nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

2010年 3月13日 発売

nav-u NV-U35

自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月13日

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-U35買いました

2010/08/08 14:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:5件

バイク用としてNV-U35を購入、試験も兼ねて走行しましたのでレポートします。
購入はヨドバシカメラ32,800の10%です。
バイクはFORZA MF10です。
まず取り付けですが、同梱のスタンドをメーター丈夫のパネルにつけました。
別に問題なしです。写真を参考ください。
まずは、充電電池のみで走行約4時間動作、しかしながらやはりバイクのバッテリから直結したい思いました。
ナビ本来の機能は、一応満足です。
承知の上で購入したのですが、やはり屋外では液晶は見にくいです。

まぁ、全体的に満足してます。
あとはバッテリ直結に挑戦したいですが何ぶんメカオンチなので気長く頑張ってみます。

書込番号:11734938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リセット

2010/07/09 02:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:4件

昨日までバイクツーリングに行って使用しましたが、バイクに取り付けて使用している分は
調子がいいのですがフェリーに乗るため外して現在地を知るためスイッチをオンオフしていると10回に1回くらいの割合でリセットボタンを押さないと電源が入らない事が2日間の旅で3回ほどありました。
これ以上おかしくならないかと心配ですが・・・・

あとは最高に気に入っております、画面を見ないでも音声で十分わかりますし
言うこと無しです。

書込番号:11602126

ナイスクチコミ!1


返信する
-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/10 23:10(1年以上前)

たーやむさんはじめまして

本体にメモリースティックを入れて使用していませんか?
私の場合メモリーカードにジオログをとったりカードからガイドブック
を起動させた後に電源を切るとかなりの確立でその後、電源が入らなくなり
リセットボタンを押しています

カードを別なものに交換したらその後は問題なく動いていますので
メモリーは本体内蔵のものを使うか別なカードに差し替えるといい
かもしれません

書込番号:11609803

ナイスクチコミ!0


らぴあさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 18:15(1年以上前)

ファームウェアが最新の状態か確認してみてはどうでしょう。
http://www.sony.jp/nav-u/info/100603.html

書込番号:11626989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/16 11:54(1年以上前)

らぴあさん、pakoさんありがとうございます。
ファームウエアは最新でした、本体にメモリースティックを入れて使用しておりますので
別なものに変えて使用してみます。

書込番号:11634726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

商品交換して貰いました(^_^)v

2010/07/03 09:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 ま☆ゆさん
クチコミ投稿数:17件

四国のデジカメ・オンラインさんのネット通販で買いました。充電不良で最初 アダブターを交換、しかし変わらず充電しない。さっそく連絡した所 全部まるごと交換しますと言うことでこの度 交換商品届き充電も問題なし、ファームウェアも更新されて今のとこ問題ありません♪ 販売店とは全てメールのみのやりとりでしたがスタッフの対応の良さ、メンテケアの手際も良くとても信頼おける店舗だと思いました♪ ここは商品のクチコミするとこですね(-^〇^-) 商品に不具合いを感じてる方はファームウェア更新とか確認されてみたらいいかもです。

書込番号:11575892

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/07/06 05:59(1年以上前)

 自分のも、ま☆ゆさんと全く同様の症状でスンナリあっけなく交換してもらいました。が、購入先のヤマダでは今後この機種は入荷しないとのことです。

書込番号:11589970

ナイスクチコミ!1


スレ主 ま☆ゆさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/06 08:48(1年以上前)

ニックネームちゃんサン、ありがとうございます♪ 私のと同じ症状だったんですねぇ。 この商品はもう入荷しないって、リニューアルするから廃番とかですか?
私もバイク用で買ったんですが、最初はナビスティを探してたので使えず、ピッタリのスティに出会い取り付けたら今度は天気に恵まれず…(>_<) 取り付けして貰ったバイク屋さんからの帰りに自宅までの片道30Kmを試しで使ったくらい(*_*) 早くナビ使って九州までツーリングしたい♪

書込番号:11590237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

広域地図情報

2010/06/26 22:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:1612件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

今日オレンジ買いましたが、広域の3D画面U3Cより格段に見やすくなってますね。線引きもかなり理想的です。これは買いです!
後日レビューに書き込みます。

書込番号:11548758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったよ〜

2010/06/17 15:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:1件

すばらしいの一言です。
この値段でこの機能が買えるとは!。
設定もとても簡単で大きさも十分。
今度、東京を散歩する時も楽しみ。
ソニーさんありがとう。

書込番号:11507968

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

自転車用クレードル

2010/04/15 21:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

自転車用のクレードルが微妙と思うのは私だけでしょうか?
着けた間隔が高いし、値段も高いという…(-_-;)

ですので、自作してみました。

1付属の自動車用のをバラバラにします(画像中上)
2画像のような部品を量販店で調達(水道用の金具と金板、ネジ。800円くらい)
3好きなポジションに付けます(オワリ)

良点として、車用のなので走行中に本体のゴムを開けずに充電が出来るのではないか?と期待しております(未経験)。また、装着感はかなり「ガッチリ」です。ガタガタの道でもビクともしません(挟むだけではなく、電源部分が刺さっているため)

注意点として、椅子型(もしくはコの字型)の金板の厚さがあるので、付属しているネジでは長さが足りません。同じ螺旋のは木ネジみたいなので、画像のネジで締めました。少し締めても余分があるみたなので、薄いワッシャーを3枚ほど挟みました。また念のためにネジの部分に緩まないように瞬間接着剤を付けました。

車載する予定の無い方は試してもイイかもしれません。自己責任になりますが

書込番号:11237143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 08:41(1年以上前)

tatamyさん お見事です。

自転車用のクレードルは、樹脂の弾性だけで上下の溝を挟む構造です。
大きな衝撃で外れないかとちっと心配。
自動車用のはロック用のつめが電源端子の溝に引っかかるので、こちらのほうが安心感があります。
また、最大の利点は、走行中にも安全、スマートに給電できることですよね。
スーパースタミナモードにすれば11時間はOKとのことなので、私のレベルでは全然問題はないのですが、やはり最初は常時画面を表示してみたいです。
走行中はほとんど見ないはずですけど(笑

私は、自転車用クレードルが結構品薄状態だったのであせって本体より先にクレードルを購入してしまいました。
おかげで、自動車用クレードルは無駄にしっかりした充電台となっています。

少なくとも、tatamyさんが流用された部分は、自動車、自転車での共用部分として、取り付けのところだけをオプション販売してくれたらいいですね。

実際の取り付けにはこれ↓とかをうまく使えれば、はずしてそのまま充電台にもなりそうです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-QB-90-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Y8821/dp/B000AR50IK

tatamyさんのやり方のほうが、コンパクトで強度的にも上みたいですが。

私はログも取得したいので、PCに読み込むためには、毎回カバーを開けないといけないのが気になります。

クレードル経由でのUSB接続も出来ればいいのに。

書込番号:11238911

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/16 12:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうですね、sonyさんは「出来るけど敢えてしない」っていうのが多いですからね〜
自分でどうにかするしかないですよね。。。

私も結構どうするか迷いましたが、別売りのクレードルの価格を見て驚きました。
実物を見てはいないのですが、材質が樹脂ならACアダプタくらい接続出来るようにして欲しい値段設定ですよね〜

書込番号:11239388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 15:16(1年以上前)

>別売りのクレードルの価格を見て驚きました。
ですよね。
私は、何も考えずに購入して実物をみてこの価格はないだろうと驚いたくちです。

本日、自転車に付けて実際に40kmほど走ってみました。
自転車用クレードルですが、本体の角度を3段階に変更できます。
この機構の部分に若干のガタがあるので、路面からの振動で結構カタカタいいます。
自転車用なのであれば、もう少し振動対策とかがほしいところです。

多分、tatamyさんが作成されたもののほうが静かでしょう。

書込番号:11249109

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/18 15:40(1年以上前)

レポートありがとうございます。

自動車用のは裏が球体の接合部分なので、微妙な角度調整が出来て良いですよね。

あ、一つ言い忘れていたのが、純正のと同じように、自転車のハンドルバーとの間があってユルイ場合は、薄いゴムか付属のスポンジを挟むとカチッとします。

書込番号:11249193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 21:16(1年以上前)

訂正です。

>自転車用クレードルですが、本体の角度を3段階に変更できます。
>この機構の部分に若干のガタがあるので、路面からの振動で結構カタカタいいます。

ガタがあるのは、この角度切り替え部分ではなくて、ワンタッチで本体をはずす部分でした。
コの字型の樹脂アームに本体を挟んで、それを自転車に固定しているベース部分にカチッとはめるのですが、この着脱を容易にする仕組みのために、ガタがあるようです。

車用のクレードルが不要の方には、tatamyさんの改造は結構お勧めだと思います。

書込番号:11250652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 16:57(1年以上前)

水道用の金具の名称はなんというのでしょうか?
近くのホームセンターなどで探しましたが見つからなくて・・・。
すみませんが教えてください。

書込番号:11397556

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamyさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/23 20:51(1年以上前)

m( )mさん

「パイプ用支持金具吊バンド」と言うようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onlineplus/385619.html

ホームセンターの水道管の所にあります、大きさは結構マチマチですので、すぐ交換出来るお店が良いと思います。

書込番号:11398545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。
自分も、この方法でバイクに取り付けてみたいと思います。

書込番号:11399294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U35
SONY

nav-u NV-U35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月13日

nav-u NV-U35をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング