nav-u NV-U35
自転車ナビ/サイクルコンピューター/スーパースタミナモードなどを備えた防滴仕様の自転車向け3.5型液晶搭載ポータブルナビ(8GB)
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年3月5日 16:32 | |
| 1 | 1 | 2011年3月3日 22:40 | |
| 1 | 3 | 2011年3月2日 21:41 | |
| 13 | 5 | 2011年3月1日 10:29 | |
| 2 | 21 | 2011年2月25日 18:53 | |
| 1 | 2 | 2011年2月22日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
購入し開封したところ、MSスロット等を覆っているフタが浮いていました。
押しこんでみると、かなりの力が必要でしたが一応収まりましたが、すぐ浮いてきました。
これでは防水機能を果たさないのので、残念です。
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
現在搭載の地図データは2年前のデータのようですが、このデータはそろそろ更新されるのでしょうか。
また、更新される場合は、製品そのものも新データで発売されるんですか?それともデータは別に購入する必要があるのですか。
カーナビ初心者です。ご教示願います。
0点
次に発売されるとしたら11年4月締めのデータでしょうね。
ソニーの場合はここですが、
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/
更新のデータは約2万円ですね。
それなら2,3年で新しい機種に買い換えた方がいいような気もします。
新しい地図で現行の機種が発売されることはありません。
パイオニアなどは一定期間地図の更新が無料と言っていますが、
ソニーにはそのようなサービスはありません。
そこまで頻繁に更新する必要もないので、
製品が傷んでくるであろう2年目3年目くらいで
新機種に買い換えるのが最良だと思われます。
ちなみにソニーの場合、地図更新は
更新ディスクを購入し、パソコンを介してナビ本体に転送します。
書込番号:12728197
1点
スポンジケーキ7号 さん 早速にありがとうございます。
新しいデータは新機種になるんですか。
買ってすぐに新機種が発売されるとショックです。
地図データ更新ディスクも高そうだし、購入は躊躇しますね。
自転車とクルマに両方使えて便利ですけど。
新機種発売は近いのでしょうか?
それと他に自転車用ではお勧め機種はありますか?
書込番号:12730585
0点
"カーナビ"というくらいですから、
自転車に向いているのかはわかりませんが
U35は自転車用のクレードルも用意されているので
そこそこ使えそうな気もしますね。
肝心の新機種についてですが、
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_76/e2001l/
このあたりをみると3〜5ヶ月で次の機種が出てきていますよね。
つまり、そろそろでてもおかしくはない。ということです。
75Vと76Vの間は1年弱空いていますから、
出るとしたら下位モデルでしょう。
U35に収録されているのは以下の通り
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034883
次に新しいのが出るとしたら最新の2011年4月締めで収録してきそうですね。
76Vは私が購入した後2月末で急に値段が下がったのでちょっと悔しいのですが、
これも新しい機種が出るからなのかな?とか思いました。
自転車用のクレードルには対応するかどうかということはわかりませんが、
早急にナビが必要でないなら少し待ってみた方が良いと思います。
新機種が出たからといってすぐにクレードルを販売終了にするということは
おそらくないので、あえて新機種が出るのを待ってU35が安くなってから
U35を購入するというのも手です。
(クレードルはなくなるといけないので新機種が出たら早急に買うなど)
新機種で自転車用クレードルが使えないのなら、U35にすれば良いと思いますよ。
ソニーの全ての製品が良いかと聞かれると良いとはいえませんが、
カーナビは精度が高いのでカーナビに関して言えば良い製品だと思いますよ。
書込番号:12731127
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
製品が完璧に動作する状態なら、価格満足度は85%はありますね。(゜∇゜)
ただ、トラブルが多い。(-_-#)
まず周辺機器では車載クレードルのロック機能が数回の操作でガクガクになり用を成さなくなり修理後、今度は設置角度調整部がフニャフニャになり、走行振動で画面が無茶苦茶な方向を向く様に…。なお吸盤部も頻繁に剥がす事は無いと言え、耐久性は見込めない様子。
更に肝心の本体ですが、新品時からいきなり電源が落ちたり、充電してなお線も繋いでるにも関わらず、充電残量が切れかけの電池マークが。
挙げ句の果てに数ヶ月で完全沈黙。充電しようが、リセットボタン押そうが、電源ボタン押そうが、チャージランプすら点きません。(;`皿´)
性能面では『さすがSONY』と言う感じはありますが、耐久性や故障率は百円ショップレベルでは、数万円の製品としては大きな問題があることは否めません。もう少しどころか…相当な品質改善を願います。
4点
私はバイクにて1年ほど使っていますが故障はしてないですよ〜
当たり外れがあるんですかね。
書込番号:12589420
1点
私もバイクで使用していますが故障していません。今の時期は、暖機している時に、ハンドルのステーを伝わってブルブル振るえていても、また道の悪い公道を法定速度+αで車の流れにのって走っていても今のところ故障していないです。車に車載するよりは故障率は高いはずですが。
不満なのは、今の時期もありますが、バッテリーの持ちですかね。それとバイクだとガイダンスが聞こえないことです。
まぁ、そろそろSONYタイマーが発動するでしょう?
書込番号:12589594
1点
私も製品口コミなので、機能や使い勝手を中心にインプレを書きたいのですが、まず壊れないかどうかを心配しなければならないとは…。(*_*)海外無名格安製品ならまだしも、ソニーと言う名の通ったメーカーの品としてどうかと。(-_-#)
そういえば、クレードルを使わず本体左側の防水キャップ内の差し込み口で充電してたら、三日位でキャップがキッチリ閉まらなくなったりもしました。仕方ないので内側から強力両面テープを貼付け、輪ゴムで固定して変形を是正し、数日放置して、やっとまともに閉まるようになりました。この口コミに書いてあるトラブルは大体起こり得ると考えていた方が腹が立ちませんね。問題なく使えたらラッキー的な気分です。
書込番号:12590488
3点
本日、先の電源不都合の件の修理が完了して返って来ました。
原因は本体内部のスイッチ付近にゴミが挟まっていて、その為に電源ボタンが作動しなかったとの事。
しかし、その説明では常温にて充電を全く行わないのは不自然です。しかもこの機種は自転車やバイク等に使用する防水性も兼ね備えているはず…。それが全く雨も掛からない自動車の車内使用オンリーでゴミとは??防水機能が全く無いのか、製造段階で内部にゴミを取り込む様な組み立てレベルなのか?
更にゴミが挟まっていただけなら何故『基板交換』をするのか?謎は尽きません。(・◇・)?
因みに防水性も何も無い携帯電話を同様の車内で数年使っても何の問題もないのに、数ヶ月で完全にいかれる品はやはり困りものです。
まぁ修理対応は悪くは無かったのですが、それでも10日以上はナビが使えない状況では、イザ必要な時に致命的なので、今後新型を出すなら信頼耐久性を向上して欲しいものです。
書込番号:12633505
2点
ありゃりゃ…、まただ。取り付けクレードルがヘナヘナの枯れた朝顔みたいに下向いている…。(*_*)
仕方ないから本体を両面テープでピラーに貼って補強しておくかな…。(;_;)トホホ
私は決してSONY嫌いではなく、むしろ好きでソニー製品購入数も多いのですが、こういう数万円も掛かる品は『数年間はちゃんと使えて当然』レベルの耐久性は必要だと考えます。運次第で『買って一年未満にトラブルが何度も出て、一年の保証期間が過ぎれば有料修理の不安を抱えながら、残りの期間を騙しダマし使用する。』…のは余り良い気分ではありません。好きなメーカーで良く製品を買うなら尚更ですね。好きなだけに簡単に壊れると腹立たしい。(;`皿´)…まぁ今は多くのメーカーがそうであるように、ソニーとは言え『メイドインチャイナ』の文字が有るので、ある程度仕方ないのでしょうかねぇ…?
書込番号:12723873
2点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
U35後継機の情報はゼロなんですが、過去を振り返ると
おそらく最新地図を搭載したU36?の発売も
カウントダウンに入る時期だと思います。
個人的には地図データ以外はU35で全く問題ありませんが
皆さんは後継機に何を期待されますか?
0点
私はバイク用として購入しました。
大きさも機能(特に防水)もほぼ満足していますが、
左のメニューと現在位置のボタンの感度を上げ欲しいと思っています。
私はグローブで操作するので反応が悪いのはしょうがないのですが、
以前のU2の時は反応が良かった(システムが違う?)ので残念です。
書込番号:12492444
0点
その部分の反応がよくないっていうのは
初めて知りました。参考になります。
書込番号:12495711
0点
私もバイク用として購入
LCDの解像度UPと、更なる薄型化
あと、壊れない品質です
書込番号:12495896
0点
じいや39さんのU35は調子がよくないのですか?
バイクで使うからでしょうか?
それともソニータイマー?
ポータブルナビなので耐久性は必要ですよね。
書込番号:12496069
0点
フェリー航路を検索条件に入れてほしいですね。
例えば九州〜四国の国道フェリーとかも考慮してほしいです。
記録媒体に、もっと汎用性のあるSDカードを希望します。
書込番号:12499737
0点
いつかはクラウン3さん
> じいや39さんのU35は調子がよくないのですか?
> バイクで使うからでしょうか?
一度約4ヶ月の使用で壊れました。
今のは2台目です。
バイク使用が原因ではないと思います
ある意味、自転車の方が振動という意味で過酷かもしれません
書込番号:12500331
0点
私は後継機には自転車(バイク)用に特化してもらいたいです。
具体的には
1 耐久性(耐熱性を含めて)
2 防水・防塵
3 スタミナと電源確保のしやすさ
4 更新地図を細分化し更新費用の低価格化(不要な地図は更新しない)
5 価格据え置き
番外として音声ですが、ブルートゥースってなんだかんだでお金がかかるし物を揃える必要があるので、自転車用クレードルに高指向のスピーカーを内臓できたらと思います。
書込番号:12504444
0点
街道歩き用にU35を購入しました。秋に北陸道を三日歩きましたが、朝起動して旧道から
はずれそうな時だけ見る(10回程度)という使い方で午後3,4時くらいにバッテリーアウトでした。
ハンディナビとしてはバッテリーの持ちは良い方ですが、さらなる改善を望みます。
ポケットに入れているのでより薄く、軽くなるといいですね。
旧街道の地図データを調べるのが一苦労なのですが、これがWebからダウンロード
できたらものすごく便利です。
普通のナビは目的地に着くことにフォーカスして作られていますが、こうしたハンディナビは
その過程を楽しむというのが目的という点が違うと思います。
開発陣の方には、街道歩きのユーザーもいることを知っていただきたいです。
書込番号:12522538
0点
「徒歩ナビ」機能をうたう以上、
(1)私鉄、地下鉄の駅、路線の記載
(2)地下鉄の入り口情報
(3)地下道、鉄道を含めたナビ(時刻表対応なら完璧)
は欲しいです。(せめて1,2は)
書込番号:12524135
0点
私もバイクで使用していますが、今のところ故障なしです。ちなみにPSPにGPSとみんなのナビを装着して走行したときには、ぶっ飛びそうになりましたけど。
ブルートゥースですが、私は機能として欲しいです。フルフェースをかぶっていると風きり音もあって何を言っているのか分かりません。
携帯電話で使用するブルートゥース機器なら3000円もしないので、通話するわけではないので音声ガイダンスが聞ければなって思っています。
バッテリーは、寒いこの時期は消耗が早いので、バッテリーの持ちが良くなるのは歓迎です。今は、エナジャイザーというバッテリー供給機を携行しています。
書込番号:12524336
0点
> 携帯電話で使用するブルートゥース機器なら3000円もしないので、通話するわけではないので音声ガイダンスが聞ければなって思っています。
案内を聴くだけならばマイクは要らないってことですね。
携帯の周辺機器でヘルメットに上手く収まるものが3000円で手に入るのならば
BTも十分ありですね。ただ、本体の価格が大きく上がってしまう可能性も・・。
《バイクや自転車で使用する方は少し金銭的に余裕がある方で、特に自転車は健康志向があるので少々値が張っても需要があるだろう・・・・》なんてことを考えたソニーが他にライバルがいないのをいいことにデザインもどこかとコラボしてクレードルにリラックマとかついてまたまた高くなって・・・
考えてたら、眠れなくなりそうなのでこのへんにしておきます。
書込番号:12528853
0点
今はこのBTを使って、着信していることを確認しています。
http://kakaku.com/item/K0000147860/
この商品は小さいのはいいのですが、これを耳につけてフルフェースをかぶることはちょっと至難です。ジェットヘルメットにすれば装着は楽でしょうが、やっぱり安全が優先です。
例えばSonyが出しているiPod用BTアダプタは、5000円台で購入しました。たぶんBTがついてもそんなに価格は上がらないかなって楽観視しています。
書込番号:12529393
0点
私は自転車で使用していますが、やはり厚みが出てもいいのでバッテリーが
持つようにと、安定した性能、でしょうか。
書込番号:12531655
0点
毎日鞄にいれて持ち歩いてます。通勤時には動画プレーヤーとして、休日には徒歩ナビとして、旅先のレンタカーでカーナビとして、必需品となっております。
後継機に望むことは、検索した際にでる詳細情報(電話番号、住所)がそのままマーク登録出来るようになって欲しいです。またマーク登録のフォルダの階層をもう一つ増やして欲しいです。(大阪→梅田、難波という様に)
画面サイズを16:9に、動画、音楽を使用時に触れても作動しないようにロック機能をつけて欲しい。
出来れば、録画可能なワンセグ機能も欲しい。
パナソニックの旅ナビのような、周りの情報がわかる機能(建物、遠くの島)などもあればいいですね。
書込番号:12536513
1点
私も主に自転車(と言ってもミニベロ)で使います。
この寒さの中で走ると一気にバッテリーが減ってしまいます。
温めるとある程度復帰しますが走れば元通り。
オプションでもいいので防寒カバー的なものが欲しいです。
書込番号:12536679
0点
>後継機に望むことは、検索した際にでる詳細情報(電話番号、住所)がそのままマーク登録出来るようになって欲しいです
所有していないのでマーク登録というのがよく分かりませんが、地点登録みたいなものでしょうか?
暑いとフリーズして、寒すぎるとバッテリーが極端に減る・・・なんともですね。寒さでバッテリーが減るのは特性なので仕方がないとして、これは何とか暑さ対策してもらいたいですね。
バッテリースタミナの問題は交換可能タイプにして予備が用意できればクリアすると思うのですがそうしない理由があるのでしょうね。他メーカーも交換できないようですし。
早くでないかなぁ。U35の価格がこれ以上下がってしまうと買ってしまいそうです。
書込番号:12536737
0点
>マーク登録というのがよく分かりませんが、地点登録みたいなものでしょうか?
はい、そうです。行きたい場所をマークします。
現状では、電話番号などで行き先を調べると、その時点では住所、電話番号が情報として表示されるのですが、マーク登録するとその情報が見えなくなるのです。
せっかくナビ本体にある情報を生かせてないなあと残念に思う。
>U35の価格がこれ以上下がってしまうと買ってしまいそうです。
早く情報がでて欲しいですね!待ち遠しいです。
書込番号:12538577
0点
やはりバイクで使う歳にはタッチパネルが便利です。
去年4月からバイクで使っていますが予想以上に使えるためバイクツーリングでは手放せなくなりました。使って数ヶ月で電源トラブルから新品に交換してもらいましたが最近は動作が安定しています。
さすがに獣道のような林道までは出ませんが舗装されている道なら殆ど表示してくれます。
次の後継機に望むことは走行中に画面の左上の一画を占有して表示される走行速度、標高、到着時間、残距離の表示エリアで、ただでさえ狭い画面で前方の情報は極力広範囲に知りたいのに、この表示エリアが移動できなくて凄く邪魔です。文字も小さすぎて見にくいため画面下側に整理して表示できると良いですね。
あとコンパクト化に逆行しますが内蔵スピーカーを良質のステレオスピーカーにし、バイク走行中聞こえるように、もっと大きな音が出るようになって欲しい。
ただし信号待や恥ずかしい音楽を聴いているときに瞬時に音量を落とせるミュートボタンも欲しい。
もっと欲を言えばナビの電源を入れた時には音楽やビデオの自動再生をストップして欲しい。SA内で電源を入れたら聴かれたくない曲が流れて全くもって恥ずかしかったりする。(T_T)
書込番号:12539052
![]()
0点
ソニースタイルではプライスダウンされました。
準備は着々とすすんでいます。そろそろですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/car_001004/
書込番号:12596605
0点
新型気になりますね。バイク用にクレードル加工したので当分U35使いたいです。結構気に入ってます。
クレードルはそのまま使えるようにして欲しいですね。でないとまたセット交換か?(笑)
書込番号:12603270
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
現在NV-U3Cを使っています。U3Cでは登録したマークのアイコンは表示されますが、マーク名は表示されないため、マーク名を確認するにはカーソルをアイコンに合わせなければなりません。こちらのU35ではアイコンと同時にマーク名を表示することはできるのでしょうか?
また、マーク登録が増えてくると登録したマーク情報の中から目的地を探すのも大変で困っています。U35では登録したマーク情報の中から読み仮名などで検索する機能はありますか?
0点
こんにちは、
>U35ではアイコンと同時にマーク名を表示することはできるのでしょうか?
残念ながら、U35でもカーソルを合わせないと「マーク名」は表示されませんね。
>U35では登録したマーク情報の中から読み仮名などで検索する機能はありますか?
予め、設定画面の"マークの編集"でマークをグループ分け(フォルダ分けのように)しておけば比較的検索しやすいと思います。グループはデフォルト設定の「家族・親戚」「遊び」「買い物」等以外にも新規作成が出来ます。
又、マークは「名称」の他に「よみ」を設定しておけばグループ内での表示も、"登録日時順"と"読み順"が選択することが出来ます。
マーク検索する際は、メニュー→行き先→マーク→グループ指定→マーク名という順序です。
書込番号:12692398
![]()
1点
そうですかぁ。やはりできないんですね。仕事で使っているため登録が数百件にもなるとグループを分けても検索が大変です。
次期新製品に期待します。ありがとうございました。
書込番号:12692951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







