
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月19日 23:14 |
![]() |
12 | 7 | 2010年7月10日 18:44 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月10日 01:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月2日 22:05 |
![]() |
0 | 28 | 2010年6月24日 05:36 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月26日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
この製品のOEM品?であるCSSD-S6M128NMQ-BULKを購入し、WIndows7Proを入れて
二週間ほど使用していますが・・・
以下の構成で、Windows7のSSDプロパティを見ると(オレ2010さんいわく、地雷構成w)、
「C300-MTF DDAC128MAG SCSI DISk Device」とでるんですが、仕様ですかねぇ?
CPU:intel corei7 860
M/B:Asus P7P55D-E EVO
メモリ:corsair CMP4GX3M2A1600C8
OS:Windoews7 Pro
SSDのF/W バージョン:0002
参考までにSSDのベンチマークもつけてますが(参考になるのかどうか^^;)
0点

うたひろさん、こんにちは。
(もう見られたかもしれませんが)CrystalDiskInfoでの表示はどうなっているでしょうか。
書込番号:11650038
0点

うたひろです
>ロリパパさんへ
まぁ、地雷構成ですからベンチについては、こんなものかなーと
割り切ってます。オンラインゲームしてる関係でintel系cpu使って
ますが、AMD系にしたほうが、速度は出るんですよね、ちゃんと対応してる
からw。intelは政治家のごとく先送りで、SATA6G、USB30は次のsandybridge
での対応ですからね
>カーディナルさんへ
画像添付します。CrystalDiskInfoでは、ちゃんと表示されてるんですが
ドライバでは、scsi disk・・・・ インストールの手順間違えましたかねw
一応、BIOS設定(AHCIモード設定)SSD接続、OSインストールとしてみたんですが
・・・・ほかの製品で同じことが起きた場合は、BIOSリセットなどというのは
ググってみて、やってみましたが効果なし。OS入れなおしかなーとおもってる
ところです
書込番号:11650154
0点




SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
おめでとうございます。ブラボー!!ですね・・・
ドライバは Windows標準AHCI?それとも AMD AHCI?なのか教えていただけるとありがたいです。
あと、パーティションアラインメントの調整してあるとか?
書込番号:11605609
2点

何かすごいですね!
AMDのオンボードはSATA2規格のSSDでは遅い場合もあるようですが、SATA3ではかなり良いようですね(^^
>自作pc中毒007さん
4KのQD32を見る限りAHCIかRAIDモードだと思いますよ。
私このSSD6台持っててRAID0にしてるんですが、QD32のReadも180MB/Sも出てません(^^;
書込番号:11605965
1点

>自作pc中毒007さん
>Solareさん
こんにちは〜
AHCIモード、Win7インストール。
別個にインストールしたのは、ランドライバとチップセットのドライバのみです。
>パーティションアラインメントの調整
何にもしていません、初めて聞きました・・・(^^;
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1が、手に入らず、
クレバリー特価で、これのバルク品が3万割れだったので、つい衝動買いしたものです。
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
今日2個手に入れたので、ストライピングしてみます。
結果は後ほどスレ立てします♪
書込番号:11608273
0点

おわあ、あちゅろんさんすごいなあ。
え?2個も手に入れたんですか・・・
書込番号:11608361
1点

サフィニアさん、おひさ〜♪
>え?2個も手に入れたんですか・・・
買えるはずないじゃないか。
実家からのプレゼントで〜す。
書込番号:11608406
0点

Windows標準AHCIドライバが自動で組み込まれたようですね。
この数字が AMD AHCI ドライバによるものなら私もドライバ変えようかな?と思っていたところでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:11608491
2点

あちゅろんさん、
>実家からのプレゼントで〜す
やさしいお父様ですね。
書込番号:11608625
0点



SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
先日、このサイトより購入しました。到着待ちですが、使用前にファームウェアをアップデートしてからと考えていますが、なにしろ素人で英語もダメなのでマニュアルが読めません。どなたかわかりやすくアップデート法を説明ができる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
0点

kuni4392さん、こんにちは。
(RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のユーザーではありません)
下記の2つのページは参考になるのではと思います(後者では上手くいっていないですが…)。
「RealSSD C300ファームウェアアップデート成功! - 酔人日月抄」
http://d.hatena.ne.jp/hisway306/20100626/1277556024
「【RealSSD C300 128GB】ファーム更新してみましょう。|伝道師日記」
http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10580443618.html
書込番号:11595414
0点

カーディナルさん、こんばんは。また、役立ちそうなURLありがとうございます。明日、製品が届きますので、届き次第さっそくアップデートしてみようと思います。2つ目の方はデータが消えてしまい、Windowsの再インストールが必要になってしまったようですね。私は、インストールする前にアップデートする予定なので大丈夫だと思います。ありがとうございました。成功したら改めて報告致します。
書込番号:11597435
0点

カーディナルさん、こんばんは。
無事にアップデート出来ました。ファームウェアをCDに書き込むのに、イメージファイル形式と言う方式で書き込まなくてはならないことに気付かず、普通にライティングソフトで書き込んでいたのでなかなか起動しなかったのが一点困ったところでした。
何はともあれ、無事に出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:11605953
1点



SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
random 4kのWriteが4.352MB/sしか出ません。。
予想では60~80くらい出ると期待していたいのですが。。。
どなたか原因分かる方ご教授いただけないでしょうか。
スペックは以下の通りです。
CPU : Intel Core2 Duo T9300 (2.5GHz)
M/B : Intel GM965 Express + NVIDIA GeForce 8400M GS
Mem : Trancend DDR2-533 2GBx2
HDD : RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(IDEモード)
WLAN : IEEE802.11abgn
option : カメラ,Bluetooth
OS:Windows7新規インストール
0点

デバイスの書き込みキャッシュを有効にする、でチェックはいってる?
書込番号:11573987
2点

パーシモン1wさん
とても早いお返事ありがとうございます。
返信見た瞬間「ハッ」としました。。
ピンポイントでビンゴです。恥ずかしい・・・。
書込番号:11574127
0点



SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
このサイトの情報でLSI 3ware 9750-4iのRaidカードを買ってC300でストライピングにしました。問題なくRaidのボリュームは出来ましたが、Windows7がインストールできません。インストールするドライブを選ぶ画面でRaidのボリュームを指定しても、インストール出来ないと警告が出ます。SATAで接続しているハードディスクを指定しても、同様に出来ないと出ます。このRaidカードを刺していると、インストール出来ないと出るようです。Raidカードを抜くとSATAのハードディスクにインストール出来るようになりますが、これだとRaidカードを買った意味がありません。どなたか原因が分かりましたら教えてください。
マザー:ASUS P6X58D Premium
CPU :i7 960
ビデオカード:ELSA Gladiac GTS 250
メモリ :F3-12800CL7T2-12GBPI 12GB
RAID Card:LSI 3ware 9750-4i
SSD :RealSSD C300 128GBx2
OS :Windows7 Professional 64bit
0点

私も最近同じマザーでLSI MegaRAID SAS 9260-8iにてCRUCIAL REAL SSD C300×6(RAID0)でWindows7 Ultimate 64bitをインストールしました。
まず3WareのBIOSでRAIDはきっちり組めてますか?
インストール時は出来たら他のHDD類は外しましょう。
それとメモリーも3枚で行ったほうが良いと思います。
うちの場合LSI MegaRAID SAS 9260-8iはドライバーをOSが持ってましたので特に読み込みは必要なかったですが、マザーのBIOSでBOOTドライブをこのアレイをDVDドライブの次にしておく事くらいで問題なくインストール出来るはずです。
以上の事を試してもう一度行ってみて下さい。
書込番号:11483102
0点

Solareさん
早速の書き込みありがとう御座います。3WareのBIOSでRaidは組むことができます。9750-4iのドライバーはOSにありませんが、9750-4iに付属のDVDからドライバーを入れると、C300で組んだRaidのドライブが見えるようになります。メモリーを3枚にするなど試してからまた報告します。
書込番号:11484267
0点

メモリーを抜いてやる前に、Win7のインストールを、従来の構成でやってみました。ドライブを選択する画面で一度目は警告が出て、はじかれましたがキャンセルしてまたやると、ドライブにインストールできるようになりました。なぜ出来るようになったかわかりませんが、繰り返してみると出来たり出来なかったりします。Win7のインストールを終えて、ベンチマークをとるとReadが300MB/sぐらいしかいきません。Raid0なので600MB/s以上を期待しましたが、これだとRaidにしている意味がありません。マザーボードのオンボードのRaidだと500MB/s以上になります。9750-4iははずしてオンボードのRaidにするつもりです。
書込番号:11490485
0点

>9750-4iははずしてオンボードのRaidにするつもりです。
御自分で試されての結論ですのでそれはそれでいいですが、どうもしっくりこない結果ですね。
一応以前のレポでは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093106/SortID=11315645/
こういうのもありますから、もうちょっと試行錯誤されても良いようにも思いますが・・・。
とりあえずお疲れ様です。
書込番号:11490628
0点

Solareさん
せっかく買ったRaidカードなので、この結果にはがっかりです。以前のレポートの方と同じマザーボードにすればよかったのかも知れません。メモリーが悪さをしている可能性もありますので、もう少しいじってから結論を出します。どうもありがとうございました。
書込番号:11490810
0点

テックさん1さん、こんばんは
先に3ware 9750-4iでのレポートを書いたものです。
この書き込みに気付くのが遅くなりまして、遅れての書き込みになります。
さて、インストールがうまくいかず、また、インストール後もパフォーマンスが出ない
とのことですが、ファームウェアのアップデートやドライバのアップデートはお試しに
なりましたでしょうか。
現時点でWindows用として、10.1というバージョンのドライバやファームウェアが公開
されています。こちらで試されてみてはいかがでしょうか。
ダウンロードサイト:
http://www.lsi.jp/channel/products/raid_controllers/sata_sas/3ware_9750-4i/index.html
テックさん1さんの構成と自分の構成が比較的似ていますので、うまくいけば
Read 700MB/s 越えも十分可能かと思います。
せっかくいいRAIDカードとSSDを買われたのですから、がんばってみてください。
いい報告を期待しています。
書込番号:11491880
0点

techsanさん
>もう少しいじってから結論を出します。
それが良いと思います。
このRAIDカードは、PCI-E2.0を8レーンの帯域が使える事とコネクターごとにSATA6Gb/Sを有効に使えるという、現在のオンボードSATAでは到底実現できない性能を秘めてますし・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527620/
もうすぐこういったSSDがどんどん出てくるでしょうからかなり将来に向かって使えるカードだと思いますよ。
頑張ってみて下さい。
書込番号:11493446
0点

自分も似たような症状に陥ったことあります。
その時はBIOSをデフォルト(Load Setup Defaults)初期設定値をロードしたことで解消しました。
書込番号:11493740
0点

皆様
アドバイスありがとう御座いました。9750-4iのドライバーは最新のものを使っていますが、ファームウェアは新しくしていませんでした。週末になると思いますが、色々試してみます。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:11493879
0点

9750-4iのファームウェアを確認すると最新のものになっていました。メモリーも3枚差しの2GBx3=6GBでやりましたが、変化がありません。皆様に色々アドバイスを頂きましたが、残念ながら上手くゆきません。マザーボードにオンボードのRaidでそこそこの速度が出ているので、そちらでC300x2を使うことにします。体感的にも9750-4iよりオンボードのRaidの方が早く感じます。
書込番号:11504076
0点

お使いのマザーボードの詳細を調べさせていただきましたが、3ware 9750-4iはどのスロット
に挿されて使用されていますか。一番下の白いスロットに挿されていませんか。
この場合、9750-4iが1レーンで動作してしまう可能性があります。9750-4iは8レーンでの
動作が必須となりますので、それでうまくいかない可能性があります。
メーカーのサイトによると、PCI-Expressの16レーンのスロットは
x16-x16-x1またはx16-x8-x8
と動作するとあります。
可能であれば、上にあるスロット(青色のところ)に挿してみてはどうでしょうか。
または、BIOSの設定でレーン数の設定項目がないか確認してみてください。
ぜひお試し下さい。
書込番号:11504185
0点

引き続きマニュアルを調べさせていただきました。
どうも標準ではx16-x16-x1で動作しているようです。
もし一番下のスロットで使用されたい場合には、BIOSで設定が必要です。
マニュアルの3.6.2に設定方法が書かれています。
ここで、x16-x8-x8に設定すればいいかと思います。
書込番号:11504214
0点

のりく〜ん さん
ご指摘の通り一番下のグレーのスロットに差しています。BIOSで設定を変えることが出来るようですが、差し替えて試してみます。少し時間がかかると思いますが、結果は報告させていただきます。どうもありがとうございました。
書込番号:11504270
0点

のりく〜ん さん
9750-4iを一番上の青のスロットに差して、試してみましたがだめです。オンボードのSATA3にC300を1個だけ接続してCrystalDiskMarkで測定すると、左側のようにC300の性能に近いスコアが出ますが、9750-4iに接続すると右側のようにスコアがおちます。HD Tuneでは転送速度が暴れます。9750-4iが壊れているのではないかと思います。ご意見がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11507053
0点

techsanさん
9750-4iとSSDをつなぐケーブルはどのようなものをご使用ですか。
ケーブルがSATA 6Gbpsに対応していないと動作が不安定になるかもしれません。
また、3DM2でSSDが6Gbpsで接続されているか確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11507073
0点

コネクターはこのカードSFF-8087ですよね。
だったら元々SAS用のケーブルなんでSATA3以前の物でも問題ないはずです。
(私も以前使用していたケーブルで試しましたが問題なかったです)
ただケーブルの不良自体は考えられるのでそんなにお安い物でもないので予備があれば試されても良いかもしれません。
後はカード設定位でしょうか・・・
とくに書き込みと読みだしのキャッシュの設定や私のだとSSD自体のキャッシュの設定らしきものまであるのでそのあたり・・・
HDTUNEの波形は使用するマザーで結構変わります。
それとBench自体の速度の設定とBlockSizeでも変わるのでそう気にする必要はないですが、ピークの速度はやっぱり遅い気がします。
参考までに私のカードの設定とベンチ結果です。
それ以上は販売店もしくはメーカーに連絡ですかね。
書込番号:11507891
0点

皆様
ケーブルは下記のサイトで売っているものを使っています。
www.oliospec.com/item_detail/itemId,376/
先ほど販売店からメールが来て、動作検証をしてくれるというので、販売店へ送ることになりました。結果が分かりましたらまた報告します。
書込番号:11508263
0点

販売店での動作検証の結果が来ました。結論として異常なしです。9750-4iが壊れているかと思いましたが、どうも違うようです。販売店のベンチでは、SSD1台だけの結果ですが、ほぼC300の性能が出ています。しかし小生の環境では、既報の通りかなり速度が落ちます。参考までに販売店でのテスト環境を下記します。
CPU:Xeon 5110(1.6GHz) x1
Memory FB-DIMM PC2-5300 1GB x2(Micron純正)
M/B SuperMicro X7DAL-E+ (チップセット:Intel i5000x) VGA Gigabyte Radeon HD2400 PRO 2556MB HDD Seagate ST3750640AS (ICH接続/SATAモード)OS起動ディスク
OS Windows 7 Professional 64bit
3ware 9750-4i F/W:FH9X 5.08.00.008
BIOS BE9X 5.07.00.011
Driver Ver.5.1.0.0
RealSSD C300(C300-CTFDDAC128MAG ) Revision (Firmware) 0001 128GB x1 RAID 0 Adaptec ACK-I-mSASx4-SAS4x1-FO-0.5m R(ケーブルです)
書込番号:11526807
0点

3DM2の画面でC300の接続を確認してみました。パソコンの起動直後に画面を見ると6Gbpsになっています。その後ベンチマークソフトを走らせると、いつの間にか3Gbpsに落ちてしまいます。Link Controlを6Gbpsに設定しても3Gbpsのままです。どうもマザーボードとの相性が悪いのではないでしょうか?
書込番号:11526867
0点

techsanさん
C300のファームウェアはいくつでしょうか。
もし0001ならば、0002にアップデートすると改善されるかもしれません。
自己責任となりますが、試してみる価値はありそうです。
ファームウェアをアップデートする際は、データのバックアップは忘れずに
お願いします。
書込番号:11526928
0点



SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
C300シリーズの新ファームウェア 0002 が2010/5/4付で公開されました。
以下転載です。
Change Log:
・Improved Power Consumption
・Improved TRIM performance
・Enabled the Drive Activity Pin (Pin 11)
・Improved Robustness due to unexpected power loss
・Improved data management to reduce maximum write latency
・Improved Performance of SSD as it fills up with data
・Improved Data Integrity
以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
アップデートしてみましたが、いくつか注意点があるようです。
1.マザーボード(チップセット)によってはアップデートが実行できないようです。
DX58SO(X58 Express Chipset)でアップデートCDを起動させましたが、
ドライブスキャンのところでストップしてしまします。いろいろ設定を確認しましたが、
駄目でした。結局ノートPCにつないでアップデートしました。
2.ファームウェアアップデートによってデータは消えてしまうようです。
事前にデータのバックアップを行って下さい。
これからベンチマークをとってみたいと思います。
0点

ベンチマークをとってみました。
結果は添付の通りですが、ベンチマーク的にはあまり変化がないようです。
ちなみに環境は、
LSI 3ware 9750-4i
RAID0 (ストライプ256K)
になります。
書込番号:11321128
1点

Trimのパフォーマンスアップとか、色々あるみたいですね。
私はLSIのSAS9260-8iでこのSSD6台でRAID組んでて、データも結構入ってるので面倒なので今回はパスします。
11pinが使用できるようになるようですのでアクセスランプは働くんでしょうか?
ちょっと暇が出来たらやってみます。
それと3WAREではDX58SOで安定してますか?
私の方はどのマザーでもRAID BIOSになかなか入れず苦労してます。
書込番号:11321724
0点

Solareさん、こんにちは
>11pinが使用できるようになるようですのでアクセスランプは働くんでしょうか?
私はCRS-S1042-SSというリムーバブルケースに入れて運用していますが、
初期ファームウェア(0001)では、アクセスランプが点灯しませんでした。
しかし、新ファームウェア(0002)にアップデートしたところ、点灯するように
なりました。
>それと3WAREではDX58SOで安定してますか?
3ware 9750-4iの動作検証済みマザーボードにDX58SOが含まれており、現在のところ
安定動作しております。まだ、導入2週間ぐらいですが...
>私の方はどのマザーでもRAID BIOSになかなか入れず苦労してます。
コンシューマー向けマザーボードだとRAID BIOSには入れない症状が出るそうですね。
対策としては、ブートオーダーを一番上にすると解消されるようです。
詳細は以下のページに書かれています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html
書込番号:11321859
0点

のりく〜んさん
>ブートオーダーを一番上にすると解消されるようです。
もちろんそのあたりは試しておりますがLSIはSupermicroのマザーでしか検証してないようでコンシューマー向けマザーが原因だとは思いますが、今まで色々HW/RAIDカードを使ってきましたがはじめての事なので3Wareはどうなのかと・・・
私の知る限りでは、HW的にはLSIも3Wareもほとんど同じようですしね。
これからコンシューマー向けのマザーで運用する場合は、3Wareの方が良いのかもしれませんね。
ちなみにP5E・P6T-delux・X58A-UD7・P6X58D-Premiumと試しております。
とにかく新ファーム情報ありがとう。
書込番号:11322612
0点

一晩たって、ファームウェアの公開が中止された模様です。
アップデート時の不具合が報告されているようです。
既にダウンロードされた方は、アップデートは待ったほうが
良さそうです。
http://www.forum.crucial.com/t5/Solid-State-Drives-SSD/C300-Firmware-update-and-Feedback-thread/td-p/12363
書込番号:11325029
1点

アップデートツール改良版のファームウェア0002が公開されています。
ファームウェア本体は同じ模様です。
書込番号:11387534
0点

ファームウェア UPで注意点
1.SATA3.0の接続ではUPDATEがサポートされてません
2.SATA2.0のポート0-3にて再接続してから
3.CDよりブートでOKです。
書込番号:11411272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





