nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

2010年 3月13日 発売

nav-u NV-U35

自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月13日

  • nav-u NV-U35の価格比較
  • nav-u NV-U35のスペック・仕様
  • nav-u NV-U35のレビュー
  • nav-u NV-U35のクチコミ
  • nav-u NV-U35の画像・動画
  • nav-u NV-U35のピックアップリスト
  • nav-u NV-U35のオークション

nav-u NV-U35 のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 shimmyさん
クチコミ投稿数:4件

しばらく使っていたら、あるときから電源入らずで充電もできなくなっていました。そこで、リセットしたら正常に起動でして使えるようになりました。
すこし使用して電源を切って半日くらいすると、また同じ状態で起動しません。
これでは毎回リセットしないと使えなくなってしまったのです。
fwは1.01です。
みなさんは大丈夫ですか?

書込番号:11526844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/06/22 10:48(1年以上前)

同じくです。リセット後うまくいっても、しばらくすると消えます。交換もしてもらいましたが、昨日からまたまた。。。
助けてください。

書込番号:11528900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 08:41(1年以上前)

shimmyさん だちゅらさん はじめまして

機械音痴の奥様用に購入したので、皆さんの不具合を検証すべく
何度も試してみましたが今の所問題なく動作しています。

「充電できないとき、電源が入らないときには」という小紙には

本体上部のスイッチには
オン
スタンバイ(スイッチボタンを短押し(役2秒未満)して切った場合は充電できる)
シャットダウン(スイッチボタンを長押し(役2秒以上)して切った場合は充電できない)

充電ができないのはシャットダウン状態で切っているのが原因ではないでしょうか?
また、電源スイッチにはチョット癖があって上部からカチッと確実に入れてやらないと
入りにくいようです。

書込番号:11559261

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/29 21:40(1年以上前)

いろんな症状レポートありがとうございます。
なぜか最近は調子いいです。ちゃんと電源入ります。
その差がなんなのか全くわかりません。
ということはまた肝心な時におかしくなる可能性がありますね。
念のためにストラップにクリップをはさんでいつでもリセットできるようにはしています。
┐(´〜`;)┌

書込番号:11561901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/27 00:35(1年以上前)

先日、長距離ドライブの帰りに同様の症状が出ました。

その夜、ファームのアップデートをして問題が解決したかに思えました。
しかし、また日中使用している時に同じ症状が。

ここしばらくの猛暑のせいか?と思いダッシュボードから外して送風口前のドリンクポケットで冷ますと電源が入り、充電するようになりました。

タオルをかぶせ直射日光を遮り、かつ送風口から冷気を誘導するとその後使用中に同じ症状が出ることはありませんでした。
旅先で、道順に不安があったのでなんとか動き続けてくれて良かった。

前のモデル(U3Cのシルバー)ではこんな症状はありませんでした。
U35には、高熱になると安全の為に充電をカットする機構があるようです。
熱センサーが過敏に反応しているのか、自分が使ってるU35Cの黒いモデルが熱をもちやすいせいなのか。
猛暑でどっか壊れてしまってるのか?

いつもダッシュボードにつけたまんま(それが間違いの元なんだろうけど)なのでソーラーパネルで回る冷却ファンでも自作しようかな。

書込番号:11682413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 02:06(1年以上前)

みなさん こんばんは

ミナミの黒猫 さん はじめまして

使用温度範囲が5℃〜45℃と夏場の車内に放置するのは危険(作動不良を招く原因)かと思います。
バッテリーが熱くなると充電しなくなる仕様なので温度管理には注意が必要かと思います。

7月17日〜19日の3日間U2とU35Cをセッティングし山形県酒田市まで行って来ましたが
車を長時間駐車する場合はどちらも取外して持ち歩きました。
1時間程度離れる場合は車内が高温にならない様に窓を少し開け、日除けや雑誌をナビに掛けておき
なるべく太陽を背にし駐車し、機器自体が高温に曝されないように注意しました。

私は日頃、駐車する場合太陽を背にして運転席に直射日光が当たらないように駐車しているので
3日間で1500Km位走行しましたが一度もトラブルはありませんでした。
以前は時計を使って方位をみていましたがU35Cには電子コンパスがあるので方位をみるのに便利ですね。

書込番号:11682650

ナイスクチコミ!2


GEN60さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/17 20:53(1年以上前)

取り付け例1

フロント向け取り付けも

shimmyさん ミナミの黒猫 さん みなさんはじめまして

8/4にNAV-U35を購入して早々週末にドライブしてきましたが、同じような症状がでました。
また、それ以外にも充電中なのに充電ランプがつかず、バッテリーは0表示のまま。。。
ドライブインで休んでいる間取り外しクーラーの効いたところで一休みした後リセットしたら
元に戻りました。

ダッシュボードに取り付けているので、確かに本体が熱くなっていたのが原因でしょうか。
夏休みの工作で写真のようなものを作ってみましたので参考にUPしておきます。
材料費 700¥ でした。。。

書込番号:11775590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします。

2010/06/21 04:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 work1さん
クチコミ投稿数:19件

Honda フィットにシガライターの所から電源を取るのですがナビの電源を付けっ放しのままで車のエンジンを切って於いてもバッテリーは上がらないのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

書込番号:11524001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2010/06/21 06:29(1年以上前)

シガーライターはエンジンスイッチが「アクセサリー」又は「ON」の時
使用出来ます。

つまりエンジンスイッチを切ればシガーライターに電気は流れません。
従いましてバッテリーが上げる事もありません。

書込番号:11524061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/21 17:12(1年以上前)

もっと簡単に言えば・・

車のエンジンキーを抜く
→カーナビの電源が切れる
→電気は流れない
=バッテリー上がりの心配なしって事。

書込番号:11525555

ナイスクチコミ!0


スレ主 work1さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/21 17:44(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:11525653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信34

お気に入りに追加

標準

バイク使用時の充電

2010/06/09 14:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

先日購入して
天気のいい日に早速使用してみました。

バイクから電源を引っ張り
タンクバックに入れて充電しながら走っていたのですが
気づくと充電ランプが消えており、
バッテリーが残り僅かになってました。

説明書を見ると、
充電可能温度を過ぎると充電されなくなる、
とのことが書いてありました。

おそらく、タンクバックの中の温度が上がり、
ナビ自体の温度も上がってしまったため
充電されなくなったのではないか、と。

けど、夏に利用する時ってそういう状況になりますよね?
どうしたらいいんでしょうか?
同じような状態になった方、いらっしゃいますか?

書込番号:11472939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/09 18:58(1年以上前)

ぱっつんどんぐりさん こんばんわ。

webにある取扱説明書だと・・・
>内蔵電池の充電ができない

>内蔵のリチウムイオン電池の充電可能温度は5 ℃〜 45 ℃です。直射日光などが原因で本機内部の温度が上昇したり、冬期の使用などで本機内部の温度が低下している場合、内蔵電池の劣化を防ぐために充電しなくなることがあります。

バイクで使われる事を設定していない為ですかね。自転車だとバッテリ駆動のみとなるので問題なしって事か・・・

でも、自動車のダッシュボードも、炎天下だとエアコンを使っててもかなりの高温になるのに大丈夫なのかな?

んー。購入候補だったのに、こんな落とし穴があるとは(困


書込番号:11473787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/09 20:32(1年以上前)

タンクバックに入れず、マウントシステムで外気にさらしてしまえば大丈夫かなと思います。
バイクの車種がわかりませんが、パイプハンドルなら別売りの自転車クレードルがそのまま使えそうですが。
自分は以前PSP+GPSをタンクバックに入れて使っていましたが、たまに充電されなかったのはそういう理由だったのかなあ。

書込番号:11474165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/09 21:03(1年以上前)

念のためですが、ファームは最新でしょうか?
http://www.sony.jp/nav-u/info/100603.html

書込番号:11474312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/06/10 09:05(1年以上前)

先日私も同じ症状になりました。

タンクバッグ内にナビを入れ、内蔵バッテリー駆動で使用していて、
バッテリーの残容量が乏しくなった時点でLi-ion外部バッテリーをつないで
充電しようと思ったら、高温保護のアイコンになっていて充電できませんでした。
#実際 ナビを触ったら、かなりあっちっちでしたね。

暫定対策としては、タンクバックの進行方向のチャックを開けっ放しに
してしばらく走行したら充電できるようになりました。

やはりハンドル等にマウントして、外気に触れる状態で使わないと
だめそうですね。

書込番号:11476318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/10 14:49(1年以上前)

ファーム更新中。

はんぐりらいくざうるふさん 
ひろたつゆりさん
お二人の話だと外気に触れる状態だと大丈夫そうなんで買ってきた。

ただいまファーム更新中です。
電源「グレードル」を使ってても大丈夫な防水対策を考えて見ます。

書込番号:11477254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/10 16:46(1年以上前)

なるほど。

みなさんもあるみたいですね。
今までどこのクチコミにも見当たらなかったので
全くの予想外な展開でした。

ちなみに今日は、タンクバックのチャックを開け目にしてみましたが、
またもや途中から充電ストップ・・・。
やっぱり全開にしないとダメなんでしょうか?
それかクレードル?

書込番号:11477525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 17:33(1年以上前)

防滴仕様ゆえに外気が入ってこないので空冷率が悪いんですかね。
USB電源からCPUクーラーみたいなのをつけて強制空冷するとか・・・。

書込番号:11477675

ナイスクチコミ!0


neko-tpkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 02:55(1年以上前)

充電ができない状態でも、ナビの駆動自体は外部電源から供給していると言う事は無いのでしょうか?

書込番号:11488619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/13 07:38(1年以上前)

>neko-tpkさん

充電できないときは、
内蔵バッテリーで駆動してます。
なので、外部電源で充電しながら走っていても
知らない間にバッテリー駆動にかわっています。

一定の温度になると、
自動的に切り替わるようです。

書込番号:11488903

ナイスクチコミ!0


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 10:00(1年以上前)

外部からの電源供給がない場合、下記の動作となるのは理解出来ます。

> 充電できないときは、
> 内蔵バッテリーで駆動してます。

ですが、下記の動作に関しては疑問が残ります。
マニュアルや公式サイトから下記の動作となる記載を見つけることが出来なかったのですが、
情報元はどちらなのでしょうか?

> なので、外部電源で充電しながら走っていても
> 知らない間にバッテリー駆動にかわっています。

これが本当ですと、シガーソケットから電源供給による使用にも関わらず、
直射日光等により"充電可能温度ではないため充電できない" 又は "高温のため放電している"
状態が内蔵バッテリーの最大持続時間以上継続してしまうと、内蔵バッテリーの残量が無くなり
ナビが終了してしまうのですが…


ちなみに、公式サイトのサポートページには以下の記載があります。
| * シガーソケットからも電源供給が可能ですので、
|  内蔵バッテリーの持続時間を気にせず、
|  長時間のドライブでもご使用いただけます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030138

書込番号:11489295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/13 13:45(1年以上前)

>折角さん

これは、私の経験上です。

バイク走行始めは、充電ランプが着いていましたが、
途中に消えていることに気づき、
画面を見ると、バッテリーマークに変わっていました。
しかも、バッテリー残量が少量になっており。

なくなる前に目的地に着いたので
途中で使えなくなることはなかったのですが、
そのまま走りつづけると、
目的地に着くまでにナビが使えなくなるかもしれません。

経験上での事しか言えずにすみません。

書込番号:11490133

ナイスクチコミ!0


斑駒さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/13 17:50(1年以上前)

スクーターと 仕事の商用車兼用で使ってます。
ダッシュボードに置いた車 三日連続で高温のため充電不可&放電でした。
そのとき ケース裏表面温度、35〜38度でした。

受電不可時 外部電源駆動でなくバッテリー駆動だと
夏場使えませんねぇ
エアコンで冷やしながら使う?

書込番号:11491039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/13 18:05(1年以上前)

ポータブルカーナビはほとんどが
ダッシュボードにおいて使います。

そこで温度が上がって使えないんじゃ
意味ないですよね。

バイク使用ならエアコンもないですし、
空冷でもよほどスピードださないと
表面温度は下がりませんよね。

SONYさんに聞いてみましょうか?

書込番号:11491106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/13 18:35(1年以上前)

ファームか何かで仕様変更できないものですかね?
本体が高温時に充電が出来ないのはある意味仕方ないですが、その充電不可の温度になった時点で、AC電源駆動に切り替えてもらえばありがたい。

今の仕様だとバッテリ駆動になりますからね。そりゃ駄目でしょう。
あと、温度が下がった時点で再度充電を開始ってな具合に・・・

これから気温が上がるんで自動車のダッシュでも不具合が出るかもですね。

書込番号:11491227

ナイスクチコミ!1


neko-tpkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 18:01(1年以上前)

こに機種の前にガーミンのnuvi900を使っていましたが
バッテリーを外した状態でも外部電源で使用できました。

内臓バッテリーが充電できないと外部電源が使用出来ない仕様
だとしたら、納得できない仕様ですね。




書込番号:11495457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/14 18:05(1年以上前)

確かに、全く納得できない仕様ですね。

内蔵バッテリーを抜いたら、
高温でも外部電源が使えるのでしょうか?
必ず内蔵バッテリー経由で電源供給されるとなると
それも難しいですよね。

書込番号:11495472

ナイスクチコミ!1


斑駒さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 01:19(1年以上前)

設計思想が 電池駆動のナビ なのでしょうね。
ちなみに自分 スクーター移動(バイザー内側固定)では
今のところ熱問題ないです。

SONYに質問したら、タンクバック内では 排熱できないので・・と言われそうだけど、
車のオン・ダッシュは 陽の当らない所に取り付けて・・ とは言えないでしょうね。

ふと気になったのですが、通常の充放電以外に 熱による充放電してると
電池の寿命 短くなりませんかねぇ。
 

書込番号:11497671

ナイスクチコミ!1


折角さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 07:00(1年以上前)

ぱっつんどんぐりさん

> SONYさんに聞いてみましょうか?

率先して問合せを買って出る、その行動力に感謝致します。
今回の疑問を解消すべく、是非とも宜しくお願い致しますm(__)m
合わせて、問合せ結果のご報告もお待ちしております。



という訳で、ぱっつんどんぐりさんがSONYからの回答をご報告して下さる
までは、このスレッドへの書込みは一旦小休止するのが良さそうですね(^_^)

書込番号:11498052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/15 08:00(1年以上前)

今、仕事が詰まっていてなかなかsonyさんに聞けていないのですが、
私的にも致命的な問題なのんで
早急に聞いてみます。

なので、一時中断しないでいいですよ。
むしろ、いろんな状況、使用例がわかったほうが
聞いてみるときに一例としてあげられるので助かります。

今後ともよろしくお願いします^^

書込番号:11498173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/15 18:18(1年以上前)

私もバイクでシガーソケットから充電して走ってる時に同じ症状になりました。
充電ランプが消えたり、温度の上昇ランプが点いてましたが、無視して6時間くらい走ってましたが、一回も止まることなくナビはずーっと案内してくれましたよ。

書込番号:11499783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/15 21:02(1年以上前)

 こんにちは、当方フォルツアにてクレドール改にて利用していますが、なにも問題ありません。利用前に充電(AC)しておき、利用時にはクレドールにて充電、使用していますが、少し走るとランプが緑色になっています。それよりも、PCからはずす時に、きれいに外れず、「接続中につき・・・」のままです。むりくり電源スイッチのON/OFFを繰り返すことにより電源OFFにして少ししてからはじめからの起動となります。なにか関係があるのでしょうかねー?
クレドール改は、某ヤクオフで、「NV-U35」で検索すると出てきます。電源接続部は、防滴ではないのですが、とても便利です。

書込番号:11500491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/15 21:16(1年以上前)

星型正4面体さんこんばんわ。
NV-U35を接続されている状態だと、タスクバーの通知領域「右下」に、「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが表示されていると思います。

そのアイコンをクリックしてPCとの接続を解除してから取り外せば、しばらく「30秒位」するとナビ画面に戻ると思いますよ。

>某ヤクオフで、「NV-U35」で検索すると出てきます。電源接続部は、防滴ではないのですが、とても便利です。

サイズ的にクランプ部分「幅」はクリアーできたのでしょうか?結構ぎりぎりだと思うのですが・・・

書込番号:11500575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/17 00:28(1年以上前)

本日ようやく、充電の件についてsonyさんに聞けました。

まず、バイクで使用していてそのような状態になると報告したところ、
バイクでの使用は推奨しておりませんので
お答えできませんとのこと。

そこで、車でも同じような状況になることを報告。
結論から言いますと、
「そのような仕様になっておりますので」
ということのみ。
あとは、冷房をかけてもらうか、置き場所を変えてもらうか、と。

置き場所を変えるにしても、
ダッシュボード以外に置いたら目線が大きく外れてしまうので危険だし、
冷房をかけても、ダッシュボードは直射が当たるので
そこまで影響はないような気もしますが。

結局、sonyさんからの回答をまとめてみますと、
「そうなってしまうのは仕方ない」とのことでした。
ただ、本体左側にある、リセットボタンを押してみてください、と。
何か異常があるときは、とりあえずリセットボタンを押してください、みたいです。

あんまり解決にはなりませんでした。

ちなみに、同じsonyの「U75」も同じ症状が出るんでしょうか?

書込番号:11506057

ナイスクチコミ!1


斑駒さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/17 00:49(1年以上前)

自分も問い合わせました。

まずコンパクトに設計したため 熱を分散しにくく
熱が篭った場合 電池保護のため充電を止める。
その際は 給電からではなく内蔵電池で駆動する。
『内蔵電池でも数時間 スタミナモードなら・・』(苦笑)

なお温度が上昇した場合 電池を放電をする。
それにより駆動時間が短くなる場合がある

電池寿命 交換について・・
基本充電回数はありますが 熱による充放電があっても数年は使用できる。
電池交換は センターに本体を送って頂き 新電池と交換する形になる。


電話の後 自転車用クレードルを買ってきました。
冷静になったら バーハンにしなきゃ使えないじゃん! で また凹み
四輪は エアコン吹き出し口かなぁ。
炎天下オンダッシュは20分で充電不可ですもん。

書込番号:11506125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/20 21:07(1年以上前)

こんにちは、
実走時間がとれず、返答送れて失礼しました。
まず、PCの抜き差しですが、マジ困ってます。さんの通りしています。さらに、電源を完璧落とした状態でも同じです。

ところで、ナビの温度上昇による充電が出来ない件ですが、
バイクに限ると少ない可能性かと思われます。
夏の海に大渋滞で動けない、位かと。通常バイクだとすり抜け(しない人はゴメンなさい。)るので、若干の動き等あります。6/20関東(埼玉)で、最高気温30℃で利用しましたが、問題なく作動しています。(むしろ、渋滞回避が出来ていない。抜け道表示をしてくれない。方が問題かと思います。)(私の機器は。)(スクリーン裏設置)
写真で充電完了の緑色のランプがつきます。
また、駐車時は、装着をはずさないと「盗難」にあいます。
当方、シート下に投げ入れていましたが、問題ありませんでした。
おしりが熱い位のときに、投げ入れて食事等しています。

by the way
フォルツァにクレドール改の装着の件ですが、
MF08前期・標準ハンドルに問題なくセンター装着できます。
また、角度調整に幅があるので、別にセンターに装着しなくてもOKですし、
その辺は臨機応変に対応お願いいたします。
(出品者に聞けばアドバイスいただけると思います。(当方では、ありません。))
写真参照ください。

・・・抜け道表示は、バイクには必要だ!・・・

書込番号:11522485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/20 21:32(1年以上前)

星型正4面体さんこんばんわ。
正規の取り外しで問題が出てるなら・・・
相性問題なのかな??別のPCがあれば試してみるのも良いかもですね。

クレドール改の件。写真付きでの説明ありがとうございます。

当方フェイズに乗ってるのですが、ポストの間が37ミリと微妙でしたが、削れば行けると判断して注文。先ほど届いたところです。まだ現物合わせしてないですがどうにかなるでしょう(笑

今度の休日にでも電源の配線を済ませて取り付けて見ますね。
あと、白いコードはナビ案内用のイヤホンですか?

書込番号:11522625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/21 19:38(1年以上前)

こんにちは、
 ナビ本体から出ている白い線は、イヤホンです。どうしても、ラジオの方が使いたかったので、
(名前忘れた)オス1、メス2のものを使い、本体ナビとラジオ(ウオークマン)を1つのイヤホンにして聞いています。
クレドールの脇の白いひもは、ナビを利用しないとき、電源コードをハンドルポストの中の入れています。これを出し入れするのに用います。意外と雨が入らず便利です。
ちなみに、ヘルメットの中は、少し窪んだ箇所にマジックテープ(のり付き)にて取り外し可能な状態で使用しています。

あと、予断ですが、フリーザー用のビニールを持ち歩いています。雨が予想より強いときはこれをクレドールにかけてしまいます。(ビニルの肉厚・中が見えるので)

SONYさんへは、抜け道検索付き・ブルートゥースのバイク用ナビを開発していただけると、買い換えちゃいそうです。
ナビがあると間違えて走っても気にならないし(高速除く)、地図の拡大縮小して、抜けれるか確認できるのでありがたいです。出先でお店、トイレを探すのにも役立ちます。フェイズでツーリングも楽しんでください。(ナビ付きで。)では、失礼いたします。

書込番号:11526051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/21 19:48(1年以上前)

星型正4面体さん
詳しい説明ありがとう。参考になります。

>フェイズでツーリングも楽しんでください。(ナビ付きで。)では、失礼いたします。
ありがとうございます。今日たまたま休みが取れたので、NV-U35とETCを取り付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043014/SortID=11525270/
NV-U35
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11468791/#11525181
ETC「JRM-12」

書込番号:11526090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/21 20:01(1年以上前)

星型正4面体さんがつけていらっしゃるクレードル、
CB400でも使えますか?

書込番号:11526142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/21 20:07(1年以上前)

ぱっつんどんぐりさん
こんばんわ。
直径が19ミリ〜36ミリまでで、37ミリ以上の真っ直ぐな部分があれば装着可能だと思います。

書込番号:11526171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/21 20:15(1年以上前)

使用したクレードルは何ですか?

書込番号:11526202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/06/21 20:21(1年以上前)

>使用したクレードルは何ですか?

オークションで”NV-U35”で検索すれば出てきます。自動車用クレードルを改造してバイクで使えるようにしたものです。

書込番号:11526229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度4

2010/06/21 20:36(1年以上前)

わかりました。

探して見ます。
ありがとうございます

書込番号:11526299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 10:39(1年以上前)

ずいぶん遅いレスですみません。

電源は、何でとってますか?

ソニー製品は、通常のアンペア数より高くないと充電されないので、
シガーソケットをバッテリーから引っ張ってきて、
付属のシガープラグを差し込んで見て下さい。

書込番号:11933096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSログについて

2010/06/08 14:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:15件

みなさん、よろしければ教えてください。

PC上で、走行軌跡を確認したく、GPSのログ設定をNMEA形式に設定しました。
走行後にpetamapにファイルをアップロードするとエラーになってしまいます。
日付の違うファイルをすべて試したのですが、すべてエラーです。

ネットで調べていて気が付いたのですが、メモリースティック内のファイルを確認
すると、私のはテキストファイルとなっていて、「.log」の拡張子がないファイル
になっています。

みなさんのu35で出来上がるログファイルは例えば1005×××.logという拡張子
のついたファイル名になっているのでしょうか?

書込番号:11468523

ナイスクチコミ!0


返信する
-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/09 00:45(1年以上前)

夢のふちさんはじめまして
ロガーのほうはSONY GPS-CS3におまかせしていたのでNV-U35のほうは
ナビでしか使用していませんが質問には答えられますので

>テキストファイルとなっていて、「.log」の拡張子がないファイル
になっています。

それでOKです見た目はテキストファイルですpetamapのサイト自体
重いしエラーのほうは単純に通信エラーかもしれません

ルートログを個人目的やブログ掲載などで使用したいのであればフリー
ソフトの「轍 Wadachi」を使用してみてはいかがでしょうか?
ログファイルをドロップしてプレビューを押せばGoogle Mapsに軌跡
を表示してくれるので簡単に使えるかと思います。

SONYナビのログはなぜか分割されてしまうので結合もしてくれる轍は
オススメです。

書込番号:11471346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/06/09 14:39(1年以上前)

-pako-さん、はじめまして。

早速おすすめの、「轍」を試してみました。ちゃんと出ましたよ!! 感動です。

個人的に使用するだけだし、petamapと比べてしまえばとても高機能だし、
こちらの方が私には全然良いですね。petamapには未だにアップ出来ません
けど・・・もう必要ないや(笑)

良いアドバイスをありがとうございました。

書込番号:11473012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

自転車用の取り付けキットが販売されていますが、自転車につけて
段差などで振動で壊れたりしないのでしょうか。
ナブユー2から相当値下がりしましたが、機能は同じなのですか。
ナブユー2を持っているので、これを自転車に取り付けても壊れないでしょうか。

書込番号:11391915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 17:06(1年以上前)

取り敢えず分かることだけ。。。

2年半も発売時期が違うのだから、そもそも同じ性能のはずがないと思われ。

画面サイズもNV-U35の方が全然小さいし、本体容量もNV-U35の方が4倍も大きいし、NV-U35には自転車モードと徒歩モードが装備されるようになっている。
すぐに分かるだけでもこれだけ違う。

どの程度まで同じなら機能が同じと判断するのかはあなた次第だけど、僕には全く機能の違う2台と思える。

ナブユー2の事については、そちらのスレで質問し直した方が良いのでは?

書込番号:11392750

ナイスクチコミ!1


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2010/05/22 21:20(1年以上前)

自転車用キットはこのU35だけしかつけられないのですね。
自転車にも開発されているので、振動にも問題ないはずだと思います。
もし振動で壊れるようなことがあれば自転車用にも使えるなんて
謳わないと思いますので、心配しないで大丈夫なのですね。
それならこれを自転車用にだけ買おうと思います。

書込番号:11393722

ナイスクチコミ!0


GSE-20さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/26 23:59(1年以上前)

約2カ月、走行1,000キロほどスクーターに装着して走りましたが、今のところ、故障はしてません。
クレードルに装着して、メーター横に設置しています。道路のギャップで、本体が下を向いてしまうぐらいのショックを何度も経験していますが、大丈夫なようです。
故障しないとは言い切れませんが、現状報告まで。

書込番号:11412948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルートラボか、グーグルマップとの連携

2010/05/22 04:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

クチコミ投稿数:2件

自転車ナビNV-U35を購入しようと思っています。

方向音痴のため、事前にルート作成が必須です。PetaMapで作ったルート(10ポイントまでをつなげてつくるルート)を取り込むことは可能のようなのですが、ポイントの入力項目が多すぎて、10ポイントつくるのが一苦労です。

ルートを先に作りたいだけなので、ルートラボか、google-mapのようなところで、簡単にルートを作ってしまい、NV-U35に取り込みたいと思っています。

NV-U35の走行ログはKML方式でだせばルートラボやグーグルに取り込むことができそうなのですが、反対にルートラボなどで作成したログをNV- U35やもしくはPetaMapに取り込むことはできますか?10ポイント以内でつくれば、取り込めませんか?

どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:11390820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/05/29 18:48(1年以上前)

そうですよね!
私もそう思ってサポートに電話して聞いたら出来ないそうです。

せっかくポータブルでクルマから外せるのにね。

書込番号:11424819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U35」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U35を新規書き込みnav-u NV-U35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U35
SONY

nav-u NV-U35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月13日

nav-u NV-U35をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング