
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年2月27日 21:21 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月18日 21:39 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月28日 12:23 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月11日 09:27 |
![]() |
2 | 23 | 2010年11月10日 07:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月4日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
1枚目の期限切れが迫ってきたので、2枚目をインストールしようと思います。
そこで、重宝しているIDセーフ機能ですが、そのまま引き継がれるのでしょうか?
あるいは…全てもう一度手入力とか?
ご存じの方、教えて下さい。
0点

>1枚目の期限切れが迫ってきたので、2枚目をインストールしようと思います。そこで、重宝しているIDセーフ機能ですが、そのまま引き継がれるのでしょうか?
あるいは…全てもう一度手入力とか?
インストールじゃなくて、マイアカウントの有効期間の更新でプロダクトキーを入力すれば大丈夫なはずですよ。
更新の場合、日数が引き継がれないことがあるので注意した方が良かった気がする。
書込番号:12715535
1点

kanekyoさん
アドバイスありがとうございます。
>更新の場合、日数が引き継がれないことがある、とは?
自分の場合、残り有効期限が6日なので、
6日+365日とならないということですかね?
どちらにしてもギリギリまで更新?しないつもりですが。
書込番号:12715668
0点

あと、明日までキャッシュバックキャンペーンやってますね。http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=n360v4cb-store
今も4.0導入済みなんですが、↑の書き方では、
さらに購入してもキャッシュバック受けられないってことですかね?
とても満足しているので、キャッシュバックあれば4年間使いたいのですが…
書込番号:12715757
0点

>自分の場合、残り有効期限が6日なので、6日+365日とならないということですかね?
うん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140797/SortID=12292048/
>今も4.0導入済みなんですが、↑の書き方では、さらに購入してもキャッシュバック受けられないってことですかね?
お一人様何口までみたいな書き込みを見つけられなかったんだけど書かれてます?
ちなみにキャッシュバックキャンペーンは毎年やってる気がする…
書込番号:12716016
1点

対象外商品に【追加プロダクトキー】とあるので、
キャンペーンに該当しないのかと思いますが、違いますかね?
どうも確信持てないのです。
にしても、毎年やってるなら来年の今頃、ver.5.02コニコパック買うのもアリですね。
書込番号:12716184
0点

>対象外商品に【追加プロダクトキー】とあるので、キャンペーンに該当しないのかと思いますが、違いますかね?
「プロダクトキーをご購入いただくと、現在ご利用中の製品を新しく別のコンピュータ3台(ノートン・システムワークスシリーズの場合は1台)でご利用いただくことが可能になります。」って、書かれているから同一のパソコンで使う場合、追加プロダクトキーには当たらないんじゃないかな。確信はないんで確認されたほうがいいかもしれません。
http://www.symantecstore.jp/MorePC/index.asp?SKU=20153158
>毎年やってるなら来年の今頃、ver.5.02コニコパック買うのもアリですね。
まあ、いままでやってきたことが来年なくなるってことはありえますよね。
書込番号:12716893
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
当方初心者の為、よろしくご教授ください。
このソフトで、オンラインストレージではなく、PC内臓のHDD4台の内の1台をバックアップ専用に使用しています。
バックアップの総量は現在約200Gで、 バックアップのHDDは2Tの物を667Gに仕切って利用しています。
最近このHDDを新規購入したのですが一ヶ月の内に連続で使用中、BIOSから認識されなくなり、アクセスできない状態になりました。
何か情報をご存知の方、おられましたら対策をお教えください。
0点

> 最近このHDDを新規購入したのですが
「この」とは”どの”HDD? ここはNorton360の板なんだけど。
書込番号:12671993
0点

>このHDD
どのHDD?
連続ってなんのこと?
PCの構成は?
PCが壊れたのではなく、HDDが壊れたと判断できるだけのスキルがあるのなら、HDDを交換しましょうとしか言いようがないですが。
普通は、電源やケーブルの確認、HDDメーカー提供の検査ツールでの検査、このへんを試してからの話と言うことになります。
書込番号:12671997
0点

でもって、何についての回答が欲しいんだろう?
HDDが壊れたかどうかは、上で書かれてる通り。
壊れたHDDからデータを取り出せるか、はどんな風に壊れたかにもよるんだろうけど、普通はあきらめよう、で終わり。
バックアップ用HDDが壊れないようにする対策についてだったら、そんなのあるわけないからあきらめよう、で終わり。
書込番号:12672029
1点

私も対処法は分かりませんが、
仮にもしHDD故障ならここを試してみても
いいかも知れません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/16/news042.html
書込番号:12672171
0点

Norton 360でHDDをバックアップ先にすると確かに不具合が出る時がありますね。
私はNAS(TeraStationを2台使って2重化した物)をバックアップ先にしていましたが、時々NASがリンクエラーを出すので現在はオンラインストレージのみ使っています。
書込番号:12674276
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
購入を検討しています。
現在家にPCが2台あります。
2010−2011年 に2台分アクティベーションして、1台分は温存。
2011−2012年 に残りの1台分をアクティベーションする。
という計画を立てておりますが、360で登録できる3ライセンスを使って上手く出来ますでしょうか。
2点

有効期間内なら3台まで使えるということです。
書込番号:12285288
0点

1台目使い出してから1年間。
例えば、1台目の1ヶ月後に2台目入れれば、2台目は残り11ヶ月となる。
書込番号:12285584
0点


ありがとうございました。
できない!! ということですね。
敵もさるものです。2個パックを検討してみます。
書込番号:12288871
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
現在、Norton 360 バージョン 4.0 3PC版を使用しています。
質問1.
更新期限が迫ってきたのですが、3PC Upgrade版は存在するのでしょうか?
シマンテックサイトでは\7,980円(税込)となっているのですが、できるだけ安く納めたいと考えています。
ダウンロード版ではなく通常版を購入した方が安く上がるのでしょうか?
質問2.
ベクターの以下のサイトを見ると
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.List.Maker.Top?MAKER_ID=SH2&START=1&PAGESIZE=20&SORT_BY=RANK&ORDER_BY=ASC
ノートン 360 バージョン 4.0 (8,480円(税込))
世界最速 ノートンの最強版 これさえあればまるごと安心。3台までのPCで利用可能です。
シマンテック Norton 360 バージョン 4.0 (7,443円(税込))
これさえあればまるごと安心。
っと360 バージョン 4.0が2つ出ています。
1PCと3PCは別物なのでしょうか?
0点

ozjpさん こんばんは
>ノートン 360 バージョン 4.0 (8,480円(税込))
>シマンテック Norton 360 バージョン 4.0 (7,443円(税込))
どちらも3PCですが、上がダウンロード版、下がパッケージ版ですね。
まぁ、パッケージ版を安いとこで購入でよいと思いますよ。
あと余計なことかもですが、NISにない360の機能を使用してなければ
NIS2011のほうが、もうちょっと安いと思いますけど
360が必要というのでしたら、気にしないでください。
書込番号:12196692
1点

Upgrade(更新)でもソフト1本で3PC使えます。
ただ、更新版(7980円)よりも通常版(7000円以下で販売している店もあります)を購入した方が安いです。
後、通常版を購入した場合、Norton Backup Driveの容量が今使える容量+新規購入分の容量になります。
但し、通常版の場合インストールした日から366日になるので、更新期限が来る前に通常版をインストールすると更新期限までの残り日数が無駄になります。
書込番号:12196757
1点

熱い男が大好きさん
ダウンロードとパッケージだったんですね
よく確認せずにお手数をお掛け致しました。
360のレジストリークリーンナップや不要ファイルの削除機能も使いたいので360を購入したいと思います。
DATYURAさん
Backupが増えるんですね!
パッケージ版を購入したいと思います。
解りやすいご解答ありがとうございました。
書込番号:12197891
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
・ こんにちは、セキュリティーに疎いので、教えて下さい!!
PC購入時は付属のNortonでしてました。
期限切れの今もそのままでいます。
兎に角安く(無料もあれば検討)利用したいのです。
1台のPC自宅使用です。
何を入れれば良いのか皆目分かりません。
Norton 360 バージョン 4.0購入もけっこうします。
ダウンロード版で 8,480円(税込)とありました。
https://www.symantecstore.jp/trial/InterStitial/product.asp
http://www.symantecstore.jp/products/details/2010/n360v4.asp
こんな高いの? ・・・素直なかんそうです。
皆さんはどのようなセキュリティーを利用されているのか、
価格・効果・問題点など教えて下さい。
McAfeeは最近Flash Player をHPからダウンロードした際にページに
同時でダウンロードされたものです。
@の画面がでたまま削除は出来ないです。
電源を入れなおさないと消えません。
フリーソフトなどあるようなら、それも教えてください。
0点

assuさん、ログやんさん、シャーコさん
こんにちは、早々に書き込みありがとう御座います。
早々にassuさん情報を元に検討します。
先ずはフリーから・・・
ログやんさん、シャーコさんはちなみにセキュリティーは如何されて
ますか。
参考に教えていただけませんか?(価格も)
書込番号:12183729
0点

無料アンチウイルスソフトなら
Microsoftの提供しているSecurity Essentialとか、フリーの割に高性能なAvira Antivirもあります。
お手軽でアレコレいじくらなくてよい前者、市販品並みに検出力の高い後者って感じ。
いずれにしても…
現在PCにインストールしてあるアンチウイルスソフトは事前に消去すること。
(Nortonなら専用の削除ツールを使わないと完全に消去し切れないはず)
ディスククリーンアップを実行し、クッキーや一時ファイルを根こそぎ消すこと。
新ソフトを入れたら、始めに1回はウィルススキャンをかけること。
書込番号:12183741
0点

満腹 太さん >いずれにしても…
現在PCにインストールしてあるアンチウイルスソフトは事前に消去すること。
(Nortonなら専用の削除ツールを使わないと完全に消去し切れないはず)
ディスククリーンアップを実行し、クッキーや一時ファイルを根こそぎ消すこと。
新ソフトを入れたら、始めに1回はウィルススキャンをかけること。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
満腹 太さん、注意点までありがとう御座います。
クッキーも関係してるんですね。
このヘンは使用はしてるものの、意味も曖昧ですが何とかしないと。
PCが富士通なのでノートンが作業は楽なんですが、コスト含めて考えてみます。
書込番号:12183777
0点

フリーのセキュリティソフトを勧めても構わないんだけど、
初心者さんみたいなので、もう1年くらいは市販のものでスキルを付けた方が良いと思う。
フリーのものは、市販のセキュリティソフトをある程度使い慣れていて、
基本的にサポートを頼らない人向けです。サポートに頼る可能性がある人にはキツイかもしれない。
avast!、AVG、aviraのFree Editionはアンチウィルスのみなので、
別途ファイアウォールを入れる必要が有る。(Windows defenderでも構わないけど、
パーソナルのファイアウォールの方が良いみたいです。)
市販のセキュリティソフトのサポートは、どのメーカーも頼りないけど、
kasperskyは親身に対応してくれます。
あとはスレ主さんが判断して下さい。
書込番号:12183873
0点

100もの扉さん、どうもありがとうございます。
迷いますが、取り敢えずは
Windows defender $ Microsoft Security Essentials で
使用して様子をみてみようかと思います。
満腹 太さんの教えのように全部削除からしてみます。
今日はこれから直は難しいと思うので明日までに試みたいと
思います。
無事作業が終了したらご報告します。 さんきゅー!!
書込番号:12183986
0点

今の書き込みのWindows defender $ Microsoft Security Essentials
について・・・
両方入れる必要はなさそうです。
MSE(Microsoft Security Essentials)だけで良さそう!!
下記サイト参照・・・
Microsoft Security Essentials(以降MSE)は、一般的なマルウェア
からの保護のみを提供する製品です。
したがって、MSEがインストールされていれば、Windows Defenderを有
効に設定する必要はありません。(伐粋)
−−−−−−−−−−−−−−−
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031314285
書込番号:12184131
0点

あれ・・・ノートンと他に・・・???
>Microsoft Update ソフトウェアを無効にし、Windows Update
のみを使用する < ・・・ヘルプとサポートセンターから
Microsoft Update とWindows Update ?
写真からWindows Update だと思います。
ノートンと共存?なのでしょうか。
すみません・・・ちょっとここが分かりません。
Windows Updateで行なうのと、Microsoft Security Essentials
(MSE)で行なうのは多分違うのですね?
Windows Updateだと有償で(MSE)は無償フリーと云うこと?
少し頭がこんがらかる状態でいます。
書込番号:12184514
0点

PCコントロールパネルより・・・
Windowsセキュリティセンター&Windowsファイアーウォール画像です。
書込番号:12184612
0点

いまいちよくわかりませんが、Windows UpdateはWindowsXP標準機能で、
WindowsXPの更新専用の機能です。
Microsoft Updateは、それの上位?みたいな感じで、上記機能に加え、
WindowsにインストールされてるMicrosoft製ソフト(Officeなど)の
更新も含まれたものです。どちらも無料で使用できます。
ノートンとは関係なく使用できますよ。
MSEは、上記updateを利用してますが、別物です。
別途ダウンロードし、インストールする必要がありますし、
定義更新もMSE自体が行います。
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
とりあえず試されるのでしたら、無効になってるノートンは意味がないので
アンインストール(専用削除ツールも含めて)して、
MSEをダウンロード・インストールしてはいかがですか?
書込番号:12185306
0点

おそらくノートンの試用期限版を完全削除されていないのでしょう。
シマンテックのサイトからNorton Removable Toolをダウンロードして、
それを使って削除して下さい。
MSEを入れるのはそれを行った後です。
Windows UpdateとMicrosoft Updateは、(´_ゝ`)ノさんが書かれているとおりで、
まあ、同じものと考えて構わないです。
MSEのupdateは通常のセキュリティソフトと同じなら、あくまでMSEだけに適用されるものだと思う。たぶん。。。(T T)
書込番号:12185508
0点

初心者さんのようなので、正直言ってフリーのものはお勧めしづらいです。
まず有料のを1年使って、その間に無料のを含めて各製品について調べてみることをお勧めします。
フリーにしたいなら止めませんが、浮いたお金以上のものが飛んでいく可能性があるのでご注意ください。
Windowsに元々入っているWindowsファイアーウォールは、あまり優秀とは言えません。
代わりにパーソナルファイアウォールを導入するのが安全です。初心者向けだとPC Tools Firewall Plusがお勧めです。
書込番号:12187479
0点

@ノートン関連の削除が終了しました。(Norton Removable Tool使用)
ABCが英語で困りました。
http://www.microsoft.com/security/portal/
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
から前のサイト(英文)へ・・・
書込番号:12187832
0点

入力予定はMicrosoft Security Essentials(MSE)ですけど・・・
書込番号:12187837
0点

ノートンの試用期限版を削除されたのなら、
MSEを入れられる状態になったので、
英語表記のメッセージは気にせずに、入れてみたらどうですか?
MSEは入れたことがないので何とも言えないのですが、
私はVISTAでの使用ですが、今まで使っていたセキュリティソフトを削除すると
Windows defenderが自動で起動します。
それからフリーのアンチウィルスを入れるのですが、それで完了になります。
ちなみに私が使っているのは、アンチウィルスはavast!ファイアウォールはPC Tools Firewall Plusです。
過去に市販のものはノートンとkasperskyの使用経験が有ります。
その経験がフリーのものを導入するときに、何かと役に立っているんですよ。
それを考えると、市販のセキュリティソフトでスキルを付けて、
それからフリーのものへ展開するのが賢明だと思うけどね。
フリーのセキュリティソフトは、基本的にサポートを頼らない人向けなんですよ。
だからスレ主さんの状況だと、市販のものだとサポートに助けを求めることが出来るけど、
フリーのものにはそれがないので、全て自己責任になります。
やっぱり、市販のセキュリティソフトでスキルを付けた方が良いよ。
いきなりフリーのものを使うとリスクが大きいです。
書込番号:12188515
0点

そういえば、マカフィーが削除できないという件は解決しましたか?
ノートンを削除できても、マカフィーが残っていたら新しいセキュリティソフトと喧嘩するかも知れません。
新しいセキュリティソフトを入れるのも大切なことですが、まず新しいセキュリティソフトと競合するセキュリティソフトを消しておかないと危険ですよ。
Flash Playerのダウンロードでマカフィーが一緒にインストールされるのは私も経験があります。自分でチェックを外せば回避できるんですけどね。
書込番号:12190790
0点

Grome Jamさん、皆さんこんばんは・・・
いろいろ参考になるご意見などありがとう御座います。
マカフィーについては書きませんでしたが、これは割りと簡単に
削除できました。
この時の表記が消さないと他の作業に影響するのが幸い?して、今回
見つめ直すきっかけが出来たと思うようにしてます。
まだ旨く入力にいたりませんが、何とか勉強しながら前に進められた
らと思っています。
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動で
ダウンロードする方法
http://support.microsoft.com/kb/971606/ja
試してるんですが、入力できてないでいます。
自分なりにペースでいければと考えてます。
これが駄目なら他のフリーで試そうと思います。
Windows XP FMV BIBLO NB40M
書込番号:12191717
0点

Microsoft Security Essentials の定義ファイルなら、Microsoft Security Essentialsが自動でダウンロードしてくれるはずですよ。
Microsoft Security Essentials のメイン画面の上部にある「更新」を選ぶと、定義ファイルの更新日時が表示されていますので、最近何日間くらいの日付だったら自動更新が成功しているのではないでしょうか。
同じ画面に、定義ファイルを手動で更新するためのボタンもあります。
書込番号:12192599
0点

そういえば、BIBLOのNB40Mはメモリが256MBしかないノートPCですね。
Microsoft Security Essentialsだとメモリをちょっと多めに消費するかも知れませんが、元々動いていたノートンよりは動作が軽くなるかも。
Microsoft Security Essentials自体が初心者向けの簡単な作りということもあり、結果的にはそう悪くない選択かなとは思います。
で、Microsoft Security Essentials単体では完全防御ではないので、パーソナルファイアーウォールを併用するのが安全です。
特に、ネットの接続にルーターを使っていない場合は必須と考えましょう。
簡単なPC Tools Firewall Plusをお勧めしておきます。
また、セキュリティソフトなしでネット接続している期間があったのなら、ウイルスに感染している可能性があります。
念のため、Microsoft Security Essentials以外でもスキャンしてみることをお勧めします。無料でできますので。
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
書込番号:12192644
0点

定義ファイルの手動ダウンロードは、ネット環境のないPC用なので
ネット環境があれば、Grome Jamさんの言われてるとおり、
自動更新か手動更新をMSEで実行してください。
簡単な説明がされてるページがあったので念のため。
http://freesoft-100.com/security/microsoft-security-essentials.html
http://www.softnavi.com/security_essentials.html
書込番号:12192652
0点

(´_ゝ`)ノさん、Grome Jamさん、みなさん、おはようございます。
いろいろすみません・・・。
少し頭を精査してみます。PC知識に疎いので恐縮です。ぺこり
書込番号:12192866
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
こんばんわ。
現在、ウイルスバスターをPC3台で使っています。
再来月に更新なのでNorton 360 バージョン 4.0に乗り換えたいと思っています。
そこで教えていただきたいのは、
私の家のPC2台と離れて暮らしている家族のPC1台の計3台でこちら商品は使えますでしょうか?
メーカーサイトでは、パソコン3台まで可能とありますが、同一世帯とあるので無理なのでしょうか。
ちなみにウイルスバスターは今まで問題なく3台で使えています。
どなたか教えて頂けますと助かります。
お願いします。
0点

別に離れていようが問題はなし。
なぜならば、同一シリアルで何回アクティベーションしたかシマンテック側カウントしているだけだから。
書込番号:12159460
1点

同一世帯とは何を指すか考えれば答えは1つ。
A.同一の住居で起居し生計を同じくする者
別の住居で暮らす家族は入りません。
ウイルスバスターも同じ。(規約に違反してる事になる。)
出来ちゃう事と、しても良いかのモラルは別ですから。
書込番号:12159573
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
とても助かりました。
これから生活するうえで、モラルを完璧に守って生きていきます。
書込番号:12161862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





