RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 2月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

Serial ATA Revision 3.0対応のMLCチップ搭載のSSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:140MB/s RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

「RealSSD C400」が近々発売されるようですね

2011/02/26 02:24(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:60件

「RealSSD C300」の後継版。製造プロセスは25nmで最大書き込みが毎秒415MBに向上

書込番号:12708004

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA2.0でRAID0と、U3S6とでは?

2011/02/19 21:44(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:9件

マザーボードの都合(P6T DX)で、SATA2.0でC300の64Gを2個使ってRAID0で組むのと、ASUSのU3S6を挿してC300の128G1個で運用するのとの、実効的な速度差や、注意点などがあればご教授いただけますでしょうか?

書込番号:12679321

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/19 21:56(1年以上前)

そういったメジャーな構成は大抵ここや他所のレビューにあったりします。

http://review.kakaku.com/review/K0000093106/ReviewCD=301348/
http://review.kakaku.com/review/K0000123893/ReviewCD=354902/

P6T Deluxeで使うなら、3つ目のx16にU3S6を挿すならx8モードになるように気をつけるとか。

書込番号:12679397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/19 22:02(1年以上前)

個人的にはICH10Rに128GBのを1つ付けるだけで十分だと思います。
ベンチ以外で速度の差をどれほど感じられるのかは微妙ですし。

書込番号:12679441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/20 12:39(1年以上前)

ちょっとまえまで、GIGABYTEのマザーボード(GA-890GPA-UD3H)でC300の64MBを2個使ってRAID0を組んでました。確かに性能的には128MB1個に匹敵しましたが、
@RAID0だとTRIMコマンドが有効にならない(と思う。個人的に調べただけなので間違っているかも)
AせっかくのSATAポートを2個占有してしまう

という理由でRAID0はやめました。

書込番号:12682211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2011/03/16 12:56(1年以上前)

参考になる案内ありがとうございました。

書込番号:12786307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:2件

始めまして、状況がなかなか改善されないので皆様の知恵をお借りしたいと思い投稿させて頂きます。

当方SATA3でこちらの製品を起動ディスクとして接続しているのですが、どうもカタログに近い速さが出ず困っております。
全体的にはSATA6.0Gbに準じた速度だとは思うのですがシーケンシャルリードだけが遅いというよく分からない状況となっております・・・

構成は
CPU:i7 870
クーラー:ANDY 侍クーラー
MB:P7P55D-E
Mem:エリクサーDDR3 1333
VGA:サファイア HD6950
SSD:これ
HDD:HDS721050CLA362x4(RAID0 RAID1で組んでます)
電源:サイス超力プラグイン850w
OS:WindowsXP SP3
IF:U3S6

GPUの帯域が削られるのが嫌なのでU3S6でSSDを接続しております
AHCIでのインストール及びBIOSでのAHCIモード、Marvellモードにしており有効設定もしてます
パーティションアライメントやTempファイル移動等は行っております

512k以下の速度を見る限り6Gでつながってるとは思うのですが、なぜかシーケンシャルリードだけがこのような速度になってます
仮想メモリか何かをいじったときに変わったような気もしますが、戻してもこのような状況だったので・・・(以前はSSD単体接続時は330前後、速度が落ち込む前は298前後は維持しておりました)

書込番号:12639575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/02/11 17:06(1年以上前)

すみません、画像の一番下が被ってました・・・
4kQD-32は163.2です

書込番号:12639580

ナイスクチコミ!1


長寿屋さん
クチコミ投稿数:75件 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の満足度5

2011/02/23 01:45(1年以上前)

当方のMBとは、違いますが、このMBの場合ATA6Gbpsを設定によって
接続先をIntel P55かCPUに変更することが出来るのでは?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100216/1022987/
U3S6無しでのほうが速度出るのでは、私もWinXP愛用者として
がんばってほしくカキコしました。
とりあえず参考までに画像入れておきます。
Win XPでパーティション3つ作成での各々のDataです。

書込番号:12694823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/24 22:33(1年以上前)

たぶんこれじゃないかな?

デバイスマネージャーの設定でEnable Driver Cache Modeのチェックを外す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093106/SortID=11685625/

書込番号:12702610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2011/02/09 21:08(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 kzkzkzkzkzさん
クチコミ投稿数:21件

本日、このSSDを購入しましたが このSSDは付属品等はないのでしょうか?
本体のみですか?

書込番号:12630918

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/02/10 14:53(1年以上前)

単品で、価格を抑えているようです。場合によっては、3.5->2.5インチ変換アダプタを必要とする方もいると思います。
例 アイネックス HDM-11

書込番号:12634169

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

時々認識しなくなります

2011/01/13 12:27(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

クチコミ投稿数:7件

このSSDを使用しています。組んだ当初は普通に動いていたのですが、引っ越してから、時々認識しなくなり、再起動するようになりました(デバイスが見つからない旨のエラーメッセージが出まsづ)。
POST画面を見ていると、BIOSから認識できない時があるようです。
BIOSアップデートを行いましたが症状は変わりません。
ケーブルはちゃんと刺さっています。
一旦電源を落とすと復旧することが多いです。
SSDのせおかマザーボードのせいかわからないのですが、このような症状が起こったことのある方は居らっしゃるでしょうか?
解決策をご存じの方、もしいらっしゃったらお知恵を貸していただければ幸いです。
マザーボードはギガバイトのGA-890FXA-UD5を使用しています。

書込番号:12502432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/01/13 13:28(1年以上前)

SATAケーブルと電源ケーブルを別のに替えてみては。

書込番号:12502692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/13 13:51(1年以上前)

SATAケーブルと挿す口を換えてみるかな。

書込番号:12502762

ナイスクチコミ!0


RH+Aさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 16:32(1年以上前)

私も同じような症状で色々試していました。
稀に認識しない事があったのと、立ち上がってからマウスカーソルが引っ掛かってしまう症状もありました。
(OSを入れたHDDが逝ってしまう兆しに似た症状で焦りました)
ファームウェア006が出たという事で、不安も有りましたが効果を期待して更新してみました。 
結果・・・・ ブルースクリーン連発で立ち上げも困難になった為、急遽別のコントローラのポートに繋げたら全く異常なく起動。
エラーにはmv91.sysと出てましたので、マーベルドライバの不具合かと推測できましたので、ドライバ再インストールや諸々試しましたが変化無しでお手上げでした。(エラーはずっと一緒です)
で、物は試しに最終手段、ポートを変更して付属のコードから別売品に変更し、BIOSをデフォルトに一旦戻し再起動、 結果何とも無かったように安定しています。

何かの拍子でドライバの「あたり」が悪かったのかなーと。 
先ずはCMOSクリア+ポート変更をお試しあれ。

当方、P7P55D-E Deluxe+RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(システムドライブ)です。

書込番号:12503217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/13 22:52(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
SATAケーブル及びポートの変更、電源ケーブルの変更を行った後、ファームウェアのアップデート(0002→0006)を行いましたが改善しません。
SATAボードを増設して、そちらに接続して試してみようかと思います。

書込番号:12505033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 23:31(1年以上前)

私のはP5Q Deluxe+U3S6 という構成ですが同じ現象が発生していました。

構成はSATA6GBにC300 マザボのSATA3GBにHDDというディスク構成です。
マザボのBIOS設定で起動ドライブを1:C300 2:HDD を
                       1:C300 2:NONE 
に設定したところ現象が発生しなくなりました。
まだ1週間しかたっていないので不確定なのですがもしHDDを接続していれば試してみてはいかがでしょうか?
(現象はこの設定前は3日に1度位で発生していました。)

書込番号:12670772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 23:42(1年以上前)

補足を
あいまいな記憶で書き込んだ為、見直したところ

BIOS内

起動→ハードディスクを選択
ドライブ1:C300
ドライブ2:無効
が正しい設定です。

書込番号:12670853

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2011/02/18 00:09(1年以上前)

引っ越しによってAC電源の質が変わって、電源の余裕がなくなったのではないかと思います。
それから低温時は電力供給能力が落ちるので、それで起動しない可能性もあります。

書込番号:12671013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

PC起動が遅すぎる

2011/01/13 05:39(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

スレ主 天津さん
クチコミ投稿数:26件

このSSDに換えてから不満点が1つだけあります。
それはWindows7のロゴマークが出て「Windowsを起動しています」のロゴ画面から「ようこそ」画面に行くまでに異常に時間がかかる点です。
30秒以上かかります。
みなさんはいかがですか?

書込番号:12501497

ナイスクチコミ!0


返信する
antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 05:57(1年以上前)

このバグかもしれませんね。

Windows 7でデスクトップの壁紙を一色に設定するとログインが30秒も遅れる、というバグが発見されました : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2010/01/100125windows_730.html

書込番号:12501511

ナイスクチコミ!4


スレ主 天津さん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/20 18:54(1年以上前)

壁紙の設定が「起動の度にその都度違う壁紙に変わる」になっていたので、ただの1枚の壁紙に固定したら直りました。
ありがとうございました。

書込番号:12536790

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月24日

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング