nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2010年3月2日 20:55 | |
| 7 | 4 | 2010年2月28日 21:53 | |
| 3 | 1 | 2010年2月27日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
こちらの商品の自転車での使用を考えているのですが、クレードル(NVA-BU2)が5000円するのに驚いています。
プラスチックのただの取り付け部品にしては高価だと思うのですが、安い代替品はないものでしょうか。
1点
NV-U3Cを自転車用クレードルで使っています。
着脱のしやすさ、角度も簡単に変えられるし装着時の操作性もやはり専用品ならでは。
ちょっと高いかもと思いましたが、買って後悔はありません。
似たような携帯電話などを固定するホルダーがいろいろ出ています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-g-trade/c20002-q/
しかし結局数千円はするし、着いた先で頻繁に着脱を繰り返すので純正品の使い心地にかないません。
書込番号:11018930
![]()
6点
志太泉さん、情報とアドバイスありがとうございます。
「後悔していない」というご感想を参考に、純正クレードルを購入することにしました。
ただ、サイクルコンピューターは取り付け部品が付属しているので、別売りであることに戸惑いますし、販売価格に比して製造コストがかなり安いのではという疑念は払拭できません。。。
書込番号:11020309
1点
まぁ、もともとこれは「カーナビ」なので自転車用を付属するのは無理がありますね。
また自転車専用で使う立場からすると、車載用の吸盤は要らないから安くしてと言いたくなります。
純正のクレードルは見た目以上にしっかりとしていて、そこそこの段差でも外れることはなかったです。
一応付属のストラップにカラビナをつけてブレーキワイヤーに引っ掛けています。
何より着脱の簡便さは感動ものです。
自転車で使ってみて気になったのは、寒さ対策です。
真冬に取り付けて走ると本体がかなり冷えます。
そのため電池の性能が落ちてかなり早い段階で電池マークが減ってしまいます。
いったん外して温めると復活するのですが、走るとまた減ります。
非常用にエネループのモバイルブースター(コンパクト版)も持ち歩きますが、
本体を保温する対策を考えています。
サイコンや音楽再生など新機能に目がくらんでNV-U35に代替え予定ですが、
今回もカラーはホワイト(裏グリーン)にします。
夏などの日差しで高温になる可能性から考えると、ブラックやオレンジは
避けたほうがよろしいかと思いますので。
13日の発売が今から楽しみです。
書込番号:11021847
1点
志太泉さん、さらなる情報ありがとうございます。
冬の電池の件は大変参考になりました。
また、本体カラーを選ぶ際、気候・天候を考慮する必要があるとは盲点でした。
写真の印象と所有車の色と同じことから「白」にするつもりでしたが、
真夏の温度上昇対策にもなるということで迷いはなくなりました。
書込番号:11023447
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
車と違い、野外での使用になると思いますが、
はたして見るに耐えられるかは知りたいところです。
価格が少々上がっても、有機ELを採用してくれればよかったのに。
ただソニーが自転車用GPSを出したことは評価しますね。
触った方の印象&購入後のレポートを期待しつつ。。
1点
私は「NV-U3C」を自転車のナビとして使ってますが十分見れます。
ある意味よく見えると関心するぐらいです。
たぶん、後継機なので問題無いと思いますね。
たしかに有機ELとかであれば、省エネという点でも有利だと思うので
採用してくれたら良かったと思います。
書込番号:11009742
3点
nin2さん、返信ありがとうございました。
前モデルの使用感から想像すると大丈夫そうですね。
ガーミンの自転車用GPS(定価10万)の購入を考えていたので、
勢いで購入しそうです(笑)
それにしても音楽・動画再生機能は個人的には必要ないなぁ・・
逆にVGA程度でよいので、ムービー録画機能があれば、
ポタリングの雰囲気をブログに載せたり、
GPS履歴から動画を見たりなど、
別の遊び方ができるのに・・とつぶやきつつ、
久しぶりに期待大な商品であることは間違いないです!!
書込番号:11012157
1点
自発光の有機ELは直射日光下での視認性は液晶に劣ります。
採用のLCDが屋外での視認性を高める工夫(半透過やクリアスクリーン)をしているのか気になるところですね。
どちらにしても魅力的な製品には変わりないので楽しみです。
書込番号:11013197
1点
炎天下での視認性とは明るいだけじゃぁなく夏場の陽射しの下で液晶画面が熱を持った時にどうか?という事もありますね。
でも炎天下の車内に置きっ放しで見難くなるのは多機種でも滅多に無いので大丈夫ではないかと思います。
書込番号:11013679
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
ソニービルで触ってきました。
・操作性
NV-U3C比、左サイドのボタンが押しにくい?反応が悪い?のが気になりました。
・背面
平形の端子がむき出しになっており、マウントから電源供給ができるようになってました。
・色
オレンジが背面がオフホワイト?前面がブラックと3色構成が気になりましたが、一番気に入りました。
・その他
USB充電、ナビ音声のヘッドフォン出力が可能とのことです。
とりあえず、発売日に購入確定です(^O^)/
2点
auスープラさん
おっ〜ソニービルは既にもう展示されているのですね。
私も早く実機に触れてみたいです。
8GBでIPX5相当の防滴性能を備えているのが魅力ありです。
次のサブ・ナビの候補モデルで考えております。
書込番号:11007504
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




