nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年4月26日 20:07 | |
| 25 | 11 | 2011年4月18日 20:05 | |
| 29 | 11 | 2011年4月13日 20:36 | |
| 1 | 0 | 2011年4月11日 08:41 | |
| 0 | 2 | 2011年4月6日 02:28 | |
| 5 | 2 | 2011年4月4日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
ひさしぶりに使ってみて気が付いたんですが、本体の電源がONの時にしか、チャージランプは点かないんでしたっけ?
つまりナビ本体の電源がOFFの時はACアダプターをつないで充電してても、チャージランプが点かないんで充電中なのか終了したのかわからない。
はじめからこんな仕様だったのかな?
現在のバージョンは2.00wjです。
1点
書き忘れてました。
チャージランプが点かないのは、電源ボタンを長押しでシャットダウン時です。
通常のスリープ状態だと点灯します。
書込番号:12932010
1点
私のが故障しているのか、電源をON時、OFF時(長押し)しても、左下のCHGランプは点灯しません。USBで給電している時は点灯しますが、使えているのでお天気やさんかな。
書込番号:12940305
![]()
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
クレードルも同じか。でも買い換えるほど機能変ってないような気がしますが?
書込番号:12821726
1点
>最長約9時間(*)のスタミナバッテリー
>画面を表示したままの状態で最長約9時間(*)のスタミナを実現。また、USB給電器での充電に対応しており、ポータブルUSB給電器を用意すれば、屋外でも充電が可能です。
↑だけでも大きな魅力なのでは?
書込番号:12821928
4点
やっと出ましたか!
自転車モードで「大通り」や「裏通り」が指定出来るのは良さそうですね。
あと、標高グラフ表示もルート策定時には役に立ちそう
(U35で何度、20%以上の上り坂を案内されて、ゼェーゼー、ハァーハー、コンチクショウ!とナビを睨んだかわからない!?(笑))
国土地理院の2万5千分の1地形図も徒歩の際には情報量が多くて助かりますね。
スーパースタミナでの現行との時間差がないのや、Bluetoothが無いのはチョット残念ですが、自転車クレードルは現行の物を使えそうですし、物欲に負けて買い足ししちゃいそうです!
SONYサイト
>http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U37/index.html
書込番号:12822194
3点
そんなことより
この震災でいつ発売されるやら。
延期に継ぐ延期なんてことになるんじゃないの?
書込番号:12822359
2点
・Bluetooth搭載なし
・デザインは、U35のオレンジの方がよさそう
今年は見送りかな・・・
書込番号:12822601
2点
バイクに使うのですが、メリットはあまり感じない?
U3C→U35の時は出た瞬間に欲しくなりましたけどね。
書込番号:12823005
2点
USB給電、9時間駆動、2010年4月締めの地図データ…
僕は35を持っていないので買います
書込番号:12832246
1点
高いけどU35地図更新ディスクでU37と、ほぼ同じ機能になりそうですけどね。
安くなったらU37買った方が良いのかな?
書込番号:12850687
1点
安くなったU35を買おうと思ってましたが
地図が1年以上前なので地図を更新すると
U35を19000円で買っても結局U37と同じくらいの
値段になりそうなのと、この商品は屋外使用がメイン
なので半透過液晶のU37を買った方が良さそうですね!!
書込番号:12910927
2点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
アンチが騒いでるけどそんなに悪いの?
確かにソニーのPCはよく壊れるけど
ゲーム機みたいに力を入れてるのは壊れないから
カーナビは力を入れてるし大丈夫だと思ったんだけど・・・
0点
アンチではないですがSONYのモノはあまり耐久度は高くないかと思われます。
ゲーム機もPS時代から故障率はそれなりに高くPS3も故障の報告もあります。Xbox360の故障率の高さで騒がれないだけですが。
任天堂に比べるとわかると思われます。
書込番号:12719069
2点
ソニーのナビは国産他メーカーと比較すると耐久性はよくないと思います。
カーナビに力を入れてるとは感じませんね。
書込番号:12719189
1点
高精度に測位するためにいろいろなセンサーをつけているのに
それで力を入れていないというんですか?
根拠もなくそういえるのが不思議なんですが・・・
書込番号:12719421
3点
>アンチが騒いでるけどそんなに悪いの?
問題なく使われている人は「私のは正常です」と、あえてカキコミしないでしょうから、どうしても不具合のあった人の意見が目に付いてしまいます。(^_^;)
.....あえて言っておきます(笑)
私のは問題なく使えています(今のところは(^^;))、それにとても重宝していますよ!(もはや手放せないアイテムです。)
書込番号:12721225
6点
私は76Vを先日購入したのですが、
35の方で変な書き込みばかり目立つので
気になって質問させていただきました。
工作員も結構いそうな感じするんですよね(苦笑
書込番号:12721320
2点
色々センサー付いてますが、別にソニーが開発したものでもなく既製品組み合わせてるだけですからね。
機能的には問題はないけど、ソニータイマーは健在ですw
書込番号:12721337
2点
>ソニータイマーは健在です
批判ばかりしている人が言っても説得力がないですよ
書込番号:12721493
4点
工作員の存在は否定しないが盲目な信者の存在は否定するまでもなかったな。
書込番号:12724497
3点
あまりにも批判が多いから本当のことを聞いているのですが、
それだけで信者なんですか?
メーカーを擁護するとすぐに信者って言われるけど、
擁護と信者がなぜイコールなのか理解しがたい
このカーナビは他社よりも性能が良いにも関わらず
批判的な書き込みが多いので、他の方の意見を募っているだけです。
正確な故障率など消費者が知るはずもなく、
何を根拠に故障が多いと言っているのか理解できません。
ソニー=壊れやすいのイメージが定着しているかもしれないが、
現在はどうかわからない。
しかし、過去のことを蒸し返して根拠もなく批判している人がいるようなので
皆さんの意見を聞いてみたいのです。
書込番号:12724836
1点
もう解決済かもしれませんが、一応書いておきます。
この口コミ掲示板の最初の方に、チョッと出ている者です。
車とバイクで使用しています。
車の場合は防犯上の面があり、頻繁に付けたり外したりをしています。
使用回数は、はぼ毎日です。
バイクの場合、某バイクパーツメーカーのマウントで取り付け、剥き出し状態や防水用バックに入れて使っています。防水バックの中で蒸し風呂状態になったり、真冬に剥き出し状態の中、氷点下での使用・先日は霧の中での使用もありました。
バイクはフルカウルの大型バイクで、マウントする場所は、メーター前で風や振動の比較的少ない場所ではありますが、かなりのスピードで走っていますので、ほぼ間違いなく!ソニーさんの使用環境の想定外での使用をしていると思います。
使用回数はかるく考えても20回以上で、のべ日数1ヶ月は使っています。
使用期間は発売当初の時期から今現在です。
結果!
今のところ、一度もトラブルに合っていません。
こんな感じでの投稿ですが如何でしょう?
書込番号:12892522
3点
申し訳ない。
こちらには書き込みは初めてでした。
76Vで書いています。これと兼用しています。
U35がオイラ専用で76Vが嫁専用です。
注釈を入れるのを忘れていました。
普通に熱には弱いとは思いますが、私的には問題ないレベルです。
書込番号:12892576
2点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
メインは徒歩での使用を考えているのですが徒歩機能は
NV-U76V、まだ発売されてませんがU77、U37と比べてどちらの方が
性能はいいでしょうか?
メインは徒歩ですが車でのナビとしても使いたいです。
0点
性能はもちろんNV-U76Vの方が良いです。
NV-U76Vは地デジ、VICS、自車位置測位システム「POSITION plus GT」があり画面も大きく見やすい。
ただ徒歩優先ならコンパクトで持ち歩きにも邪魔にならないNV-U37が良いでしょう。
画面が小さい割には見やすいです。機能もNV-U76Vより劣っていますがクルマのナビとして使えない
かと言えばそんなことはありません。目的地までしっかり案内してくれます。
実は私、大きさはNV-U76Vとほぼ同じの初期のU2を持っているのですがクルマのナビとしては全然
不満はないのですが、徒歩用ナビとしては少し大きく正直余り持ち歩きたくはないです。その点、
今度買ったU35はコンパクトで持ち歩きにも邪魔にならないです。U2と違ってGPSの測位のスピード
が断然速いですしね。
持ち歩きを重視するか、画面の大きさと機能を優先するか、どちらを選ぶかでしょうね。
書込番号:12850639
![]()
0点
車で使う場合はNV-U76Vの方が性能は上のようですが
徒歩での案内はどちらも同じ性能なのでしょうか?
書込番号:12864271
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U35が19640円まで下がってたのを確認しましたが、
新モデルがU35より+1万強も出す価値がないと個人的に判断したので
2万で買おうと考えてたのですが、同じことを考える人が多数いたのか、3000円も上がってますね。
地元(大阪市北南区内)のヤマダやビッグカメラとかは28000円前後なので価格.comで買おうと思ってます。
今後も徐々に最安値が上がりそうで買おうか迷ってますみなさんどう思いますか(つд⊆)
2点
底値を予想するのは難しいですね。ただ同じクラスの前のナビで大体の予想は出来ます。U3Cでは2万円を少し下回るくらいが底値だったと思いますのでU35も多少値上がりしましたが今買っても損はないのではないかと思います。
書込番号:12858508
2点
なるほど、前々モデルの最安値を調査するとはかなりいい方法ですね。
今回のみならず今後のためにもなりましたありがとうございました。
とりあえずこの製品は最下限が2万弱、23000前後で安定なのだと思います。
もっとじっくり考えてみます。
書込番号:12859610
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




