nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

2010年 3月13日 発売

nav-u NV-U35

自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月13日

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地図アップデート

2010/04/16 10:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:12件

全くの無知で申し訳ないんですが,もし新しい地図にしたいと思ったときはどのようにしたらよいのでしょうか?
有料あるいは無料でアップデートできるんでしょうか?

書込番号:11239110

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/16 12:45(1年以上前)

製品サイトに地図アップデート情報がきちんと用意されています。

http://www.sony.jp/nav-u/mapug/

当機のもいずれ発表されるでしょう。

当然有料です。

書込番号:11239522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 15:13(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
安心しました。

ところでちょっとナビでも欲しいなという人にとってこれは買いでしょうか?

書込番号:11239958

ナイスクチコミ!0


tatamyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 16:59(1年以上前)

ゼンリンの地図に電話検索3000万件が3万弱で買えるのは買いかと思います。

後は使い方次第と思います

書込番号:11240279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 19:28(1年以上前)

ありがとうございます

前向きに検討したいと思います

書込番号:11240758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/19 14:54(1年以上前)

もやもや解決です。

ありがとうございました。

書込番号:11253633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pspかnav-NV−U35か・・・・・

2010/04/18 16:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 hikozaruさん
クチコミ投稿数:3件

商品購入で迷っています。
PSP−3000でゼンリンのみんなでナビ+GPSを買うか、nav−NAV−U35を購入するか
それぞれのいい所と悪い所を教えて下さい。

書込番号:11249405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 20:29(1年以上前)

私のプロフからPSPカテに、ゼンリン、みんなのナビ特価情報と使用感を書きました。よかったらどうぞ
普段使用している1.5年前のMOP、HDDナビと比べても価格の割りに、みんナビはよく出来てると思います。

でも車等で使用するなら、U35の方が使いやすいと思います。(展示してある物しか触っていませんので弄った感じでは)なんて言ったってナビ専用機ですから。
やはりPSP+みんナビはナビも出来るゲーム機なのです。でもナビ的には、使えます。

みんナビの最大の難点は音楽再生しながらナビが出来ない所。ナビからの音声をカーオーディオのAUXやFM飛ばし使って音声を出すと音楽は聴けないのです。
長時間ナビ音声だけでは、運転してるのもつまらないですしナビと同時に音楽が聴けるU35の方がよさげです。

PSPでそれをしようとすると ★技 使わないと・・・1000だから ★技導入しちゃおうかなぁ

私は2ヶ月位使うだけなのでみんナビにしましたが、ナビとして使用するならタッチパネルがある専用機が良いのではないでしょうか

書込番号:11250377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 21:06(1年以上前)

nuxy.byiafさん PSP+みんナビですが、起動時の衛星捕捉の早さはどうでしょうか?

私は、ガーミンのかなり前のハンディGPS、ランニング用GPSウォッチ(3個)、GPS付きレーダー探知機(3個)とGPS大好き人間なんです。天性の方向音痴なので・・・

nv-u35の衛星捕捉は圧倒的に速いです。
まあ、年代が違いますがガーミンのGPSウォッチで数分近くかかるところが、数秒で捕捉します。
これだけでも購入価値があるかと思ったくらいです。

ただ、車での使用がメインだとu35はちょっと小さいかもしれませんね。
徒歩ナビ、自転車ナビならお勧めです。
50音での行き先検索の文字入力が携帯方式なのがちょっと残念です。

書込番号:11250593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 21:58(1年以上前)

ぱちもんきーさん 捕捉が早い事?で有名な1000ですので早くて1分、かかる時だと6分位ですね。これでも10円玉効果?で少しは早くなったような気はしてますが・・・

書込番号:11250960

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikozaruさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/18 23:26(1年以上前)

nuxy.byiafさん 返信ありがとうございます。
PSP+GPS+みんナビで揃えればコスト的に一番安く押さえる事が出来ますが、FMラジオで電波が飛ばせるnav−NV−U35も自分の用途(ブルーレイからおでかけ転送をしテレビ番組を見る)も魅力があります。
PSPも用途は幅広く悩み所ですね。
じっくり考えます。

書込番号:11251538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用クレードル使えるかな?

2010/03/06 18:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

今、バイクに自転車用クレードル(NVA-BU1)をつけて、
電源もバッテリーからシガー電源コード(同梱品)でつなげて
常時通電できるようにして、NV-U3Cを使ってるんですが、
このクレードルやシガー電源コードに、U35もつけられるのかな?

ライダーとしては、防滴タイプというのは
ツーリングのときの急な雨に超助かるかも!
地図情報のバージョンアップするなら、これを買った方がよいかな。

書込番号:11043542

ナイスクチコミ!1


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/06 22:51(1年以上前)

私もNV-U3Cからの買い替え予定です。
自転車用クレードルが流用できないかと考えましたが、
微妙に本体の大きさが違いますね。
NV-U3C 106x17x78 157g
NV-U35 112x17.8x79 176g

厚さ、縦幅のわずかな違いで流用できないのではないかと思いますが、まだ実証していないので何とも言えません。
また背面の突起の位置が微妙に変わっている気がするのですがいかがでしょう。

電源ですが、車載時にはクレードルから給電できます。
しかしUSBコネクタは防水用のカバーの中なので、使用しながら予備電池での給電は難しいかも。

でも新機能は大変魅力的です。
今から届くのが楽しみです。

書込番号:11045039

ナイスクチコミ!3


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/08 12:31(1年以上前)

志太泉さま

写真付きでありがとうございます。
新しいクレードルも出てるんですね。
なんか、微妙に変えるなら頑張って同じサイズに納めてくれよって
カンジですが。せめてクレードルの取り付け位置だけでも
共通にしてくれたらいいのに・・・
余計な買い物が増えるっつーの。
せっかくイイ商品つくってるのに
その辺、消費者のこと考えてないんだよな、ソニーは。

>電源ですが、車載時にはクレードルから給電できます。

クレードルから給電できるというのは、
クレードルからバッテリーへ配線できるということですか?
クレードルって、NVA-BU2のことですよね?

書込番号:11053206

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/08 22:34(1年以上前)

私もてっきりクレードルを共用できるものと思っていましたが、
防水性能のために寸法が若干大きくなったとのことで嫌な予感はしました。
実際に画像を並べたところ背面にはまる突起の位置も違うようで、
こりゃクレードルごと買い替えかと諦めた次第です。
まぁ汎用性に関してはソニーならではというところですね。

NV-U3Cでは車載クレードルに本体を乗せて電源ケーブルはナビ本体につなげていました。
NV-U35は電源ケーブルをクレードルに接続し、本体裏側の接点から給電できるようです。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351322.html

この記事での画像では、クレードルにACアダプターがつながっています。
シガーケーブルの場合はどうなるのかは今のところ不明です。
またACアダプターの形状も変わって、アダプターとコンセントの接続ケーブルがあります。

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-03-05-6

こちらのブログが結構詳しいです。

本体側にUSB端子があり、そこから給電できるはずですが、先述の通り防水用のカバーがあります。
そのため、USB端子にシガーケーブルをつなげての防水機能は期待できなさそうです。
サードパーティでもいいので、背面端子から給電できるクレードル用パーツが欲しいですね。
もっともスーパースタミナモードにすれば11時間もつらしいので、NV-U3Cに使っていた予備電池が不要になるかも知れません。

こうなると、音楽を再生しながらイヤホン端子にBluetoothトランスミッターでもつないで音楽を聴きながらポタリングもよさげ。

書込番号:11055700

ナイスクチコミ!3


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/09 00:19(1年以上前)

志太泉さま
たびたび、詳しい情報ありがとうございます。
クレードルは本体付属の話だったんですね、失礼しました。

う〜ん、しかし、要は全部買い直しってことですね、結局。
内蔵電池は長持ちするようになったみたいですが、
私の場合、連泊でキャンプツーリングがメインなので、
電源はやはりバイクのバッテリーから引いてこないときびしいかなぁ。
ほかにもいろいろ進化してるようだし心揺れますが、
肝心の防水機能が(私の場合)ちょっと中途半端でガッカリ・・・
Bluetoothでつなげるところなんかは最高なのに。
まあ、でも雨が降ったら、USB端子から外して、内蔵電池に切り替えればいいのか!
うん、やっぱり買いだな。
NV-U3Cはクルマの方に常設かな。


書込番号:11056483

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/13 22:23(1年以上前)

本日商品が届いたので、さっそくNV-U3Cと比べながら試してました。
詳しい使い方はまだこれからなので、とりあえず充電やクレードル関係の確認です。

まず自転車用クレードルNVA-BU2ですが、ナビ本体に取り付けるブラケット部は
本体のわずかな大型化と背面の出っ張りの位置から、やはりNVA-BU1のものは使えません。
ところがこの両者の違いはこのブラケット部分のみで、アーム部などは共通のようです。
だったらブラケット部分だけを売ってくれないかと思いました。
ちなみにNVA-BU2が入っている箱は若干ですが大きさが違います。

シガー電源ケーブルですが、本体に差し込む部分の形状がUSBから一般のACアダプター風になりました。
本体には電源用のコネクタとUSBコネクタがあり、どちらからでも充電できます。
付属のUSBケーブルでパソコンとつなげばUSBからの充電が可能なのは同じです。
問題は外部バッテリーで、私はNV-U3Cのときはエネループのモバイルブースターを使いました。
これなら本体の電源を切った状態でも赤ランプが点いて充電しています。
もちろん使用中も接続して電気を供給します。

しかしNV-U35では、本体に付属のUSBケーブルで接続してもナビが起動してしまいます。
USB機器に接続した状態となり赤ランプはつきますが、電源を切るとランプが消えて充電も停止します。
これでは未使用時でも使用時でもモバイルブースターを使えません。

バイクなどのバッテリーからシガーケーブルで使用する分には問題ありません。
しかし自転車で長時間使いたい場合には困ります。

第一印象ですが、画面の大きさが変わらない代わりに本体がやや大きくなっているため
画面が相対的に小さく見えてしまいます。
基本的な操作感は良好で、現在地&メニューボタンもタッチ化して快適です。
防水用の端子キャップは非常に硬く、外すのもはめるのも大変です。
繰り返しになりますが、シガーケーブル接続中は防水機能は働きません。

外部電源については追って調べたいと思います。

書込番号:11080932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2010/03/14 00:16(1年以上前)

>本体には電源用のコネクタとUSBコネクタがあり、どちらからでも充電できます。
>外部電源については追って調べたいと思います。

USB PSP電源変換プラグが100均で売ってますが使えるのではないですか。
ゴリラですがPCのUSBからUSB-PSP電源変換プラグで充電できていましたので。


書込番号:11081677

ナイスクチコミ!3


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/14 02:39(1年以上前)

志太泉さま

なんだかんだ言っても、新しいナビはうらやましいですねぇw
私はとりあえず、今のU3Cでしばらくガマンすることにしました。
(ガマンと言っても、よくよく考えるとそんなに不満もないんですが・・)

新しい地図の情報とか、Bluetoothの性能とか
使ってみないとわからない部分の情報など
使用後の感想、楽しみにしてます。

書込番号:11082208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/14 10:52(1年以上前)

U35にはブルートゥースはついてませんよー
バイクで使うならブルートゥースかFMのトランスミッターを
使いたいところですよね
自転車ならスピーカーからの音声で大丈夫かな?

書込番号:11083215

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/14 20:36(1年以上前)

USB端子からの充電はできそうにないので、Cafe 59さんのアドバイスをヒントに、
手もとにたまたまあったエネループカイロの充電用アダプターを使ってみました。

USBケーブルでエネループモバイルブースターと接続。
ブースター側のスイッチを入れて放電すると、ナビ側のチャージランプが点灯。
ナビが起動することなく充電できました。
もちろん起動中も給電します。

念のためPCとも接続しましたが、やはり給電できました。
これならある程度の長距離も遠征できそうです(体力次第だけど)。

ただ気になるのはDC 5V端子が結構ヤワなので、あんまり酷使するとすぐに壊れそうな気がする。

書込番号:11085533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/15 07:24(1年以上前)

志太泉さま

>ただ気になるのはDC 5V端子が結構ヤワなので、あんまり酷使するとすぐに壊れそうな気がする。

そこが壊れるとやっかいですねぇ。

ところで、「メニュー」と「現在地」のボタンがタッチ化された旨が書かれてましたが、
U3Cと比べて、どうちがうカンジなのでしょうか?
(U3Cでガマンとか言ったけど、まだ未練が・・・)

書込番号:11087759

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/15 20:27(1年以上前)

U3Cの左側のボタンは、文字通りマイクロスイッチを押すようにクリック感があるまで押しこみましたね。
U35のは画面のタッチパネルと同様に指先でポンッと軽くたたけば反応します。
雨滴で反応しないかと思い、水滴をぶつけてみましたがその程度では反応しませんでした。

どうしてもクレードルに載せていると、強く押した際に動いたりしやすいものですが、今回のタッチパネルならその心配もありません。

明日雨が上がったらチャリに付けてお出かけです。

書込番号:11090342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/15 23:45(1年以上前)

志太泉さま
早速の回答、ありがとうございます。

>画面のタッチパネルと同様に指先でポンッと軽くたたけば反応します。

おお、それいいですねぇ。
U3Cは後ろを支えて押さないとダメなので、微妙にストレス感じてますから。

>明日雨が上がったらチャリに付けてお出かけです。

せっかく防滴なんだから雨のときこそ走らねばw

なんか、ヒトの話を聴いてると、やっぱり欲しくなってきちゃうなぁ・・・

書込番号:11091702

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/16 18:58(1年以上前)

Boardwalkなので

今日雨があがってからマイチャリに付けてお出かけです。
もちろん自転車モードで、簡単に地図やサイコン画面に切り替えられます。
デフォルトは20秒で画面が消える(正確にはバックライトが消える)設定ですが不便は感じません。
画面にタッチすればすぐに復帰します。
弱い日差しの下でしたが画面は十分見やすかったです。

サイコン画面も速度や消費カロリーなどを見やすく表示してくれます。
休憩や野良猫いじり、DAHON仲間との世間話を交えて3時間ほど25kmくらいのお散歩。
消費カロリーは約800kcal?(向かい風や坂道の負荷は換算されない)。

感心したのはチャリモードでのバッテリー管理。
電源を切る際にはボタンを2秒以下押す「スタンバイモード」と2秒以上押したときの
「シャットダウンモード」があります。
「スタンバイモード」では再開時の起動、衛星の補足がかなり早いです。
ただしわずかにバッテリーを消費します。
それでもポタリング程度の時間ならあまり影響はなさそうです。
復帰が早いので休憩時にはスタンバイです。

またバックライトを消すチャリモードで、途中カロリーが気になって20回ほど
パネルを触りましたが、3時間走ってもバッテリマークがひとつ減っただけ。
一応予備にモバイルブースターを携行しましたが用なしでした。

バイカーには気にならないかもしれませんが、チャリには絶品です(^^)

書込番号:11094999

ナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/03/17 04:41(1年以上前)

志太泉さま

なんか、海辺のいいとこですねぇ。

志太泉さんは、Bluetoothを設定する予定はないのですか?
ライダーとしては、走ってる時に案内が聴ける機能は
防滴性能に次いで気になるトコです。
当然、U3Cでは聴けない(聞こえない)。

書込番号:11097567

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/17 20:59(1年以上前)

案内音声は、一般のカーナビのようにトランスミッター機能もないので
背面のスピーカーかヘッドホン端子から聞くしかありません。
車載時にはフロントガラスに反射しますし、車内も静かなので何とか聞きとれます。
しかし屋外では案内音声を最大にしても、かなり聞き取りづらいです。
ましてや大通り沿いを走ると、周りの騒音にかき消されます。
バイクではエンジン音で全く聞こえないはずですね。

そこで底面にあるヘッドホン端子の出番です。
ヘルメットをかぶるバイクでは、まさか有線ヘッドホンというわけにはいきません。
Bluetoothを使うにはトランスミッターをつなげなければなりません。
数千円で売られている充電式のものをつなげば利用できそうです。

http://www.sony.jp/headphone/products/TMR-BT10/index.html

私の場合、ルートを設定して案内させることはあまりなく、Bluetoothを
使うとすればMP3を入れて音楽を再生することになりそうです。
とりあえず今すぐには導入しませんが、近いうちに購入を検討しています。
それまでは実証できませんが、購入したら改めてお伝えしたいと思います。

書込番号:11100481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/22 00:54(1年以上前)

>USB PSP電源変換プラグが100均で売ってますが使えるのではないですか。
>ゴリラですがPCのUSBからUSB-PSP電源変換プラグで充電できていましたので。

この変換ケーブル良いですね!
近所の100円ショップではありませんでしたが、どの100円ショップでしょうか?

書込番号:11121648

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2010/03/23 12:09(1年以上前)

auスープラさん

Seriaだったかと。あと、フリーサイズの液晶保護シートもここで購入。

書込番号:11128455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/23 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。近所のSeriaには無かったので↓買いました。
http://buffalo-kokuyo.jp/product/digicam/camera-acc/degicame/pwc100.html

書込番号:11131334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/17 20:45(1年以上前)

Seriaで購入

Seriaに入荷してました。
PWC100は、長くて(70cm)不便だったので、よかったです。
ありがとうございました。

書込番号:11245790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクへの取り付け方法

2010/04/11 07:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:6件

バイクでの使用で購入を検討しています。

主にバイクで使用している方にお聞きしたいのですが、
ナビ本体をどの様に携帯していますでしょうか?

私は、ハンドル部分に取り付けしたいと思っておりますが、
オプションの自転車用取り付けステーでのハンドル部分への固定では
強度的に無理だと思うのですが・・・

タンクバッグの地図を入れる所に入れると、バッグ取り外しの時に
電源線をはずすのが厄介な気がしています。

ハンドル部分に取り付ける良い方法がありますでしょうか?

その他に携帯方法で良い方法がありますでしょうか?

皆様の良い知恵をお教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11216738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/04/11 08:05(1年以上前)

私はU3Cタンクバックに入れて使ってますが、取り外しは標準部品でカプラーオンで行けますよ。(シート外してバッテリーからの線を外に出しておけばワンタッチです)

U35は標準クレードルから電源取れるのでこれを加工して使わない手は無いと思います。

書込番号:11216865

ナイスクチコミ!2


renax7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 12:15(1年以上前)

オジイダーXCさん

私はCB400SFに自転車用クレードルを使用してハンドルに装着していますが、
今のところ全く不具合はありませんよ。もちろん命綱は付けてますが・・・
先日高速道路でも走行しましたが、振動や風圧でも外れる気配はありませんでした。
見た目もすっきりしていて、大満足ですよ!!

良いバイクライフを!!

書込番号:11217767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


renax7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 16:33(1年以上前)

画像を添付しますのでご覧になってください。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:11218703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/04/11 20:48(1年以上前)

んc36改さん

renax7さん

早速の返信有難うございます。


んc36改さん
タンクバッグへ入れての使用で、取り外しの時に
バッグに入っているナビ本体の電源線を外す事を考えていました。
車体側のカプラーから外せば楽ですね、まったく思いつきませんでした。


renax7さん
自転車用クレードルでも大丈夫なんですね。
[パチン」とはめるだけのようでしたので、
風圧、振動等で外れてしまうかな と思っていました。
写真も添付して頂いてお手数お掛けしました。
非常に分かり易くて参考になりました。
キレイなバイクで、そちらの方ばかり見てしまいました。

書込番号:11219847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/04/12 19:43(1年以上前)

?な所を親切に教えて頂き有難うございました。

nav-u NV-U35 の購入をしようと思います。

書込番号:11223880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

本日自転車クレードル NVA−BU2入手しましたが取り付け後ナビ1回取り付け後外してその後角度調整するボタンがぽろっと取れてしまいました。
無理な力で取り扱っていませんがなぜか壊れて販売元に電話で新しい物と交換手続きしました
返品ですがこんなにはやく壊れる事を体験した方いらっしゃいますか?


書込番号:11183097

ナイスクチコミ!3


返信する
tatanoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 20:52(1年以上前)

横線入りなび

自分のは大丈夫だけど、交換か返金してもらえばよいでしょう。
当方のナビは、買って一週間で白線が常時表示になってしまいました。

書込番号:11210198

ナイスクチコミ!1


定食猫さん
クチコミ投稿数:9件 光も風も雲も山も好き 

2010/04/09 21:43(1年以上前)

自転車向けと売り出しておきながら、自転車クレードルNVA−BU2がどこもかしこも在庫切れで、出荷時期も明確でないのは、初期出荷品に致命的な欠陥があったのかな…まったくの憶測ですが、なかなか手に入らず、そう考えたくもなります(・_・、)

書込番号:11210419

ナイスクチコミ!0


rss33さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 10:05(1年以上前)

こんにちは。
私も購入したいとネットでいろいろ調べましたが、どこも在庫がありません。
大手量販店に出向いて確認したら、予想以上の売れ行きで生産が追いついていないとの返事でした。

書込番号:11212534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/04/11 12:09(1年以上前)

tatanoさん 定食猫さん rss33さんコメントありがとうございました
自転車クレードル2〜3日で交換してもらいました。
自転車クレードルどこも品薄ですね
tatanoさん画面不具合なんでしょうね
メーカー保障で修理出したらどうでしょうか
私もよく初期不良に当たってしまいます

書込番号:11217735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

友人の車に車載している他社メーカーのHDDナビで進行方向を上にすることが設定で出来ました。
NV-U35で進行方向を上にする設定はあるのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:11201934

ナイスクチコミ!1


返信する
snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2010/04/07 22:11(1年以上前)

画面右上の方位アイコンをタッチすると、
地図の向きを「常に北が上」か「進行方向が上」に設定することができます。

書込番号:11202292

ナイスクチコミ!3


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/07 22:11(1年以上前)

いわゆる「北を上に」と「進行方向を上に」の切り替えなら、画面右上にあるコンパスマークをタッチすればトグル切り替えできます。
マニュアルならP27に記述があります。

書込番号:11202296

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/04/07 22:14(1年以上前)

取扱説明書がダウンロードできるようになっています。
一度読まれてはいかがでしょう。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41660570NV-U35.html

書込番号:11202311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2010/04/08 10:15(1年以上前)

snow2さん 志太泉さん かずぃ さんコメントありがとうございました
地図進行方向上に操作出来ました(解決です)
マニュアルよく読みます
お騒がせいたしました。

書込番号:11204340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U35
SONY

nav-u NV-U35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月13日

nav-u NV-U35をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング