nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2010年10月27日 04:34 | |
| 1 | 2 | 2010年8月19日 00:42 | |
| 0 | 1 | 2010年8月12日 10:14 | |
| 1 | 2 | 2010年7月15日 18:11 | |
| 0 | 3 | 2010年7月23日 22:35 | |
| 8 | 18 | 2010年6月21日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
ろくに調べずに質問してすみません。
買うことにするなら次のツーリングに間に合わせたいので(汗
まず、ロードバイクに取り付けようと思うのですが
突然の前輪の跳ね上がりや
ゆれ、急ブレーキや細かな振動などで
本体が自転車から外れてしまうことはないのでしょうか?
画像を見る限り、衝撃で落ちそうな感じがします。
アームの弱さゆえにブルブルゆれて
画面がユラユラ揺れたりするのも
やめてほしいです。
走行中に気が散ってしまうので(汗
次にルートを自分で作ることはできないのでしょうか?
あらかじめルートを作っておいて、それにそってナビしてくれれば
嬉しいのですが・・・・。
なんだか自転車ナビも評判わるそうですし、
自動車用のナビにして渋滞避けるために何キロも
無駄に長い距離を走るのも勘弁したいです。
あと、使えないエリアあれば教えていただけるとうれしいです。
峠の頂上とかソフトバンクの携帯なら電波がこないような
山なんですけど、大丈夫でしょうか?Docomoならアンテナ1〜2本程度。
バッテリーの持ちなども気になるところです。
初歩的な質問申し訳ありません。
よろしくおねがいします
0点
こんにちは、購入後3回目くらいから充電不能となり修理中ですが少しは参考にしていただけるかも。
自転車用のクレードルは本体をはめ込むだけなので本格的なオフロード走行では心配です。
ストラップをハンドルバーなどにくくり付けるように説明書には書いてあったと思います。
サイクルメーター部分の表示を小さくしておくと細かい数字は振動のため読み取りが困難です。それに自転車モードでは節電のためすぐにバックライトが消えます。いちいち画面をタッチしないと。
ナビとして時々見るだけならそれでよいのでしょうが、サイクルコンピューターの替りにはなりません。サイクルコンピューターはお持ちですよね。
感度は良いですよ。GPSですから空が見渡せればきちんと作動します。数年前のものに較べたら格段の進歩です。
故障の報告が多いのが残念ですが、あると楽しいですよ。オートバイ、歩行時に価値がありそうです。
書込番号:11783339
0点
ありがとうございます!
タッチパネルですかぁ・・・。
自分、まだ10代なんですけど
ボタン派の人間なんですー
タッチパネルって脆いとか画面が汚れるとか
そういったイメージあります。。
手汗でベットベトの状態で触るのも気が引けちゃいますよね(汗
とりあえず、曲がり角で画面がついて案内してくれれば
それで大満足です。
ナビのサイクルメーターは走行距離さえ出ればいいかなって感じです。
自転車のメーターだと、どうしても数キロ誤差でちゃうんで(汗
値段の割には期待できそうな商品ですね!
検討します。ありがとうございました!
書込番号:11784669
0点
私もロードで使っています。U3Cからの乗り換えですが、どちらも一見ホールドに
不安があるように見えましたが、使ってみて段差の衝撃で外れたことは一度もない
です。念のためストラップをハンドルに付けていますが。
この夏は日光と信州にそれぞれ1泊ででかけましたが、省電力モードにしないで使
うと3時間でしょうか。外部電源のSANYOモバイルブースターも途中からつないだの
でプラス5時間は大丈夫でした。
高度が表示されるので、峠までの目安が分かり重宝しました。
書込番号:11785276
![]()
4点
私もSANYOのモバイルブースターを使用していますが、USBケーブルで接続すると充電はされているようなのですが、ナビ画面を表示すると充電を停止してしまいます。
接続して使い続けるには何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:11900097
0点
レスが付かないようですね。
当方もエネループを使用していますが、エネループ付属のUSBケーブルではその状態になります。
ですので、別売りのDCIN5V端子用ジャックが付いたこんなケーブルを使用しています。
書込番号:11966023
![]()
0点
書き漏らしが有りました、上記の件はさる1117様への返信です。
失礼しました。
書込番号:11966381
0点
はじめまして
私はNV-u3を使ってますが
k-tenさんや更科食いさんのように使えますか?
U3とU35では仕様表を見たら
本体接続ターミナルってとこの電源はDCIN5Vで一致していたんですが
クレードル接続ターミナルの電源はDC5VとDC12Vで不一致していたんで質問しました。
書込番号:12118400
0点
すべてにおいて初心者 さん
SONYは推奨しない(あくまで自己責任で)とのことでしたが、今のところ問題なく使えています。
書込番号:12118783
![]()
0点
さる1117様
体験談ありがとうございます。
私もエネループを外部バッテリとして使おうと思ってますが
仕様表を見ると使えそうもありませんでした。
書込番号:12121011
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
どなたかご教授下さい。
本体横のDC IN端子からシガー電源等で電源供給しているときに、本機パワーオンのままで電源供給が切れる(車のACCオフ等)と、本機もパワーオフになるんでしょうか?
また、同様にクレードルにセットした状態で本機背面端子から電源供給している場合はどうなるんでしょうか?
電源に連動して、パワーオン/オフするのでしょうか??
解りにくい質問かと思いますが、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
0点
このナビは使い始めて未だ日が浅いですが、
クレードルにセットした状態ですと、
エンジンキーに連動してオン/オフしますが、
本体横のDC IN端子に接続の場合ですと、
連動しませんね。
書込番号:11776875
![]()
1点
nikonikojpさん 助かりました。
やはり、そういう仕様なんですね。
DC IN端子も連動していると便利なんですが…。
ありがとうございました。
書込番号:11781332
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
GORILLA NV‐SD740DTとこのナビとで迷ってます。
一様バイク使用で考えていますがあと1〜2年で車に移行しようと考えています。
そこでなんですが、バイクだとこのナビがサイズ的にはいい筈なんです。
しかしゴリラはサイズがデカイ。
ですが数年後、車に乗っけるならゴリラの方が良いんです。
よってどちらが良いのか迷ってる状態です。
ゴリラの掲示板でも質問したのですがコチラでもさせて下さい。
1、GPSの精度はどんな感じでしょうか?
2、1000キロを超える長距離を一般道のみで設定した場合その通りに一般道のみで案内して貰えますか? 強制的に高速優先設定とかになりませんか?
3、一般道を走行中、上に高速がある場合、ナビはどのような表示をしますか?
やはり高速を表示してしまいますか?
いま持ってるナビは1Gのやつで長距離を設定したら強制的に高速優先設定になるという設定なので・・・。この条件をクリア出来ないナビは必要ないです。
また3 でも述べたようにコレは結構ストレスになるので避けたいところですが・・・。
よろしくお願いいたします
0点
<1、GPSの精度はどんな感じでしょうか?
<
<2、1000キロを超える長距離を一般道のみで設定した場合その通りに一般道のみで<案内して貰えますか? 強制的に高速優先設定とかになりませんか?
<
<3、一般道を走行中、上に高速がある場合、ナビはどのような表示をしますか?
<やはり高速を表示してしまいますか?
こんにちは、ゴリラSD515@バイクユーザーです。
1.精度は軍用ではないので、それなれに誤差がありますが、走行中、頻繁に
画面を凝視するわけではないので多少自車の表示がずれてても、運転のほうに
神経が集中しているので気にならないと思います。
2.設定にて高速を使用しないにすれば、一般道でのルート探索になります。
がルート表示を無視して高速にのった場合の表示は、高速で再探索するの
ではないでしょうか?
3.ルート探索で一般道を走行していれば、高速の表示はしないと思います。
2と3の条件では走行していないので推測です。
ゴリラでは、ルートを外れるとすぐに再探索が始まります。
ゴリラの内容ばかりでSONYユーザーの皆さん、ごめんなさい。
書込番号:11751627
![]()
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
しょうもない 質問ですいません。
バイクに付けるとおもちゃみたいです(笑)。このモールだけ交換可能でしょうか?
個人的には、すべて黒でモールオレンジとか、白にオレンジがかっこいいと思いますが。
けっこう部品も安そうだし、交換された方いらっしゃいますか?
0点
製品発表会で同様の質問をされた記者がいたのですが
交換すると防水のシーリングが保てなくなるので今回
は見送ったそうです
個人的にはゴムの部分は紫外線で劣化しそうなので
交換できる仕様にして欲しかったです
書込番号:11628151
![]()
1点
pako-さん返信ありがとうございます。
そうなんですか。見た目簡単にはずれそうなのにね(笑)
結局U3C一年しか使いませんでした、でもU35に変えて全然後悔してません。バイクにマウント(このスレ参考にクレードル加工)最高に使いやすいです。
・・・がまた新型が出たら買ってしまいそうで怖いです。だから1年半持てば十分な気がします(笑)
気が付けば部屋に2〜3個ころがってたりね。
書込番号:11631647
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
自転車の利用を想定していますが、
充電は持ちますか?
スタミナモード、通常モードなど含めて
皆様の感想を教えてください。
もし良かったら、充電について工夫しているところがあれば教えてください。
0点
息子はこのナビをバイクに取り付けて使っています。
電源は内臓バッテリーだけでの使用で予備のバッテリーを1個用意しています。
これで日帰りのツーリングに出ています。
何時間使うかで必要なバッテリーの数が決まります。
書込番号:11614731
![]()
0点
初めまして、BOL D'OLと申します。
私はオートバイで利用の為、U35を購入。
内蔵バッテリー稼働時間は、SONYホームページや取説に記載されている通り(大体合ってますよ)と思われます。
外部バッテリー(モバイルバッテリー)を利用する事により、大幅に稼働時間はupします(外部バッテリーの容量にもよりますが…)。
因みに私は、4000mAhのモバイルバッテリーを使用し、稼働時間は約は約2.5〜3倍(残念な事に充電中は、スタミナモードやスーパースタミナモードは使えません!常に画面表示ON!)の10時間は可能(メモリーステックの音楽をBluetooth通信…送信機利用で聴きながら利用)でした。……因みに常時モバイルバッテリーを、U35に接続しての利用です。
こまめに内蔵バッテリーだけ利用し、スタミナモードなどを利用すれば、さらに稼働時間はupすると思われます!
「モバイルバッテリー」をネット検索すればいろいろヒットしますので、利用するにあたって、利用範囲内のバッテリー容量やバッテリーサイズを探してみては如何?
書込番号:11615256
![]()
0点
充電フルから1時間ほど使用して、翌日使おうとしたら1時間ほどでバッテリーが切れます。私の本体がはずれなのかもしれませんが。
日帰りならば問題ないかもしれません。
書込番号:11668658
![]()
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
NV-U35が届いてすぐに本体に直接アダプターを繋ぎ充電した時には充電ランプが点灯してたんですが、次に同じように本体にアダプターで充電したら充電ランプは点灯しないし充電されてる様子がありません。 付属の車体用クレードルに本体をセットしてクレードルにアダプターを繋ぐと充電ランプが付き充電されました。すぐにメーカーや買った先に問い合わせ、リセットしたり指導通りやってみたけど点灯しないので、本体の不備ではなくアダプターに原因があると言われ、この度 新しいアダプターが届き さっそく本体に繋ぎましたが結果は同じ(>_<)
クレードル経由なら充電ランプが点灯し本体直接じゃ点灯しないし充電もされてない。これって本体が悪いんでしょうか?? クレードル経由でなら充電されるから問題はないんだけど…何となく気になってます(;_;)
同じような状況になった人 いませんか?
1点
不良かどうか判断しかねます。
電池は、瓶の中に電気の液体が入っていて50%減ったとか、はっきりわかるものではありません。
電気のあるなしの判断は、微妙で、ある充電器で充電が必要と判断されても、
ほかの充電器は、電気が満タンなので充電すると過充電になり電池をいためるので充電不要と判断します。
一度、電気がなくなる警告がでるまで使用してから再確認してください。
書込番号:11524405
0点
ありがとうございます。二回めに充電した時には充電切れでしたのでアダプターを繋いだんです。繋いでるのに 『残量がありません』と表示され画面が切れるのでおかしいと思ったら充電ランプもついてない。クレードルにセットしてみたら、問題なく充電ランプもつく。 こんな感じです(・_・;)
書込番号:11524415
2点
アダプタの口は接触不良が多い気がするので、
グリグリ回してると一瞬充電されるとかありませんか?
私は持ってないので参考意見ですが、
この機種は、クレードルに、シガーライターではなく、
ACアダプターをつないでも充電できるということでしょうか。
もしそうならアダプタはOKってことになると思います。
書込番号:11525076
0点
ご意見ありがとうございます。正しくはACアダプターに電源コードを繋ぎ本体なりクレードルに接続して充電します。この商品は、クレードルに本体をセットしたら、本体の充電口じゃなくクレードル自体に付いてる充電口にアダプターを繋がないと充電ランプは付きません。そのACアダプターや電源コードも接続部分を何度となく確認してみたんですがダメ。 新しく交換したアダプターと電源コードもクレードル経由の充電ならOK、直接本体にはダメでした。
書込番号:11525117
1点
そうですか...
同じアダプタを使用して、
クレードルを経由したかどうかだけなんで、
やはりアダプタではなく本体側の故障だと思います。
100%再現する様子なので、
保証期間内に修理か交換してもらうのがいいかと。
ちなみにクレードルって車内に置きっぱなしじゃないんですか?
書込番号:11525311
0点
私、バイクに付けたくて購入したんです。やっとバイク用のステイを合うのを見つけセット出来たので使用に問題はないんです。ただ常にバイクステイにセットしてるわけじゃなく必要ない時は本体を外してます。それで自宅で、場所設定やイロイロと設定などで使う時に本体の充電残量が無くなってたので本体にアダプターを差し込んだら充電されないことに気付いたわけです(・_・;) 車体用クレードルは自宅にあるのでそれ経由なら充電できるから問題はないんですが… ちと気になったので同じような方がいないかとカキコミしてみました。
書込番号:11525352
0点
他にスレ立てられてますね。失礼しました。
(とりあえず困ってない理由が分かりました...)
書込番号:11525380
0点
ま☆ゆさんとりあえず修理か交換してもらいましょ(^O^)
書込番号:11525502
0点
はい! hideandseekさん そうしますね(*´∀`*)
皆さんありがとうございました♪
書込番号:11525577
0点
自分のNV-U35はグレードル経由でも、ナビ本体に直接接続しても問題なく充電できますよ。
よって本体の不良だと思います。
書込番号:11525639
1点
困ってますサン、ありがとうございます。ですよね? 私のも最初だけは本体直接に充電できたんです。本体の充電口が悪いんかな(>_<) 販売店さんからの連絡待ちなので解決できそうです。ありがとうございます!
書込番号:11525663
0点
ま☆ゆさん はじめまして
解決済みとの事ですが
一つ確認させてくださいバージョン情報のファームウエアは1.01fwでしょうか
1.01fwは充電関係のバグを修正したもので、もしそれ以前のバージョンの場合は
アップデートすると改善するかも?です
私の場合4月23日に購入し先日6月20日に届きました。
この間、充電関係のバグを修正する為に出荷をストップしていた気配があります。
早速バージョン確認したところ、ファームウエアは1.01fwに更新されていました。
書込番号:11525746
1点
オーディオさん、ありがとうございます。ファームウェア? 専門用語 良くわからないです(・_・;)
書込番号:11526300
0点
ま☆ゆさん こんばんは
この手順で調べてください
メニュー→設定→設定→システム設定→▽→バージョン情報→ファームウエア:1.01fw
1.01fwでなければnav-uツールを使ってアップデートしてみてください。
1.01fwならば不良品の可能性が高いです
ファームウェア (Firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム
(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアの事をいいます。
書込番号:11526518
1点
オーディオさん、ありがとう!
さっそくやってみました。…1.00mzと書いてあります(・_・;)
書込番号:11526610
0点
ま☆ゆさん
1.00mzは充電トラブルが多発していたファームウェアの可能性が
更新手順は取説で調べてくださいね。
最新のファームウェアはこちらから
http://www.sony.jp/nav-u/info/100603.html
最新の状態にしても改善されないようなら、初期不良も考えないとね
私の場合機械音痴の奥様用に購入したので
これから色々確認し設定、登録して奥様が使えるように、これからが大変です。
ではこれにて失礼
書込番号:11526972
1点
オーディオさん、イロイロと教えていただいてありがとうございました(^_^)v
確認してみますね♪
書込番号:11527032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







