nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年5月7日 21:59 | |
| 2 | 2 | 2010年5月6日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2010年4月26日 00:23 | |
| 1 | 9 | 2010年4月19日 10:21 | |
| 1 | 5 | 2010年4月18日 20:35 | |
| 2 | 2 | 2010年4月18日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U-35を登山用のナビとして使うのは、やはり無理でしょうか?
登山用GPSは画面がモノクロや英語表示、日本語表示は値段が
高いなどハードルが高く、ハイキング+αの私には購入する意欲が出ません
そこで、U-35に目をつけたのですが・・・
自転車や町歩きといった道がある場所でのナビには効果抜群でしょうが、
登山となると、田舎で道がないところの使用や、等高線などの
高度情報がない地図ではやはり使えないでしょうか?
(現在地情報と歩いてきた軌跡は使えそうですが)
山の方では詳細地図がなさそうだし
試した方がいらっしゃったらご回答をお願いします
0点
おっしゃるとおり、山間部分には道はなく等高線もなく、まったく「白紙」の状態なので、登山には使えないでしょう。
(U35は持っていますが試す気にもなりません)
カシミール等のソフトで作成したルートをアップロードする機能があれば、使えないこともないでしょうが、そのような機能もついていませんから。
登山には、電池が長持ちし頑丈で、登山用の地図が調達できるガーミンが一番だと思います。
書込番号:11308926
2点
命が関わることなので、価格より信頼性、実績を重視すべきだと思います。
たとえハイキングでも遭難する人は遭難しますから。
書込番号:11308967
0点
桜8さん、サントリーニさん
早速のRESありがとうございました。
やっぱり、そうですね。カーナビは持っていますが。自転車ナビはもっていないので
もしかしたら、そういう使い方も有りかな、と思っていましたが
やっぱり無理のようですね。
今すぐ登山用ナビが必要な訳ではありませんが、
必要でとなったときは、やっぱり実績と信頼性のある登山用ナビを
検討したいと思います。遭難は命取りですからね
ご指導ありがとうございました
書込番号:11310543
0点
パンダR6さん こんばんは☆
こんなん↓見つけましたョ〜
http://www.webike.net/catalogue/18236/yamanavi.pdf
値段も割とお手頃かと・・・いかがでしょうか?
書込番号:11331946
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
はじめて、カーナビを買います。使い方は自動車とバイク(400cc)の両方で使いたいと思っています。
さて、バイクのハンドルバーに自転車クレードルでつけた場合、カーナビが自転車クレードルから衝撃で外れたりはしないのか心配しています。
バイクは、通常の舗装道路や高速道路を使いますが、それでも道路の凸凹は付きものです。
どなたか、同じような使い方をしている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
新規に聞くより、過去ログ検索が早いと思いますが…
右側に検索窓がありますので、今後は自分で検索してみてはどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%A9%93%5D%8E%D4%81%40%83N%83%8C%81%5B%83h%83%8B&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=K0000093511&act=input
場合によっては他機種のも検索すると、自作で安く仕上げてる人もいるかもしれません。
書込番号:11328345
2点
victoryさん
ありがとうございます。しっかり探せば、皆さん方がすでにいろいろと方法を工夫しているものなのですね。
すばらしい情報と自分で検索して探すということを教えてもらえました。
ありがとうございます。
もっと研究しようと思います。早く、カーナビをつけてツーリングをしたいと思っています。
書込番号:11328385
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
初めてカーナビを買う予定の者ですが、
オートバックスフェアでSANYOのNV-SB360DTAがほぼこの製品と同値段で売られているので検討しています。
しかしNV-SB360DTAの製品レビューがないのでこちらで比較してもらいたく書き込みました。
自分の条件としては
・主な使用先は車(軽のワゴンR)と、歩行ナビができるタイプ
・初めてなので操作が簡単
・ワンセグはほとんどいらない
ぐらいです
それぞれの製品のいい部分・悪い部分があると思うので使用者からのアドバイスをお願いします
0点
NV-SB360DTAはNV-SB360DTのマイナーチェンジしたものということがわかったので、アドバイス等がある方はNV-SB360DTのページで回答をお願いします。
書込番号:11281738
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
u35本体に電源が入った状態でUSB経由でPCに接続したのですが、本体の充電中LEDは消えたまま。U35は『USB機器と接続しました。処理中はUSBケーブルを抜いたり電源を切ったりしないでください』の表示が出たきりです。PCもU35をUSB接続しても、U35を検出した様子はありません。マイコンピュータのデバイスにもU35がありません。
故障でしょうか。誰か教えてくれませんか。
0点
取説読みましたか?
P89に
1、USBケーブルで“nav-u”本体とパソコンを接続する。
2、“nav-u”本体の電源を入れる。
ちょっと一言
パソコンからUSBケーブル経由で“nav-u”本体に電源が供給されます。
とありますが。
これから判断するにU35の電源OFFでUSB接続→接続後U35の電源を入れると読めたのですが
書込番号:11250461
0点
早々返事ありがとうございます。
実は両方しました。
一つはU35の電源が入った状態でPCにUSB接続しましたが、U35は充電LED点灯せず。PCも接続の検出せず。
次にU35をPCに接続した状態でU35の電源をonにしましたが、充電LED点灯せず。PCもU35の接続検出せず。
当然、マイコンピュタにもU35のアイコンはありません。
U35には『USB機器と接続しました。・・・・・』が出るので相手を認識しているように思いますがPCがU35を認識しないのが不思議です。
よろしくお願いします。
書込番号:11250809
1点
>両方しました。
両方充電開始されることを確認しました。
最初に繋げた時に同現象になりましたが、PC再起動で復活しました。
PC再起動はされましたでしょうか?
書込番号:11251117
0点
pcの再起動をして、両方の手順でやりましたが、変わりありません。
ひょっとすると,U35にメモリステックを入れないとPCが認識しないのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。
それにしても、ソニーの製品はあまり良いとは思えません。
書込番号:11251610
0点
PCに認識されていない、とはどこをご覧になって判断されましたか?
使っているOSはなんでしょうか?Win7の場合でいうとデバイスマネージャ上では「ディスクドライブ」のカテゴリに表示されます。
表示名は以下の二つです
・Sony PND nav-u USB Device
・Sony PND nav-u(M.S.) USB Device
また、エクスプローラ上では「リムーバブルディスク」として認識されています。
尚、本体にMSを挿していなくてもPC側からU35を認識しています。
LEDが点灯しないのは、満充電の状態だからという事はないですか?
書込番号:11252015
0点
OSはXPです。
U35のバッテリは乾電池表示で半分程度。
ディスクトップのマイコンピュタを右ダブルクリックでリーバシブル(U35)の表示はありません。U35をUSB接続してもPC側に接続の認識がないのがおかしいと思うのですが。
もう一台のXPにもUSB接続しましたが結果は同じでした。このXPは予備用のPCで昨年末に購入した最新のものです。
書込番号:11252535
0点
U35のDCジャック脇にあるリセットを押して試してもダメなら不良品じゃないですかね〜
書込番号:11252592
0点
早々にご連絡ありがとうございます。
爪楊枝でリセットして、再度、USB接続しましたがまったく変化ありません。
普通ならUSBをパソコンに入れると新しいデバイスが検出されましたというMSGが出ますが、出ないのが原因と思うのですが分かりません。PCは正常と思います。
ソニーの相談します。結果がでましたら報告いたします。
ありがとうございました。
それにしても、相変わらずソニー製品と俺とは相性が悪いみたいです。
書込番号:11252663
0点
ソニーの相談窓口に電話して状態を説明したところ、『不良品のようなので購入したところで相談してください』とのことでした。
製品としてはソニーは相変わらずお粗末ですね。
相談にのって下さった方には感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:11252820
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U3Cを使ってますが、休日と平日で線引き大幅に変わりますか?
後U3Cで最後まで案内しないのが話題になってました(確かに2〜300メートル手前で終了してました)改善されてますか?
大幅に改善されてるなら買い替え検討しますがいかがなもんでしょうか?
0点
徒歩モードは、両方とも10m手前くらいでした。車モードですかね?
書込番号:11248186
1点
auスープラ さん早々返信ありがとうございます。
徒歩モードは10メーターなら十分使えそうですね。
通常モードはいかがなもんでしょう。(U3Cのレスで細かく指摘されてますが)
書込番号:11248230
0点
auスープラ さんのプロフィール拝見させていただきました。
70代はジョークですか(笑)
両方お持ちならお手のもんですね。お暇なら情報公開お願いいたします。m(__)m
書込番号:11248263
0点
>確かに2〜300メートル手前で終了してました
私のU3Cは30メートル手前で終了でした。個体差ですかね?
U35の結果を書いても仕方ないくらいの差がありますので、省略しておきます。
書込番号:11249777
0点
auスープラ さん返信ありがとうございました。
目的地にもよるのかな?
探してなかった時、道路の反対側でした、(笑)
広島のナップスなんて全然違う場所案内してました。個体差は無いように思いますが?
書込番号:11250409
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
非常にコンパクトで持運びできて気にいっています。
只、何回やっても説明書にあるように右回りの円、左回りの円を描くとそれぞれに、あらかじめ設定してある縮尺への変更が出来るや屋根を描くだけで、現在地から自宅までのルート探索が開始がはじまりません。
操作の為に指先で触った箇所に○に十字が現れジェスチャーコマンドを使う事が出来ません。操作前には現在地を押してから操作しています。何が悪いのか教えて頂けませんか
0点
最近増えている静電容量方式のタッチパネル(iPhone等)のつもりでタッチしても反応しません。
抵抗皮膜式(感圧式)のタッチパネルですので強く押しつけながらジェスチャーコマンドを描いてみてください。
凹む感触がありますのでそのまま描くのがこつかと思います。
書込番号:11238027
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





