RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LSI 3ware 9750-4i でのRAID0

2010/05/04 07:30(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:739件

ストライプサイズ64Kです

ストライプサイズ256Kです

6Gbpsでリンクしています

みなさん、こんにちは

このたび、LSI 3ware 9750-4i を購入しまして、せっかくRAIDカードが6Gbpsに
対応しているのならば、ということで、本SSDも2台購入し、RAID0を組んでみました。

結果は、添付の通りです。

思ったよりもシーケンシャルリードが出ていないのかな、と感じていますがいかがな
ものでしょうか。本SSDの公称スピードからいって700MB/s越えを期待していたので、
少しがっかりです。
ちなみにSSDは6Gbpsでリンクしています。

もう少しチューニングいしてみたいと思いますが、皆さんのアドバイスが頂ければ
うれしいです。

書込番号:11315645

ナイスクチコミ!2


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/05/04 07:42(1年以上前)

単機で実測350MB/sがやっとのをRAID0しても、700MB/sは不可能だと思うけど……。
そんだけ出てりゃ御の字でしょ。他の投稿画像も見てご覧。

書込番号:11315669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/05/04 07:54(1年以上前)

R93さん、こんにちは

以下の記事の中でカードこそLSI 9260-8iと少し違う(姉妹製品)のですが、
700MB/s越えのスコアが掲載されていたため、これを目標としていました。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/etc_crucial.html

書込番号:11315716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/05/05 16:46(1年以上前)

ブロックサイズ8MBです

その後、ファームウェアを0002にアップデートし、HD Tune Proにて
ベンチマークをとってみたところ、700MB/s近い転送速度が確認できました。

書込番号:11322199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/21 09:24(1年以上前)

参考までにマシン構成を教えて頂けませんか?M/B等
購入を検討しているので参考にしたいです。

書込番号:11387697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/05/21 09:34(1年以上前)

じゅじゅ2000さん、こんにちは

当方の環境をご紹介します。

CPU:Intel Core i7-965
M/B:Intel DX58SO (Intel X58)
Mem:DDR3-1333 12GB
VGA:RADEON HD 5870 1GB
RAID Card:LSI 3ware 9750-4i
SSD:本製品x2 (RAID0,256KB)
OS:Windows 7 Pro x64
ちなみにオーバークロック動作はさせていません。

他に何か必要な情報がありましたら、お問い合わせください。

書込番号:11387725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/30 05:39(1年以上前)

すいません。今現在のストライプサイズはいくつに設定されてるでしょうか?

当方これの256G版×2のRAID0で組み上げ途中なので、設定を参考させていただ
けると大変助かります。

書込番号:11427042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2010/05/30 07:21(1年以上前)

ストライプサイズ64kです

ストライプサイズ256kです

すまぴょさん、こんにちは

お使いのRAIDカードが何か分からないため、参考になるかわかりませんが、
お答えします。

3ware 9750-4iでのRAID0のストライプサイズについて、64kと256kの2種類で試しまして、
Readでは64k、Writeでは256kの方がいいスコアが出ていました。いろいろ考えて、
Write重視で256kで現在使用しています。

書込番号:11427169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/30 09:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

使用マザーはAsus M4A89TD PRO/USB3で、RAIDはオンボードのをそのまま
使う予定です。チップセットで言うと890FXで、SATA3.0搭載型です。

2チャンネルのSSD板を覗いてみたら
「C300はオフセットが1024KB(Vista以降)のアライメント64KB単位前提だよ。」
と書かれて居た為、気になったのでご質問しました。
書き込み速度重視なので256kなのですね。
私の場合は一度64k、128k、256kと試してみてみるのもいいかもですね。
(インストールが面倒ですが……。)
ありがとうございました。

書込番号:11427565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

890GX&SB850で公証値がでません

2010/04/26 14:29(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

期待してMSI 890GXM-G65とcrucial C300購入しましたが
890GXとSB850でのSATA3.0(6Gb/s)コントローラでは公証値がでませんでした
BIOSにSATA2.0(3Gb/s)とSATA3.0(6Gb/s)のバージョンを切り替えるなどの設定があるのか試してみましたがそれらしき項目も見当たらず質問にいたりました

やったこと
C1Eをdisabled
SATAポートの入れ替え
SATAケーブルの変更(6Gbps)
Windows7とWindowsVISTAでそれぞれにAHCIとIDEモードで試しました
更にWindowsXPのIDEモードでインストール
BIOSのCmosクリヤー実施後にそれぞれOSをインストールしてマザーボード付属CDでドライバーを入れています

ASUSのM4A89GTD PRO/USB3では良好な結果報告が出ているだけに残念です
もし、890GXとSB850で設定やインストール手順(XPではF6などの様な・・・)にわかる方いらっしゃいましたら助言をお願いします

構成
OS:Windows7
マザー:MSI 890GXM-G65
CPU:PhenomU965BE
MEM:DDR3 G−SKILL1333 2G×2
SSD:crucial C300
他ドライブ:DVR−SN20GL
電源:ENERMAX EES400AWT
オンボードグラフィック使用

それとも、このマザーがあれれ・・・なのかな?

書込番号:11283262

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/04/26 15:54(1年以上前)

>OSをインストールしてマザーボード付属CDでドライバーを入れています

これが原因なのでは?
CrystalDiskMarkはテスト用ファイルの作成場所を指定していないので、
データが入っていると空っぽの時よりもスコアが落ちますよ。

>890GXとSB850でのSATA3.0(6Gb/s)コントローラでは公証値がでませんでした

Writeに関してはほぼ公証値が出てますね。
CrystalDiskMarkの画像を見た感じでは128GBモデルのようですし、
シーケンシャルライトの公証値は140MB/sですから。
リード系の速度低下はデータが入っていることと、OSの各種サービスが
バックグラウンドで動いていることが原因じゃないかな。

ところで、OSのインストール後にSSD用に各種設定はやってますよね?
Tempファイルの移動、必要の無いサービスの停止、デスクトップやマイドキュメントなどの
頻繁に更新されるフォルダの移動などを行わないとSSDの寿命に響きますよ。

書込番号:11283431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/26 17:35(1年以上前)

3.6GHzにオーバークロック

ktrc-1さん有難うございます
SSDの設定をすっかり忘れていました

とりあえずページングファイルの移動と余計なサービスの停止(パフォーマンス重視)に変更しておきます
解決したらじっくりと設定をします

確かにシーケンシャルリード以外は公証値に近いので満足です
しかーし、折角なので300MB/secを超える転送速度を試したいのです

このSSDを買ってきてフォーマット後に
MSI 890GXM-G65とWD1002FAEXでWindows7(インストール済)に接続してでも同じような読み込み速度でした
つまり、何らかの原因でSATA2.0(3Gb/s)になっていると考えたのですが試行錯誤
OSと条件を変えてインストールを繰り返しても同じ読み込み速度なのです

でも、少しだけオーバークロックしたら
その分少しだけ数値が良くなりました

書込番号:11283670

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2010/04/26 18:12(1年以上前)

結局の所、OSを入れているSSDで起動させて、ベンチマークを取っているのですよね?
CrystalDiskMarkは当然単なるアプリケーションですから、他のアプリケーションやOSのアクセスを停止して、アクセスを独占した状態で測定することは不可能なのです。

ベンチマーク結果の殆どは、ドライブに何も入れず、そこにアクセスするのでOSを入れた状態ではそこまでの数値は出ません。

書込番号:11283803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/26 18:40(1年以上前)

uPD70116さん
言葉足らずで申し訳ありません
初めに買ったばかりのSSDへ何も入れない状態でフォーマットしてベンチマークを実行しても同じような数値だったんです

WD1002FAEXへWindowsVISTAをインストール

C300 CTFDDAC128MAG-1G1は何も入れず再度ベンチを実行してみます

書込番号:11283894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/27 19:16(1年以上前)

MSIの890GXM-G65

BIOSTARのTA980GXE

MSIの890GXM-G65でWD1002FAEXへOSをインストールして
Crucial C300をフォーマットに後データーを入れずにベンチマークを実行しましたがあまり変わりませんでした
BIOSTARのTA980GXEを買ってきて試しましたが大してかわりません
現状のSB850ではSATA3.0(6Gbps)が生かせないのかも知れませんね

ASUS M4A89GTD PRO/USB3は良好なレポートがあるだけに残念です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html

私はM-ATXマニアの為、ASUS M4A89GTDは購入意欲が湧きません
SATAカード経由は馬鹿らしいので次回はASRockの890GM Pro3に食いつくかもしれません
まだ、挑戦は続く・・・

書込番号:11288092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/28 19:07(1年以上前)

M4A88TD-M EVOにて

本日、ASUS M4A88TD-M EVOを買ってきました
この数値を期待しておりました
C300 CTFDDAC128MAG-1G1へ普通にWindows7をインストールして付属のドライバーを当てて完了です
もちろんSSDにOSを入れての計測値です

MSIもBIOSTARも好きですがやっぱりASUSはチューニングが違うのかな

ついでにPhenomU×6 1090Tも予約してしまった
思わぬ誤算だ(笑)

書込番号:11292158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/06/03 13:51(1年以上前)

更に自己解決スレ

MSI 890GXM-G65でのBIOSバージョン1.60で良い結果になりました
初期BIOSはダメみたいですね
構成
CPU:PhenomU×4 965
マザー:890GXM-G65
SSD:C300 CTFDDAC128MAG-1G1(OSインストール)
MEM:G.SKILL DDRV1333
OS:Windows7 64bit

書込番号:11446012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

オンボードコントローラ-によるRAID性能

2010/03/25 04:50(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

1台でAHCI

1台でAHCI

2台でRAID0

2台でRAID0

取りあえずこのSSDを4個買いました。

後まだ2個は届いてませんので、2台でGAX58A-UD7のSATA600コントローラーMarvell9128SATAでどんな感じなのか試してみました。

単機としてのこのSSDの速度は納得できますがRAIDコントローラーとしてはだめだめみたいです。

ASUSのコントローラー付のカードの場合ある程度まともな数値が出てたと思いますので、今のところこのオンボコントローラーはドライバーが悪いんでしょうね。

ちなみにBIOSでも5gbpsと出てるので帯域は問題ないと思います。(X58ですし)

もし他のマザーのオンボでRAID組まれた方で情報あればよろしくお願いします。
でもこのコントローラーはマザーのBIOS内でRAID組めるので、楽ですね。

第2弾はもう2台届いたらLSI MegaRAID SAS9260-8iにつなぎ変えたいと思います。

書込番号:11137308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/25 22:19(1年以上前)

Soraleさん、こんばんは。
ギガのマーベルさんはノース直結なんですよね?
であれば、ドライバ…なんでしょうね(^_^;)

9260での結果、楽しみにしていますo(^-^)o

ちなみにAMDの新型サウスはどうなんでしょうね?

僕は9750を買おうかとも思ったのですが、もうしばし様子見続けます。

書込番号:11140674

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

2010/03/25 23:52(1年以上前)

双葉パパさん

>ドライバ…なんでしょうね(^_^;)

そうだと思うんですよね(^^
GIGAのマザーは実は久しぶりでBIOSに慣れてないんですが、RAIDは組めるんですがモードの切り替えがIDEとAHCIしかなくてRAIDを組んでもIDEモードに出来たり良く分かりません(^^;

>僕は9750を買おうかとも思ったのですが、もうしばし様子見続けます。

うん・・・LSIはほんとマザーの相性なのか結構大変ですから出てくれたらAdaptecかArecaに変えたいんですが、今のところこれしかないんで・・・。

まあこういう話題を見てるのは結構コアーな方々だと思いますが(^^ 4台そろったら頑張ってみます。

書込番号:11141284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

2010/03/27 02:27(1年以上前)

LSI MegaRAID SAS9260-8i

LSI MegaRAID SAS9260-8i

接続状況

HDTUNE

昨日気を失ってたらしく全部で4台買ったはずのこのSSDが家に帰って数えてみると6台に(^^;

そんなこんなで6台で男らしくRAID0で、ベンチ取ってみました。

今回GIGAのマザーでBIOSに入れずASUSのP6T-Deluxeに繋いでRAIDを組んでGIGAに戻しました。
その時に気付きましたが、P6Tだとシーケンシャルがだいぶ落ちる見たいでこれはどうもメーカーによるのかマザーによるのかは分かりませんが、結構帯域にばらつきがありそうだと言う事です。

まあここら辺りは今度6Coreに乗せ換え時、マザーも交換予定なのでその時にもう一度試してみたいと思います。

書込番号:11146452

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

2010/03/27 02:57(1年以上前)

Areca ARC-1680ix-16

参考に・・・

Arecaのカードで1年ほど前にX25Mを10台でRAID0にした時の物です。

キャッシュが4倍で価格も当時LSIの倍位してましたが、今でもなかなか・・・

価格.comらしい事を書くとこの当時から記憶喪失気味(^^)ではあったもののX25Mは1台たしか7万円台だったと思います。(今回このSSDは128GBで1台が45000円)

今のところSATA600製品では唯一なんでまたIntelからも同製品が出るようですし、そうなるともうちょっと買いやすくなるでしょうね。

書込番号:11146518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/28 22:18(1年以上前)

記憶喪失って…(^_^;)

LSI、癖がありそうですね。
MegaRAIDと言えば…SCSI時代は高嶺の花。憧れの的。だったんですがねぇ。
あの当時はハイエンドサーバ用のHBAと言えば、普通に2、30万していた記憶が(^^ゞ
SSDも価格下落が激しいですけど、RAIDカードもかつてに比べれば安くなったと思います。
まぁ、今のご時世、チップセットに当たり前のようにRAID機能が付いてますので、コンシューマを相手に商売しようとしたら、これでも高いくらいですね。

にしても良い数字たたき出しますな〜
シーケンシャル2000MB/sも夢ではないのでは?

書込番号:11155553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

2010/03/28 23:59(1年以上前)

X25M 8台 RAID0

双葉パパさん

>LSI、癖がありそうですね。

そうなんですよ。
今回のSSDはSATA3だからか台数が6台だから分からないんですが一度アレイを組めば今のところ再起動時も安定してますが、ちょっと前までこれにX25Mを8台繋いでる時は起動中にケーブルエラーなどがほぼ90%位の確立で出てたんで、人にもなかなかお勧め出来ないですね(^^

>シーケンシャル2000MB/sも夢ではないのでは?

これは前にも貼ったんですがこのカードでX25M8台で取ったベンチ画像ですが、もはやシーケンシャルはRAIDカードやSSDではなくどこかの帯域の限界に当たってる様な気もしますね(^^;

今のところRAID組んでも書き込み時も変な引っかかりもありませんし、MLCではしかるべき環境で使ってやれば最速のSSDかもしれません。

ただX25MとICH-10Rの組み合わせに比べるとベンチ上でNCQの効きが今一良くないような気はしますし、特にオンボードRAIDをお考えの方はIntelのSATA3まで待ってみるともっと幸せになれるかもしれません。

双葉パパさんが仰る様にAMDのサウスチップと今度出るICHのSATA600対応版も気になりますね。

余談で申し訳ないですが、双葉パパさんPCの使用部品結構似てますね・・・

ブログのCPUクーラーとCPUとVGA・・・私は2台ですがOS入りのSSDも同じで極めつけは別マシンですが未だに気に入って使ってるCMスタッカー・・・(^^

失礼しました。

書込番号:11156311

ナイスクチコミ!0


TWolfさん
クチコミ投稿数:1件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/05/02 16:58(1年以上前)

RAID 0での評価は、レビューを確認して下さい。

特に、QD32評価の数値に可也の差があるのは何が原因か確認する必要があると思います。

宜しく

書込番号:11308908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9709件

2010/05/03 22:25(1年以上前)

P6X58D Premium

SSDにおけるNCQの仕組みが、私にはよく理解できてないのでなんともいえませんが、キャッシュを利用してると思いますので、数値が体感差に顕著に現れる事もないかと思います。

マザーとCPUがP6X58D PremiumとCore-i7 980Xに変えてやってみると図の通りです。
(それでもTWolfさんのより遅いですが)

CrystalDiskMark 3.0でファイルをコピーするとRandomにQD1とQD32のIOPSが表示されます。
私の取ったこのデータだと・・・

CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 1429.660 MB/s
Sequential Write : 860.076 MB/s
Random Read 512KB : 1033.734 MB/s
Random Write 512KB : 959.276 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28.987 MB/s [ 7076.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 59.628 MB/s [ 14557.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 178.798 MB/s [ 43651.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 122.755 MB/s [ 29969.6 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 2.3% (16.4/712.3 GB)] (x5)
Date : 2010/05/02 21:47:44
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

・・・こんな感じです。

これを見てるとマルチアクセス時にはある程度効果は出るのかもしれませんね。

書込番号:11314272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 OS7 64bitで購入を考えています。

2010/03/24 07:13(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

このC300を購入を考えていますが、OS7でMBはASUS P7P55D-E EVO でSATA 3.0で接続するつもりです。
SSDにOSを入れることは初めてなのですが、入れるときにフォーマットなどの作業は必要でしょうか?またこのMBでBIOSなどのアップデートなど必要ですか?

書込番号:11132624

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/24 07:55(1年以上前)

OS7とは?
OS9というのはあるが。
OS Xの命名則を真似倣ったシステム7のことか。
ウィンドウズ7のことではないだろうな。

書込番号:11132702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/24 08:29(1年以上前)

 無限手さん、こんにちは。

 別のSSDになりますが、OSをインストールする前にフォーマットしました。

書込番号:11132781

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2010/03/24 08:30(1年以上前)

すいません^^;ウィンドウズ7のことです。

書込番号:11132785

ナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2010/03/24 08:35(1年以上前)

カーディナルさん ありがとうございます。
フォーマットはして、SSDのみPCにつないでOSをインストするんですね。
あと、SATA 3.0はマザボに差しただけで3.0になるのでしょうか?
BIOSなどの設定が必要ですか?

書込番号:11132795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/24 14:05(1年以上前)

SSDをMarvellのグレーのコネクタに繋ぎ
BIOSでMarvellのコントローラーをAutoかEnableにします。

が、このSSDとP7P55D-E EVOの組み合わせはお勧めできません。
現時点ではMarvellのコントローラーorドライバの影響で
このSSDの本領を発揮しきれないからです。

Windows7 home32bit + このSSD + P7P55D-E EVOで組んでOSの起動時間を計ってみましたが
(PCの電源ボタンON → マウスカーソルのリングが最初に消えるまで)
・Marvellに接続 → 56秒
・SATA2.0に接続 → 38秒 でした。

M4A89GTD PRO/USB3のイングヴェィさんのレビューを参考にすると分かり易いと思います。

書込番号:11133801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2010/04/05 20:14(1年以上前)

64bitだと32bitより速度伸びるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/

書込番号:11192410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2010/04/06 10:30(1年以上前)

OS Windows 7 Ultimate 64bit
マザーボ Maximus II Formula
CPU Q9650
グラボ H485QS512P
メモリ G.Skill PC2-8800(DDR2-1100)×4
インターフェイスカード U3S6

とても良好です。

SSDSA2SH032G1からCTFDDAC128MAG-1G1の乗り換えです。

書込番号:11195171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません。

2010/03/23 15:37(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:11件

SATA6.0Gを体験したくてC300を購入しました。M/BのSATA6.0に接続し、Vista64bitをインストールしようとしたところキーボードのタイプなどを選択する画面すらたどり着けません。再起動何度かしているうち、一度「今すぐインストール」画面、そして、M/B付属のドライバディスクを入れOSに取り込みましたが、インストール先に見えてきません。そこで断念。ユニティのサポートに聞くと「相性の問題。SSD接続は未検証」といわれ「新しいドライバ、BIOSが出れば認識可能かも?」といわれました。どなたか解決策をお教えいただける方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

M/B P6X58D Premium
CPU i7 930
MEM G.Skill F3-10666CL7T-6GBPK (DDR3-1333 CL7 2GB×3)
です。画像は、とりあえずSATA3.0接続でVista64bitをインストールしたものです。

書込番号:11129135

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/23 18:38(1年以上前)

>新しいドライバ、BIOSが出れば認識可能かも?

M/B P6X58D Premiumに搭載されているSATAコントローラは、Marvell製のようですので
コントローラーの型番を調べてチップベンダーのサイトにあるドライバ・BIOSで試して
みてはいかがでしょうか?

※チップベンダー製のBIOSに書き換えると保証が無くなる&失敗する場合もありますので、
 あくまで自己責任で・・・

書込番号:11129794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/23 22:54(1年以上前)

こんばんは
チップベンダーですか!目から鱗です!試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:11131165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 23:29(1年以上前)

ロッパチさん

初めまして。

私の購入したい構成と似ていますので、お返事頂けると助かります。

その後OSは無事にインストールできましたでしょうか?

書込番号:11246662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/04/20 15:14(1年以上前)

私の場合は

マザー:P6X58D-PREMIUM(BIOS 0703)
CPU  :i7 980X
メモリ :F3-12800CL7T2-12GBPI
SSD  :RealSSD C300 256GB
OS  :Windows7 Ultimate 64bit

うちではこの構成で普通にインストール出来ましたよ。

書込番号:11258172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/21 19:47(1年以上前)

トムスクランブルさん

お返事ありがとうございます。
980Xうらやましいかぎりです☆


私も、下記の構成でインストールできました。

マザー:P6X58D-E(BIOS 0108)
CPU  :i7 930
メモリ :T3U1333Q-2G
SSD  :RealSSD C300 128GB
OS  :Windows7 Ultimate 64bit

CDM3の結果も貼っておきます。

書込番号:11263273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/27 18:41(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。仕事の関係で返信が遅れました。ごめんなさい。
早速ですが、購入店へ送り返し検証いただきライトエラーの初期不良ということで交換していただきましたが、新しく送られたものはこんどは「今すぐインストール」まで行きドライバーの展開もせずインストールのデバイスに見えてくるのですが、そこから先へ進めません。購入店に連絡したところ「また送り返してください」とのことでした。まだ、残念ですが、インストールできていません。本日SSD返送しました。また、報告いたします。
トムスクランブルさん、うらやましいです。

書込番号:11287960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

私、何か悪いことでもしましたぁ??

2010/03/15 23:05(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:55件

使用環境
【CPU】 PhenomU940BE
【Cooler】 ASUS Triton78
【M/B】 M3A78-T Bios1601
【MEM】 Patriot PSD24G800KH 2GB×4
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【I/F】 ASUS U3S6 --PCI-ex X8接続
【HDD】 WD20EARS×2
【VGA】 MSI 285GTXOC Driver196.21
【LAN】 Mavell Yukon 88E8056 オンボード
【PWR】 SS-700HM
【O S】 Windows7 Pro 64bit

がっくり・・・・何がおかしいのか・・・
購入はドスパラ \44800
・レジストリのMSahciのstart値も0なのを確認し・・
エクスペリエンスは7.7 最初は5.9・
7.9も出てる人がいるようで。



書込番号:11091385

ナイスクチコミ!0


返信する
市民Genさん
クチコミ投稿数:58件

2010/03/16 02:31(1年以上前)

イングヴェイさん、はじめまして。

デバイスマネージャの画像を拝見すると、もしかするとU3S6のドライバが
正しくインストールされていないのではないでしょうか。

参考までに私のデバイスマネージャの画像を投稿します。

書込番号:11092315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/16 02:39(1年以上前)

市民Genさん のいわれている通り、ドライバがインストールされていませんね。

インテルから対応チップセットのAHCIドライバをダウンロードしてインストールしましょう。

書込番号:11092331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/03/17 09:17(1年以上前)

再インストール後

市民Genさん、永遠の初心者(−−〆)さん返信ありがとうございます。

>もしかするとU3S6のドライバが
入っています。

>インテルから対応チップセットのAHCIドライバをダウンロードしてインストールしましょう。
AMDです。

その後、OS再インストールしてみました。全体的にアップしたものの、
売りのRandom Write 4KBは20MB以下・・・

個体差?はずれ品?返品か?

ドスパラに泣きつくか・・・




書込番号:11098021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/03/18 00:48(1年以上前)

何とか、解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:11101980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GK探偵事務所沖縄 

2010/07/05 18:57(1年以上前)

自分も予想よりもスピードが出なくて困っています。
もしよろしければ、どうやって解決されたか教えていただけませんか?

書込番号:11587550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/08 03:36(1年以上前)

ソムタムプーさんへ
過去ログなど自分でまず調べていろいろ試してから書き込みをすべきかと思います。
自分で調べてベストアンサーが見つけられない場合に書き込むのがいいかと。
でもある程度ベストアンサーに近い物を自分で探し出せない技量であればこの手の自作製品は避けた方がいいかと思います。

書込番号:11598238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GK探偵事務所沖縄 

2010/08/13 16:03(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
返信ありがとうございます。
この1ヶ月サイトや掲示板を読みあさりアラインメントとかフォーマットとかいろいろ試しましたが、結局解決できませんでした。
確かに自分は自作には向いていないのかもしれませんね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:11757425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング