチコミ!0


Daniilさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/01 00:15(1年以上前)

横から失礼します。

バッテリー云々はCMOSクリアのことでしょう。
SSD交換で解決するといいですね。

書込番号:11993860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2010/10/02 17:59(1年以上前)

ケーブルはしっかり刺さっていますか?

書込番号:12001052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/09 03:00(1年以上前)

>Daniil様

返信ありがとうございます。
ショップで見てもらったところ、SSDの電源部分のチップに問題があったようです。
とは言うものの、大分曖昧な返答でしたので実際のところは分かりませんが・・・。
交換して頂いてから一週間弱、現在は問題が改善されているので一安心です。

>三ツ星トラフィック様

返信ありがとうございます。
ケーブルの挿し具合に関しては何度も確認したので大丈夫だったと思います。

書込番号:12031154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/12 10:34(1年以上前)

同じ 症状です
特に 朝いちで 立ち上げると
SSDを 認識してくれません
ファームは2です
立ち上がりのときだけですが
マザーは P7P55D E Deluxe です

書込番号:12047967

ナイスクチコミ!0


CeylonTeaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/12 14:38(1年以上前)

うちも同じ症状でます。↑と同じマザーで、P7P55D-E deluxeです。

ショップに交換依頼してみます。

書込番号:12048749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/16 03:32(1年以上前)

自分は、Thinkpad x201sのHDDを換装して、このSSDを使っています。
リカバリー直後に一度だけ、認識されない状態があり焦りました。
そのときは一旦電源を落として、数回SSDを抜き差しして接触の改善を図るだけでしたが、その後は事象は起きていません。

書込番号:12223417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAID 10でスピードがでない

2010/09/22 19:58(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 ko1ko2ko3さん
クチコミ投稿数:8件

どなたかよろしくお願いします。 

OS win7 Ultimete
Core i7 920
マザーボード ASUS Rampage II Extreme

SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1x2
HDD ST3205410ASX2

RAID0では、500MB/s位なのに、RAID10では、150MB/sしかいきません。
なぜでしょうか?

書込番号:11952053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/22 20:04(1年以上前)

ICH10RのRAID10であれば単体と同じか、それ以下ぐらいですよ
単純に同じデーターを2台に書き込みして
読み込みは1台からじゃないかなー

書込番号:11952077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/22 20:13(1年以上前)

よく読んでみたらSSDが2台しかないのにRAID10
もしかしたらSSDとHDDの混合でRAID10ですか?

書込番号:11952117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 20:15(1年以上前)

>SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1x2
 これでRAID10組めんの?
 RAID10は4本必要じゃなかった?

書込番号:11952131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/22 20:44(1年以上前)

SSDとHDDとを混合してるので、速度の遅いHDDに足を引っ張られているのではないかと

書込番号:11952279

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/09/22 20:51(1年以上前)

こんばんは

SSDは2個までRAID0にはふさわしいと思う
3個以上になるとSATAUが限界を超えるかもしれない
またクリスタルC300は速度が出ないトラブル報告が上がっていますし
過去ログを参照すればわかると思います

書込番号:11952317

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2010/09/22 22:24(1年以上前)

RAID01とRAID10の違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

RAID10とはミラーリンググループをストライピングした構成

RAID10=RAID1+0

SSD×2 → RAID1
HDD×2 → RAID1
SSD_RAID1とHDD_RAID1のRAID0でよろしいでしょうか?

異なるドライブのRAID0は容量は少ない方に、速度は遅い方に引きずられます。
HDDのRAID0とほぼ同じスピードになり150MB/sで合っていると思います。

ST3205410AS → 見当たらないのですがST3250410AS(250GB)ではありませんか?

書込番号:11952939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1ko2ko3さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/23 10:26(1年以上前)

皆さん色々有り難う御座いました。
参考になりました。

書込番号:11955430

ナイスクチコミ!0


kawabooさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 21:57(1年以上前)

ko1ko2ko3さん、結局原因は何だったのでしょうか?
HDD付けていたのか何か書いていただけませんか?

自己完結ではアドバイスいただいた方に失礼ですよ

書込番号:11958899

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko1ko2ko3さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/24 20:32(1年以上前)

申し訳ございません。

夏のひかりさんが、書いて頂いたとおりだと思います。

異なるドライブのRAID0は容量は少ない方に、速度は遅い方に引きずられます。
HDDのRAID0とほぼ同じスピードになり150MB/sで合っていると思います。

RAID10=RAID1+0

SSD×2 → RAID1
HDD×2 → RAID1

以上です。

書込番号:11962969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

換装

2010/08/14 22:53(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 kimiパパさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

今回、ノートPCにSSD換装を検討していますが、初心者であり質問させて頂きます。
当方PC:let's note s9ですが、取り付け、動作問題ないでしょうか?

インテル製の換装については、事例があるみたいですが、このSSDは事例が見つからず
質問させて頂きます。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11763253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/08/14 23:31(1年以上前)

kimiパパさん こんばんは。

私はそのパソコンを所有しているわけではないので詳しく知りませんが、
このノートパソコンはSATA IIIに対応してるんですかね?(私はノートでの対応モデルは知らないです。)

本SSDはSATA IIIで接続してこそ真価を発揮します。SATA IIでの接続なら、もう少し安いSSDでもいいかと思います。

確かにSATA II接続でも優秀な部類です。ご承知の上でしたらも申し訳ありません。

書込番号:11763491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/14 23:47(1年以上前)

容量が違いますからね
1GBあたりの価格 \214.8 Intelは\262.1
またATA3接続じゃなくてもSSDSA2MH080G2R5よりスコアは上ですね
相性に関してはSSDは出やすいので心配なら交換保証などのサービスに加入を

書込番号:11763578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初SSD

2010/08/06 00:51(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

今回、初SSDとしてCTFDDAC128MAG-1G1をレノボX200Sに換装しました。
Write4Kの値が非常に悪い気がするのですがこんな物なんでしょうか?
ベンチマークの数値以外にもOS起動直後にデバイスマネージャをすぐに開くと
暫く(30秒位)無反応になる事があります。
この間にブラウザや他のアプリを起動する事はできます。

どなたかアドバイス頂けると助かります。

AHCIドライバはインテルから最新のVer9.6.0.1014(2010/03/03)を落としてインストールしました。
パーテーションを80/40に分けていて80の方にOSを入れています。
40の方は未使用(フォーマットしてません)

書込番号:11725213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/06 01:01(1年以上前)

>Write4Kの値が非常に悪い気がするのですがこんな物なんでしょうか?
もっと出ますy
キャッシュの書込は有効にしてます?

書込番号:11725242

ナイスクチコミ!0


スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/06 01:28(1年以上前)

パーシモン1w様

有り難うございます。

デバイスマネージャで確認しましたが、
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」にはチェックが入っていました。
キャッシュを無効にしてみたらWriteの数値が全て落ちましたので設定は効いている様です。
書き忘れていましたがOSはXPの32ビット版です。

書込番号:11725315

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/06 01:31(1年以上前)

OSはクリーンインストール?
それともクローン?

書込番号:11725330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/06 01:52(1年以上前)

参考になるかも
スピードが出ないようですが・・・。[11693828]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=11693828/

書込番号:11725376

ナイスクチコミ!0


スレ主 美田明さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/06 10:13(1年以上前)

八景様

クリーンインストールです。

パーシモン1w様

パーテーションアラインメントを調べて実行してみたら大幅に改善されました。
ノートPCなのでこんな物なのかなと満足しています。

皆様有り難うございました。

書込番号:11726109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/06 15:24(1年以上前)

解決おめでとうございます。

書込番号:11727028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少々初歩的な質問ですが・・・・

2010/07/19 11:04(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:18件

この製品のOEM品?であるCSSD-S6M128NMQ-BULKを購入し、WIndows7Proを入れて
二週間ほど使用していますが・・・

以下の構成で、Windows7のSSDプロパティを見ると(オレ2010さんいわく、地雷構成w)、
「C300-MTF DDAC128MAG SCSI DISk Device」とでるんですが、仕様ですかねぇ?

CPU:intel corei7 860
M/B:Asus P7P55D-E EVO
メモリ:corsair CMP4GX3M2A1600C8
OS:Windoews7 Pro
SSDのF/W バージョン:0002

参考までにSSDのベンチマークもつけてますが(参考になるのかどうか^^;)

書込番号:11648241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 13:19(1年以上前)

そんなもんですね。

書込番号:11648738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/19 19:17(1年以上前)

 うたひろさん、こんにちは。

(もう見られたかもしれませんが)CrystalDiskInfoでの表示はどうなっているでしょうか。

書込番号:11650038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/19 19:44(1年以上前)

うたひろです

>ロリパパさんへ
まぁ、地雷構成ですからベンチについては、こんなものかなーと
割り切ってます。オンラインゲームしてる関係でintel系cpu使って
ますが、AMD系にしたほうが、速度は出るんですよね、ちゃんと対応してる
からw。intelは政治家のごとく先送りで、SATA6G、USB30は次のsandybridge
での対応ですからね

>カーディナルさんへ
画像添付します。CrystalDiskInfoでは、ちゃんと表示されてるんですが
ドライバでは、scsi disk・・・・ インストールの手順間違えましたかねw
一応、BIOS設定(AHCIモード設定)SSD接続、OSインストールとしてみたんですが
・・・・ほかの製品で同じことが起きた場合は、BIOSリセットなどというのは
ググってみて、やってみましたが効果なし。OS入れなおしかなーとおもってる
ところです

書込番号:11650154

ナイスクチコミ!0


@Yoshikiさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/19 23:14(1年以上前)

私の環境も ...SCSI Disk Device と表示されます。
特に気にしなくていいのでは…。

書込番号:11651391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

LSI 3ware 9750-4iで問題

2010/06/11 21:48(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:152件

このサイトの情報でLSI 3ware 9750-4iのRaidカードを買ってC300でストライピングにしました。問題なくRaidのボリュームは出来ましたが、Windows7がインストールできません。インストールするドライブを選ぶ画面でRaidのボリュームを指定しても、インストール出来ないと警告が出ます。SATAで接続しているハードディスクを指定しても、同様に出来ないと出ます。このRaidカードを刺していると、インストール出来ないと出るようです。Raidカードを抜くとSATAのハードディスクにインストール出来るようになりますが、これだとRaidカードを買った意味がありません。どなたか原因が分かりましたら教えてください。


マザー:ASUS P6X58D Premium
CPU  :i7 960
ビデオカード:ELSA Gladiac GTS 250
メモリ :F3-12800CL7T2-12GBPI 12GB
RAID Card:LSI 3ware 9750-4i
SSD  :RealSSD C300 128GBx2
OS  :Windows7 Professional 64bit

書込番号:11482781

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/11 22:43(1年以上前)

私も最近同じマザーでLSI MegaRAID SAS 9260-8iにてCRUCIAL REAL SSD C300×6(RAID0)でWindows7 Ultimate 64bitをインストールしました。

まず3WareのBIOSでRAIDはきっちり組めてますか?
インストール時は出来たら他のHDD類は外しましょう。
それとメモリーも3枚で行ったほうが良いと思います。

うちの場合LSI MegaRAID SAS 9260-8iはドライバーをOSが持ってましたので特に読み込みは必要なかったですが、マザーのBIOSでBOOTドライブをこのアレイをDVDドライブの次にしておく事くらいで問題なくインストール出来るはずです。

以上の事を試してもう一度行ってみて下さい。

書込番号:11483102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2010/06/12 06:27(1年以上前)

Solareさん

早速の書き込みありがとう御座います。3WareのBIOSでRaidは組むことができます。9750-4iのドライバーはOSにありませんが、9750-4iに付属のDVDからドライバーを入れると、C300で組んだRaidのドライブが見えるようになります。メモリーを3枚にするなど試してからまた報告します。

書込番号:11484267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2010/06/13 15:22(1年以上前)

メモリーを抜いてやる前に、Win7のインストールを、従来の構成でやってみました。ドライブを選択する画面で一度目は警告が出て、はじかれましたがキャンセルしてまたやると、ドライブにインストールできるようになりました。なぜ出来るようになったかわかりませんが、繰り返してみると出来たり出来なかったりします。Win7のインストールを終えて、ベンチマークをとるとReadが300MB/sぐらいしかいきません。Raid0なので600MB/s以上を期待しましたが、これだとRaidにしている意味がありません。マザーボードのオンボードのRaidだと500MB/s以上になります。9750-4iははずしてオンボードのRaidにするつもりです。

書込番号:11490485

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/13 15:59(1年以上前)

>9750-4iははずしてオンボードのRaidにするつもりです。

御自分で試されての結論ですのでそれはそれでいいですが、どうもしっくりこない結果ですね。

一応以前のレポでは・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093106/SortID=11315645/

こういうのもありますから、もうちょっと試行錯誤されても良いようにも思いますが・・・。

とりあえずお疲れ様です。

書込番号:11490628

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/13 16:46(1年以上前)

Solareさん

せっかく買ったRaidカードなので、この結果にはがっかりです。以前のレポートの方と同じマザーボードにすればよかったのかも知れません。メモリーが悪さをしている可能性もありますので、もう少しいじってから結論を出します。どうもありがとうございました。

書込番号:11490810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/13 20:42(1年以上前)

テックさん1さん、こんばんは

先に3ware 9750-4iでのレポートを書いたものです。
この書き込みに気付くのが遅くなりまして、遅れての書き込みになります。

さて、インストールがうまくいかず、また、インストール後もパフォーマンスが出ない
とのことですが、ファームウェアのアップデートやドライバのアップデートはお試しに
なりましたでしょうか。
現時点でWindows用として、10.1というバージョンのドライバやファームウェアが公開
されています。こちらで試されてみてはいかがでしょうか。

ダウンロードサイト:
http://www.lsi.jp/channel/products/raid_controllers/sata_sas/3ware_9750-4i/index.html

テックさん1さんの構成と自分の構成が比較的似ていますので、うまくいけば
Read 700MB/s 越えも十分可能かと思います。
せっかくいいRAIDカードとSSDを買われたのですから、がんばってみてください。

いい報告を期待しています。

書込番号:11491880

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/14 02:15(1年以上前)

techsanさん

>もう少しいじってから結論を出します。

それが良いと思います。
このRAIDカードは、PCI-E2.0を8レーンの帯域が使える事とコネクターごとにSATA6Gb/Sを有効に使えるという、現在のオンボードSATAでは到底実現できない性能を秘めてますし・・・

http://ascii.jp/elem/000/000/527/527620/

もうすぐこういったSSDがどんどん出てくるでしょうからかなり将来に向かって使えるカードだと思いますよ。

頑張ってみて下さい。

書込番号:11493446

ナイスクチコミ!0


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/06/14 07:29(1年以上前)

自分も似たような症状に陥ったことあります。
その時はBIOSをデフォルト(Load Setup Defaults)初期設定値をロードしたことで解消しました。

書込番号:11493740

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/14 08:42(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとう御座いました。9750-4iのドライバーは最新のものを使っていますが、ファームウェアは新しくしていませんでした。週末になると思いますが、色々試してみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11493879

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 17:56(1年以上前)

9750-4iのファームウェアを確認すると最新のものになっていました。メモリーも3枚差しの2GBx3=6GBでやりましたが、変化がありません。皆様に色々アドバイスを頂きましたが、残念ながら上手くゆきません。マザーボードにオンボードのRaidでそこそこの速度が出ているので、そちらでC300x2を使うことにします。体感的にも9750-4iよりオンボードのRaidの方が早く感じます。

書込番号:11504076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/16 18:24(1年以上前)

お使いのマザーボードの詳細を調べさせていただきましたが、3ware 9750-4iはどのスロット
に挿されて使用されていますか。一番下の白いスロットに挿されていませんか。
この場合、9750-4iが1レーンで動作してしまう可能性があります。9750-4iは8レーンでの
動作が必須となりますので、それでうまくいかない可能性があります。

メーカーのサイトによると、PCI-Expressの16レーンのスロットは
x16-x16-x1またはx16-x8-x8
と動作するとあります。

可能であれば、上にあるスロット(青色のところ)に挿してみてはどうでしょうか。
または、BIOSの設定でレーン数の設定項目がないか確認してみてください。
ぜひお試し下さい。

書込番号:11504185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/16 18:37(1年以上前)

引き続きマニュアルを調べさせていただきました。

どうも標準ではx16-x16-x1で動作しているようです。
もし一番下のスロットで使用されたい場合には、BIOSで設定が必要です。

マニュアルの3.6.2に設定方法が書かれています。
ここで、x16-x8-x8に設定すればいいかと思います。

書込番号:11504214

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 18:53(1年以上前)

のりく〜ん さん

ご指摘の通り一番下のグレーのスロットに差しています。BIOSで設定を変えることが出来るようですが、差し替えて試してみます。少し時間がかかると思いますが、結果は報告させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:11504270

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/17 10:30(1年以上前)

のりく〜ん さん

9750-4iを一番上の青のスロットに差して、試してみましたがだめです。オンボードのSATA3にC300を1個だけ接続してCrystalDiskMarkで測定すると、左側のようにC300の性能に近いスコアが出ますが、9750-4iに接続すると右側のようにスコアがおちます。HD Tuneでは転送速度が暴れます。9750-4iが壊れているのではないかと思います。ご意見がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11507053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/17 10:39(1年以上前)

techsanさん

9750-4iとSSDをつなぐケーブルはどのようなものをご使用ですか。
ケーブルがSATA 6Gbpsに対応していないと動作が不安定になるかもしれません。
また、3DM2でSSDが6Gbpsで接続されているか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11507073

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/17 15:03(1年以上前)

CrystalDiskMark3.0×64

HDTUNE

LSI MegaRAID SAS 9260-8i

コネクターはこのカードSFF-8087ですよね。

だったら元々SAS用のケーブルなんでSATA3以前の物でも問題ないはずです。
(私も以前使用していたケーブルで試しましたが問題なかったです)
ただケーブルの不良自体は考えられるのでそんなにお安い物でもないので予備があれば試されても良いかもしれません。

後はカード設定位でしょうか・・・
とくに書き込みと読みだしのキャッシュの設定や私のだとSSD自体のキャッシュの設定らしきものまであるのでそのあたり・・・

HDTUNEの波形は使用するマザーで結構変わります。
それとBench自体の速度の設定とBlockSizeでも変わるのでそう気にする必要はないですが、ピークの速度はやっぱり遅い気がします。

参考までに私のカードの設定とベンチ結果です。

それ以上は販売店もしくはメーカーに連絡ですかね。

書込番号:11507891

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/17 17:22(1年以上前)

皆様

ケーブルは下記のサイトで売っているものを使っています。

www.oliospec.com/item_detail/itemId,376/



先ほど販売店からメールが来て、動作検証をしてくれるというので、販売店へ送ることになりました。結果が分かりましたらまた報告します。

書込番号:11508263

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/21 21:57(1年以上前)

販売店での動作検証の結果が来ました。結論として異常なしです。9750-4iが壊れているかと思いましたが、どうも違うようです。販売店のベンチでは、SSD1台だけの結果ですが、ほぼC300の性能が出ています。しかし小生の環境では、既報の通りかなり速度が落ちます。参考までに販売店でのテスト環境を下記します。

CPU:Xeon 5110(1.6GHz) x1
Memory FB-DIMM PC2-5300 1GB x2(Micron純正)
M/B SuperMicro X7DAL-E+ (チップセット:Intel i5000x) VGA Gigabyte Radeon HD2400 PRO 2556MB HDD Seagate ST3750640AS (ICH接続/SATAモード)OS起動ディスク

OS Windows 7 Professional 64bit

3ware 9750-4i F/W:FH9X 5.08.00.008
BIOS BE9X 5.07.00.011
Driver Ver.5.1.0.0


RealSSD C300(C300-CTFDDAC128MAG ) Revision (Firmware) 0001 128GB x1 RAID 0 Adaptec ACK-I-mSASx4-SAS4x1-FO-0.5m R(ケーブルです)

書込番号:11526807

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/21 22:05(1年以上前)

3DM2の画面でC300の接続を確認してみました。パソコンの起動直後に画面を見ると6Gbpsになっています。その後ベンチマークソフトを走らせると、いつの間にか3Gbpsに落ちてしまいます。Link Controlを6Gbpsに設定しても3Gbpsのままです。どうもマザーボードとの相性が悪いのではないでしょうか?

書込番号:11526867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/21 22:14(1年以上前)

techsanさん

C300のファームウェアはいくつでしょうか。
もし0001ならば、0002にアップデートすると改善されるかもしれません。
自己責任となりますが、試してみる価値はありそうです。

ファームウェアをアップデートする際は、データのバックアップは忘れずに
お願いします。

書込番号:11526928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/21 22:23(1年以上前)

3DM2でエラーログは残っていませんか。
転送レートが下がるということは9750-4iとC300との間に何か不具合が起こっている
ような気がします。また、前にも伺いましたがケーブルは大丈夫でしょうか。

9750-4iとマザーボード間で8レーン、5.0Gbpsで動作しているようですので、
こちらの状態に変化がないようでしたら、相性問題の可能性は少ないような気がします。

書込番号:11527003

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/22 04:50(1年以上前)

お店での検証では、ケーブルやSSDは持ち込まれたんでしょうか?

持込だとすると、マザーの可能性高いと思います。
私の場合RAIDカードは一番上(ノース側)に接続して真ん中の×16に480GTX接続にしてるんですがそれで一度お試し下さい。

もしケーブルとSSDがお店の物だった場合ケーブルも怪しいかもしれませんが・・・

書込番号:11528282

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 08:50(1年以上前)

ケーブルとC300は持ち込みではなく、お店の物を使っています。どうもケーブルが怪しいように思えるので、ケーブルを交換してみることにします。現在使っているケーブルは3Wareの60cmのものですが、今度は50cmの物を買ってみました。ケーブルが到着次第試してみます。

書込番号:11528643

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 18:48(1年以上前)

アマゾンに朝注文したら夕方にはケーブルが届きました。3Wareの純正のケーブルと思われます。早速C300を接続してベンチをやりましたが、Writeの方がどうしても半分ぐらいのスピードしか出ません。C300のファームウェアを0002にしたらどうかという、アドバイスを頂きましたが、普通のハードディスクでも9750-4iを経由すると書き込みは半分ぐらにしか上がらないのでファームのアップはやらないことにしました。というかISOイメージをCDにきちんと書き込めないので、CDからブートできないという問題に直面しその先に進めていません。なお3DM2の画面でエラーログは残っていません。

結論としてマザーボードとの相性が悪いのではないかと思います。ここまでやったので、マザーボードも交換してみたいと考えています。小生の環境ではUSB3.0が必要なので、それに対応したマザーで9750-4iと一緒に問題なく使えているマザーボードは、何が宜しいでしょうか?CPUはi7 960です。

書込番号:11530312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/22 18:59(1年以上前)

techsanさん

ケーブルを換えたことでReadが300MB/sを超えたようですが、以前おっしゃられていた、
3DM2にて転送速度が6Gbpsから3Gbpsに落ちてしまうという症状はどうなりましたか。

9750-4iとの相性がいいマザーをお探しのようですが、LSIの製品情報ページにある
互換性リストを見ていただくとわかるかと思いますが、一般向けのマザーボードは
ほとんどありません。残念ながら、Core i7に対応したマザーとなると、当方も
使用しているDX58SOしかありません。

どれを買われるにしろ、ある種のギャンブルになるかと思います。

書込番号:11530349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/22 19:23(1年以上前)

マザーボードの交換を検討する前に、現在お使いのマザーボードのBIOSは最新か
確認してみてください。そうでないようなら、アップデートをご検討ください。

書込番号:11530443

ナイスクチコミ!0


techsanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/23 07:04(1年以上前)

のりく〜んさん

有り難うございました。結論から言うとマザーのBIOSを最新のものにすることで、ベンチのスピードが上がりました。

まずケーブルですが、これを交換しただけでは6Gbpsで接続していたのが、3Gbpsになってしまう問題は解決しませんでした。しかし60cmのケーブルに比べると、ベンチのスコアが少しよく出ます。

マザーのBIOSは1つ前の0703でしたが、最新の0808に更新するとWriteのスコアがC300の性能どうり出るようになりました。添付のスコアは50cmのケーブルでとったものですが、60cmのケーブルを使うと363.6が340ぐらいになってしまいます。142.0は130ぐらいになります。もちろん今後は50cmの方のケーブルを使うことになります。

これからC300x3個でRaid0を組むつもりです。色々相談に乗ってくださった皆様、有り難うございました。

書込番号:11532643

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/24 05:36(1年以上前)

>これからC300x3個でRaid0を組むつもりです。

是非やっていただきたいのですが、LSIが3WAREを統合してから殆ど内部の構造は同じだと思いますので、奇数台で性能が発揮されるのか楽しみにしております。

ソース

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html

それと私も9260-8iを3台のマザーで試しまして感じたのですが、マザーによって帯域も違うみたいでしてこのあたりもこういうRAIDカードを持ってるからこそ体験出来るものですので、マザーを変えるなどの機会がありましたら是非CrystalMarkの100MBあたりで試してみると面白いですよ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/03/pci_express.html

書込番号:11537101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング